真田 光
@ksanada.bsky.social
access/TMR/abs/聖闘士/T&B/YOI/BBB/ニチアサ/ラジオリスナー/相撲/クラシック音楽/舞台芸術/天文/占星術/カネも喜びも嘘も同じ河で流れてるTL。伊勢の大学で神職資格取得後紆余曲折する成人。ex-T2/Pebble user. 2023年11月13日新月の日にスタート(メモ)。場所中はTV桟敷にいます。 https://linktr.ee/ksanada
Reposted by 真田 光
‘We stick two fingers up at Henry VIII’: can the riotous all-Japanese Six out-Tudor-queen the original?
‘We stick two fingers up at Henry VIII’: can the riotous all-Japanese Six out-Tudor-queen the original?
The Japanese version of the pop-rock phenomenon about the six ill-fated wives caused a sensation in Tokyo, Osaka and Nagoya. As that production now hits the UK, we go behind the scenes (and thrones)
www.theguardian.com
October 31, 2025 at 2:16 PM
‘We stick two fingers up at Henry VIII’: can the riotous all-Japanese Six out-Tudor-queen the original?
Reposted by 真田 光
919と1104と603 rebomania.hatenablog.com
過去ログ置き場を公開設定にしました
過去ログ置き場を公開設定にしました
919と1104と603
919と1104と603
rebomania.hatenablog.com
October 28, 2025 at 1:26 PM
919と1104と603 rebomania.hatenablog.com
過去ログ置き場を公開設定にしました
過去ログ置き場を公開設定にしました
Reposted by 真田 光
「わたくしどもクリエイターめが不遜にも"思想"をお出ししてしまうと、高貴なる取引先さまに敬遠されてしまうので、ゆめゆめ政治など語ろうなどと思わぬほうが賢明でございまする〜」みたいなこと言ってる人みると、こういうこと言うとまた怒られるのかもだが、なんかもうそこまで世間様に平身低頭して思想よわよわクリエイター活動で小銭稼ぐくらいなら、株でもやれば?マジで…と思ってしまうのよね。
金がほしいなら金を儲けたらいいのに。方法も色々あるんだから。教えてあげよっか?
金がほしいなら金を儲けたらいいのに。方法も色々あるんだから。教えてあげよっか?
October 23, 2025 at 7:22 AM
「わたくしどもクリエイターめが不遜にも"思想"をお出ししてしまうと、高貴なる取引先さまに敬遠されてしまうので、ゆめゆめ政治など語ろうなどと思わぬほうが賢明でございまする〜」みたいなこと言ってる人みると、こういうこと言うとまた怒られるのかもだが、なんかもうそこまで世間様に平身低頭して思想よわよわクリエイター活動で小銭稼ぐくらいなら、株でもやれば?マジで…と思ってしまうのよね。
金がほしいなら金を儲けたらいいのに。方法も色々あるんだから。教えてあげよっか?
金がほしいなら金を儲けたらいいのに。方法も色々あるんだから。教えてあげよっか?
