youtu.be/LIetONBzm9k
youtu.be/LIetONBzm9k
youtu.be/uvxm0l7-oVM
「GO! GO! トリトン」(1972年)。
アニメ本編は観たことないのに、この曲とOP映像はなぜか知っているアニソンの名曲。
原作漫画は手塚治虫、アニメの監督はガンダムの富野由悠季。
youtu.be/uvxm0l7-oVM
「GO! GO! トリトン」(1972年)。
アニメ本編は観たことないのに、この曲とOP映像はなぜか知っているアニソンの名曲。
原作漫画は手塚治虫、アニメの監督はガンダムの富野由悠季。
バイオリンのことを「フィドル」って言ったりするのも好き
バイオリンのことを「フィドル」って言ったりするのも好き
クラシック・バイオリンの名著でも絶版になる世の中なのか、、、
誰も読まないのかな
クラシック・バイオリンの名著でも絶版になる世の中なのか、、、
誰も読まないのかな
youtu.be/SE2UwVJvV30
youtu.be/SE2UwVJvV30
youtu.be/lEzPFMXL1oY
「太陽の真ん中へ」(2005年)。
キーは「D♭」。
ギターもいいし、ボーカルも力強くてかっこいいし、曲もとってもいい!
OPのアニメもすばらしく、泣けてくる
youtu.be/lEzPFMXL1oY
「太陽の真ん中へ」(2005年)。
キーは「D♭」。
ギターもいいし、ボーカルも力強くてかっこいいし、曲もとってもいい!
OPのアニメもすばらしく、泣けてくる
夜、仕事から帰ってきて、フィドル(バイオリン)を持ってまた電車に乗って大手の練習スタジオに行くのは結構つらい。
夜、仕事から帰ってきて、フィドル(バイオリン)を持ってまた電車に乗って大手の練習スタジオに行くのは結構つらい。
家から歩いて10分ぐらいの所に練習部屋があるのを発見して、仕事から帰ってきてから夜に行ってる。
そこは普通の家の中で、多分以前は子供用に練習部屋を作ったけどもう使わなくなったから時間貸ししてる、という感じ。[続く]
家から歩いて10分ぐらいの所に練習部屋があるのを発見して、仕事から帰ってきてから夜に行ってる。
そこは普通の家の中で、多分以前は子供用に練習部屋を作ったけどもう使わなくなったから時間貸ししてる、という感じ。[続く]
youtu.be/wHbHtRdafSs
youtu.be/wHbHtRdafSs
youtu.be/UN5CRu6v8bs
youtu.be/UN5CRu6v8bs
youtu.be/YcUKsDb5pZ0
日本語作詞:勝承夫(1947年)
原曲はドイツの童謡らしい。日本語詞は女の子の子ぎつねが山でお化粧したりするかわいい歌詞だけど、ドイツ語詞はガチョウを盗んだキツネを猟師が銃で懲らしめる、という歌詞で面白い
youtu.be/YcUKsDb5pZ0
日本語作詞:勝承夫(1947年)
原曲はドイツの童謡らしい。日本語詞は女の子の子ぎつねが山でお化粧したりするかわいい歌詞だけど、ドイツ語詞はガチョウを盗んだキツネを猟師が銃で懲らしめる、という歌詞で面白い
ヨガとか水泳とか筋トレとか、別途何か運動するしかないのかな。
ヨガとか水泳とか筋トレとか、別途何か運動するしかないのかな。
このアンバランスな感じ、かなり不健康な気がするけど、何とかできないもんかな。[続く]
このアンバランスな感じ、かなり不健康な気がするけど、何とかできないもんかな。[続く]
youtu.be/fxxYkaTx5aU
(1971年)作詞・作曲:西岡恭蔵
歌詞が秀逸なのは周知の事実として、ちょっとこのブルースな感じをフィドル(バイオリン)で弾いてみたかったので、弾いてみました。名曲。
youtu.be/fxxYkaTx5aU
(1971年)作詞・作曲:西岡恭蔵
歌詞が秀逸なのは周知の事実として、ちょっとこのブルースな感じをフィドル(バイオリン)で弾いてみたかったので、弾いてみました。名曲。