miComet推し地球防衛軍艦隊派。
艦名と塗装はPS2版の戦闘空母に準拠しています。
〈ラングレー〉は格納庫を通常の二段式に変更し多彩な航空機運用に対応したヒュウガ級の後期型で、波動砲は撤去されている設定。
同型艦なのでキット付属の大判デカールは使わずに、飛行甲板にはアスカDXの余りデカールを流用してみました。
レイアウトはマクロスFのグァンタナモ級の雰囲気を参考にしています。
艦載機はサーブ262「コスモドラケン」を搭載。メカコレドラケンⅢの塗り替えです(笑)
改アスカ級艦隊補給艦〈おうみ〉と並べて洋上給油風に。
#ヤマトよ永遠にREBEL3199
#宇宙戦艦ヤマト
艦名と塗装はPS2版の戦闘空母に準拠しています。
〈ラングレー〉は格納庫を通常の二段式に変更し多彩な航空機運用に対応したヒュウガ級の後期型で、波動砲は撤去されている設定。
同型艦なのでキット付属の大判デカールは使わずに、飛行甲板にはアスカDXの余りデカールを流用してみました。
レイアウトはマクロスFのグァンタナモ級の雰囲気を参考にしています。
艦載機はサーブ262「コスモドラケン」を搭載。メカコレドラケンⅢの塗り替えです(笑)
改アスカ級艦隊補給艦〈おうみ〉と並べて洋上給油風に。
#ヤマトよ永遠にREBEL3199
#宇宙戦艦ヤマト
2202(旧作)カラーと並べてみると塗装の変遷が面白いですね。
例によって天邪鬼につきほんぺとは全く異なる純軍事路線マーキング仕様です(笑)
艦名は〈しらかみ〉と命名。
由来は大日本帝国海軍測天型敷設艇2番艇「白神」から。
本当は海防艦の艦名使いたかったのですが、メ号作戦艦のデカールが地味にバリエに乏しいお陰で艦名選びに苦労しました。
#ヤマトよ永遠にREBEL3199
#宇宙戦艦ヤマト
2202(旧作)カラーと並べてみると塗装の変遷が面白いですね。
例によって天邪鬼につきほんぺとは全く異なる純軍事路線マーキング仕様です(笑)
艦名は〈しらかみ〉と命名。
由来は大日本帝国海軍測天型敷設艇2番艇「白神」から。
本当は海防艦の艦名使いたかったのですが、メ号作戦艦のデカールが地味にバリエに乏しいお陰で艦名選びに苦労しました。
#ヤマトよ永遠にREBEL3199
#宇宙戦艦ヤマト
日が長くなってきたので藤城支線5881Dチャレンジを再開。
撮影後の時間に余裕があるので大沼駅の離合か森発長万部行始発の落部俯瞰のどちらかも併せて撮れるのは行程に優しくて助かりますね。
#キハ40
#去りゆく北のヨンマルへ
日が長くなってきたので藤城支線5881Dチャレンジを再開。
撮影後の時間に余裕があるので大沼駅の離合か森発長万部行始発の落部俯瞰のどちらかも併せて撮れるのは行程に優しくて助かりますね。
#キハ40
#去りゆく北のヨンマルへ
末期か?
末期か?
昨年は足繁く根室本線に通いましたが、今冬は函館ヨンマルと別れを告げてきたいと思います。
ワンフェス前も新千歳から飛ばずに態々長万部入りして820D完乗を果たしてきました。
当日は快晴につき雄大な内浦湾の車窓を眺めながら函館へ。
この風景も見納めです。
#去りゆく北のヨンマルへ
昨年は足繁く根室本線に通いましたが、今冬は函館ヨンマルと別れを告げてきたいと思います。
ワンフェス前も新千歳から飛ばずに態々長万部入りして820D完乗を果たしてきました。
当日は快晴につき雄大な内浦湾の車窓を眺めながら函館へ。
この風景も見納めです。
#去りゆく北のヨンマルへ
サウザーン級巡洋艦を改造したスカーバレル海賊団の巡洋艦で、艦体中央に原型艦の名残があります。
カラーは赤の差し色が特徴のアルゴン艦隊所属艦、オル・ドーネ/A級仕様で建造してみました。
ちなみに艦体色には呉海軍工廠色を使用しています(笑)
そのうちデカール貼ってオリジナル仕様にする予定。
ガラーナ級やゼラーナ級、ゲル・ドーネ級とも並べてみたい出来の良キットです。
無限航路リメイクがあるならカラー変更機能は是非とも欲しいところですねぇ。
#無限航路 #WF2025W
#ガレージキット
美空 時乃 / なふ(wnaph)
美空 時乃 / なふ(wnaph)
すいちゃんを連れて彗星を観測する実績を解除できましたのでまたとない貴重な機会でした
すいちゃんを連れて彗星を観測する実績を解除できましたのでまたとない貴重な機会でした
初期ユーザーだった訳か
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #1,378,092 番目でした。
初期ユーザーだった訳か
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #1,378,092 番目でした。
アスカDX、漸く1隻目の竣工です。
艤装は以前建造した準同型艦〈サクラメント〉に準じた仕様へ改装し、ハルナンバーは海自の同名艦と揃えるためにピット護衛艦の余りデカールを使い再現しました。
馴染みの艦橋はロングビーチのものを軸にプラ板工作て製作。今回は格納庫扉周辺のディテールアップにも挑戦してみました。
ちなみに艦名は旧国名の「近江」ではなく海自の補給艦同様琵琶湖の旧称「淡海」を由来と設定しています。
#yamato3199
#宇宙戦艦ヤマト
#ヤマトよ永遠にREBEL3199
アスカDX、漸く1隻目の竣工です。
艤装は以前建造した準同型艦〈サクラメント〉に準じた仕様へ改装し、ハルナンバーは海自の同名艦と揃えるためにピット護衛艦の余りデカールを使い再現しました。
馴染みの艦橋はロングビーチのものを軸にプラ板工作て製作。今回は格納庫扉周辺のディテールアップにも挑戦してみました。
ちなみに艦名は旧国名の「近江」ではなく海自の補給艦同様琵琶湖の旧称「淡海」を由来と設定しています。
#yamato3199
#宇宙戦艦ヤマト
#ヤマトよ永遠にREBEL3199
艦名はPS2防衛軍の一角を担う伝統と実績の榛名山から。デカールは国連宇宙海軍セット1やピットの護衛艦はるなからも流用しました。
艦尾の艦名表記が最近のマイトレンド(笑)
塗装は旧作主力戦艦のパターンに準じ、波動砲口内部のみアンドロメダ同様赤色に塗装。
クリーム色部分はアスカDXのものを艶消しだけして使用しています。
艦影は少改装を経たデザリアム戦役時の姿を再現しています。
一部増設された機銃が拘りポイントですw
#yamato2202
#宇宙戦艦ヤマト
#ヤマトよ永遠にREBEL3199
艦名はPS2防衛軍の一角を担う伝統と実績の榛名山から。デカールは国連宇宙海軍セット1やピットの護衛艦はるなからも流用しました。
艦尾の艦名表記が最近のマイトレンド(笑)
塗装は旧作主力戦艦のパターンに準じ、波動砲口内部のみアンドロメダ同様赤色に塗装。
クリーム色部分はアスカDXのものを艶消しだけして使用しています。
艦影は少改装を経たデザリアム戦役時の姿を再現しています。
一部増設された機銃が拘りポイントですw
#yamato2202
#宇宙戦艦ヤマト
#ヤマトよ永遠にREBEL3199