Reposted by 真田 光
創価学会と統一教会が別のものであると認識しておらず、連立から公明党が抜けたことで「自民党が禊を済ませて裏金問題は終わった」と認識している層がどうやらけっこういるようだ、ということで天を仰ぐ。
その発想はなかったなあ
その発想はなかったなあ
October 23, 2025 at 11:36 PM
創価学会と統一教会が別のものであると認識しておらず、連立から公明党が抜けたことで「自民党が禊を済ませて裏金問題は終わった」と認識している層がどうやらけっこういるようだ、ということで天を仰ぐ。
その発想はなかったなあ
その発想はなかったなあ
Reposted by 真田 光
スパイに気をつけろ!という第二次大戦中の国策紙芝居らしい。
スパイってこんなおしゃれカッコいいのか。
私にはなれそうにない。
ミッジ・ユーロみたいなのがいるし、ニューロマぽい。
スパイってこんなおしゃれカッコいいのか。
私にはなれそうにない。
ミッジ・ユーロみたいなのがいるし、ニューロマぽい。
October 24, 2025 at 1:31 PM
スパイに気をつけろ!という第二次大戦中の国策紙芝居らしい。
スパイってこんなおしゃれカッコいいのか。
私にはなれそうにない。
ミッジ・ユーロみたいなのがいるし、ニューロマぽい。
スパイってこんなおしゃれカッコいいのか。
私にはなれそうにない。
ミッジ・ユーロみたいなのがいるし、ニューロマぽい。
小学校で動物ふれあい教室が開催 youtu.be/KUQxrXgxH0E?... レオンベルガーさんが二頭もいらっしゃるのすごい/ラブラドルレトリバーさんが早々に人付き合いのプロトコルをすっ飛ばしてるのはさすがである/動物介在教育
小学校で動物ふれあい教室が開催
YouTube video by とやまソフトセンター
youtu.be
October 21, 2025 at 8:40 AM
小学校で動物ふれあい教室が開催 youtu.be/KUQxrXgxH0E?... レオンベルガーさんが二頭もいらっしゃるのすごい/ラブラドルレトリバーさんが早々に人付き合いのプロトコルをすっ飛ばしてるのはさすがである/動物介在教育
Reposted by 真田 光
・Twitterのログの部分を削除するかについてもかんがえておきますわー
October 6, 2025 at 5:03 PM
・Twitterのログの部分を削除するかについてもかんがえておきますわー
Reposted by 真田 光
・ブログの記事に掲載の画像のインポート終わったらしいがまだ記事の全容をチェックし終えていない
・過去ログ保全なら、そもそもブログのステータスを全世界に向けて公開にしとく必要はあるのかの疑問が湧いてまいった
・後から来るaccessクラスタや西オタに資すると言っても、わたくしが長年かけて書いたものがAIの雑な学習とまとめの具になるのは、懸念の方が大
・まだ時間はあるのでかんがえておきます
・過去ログ保全なら、そもそもブログのステータスを全世界に向けて公開にしとく必要はあるのかの疑問が湧いてまいった
・後から来るaccessクラスタや西オタに資すると言っても、わたくしが長年かけて書いたものがAIの雑な学習とまとめの具になるのは、懸念の方が大
・まだ時間はあるのでかんがえておきます
October 6, 2025 at 4:59 PM
・ブログの記事に掲載の画像のインポート終わったらしいがまだ記事の全容をチェックし終えていない
・過去ログ保全なら、そもそもブログのステータスを全世界に向けて公開にしとく必要はあるのかの疑問が湧いてまいった
・後から来るaccessクラスタや西オタに資すると言っても、わたくしが長年かけて書いたものがAIの雑な学習とまとめの具になるのは、懸念の方が大
・まだ時間はあるのでかんがえておきます
・過去ログ保全なら、そもそもブログのステータスを全世界に向けて公開にしとく必要はあるのかの疑問が湧いてまいった
・後から来るaccessクラスタや西オタに資すると言っても、わたくしが長年かけて書いたものがAIの雑な学習とまとめの具になるのは、懸念の方が大
・まだ時間はあるのでかんがえておきます
Reposted by 真田 光
・データを寝かせまくってやっとインポートに着手したが、サイズが膨大ゆえ処理がおわらないぜ。まあ11月までにはどうにかなるじゃろ(適当)
October 1, 2025 at 7:24 AM
・データを寝かせまくってやっとインポートに着手したが、サイズが膨大ゆえ処理がおわらないぜ。まあ11月までにはどうにかなるじゃろ(適当)
Reposted by 真田 光
ディズニープラスの解約がGoogle検索で爆増、キャンセルも相次いで、ビビったディズニーはジミー・キンメルに戻ってもらわないと困る状況に。ボイコットは有効。☞ 保守層の非難で放送休止のトーク番組復活、言論の自由めぐり全米で論争
保守層の非難で放送休止のトーク番組復活、言論の自由めぐり全米で論争
米ABCテレビは22日、放送を休止していた深夜トーク番組「ジミー・キンメル・ライブ」を23日夜から復活させると発表した。
www.cnn.co.jp
September 23, 2025 at 5:56 AM
ディズニープラスの解約がGoogle検索で爆増、キャンセルも相次いで、ビビったディズニーはジミー・キンメルに戻ってもらわないと困る状況に。ボイコットは有効。☞ 保守層の非難で放送休止のトーク番組復活、言論の自由めぐり全米で論争
Reposted by 真田 光
ガチャで破綻した人生を送るハメになった依存症患者ですがガチャはまさにギャンブル依存(場合によっては買い物依存など)へのトリガーですね。人の欲求(というか報酬系)を巧みに操る仕掛けで作られています。
お気をつけて。
お気をつけて。
某ゲームの新キャラが気になったのでガチャにトライしたが、全然引けず、貯めていた石もなんかズルズルと無為に消費してしまい、それがサンクコスト効果を引き起こし、できる限り控えようと思ってたリアル課金(少額だが)までしてしまい、あ〜この感じってきっとギャンブルで負けが込んだ人の行動パターンなんだろうなとけっこう怖くなるのだった。
運良く目当てのキャラを引けた時は満足してしまうので、引けない時こそ実感し、肝に銘じるべきだろう。正真正銘、ガチャはギャンブル!!ちょっと回りくどいだけ!
運良く目当てのキャラを引けた時は満足してしまうので、引けない時こそ実感し、肝に銘じるべきだろう。正真正銘、ガチャはギャンブル!!ちょっと回りくどいだけ!
September 16, 2025 at 11:59 AM
ガチャで破綻した人生を送るハメになった依存症患者ですがガチャはまさにギャンブル依存(場合によっては買い物依存など)へのトリガーですね。人の欲求(というか報酬系)を巧みに操る仕掛けで作られています。
お気をつけて。
お気をつけて。
Reposted by 真田 光
某ゲームの新キャラが気になったのでガチャにトライしたが、全然引けず、貯めていた石もなんかズルズルと無為に消費してしまい、それがサンクコスト効果を引き起こし、できる限り控えようと思ってたリアル課金(少額だが)までしてしまい、あ〜この感じってきっとギャンブルで負けが込んだ人の行動パターンなんだろうなとけっこう怖くなるのだった。
運良く目当てのキャラを引けた時は満足してしまうので、引けない時こそ実感し、肝に銘じるべきだろう。正真正銘、ガチャはギャンブル!!ちょっと回りくどいだけ!
運良く目当てのキャラを引けた時は満足してしまうので、引けない時こそ実感し、肝に銘じるべきだろう。正真正銘、ガチャはギャンブル!!ちょっと回りくどいだけ!
September 16, 2025 at 11:51 AM
某ゲームの新キャラが気になったのでガチャにトライしたが、全然引けず、貯めていた石もなんかズルズルと無為に消費してしまい、それがサンクコスト効果を引き起こし、できる限り控えようと思ってたリアル課金(少額だが)までしてしまい、あ〜この感じってきっとギャンブルで負けが込んだ人の行動パターンなんだろうなとけっこう怖くなるのだった。
運良く目当てのキャラを引けた時は満足してしまうので、引けない時こそ実感し、肝に銘じるべきだろう。正真正銘、ガチャはギャンブル!!ちょっと回りくどいだけ!
運良く目当てのキャラを引けた時は満足してしまうので、引けない時こそ実感し、肝に銘じるべきだろう。正真正銘、ガチャはギャンブル!!ちょっと回りくどいだけ!
Reposted by 真田 光
詳報、必読と思います。
<ネパール・現地からの緊急報告> ”Z世代プロテスト”は何に怒っているのか?――ネパール在住の日本人女性が見た5日間|生活ニュースコモンズ s-newscommons.com/article/9996 #生活ニュースコモンズ
<ネパール・現地からの緊急報告> ”Z世代プロテスト”は何に怒っているのか?――ネパール在住の日本人女性が見た5日間|生活ニュースコモンズ s-newscommons.com/article/9996 #生活ニュースコモンズ
<ネパール・現地からの緊急報告> ”Z世代プロテスト”は何に怒っているのか?――ネパール在住の日本人女性が見た5日間
9月4日、ネパール政府がFacebookやYouTubeを含む26のSNSを使えなくする措置をとった。これを機に8日、Z世代の若者…
s-newscommons.com
September 15, 2025 at 5:25 AM
詳報、必読と思います。
<ネパール・現地からの緊急報告> ”Z世代プロテスト”は何に怒っているのか?――ネパール在住の日本人女性が見た5日間|生活ニュースコモンズ s-newscommons.com/article/9996 #生活ニュースコモンズ
<ネパール・現地からの緊急報告> ”Z世代プロテスト”は何に怒っているのか?――ネパール在住の日本人女性が見た5日間|生活ニュースコモンズ s-newscommons.com/article/9996 #生活ニュースコモンズ
Reposted by 真田 光
大半は知ってることの再確認だったが、ちょっとショックだったのはどこの国にも30%程度の権威主義的パーソナリティを持つ人たちがいて、そういう人たちは権威主義的なリーダーによって活性化するというあたり、
要は残りの七割でそういうやつをリーダーにしなければいいのだが七割のうち半分は日和見主義者だから(含む無関心層)そいつらが勢いに負けてそっちにいったりしないようにしつつさほど変わらん数の権威主義勢力を非活性化させなきゃならんというのは結構きついな
要は残りの七割でそういうやつをリーダーにしなければいいのだが七割のうち半分は日和見主義者だから(含む無関心層)そいつらが勢いに負けてそっちにいったりしないようにしつつさほど変わらん数の権威主義勢力を非活性化させなきゃならんというのは結構きついな
歴史学者だけど「独裁者」について質問ある?| Tech Support | WIRED Japan, 2025/04/15 youtu.be/UYh5lABJEgI
"権威主義研究者のルース・ベン=ギアット教授がインターネットの質問に答えるテック、じゃない独裁者サポート"
たいへん興味深かった。内容を抜粋して紹介したい。
質問: 「アメリカ人は独裁政権下で暮らしたいのでしょうか?」
回答: 多くのアメリカ人は独裁が何を意味するのか全く理解していませんが、民主主義が自分たちを裏切っていると信じ込まされ、独裁者を優れたロールモデルとして見せつけられてきました。
(続く
"権威主義研究者のルース・ベン=ギアット教授がインターネットの質問に答えるテック、じゃない独裁者サポート"
たいへん興味深かった。内容を抜粋して紹介したい。
質問: 「アメリカ人は独裁政権下で暮らしたいのでしょうか?」
回答: 多くのアメリカ人は独裁が何を意味するのか全く理解していませんが、民主主義が自分たちを裏切っていると信じ込まされ、独裁者を優れたロールモデルとして見せつけられてきました。
(続く
歴史学者だけど「独裁者」について質問ある?| Tech Support | WIRED Japan
YouTube video by WIRED.jp
youtu.be
September 6, 2025 at 12:29 PM
大半は知ってることの再確認だったが、ちょっとショックだったのはどこの国にも30%程度の権威主義的パーソナリティを持つ人たちがいて、そういう人たちは権威主義的なリーダーによって活性化するというあたり、
要は残りの七割でそういうやつをリーダーにしなければいいのだが七割のうち半分は日和見主義者だから(含む無関心層)そいつらが勢いに負けてそっちにいったりしないようにしつつさほど変わらん数の権威主義勢力を非活性化させなきゃならんというのは結構きついな
要は残りの七割でそういうやつをリーダーにしなければいいのだが七割のうち半分は日和見主義者だから(含む無関心層)そいつらが勢いに負けてそっちにいったりしないようにしつつさほど変わらん数の権威主義勢力を非活性化させなきゃならんというのは結構きついな
Reposted by 真田 光
歴史学者だけど「独裁者」について質問ある?| Tech Support | WIRED Japan, 2025/04/15 youtu.be/UYh5lABJEgI
"権威主義研究者のルース・ベン=ギアット教授がインターネットの質問に答えるテック、じゃない独裁者サポート"
たいへん興味深かった。内容を抜粋して紹介したい。
質問: 「アメリカ人は独裁政権下で暮らしたいのでしょうか?」
回答: 多くのアメリカ人は独裁が何を意味するのか全く理解していませんが、民主主義が自分たちを裏切っていると信じ込まされ、独裁者を優れたロールモデルとして見せつけられてきました。
(続く
"権威主義研究者のルース・ベン=ギアット教授がインターネットの質問に答えるテック、じゃない独裁者サポート"
たいへん興味深かった。内容を抜粋して紹介したい。
質問: 「アメリカ人は独裁政権下で暮らしたいのでしょうか?」
回答: 多くのアメリカ人は独裁が何を意味するのか全く理解していませんが、民主主義が自分たちを裏切っていると信じ込まされ、独裁者を優れたロールモデルとして見せつけられてきました。
(続く
歴史学者だけど「独裁者」について質問ある?| Tech Support | WIRED Japan
YouTube video by WIRED.jp
youtu.be
September 6, 2025 at 11:30 AM
歴史学者だけど「独裁者」について質問ある?| Tech Support | WIRED Japan, 2025/04/15 youtu.be/UYh5lABJEgI
"権威主義研究者のルース・ベン=ギアット教授がインターネットの質問に答えるテック、じゃない独裁者サポート"
たいへん興味深かった。内容を抜粋して紹介したい。
質問: 「アメリカ人は独裁政権下で暮らしたいのでしょうか?」
回答: 多くのアメリカ人は独裁が何を意味するのか全く理解していませんが、民主主義が自分たちを裏切っていると信じ込まされ、独裁者を優れたロールモデルとして見せつけられてきました。
(続く
"権威主義研究者のルース・ベン=ギアット教授がインターネットの質問に答えるテック、じゃない独裁者サポート"
たいへん興味深かった。内容を抜粋して紹介したい。
質問: 「アメリカ人は独裁政権下で暮らしたいのでしょうか?」
回答: 多くのアメリカ人は独裁が何を意味するのか全く理解していませんが、民主主義が自分たちを裏切っていると信じ込まされ、独裁者を優れたロールモデルとして見せつけられてきました。
(続く
Reposted by 真田 光
激安の殿堂でああいうコス売ってるんかね?売ってそうってイメージで描いてた だからシワ多くて生地薄そう感出そうとした
ズボンと靴は自前のスーツから
ズボンと靴は自前のスーツから
September 4, 2025 at 6:51 AM
激安の殿堂でああいうコス売ってるんかね?売ってそうってイメージで描いてた だからシワ多くて生地薄そう感出そうとした
ズボンと靴は自前のスーツから
ズボンと靴は自前のスーツから
Reposted by 真田 光
あの版権そろそろ1年経つのか…と思ったのでちょっとだけ当時描きながら考えてたのを出した😌
September 4, 2025 at 6:40 AM
あの版権そろそろ1年経つのか…と思ったのでちょっとだけ当時描きながら考えてたのを出した😌
Reposted by 真田 光
腰にリボルバー提げてるんだけど腕で隠れてしまった
日本警察じゃないしちょいカジュアルなコスだからサクラじゃなくて4インチの357パイソンのモデルガン
日本警察じゃないしちょいカジュアルなコスだからサクラじゃなくて4インチの357パイソンのモデルガン
September 4, 2025 at 6:39 AM
腰にリボルバー提げてるんだけど腕で隠れてしまった
日本警察じゃないしちょいカジュアルなコスだからサクラじゃなくて4インチの357パイソンのモデルガン
日本警察じゃないしちょいカジュアルなコスだからサクラじゃなくて4インチの357パイソンのモデルガン
Reposted by 真田 光
仕事の版権イラスト、指示通りのままだと表に出た時の面白さが減るから想像膨らませて遊んでる
時間経ってからちょろっとその時のこと小出しにするのが面白いとも思ってる
でもなるべく絵から感じ取ってくれるのが一番嬉しい
時間経ってからちょろっとその時のこと小出しにするのが面白いとも思ってる
でもなるべく絵から感じ取ってくれるのが一番嬉しい
September 4, 2025 at 6:34 AM
仕事の版権イラスト、指示通りのままだと表に出た時の面白さが減るから想像膨らませて遊んでる
時間経ってからちょろっとその時のこと小出しにするのが面白いとも思ってる
でもなるべく絵から感じ取ってくれるのが一番嬉しい
時間経ってからちょろっとその時のこと小出しにするのが面白いとも思ってる
でもなるべく絵から感じ取ってくれるのが一番嬉しい
Reposted by 真田 光
むかし箕面の大阪外国語大学で学生団体の長やっとった時。
地元自治会から「盆踊りに留学生を招きたい」と協力要請を受けた。
その際、自治会長から……
「国際交流なので、黒人やアジア人ではなく、白人だけ呼んでほしい」。
「え?なんで?」
「住民が、留学生だと分かるように、白人だけにしてほしい」
「うーん、フルイにかける方法おまへんな、お断りさせてもらいまっさ」
まぁ、阪急の高級分譲地のメンタリティーですなwww
地元自治会から「盆踊りに留学生を招きたい」と協力要請を受けた。
その際、自治会長から……
「国際交流なので、黒人やアジア人ではなく、白人だけ呼んでほしい」。
「え?なんで?」
「住民が、留学生だと分かるように、白人だけにしてほしい」
「うーん、フルイにかける方法おまへんな、お断りさせてもらいまっさ」
まぁ、阪急の高級分譲地のメンタリティーですなwww
August 31, 2025 at 1:33 PM
むかし箕面の大阪外国語大学で学生団体の長やっとった時。
地元自治会から「盆踊りに留学生を招きたい」と協力要請を受けた。
その際、自治会長から……
「国際交流なので、黒人やアジア人ではなく、白人だけ呼んでほしい」。
「え?なんで?」
「住民が、留学生だと分かるように、白人だけにしてほしい」
「うーん、フルイにかける方法おまへんな、お断りさせてもらいまっさ」
まぁ、阪急の高級分譲地のメンタリティーですなwww
地元自治会から「盆踊りに留学生を招きたい」と協力要請を受けた。
その際、自治会長から……
「国際交流なので、黒人やアジア人ではなく、白人だけ呼んでほしい」。
「え?なんで?」
「住民が、留学生だと分かるように、白人だけにしてほしい」
「うーん、フルイにかける方法おまへんな、お断りさせてもらいまっさ」
まぁ、阪急の高級分譲地のメンタリティーですなwww
Reposted by 真田 光
ちょっと、姉ちゃん。君と価値観が近いのはNZや北欧じゃない。
80年ちょっと前のドイツとか、30年前までの南アや。
80年ちょっと前のドイツとか、30年前までの南アや。
ちょっと聞いて、今France info(フランス公共放送の24hニュース番組)を流しながらパッキングしてたら
「日本からのニュースです」
耳を澄ますと「ナイジェリア政府と日本の間でおかしな誤解があった様で..」
ホームタウンデマの事を話してるでは。そこで西村カリンさんが登場
今日のJICA前の抗議集会の事を説明。
「極右党や陰謀論者がメインですが本当に国の事を心配している若い人もいて」
と若い女性2人のインタビューが
「地域の子供達がレイプされたりしたらと心配で」「北欧国やニュージーランド等の価値感の近い人達なら良いけどちょっとアフリカは..」
1人で髪の毛掻きむしってました🤮
「日本からのニュースです」
耳を澄ますと「ナイジェリア政府と日本の間でおかしな誤解があった様で..」
ホームタウンデマの事を話してるでは。そこで西村カリンさんが登場
今日のJICA前の抗議集会の事を説明。
「極右党や陰謀論者がメインですが本当に国の事を心配している若い人もいて」
と若い女性2人のインタビューが
「地域の子供達がレイプされたりしたらと心配で」「北欧国やニュージーランド等の価値感の近い人達なら良いけどちょっとアフリカは..」
1人で髪の毛掻きむしってました🤮
August 30, 2025 at 5:09 PM
ちょっと、姉ちゃん。君と価値観が近いのはNZや北欧じゃない。
80年ちょっと前のドイツとか、30年前までの南アや。
80年ちょっと前のドイツとか、30年前までの南アや。
Reposted by 真田 光
奈須きのこやTYPE-MOONとFGO、あるいはニトロプラスと芝村なども、糸井重里や押井守と同じ90年代の亡霊なのかもしれないですぬ。
August 27, 2025 at 9:13 AM
奈須きのこやTYPE-MOONとFGO、あるいはニトロプラスと芝村なども、糸井重里や押井守と同じ90年代の亡霊なのかもしれないですぬ。
Reposted by 真田 光
いつも言ってるけど、東京BABYLONの「『東京』は嫌いですか?」は正確に書くと「『東京(ただし港区渋谷区新宿区中央区千代田区と山手線内部のみを東京とする。とはいえ大塚や巣鴨は排除です排除)』は嫌いですか?」だし、赤羽や板橋本町や小竹向原や南綾瀬村や東久留米や西府などなどに興味がないであろう作家集団に『東京』の醜さと煌めきとか言われてもはぁ…なんだよぬ。
そして大川七瀬の倫理も論理も私とは1ミリも気が合わないし、FGOっぽいなとも思っているのだった
そして大川七瀬の倫理も論理も私とは1ミリも気が合わないし、FGOっぽいなとも思っているのだった
August 27, 2025 at 9:11 AM
いつも言ってるけど、東京BABYLONの「『東京』は嫌いですか?」は正確に書くと「『東京(ただし港区渋谷区新宿区中央区千代田区と山手線内部のみを東京とする。とはいえ大塚や巣鴨は排除です排除)』は嫌いですか?」だし、赤羽や板橋本町や小竹向原や南綾瀬村や東久留米や西府などなどに興味がないであろう作家集団に『東京』の醜さと煌めきとか言われてもはぁ…なんだよぬ。
そして大川七瀬の倫理も論理も私とは1ミリも気が合わないし、FGOっぽいなとも思っているのだった
そして大川七瀬の倫理も論理も私とは1ミリも気が合わないし、FGOっぽいなとも思っているのだった
Reposted by 真田 光
ぼそっと思うんですけど、現代の日本列島において「日本人」であることって、最強の既得権益だと思うんですよ。
そういう「日本人」である人たちが、なんかよくわからない外国人の既得権益とやらをああだこうだ言いつのり、被害者意識を募らせるのって素で考える奇妙です。しかし、世界的に同じロジックがまかり通っているみたいなので、なにか人の認知に共通のものがあるんでしょうね。
そういう「日本人」である人たちが、なんかよくわからない外国人の既得権益とやらをああだこうだ言いつのり、被害者意識を募らせるのって素で考える奇妙です。しかし、世界的に同じロジックがまかり通っているみたいなので、なにか人の認知に共通のものがあるんでしょうね。
August 26, 2025 at 5:48 PM
ぼそっと思うんですけど、現代の日本列島において「日本人」であることって、最強の既得権益だと思うんですよ。
そういう「日本人」である人たちが、なんかよくわからない外国人の既得権益とやらをああだこうだ言いつのり、被害者意識を募らせるのって素で考える奇妙です。しかし、世界的に同じロジックがまかり通っているみたいなので、なにか人の認知に共通のものがあるんでしょうね。
そういう「日本人」である人たちが、なんかよくわからない外国人の既得権益とやらをああだこうだ言いつのり、被害者意識を募らせるのって素で考える奇妙です。しかし、世界的に同じロジックがまかり通っているみたいなので、なにか人の認知に共通のものがあるんでしょうね。