majotabini
majotabini.bsky.social
majotabini
@majotabini.bsky.social
今日までに過去分全部見終わってるじゃないか。素晴らしいぞ自分。
ところでキルターってなに。
November 1, 2025 at 2:19 AM
オーストラリア、フィル・ウォーがついてきてるんだ。
なんだろう、団長?
October 27, 2025 at 11:40 AM
読める本だけアホみたいにひたすらつまみ読みしてれば、中にはとんでもハマるものもあったわけ。いや面白かった。この先も面白いことを願う。
September 21, 2025 at 2:04 PM
ジョバーグで!
ワラビーズが!
勝ってた😭
August 30, 2025 at 5:05 AM
今年の文楽地方公演は、曽根崎心中。(夜の部)
August 9, 2025 at 12:48 AM
お互い単なる労働者同士なので、落としどころを探って妥協しながらやっていくしかないと思うんだけど、あれ出してこられると、こっちが黙るしかなくなるんだよなぁ。
許容範囲は人それぞれなので、0でも20でもOKな人もいれば、50でも80でも足りないって人もそりゃいるわな。
その苦しみを、想像くらいはすべきと思うし、頭の中でくらいは理解したいと思うけれど、今のところいくら考えても分からん。
ま、仮に他人が私の一部の苦しみを想像しようとしても無理だろうと思うので、私の想像が追いつかないのも無理ないね。
私がこれ以上悩んでも仕方ないので、もうやめよ。
July 27, 2025 at 8:00 AM
Reposted by majotabini
本日は第27回参院選の投票日です。投票所入場整理券が届いていない場合でも、なくしてしまった場合でも、すべての有権者は投票ができます。時間は原則として午前7時から午後8時までですが、早めに閉まる投票所もあるので余裕をもって行くようにしてください。
July 19, 2025 at 9:51 PM
Reposted by majotabini
投票日当日にやってはならないのは、あくまで選挙運動(特定の候補者の当選を目的とした運動)です。政治を語ることそのものに躊躇はいりません。
July 19, 2025 at 3:08 PM
Reposted by majotabini
この感覚大事「政治が明日にでも自分を消し去るかもしれないと感じている」
July 15, 2025 at 2:09 PM
Reposted by majotabini
「外国人が日本でたくさん奨学金もらっている」っていうデマが流行ってますが、

それをいうなら、日本人の留学生は海外の大学でこれまで多くの奨学金を実際にもらっています。

私自身、学費がどんどん値上がりしたアメリカの大学で、卒業まであと2学期を残してこの先はもう払えないという時に、オハイオ州の家族からの寄付というかたちで与えられる奨学金に救われました。

その後、学費の高騰するアメリカ、カナダで大学院に行けたのも、学費全額免除されるTA制度の恩恵を受けたからです。1/4
July 15, 2025 at 11:52 PM
「木かげの家の小人たち」「ヤマネコは見ていた」
児童文学には、戦争のもたらす不幸や反戦の戦いに身を投じる登場人物は普通に出てくる。もちろんこどもの頃はそこまでよく考えずに読んでたけど。
July 14, 2025 at 3:04 PM
日本も北半球グループに入れましょうよ。7月の日本でラグビーとか、もう無理だって。6月ならまだしもだったけどさ。
業界カレンダーも変えれたんだがら、SHをNHに、地理的事実に沿って変えるのもできるよ。
ほんと選手の命が心配だよ。
July 5, 2025 at 1:35 PM
ヤバいな。私だけかと思ってたが、みんな同じこと考えてたのかよ。うーん、どうやって終わらせるんだこれ。
July 4, 2025 at 3:27 PM
Reposted by majotabini
右翼の皆さんが給料安いというのでそこにいる右翼の仲間と労働組合作れ!!!と迫る大椿ゆうこ
#大椿ゆうこ #比例は大椿ゆうこ
July 4, 2025 at 7:42 AM
ぎゃー、ヤバい運転してしまった。顔から火が出る。すみませんでした。。
June 29, 2025 at 6:40 AM
Reposted by majotabini
差別がシノギになる世の中って、やっぱり第2次安倍政権からよね。
June 27, 2025 at 12:32 PM
2015年の物騒な言葉が飛び交うあの映像がまた出てくるのかと思ったけど、違ってそうだな。
面白い映像がたくさん残っているはずなのにね。
June 27, 2025 at 11:06 PM
嫌だなと思う気持ちを押さえつけてると、楽しいこたに向かう気持ちも一緒にしなびてしまうわけで。
こんなときに特効薬あったっけ?てか、その特効薬がもう効いてくれないんだよ…
かろうじてしがみついてたのに。
June 13, 2025 at 1:35 PM
Reposted by majotabini
【拡散希望】します。

【ガザに清潔な水をとどけるプロジェクト】の、三回目(井戸づくり)を行います!

こちらにいただいたご寄付は、現在完全封鎖下にある、ガザ北部におられる方たちの飲み水に変わります。

どうか、お心をお寄せいただけけたら幸いです。

以下がURLになります。
よろしくお願いいたします。
chuffed.org/project/1353...
Clean Drinking Water Project for Gaza【3】
(English is below)私たちは、三度目の、ガザ北部に清潔な水を届けるプロジェクトを行います!
chuffed.org
June 11, 2025 at 12:18 PM
ゴッドランド、予告編から想像し得た内容と乖離がありすぎでしょ😂
もっと、ウォパッソーの冬みたいなのかと思ってたよ。
June 7, 2025 at 10:02 AM
ウルリーケのあの名言
June 7, 2025 at 12:36 AM
Reposted by majotabini
こいつらヤバすぎる。

「陸自トップの陸上幕僚長を務め、陸修偕行社の初代理事長に就いた火箱芳文氏(74)は取材に「国を守るという同じ任務を持つ旧軍と自衛隊は連続性がある」として、強い口調でこう言った。
 「旧軍人は靖国にまつられる名誉や勲章があったが今は何もない。自衛隊はただの便利屋ではない。有事になれば何万人も犠牲者が出る。国家の追悼施設として靖国にまつられることが最高の名誉になるのではないか」」

mainichi.jp/articles/202...
「自衛隊は便利屋ではない」 旧軍OB組織と合体した陸修偕行社とは | 毎日新聞
1月8日は戦前、「陸軍始(はじめ)」と呼ばれる日本陸軍の仕事始めの日だった。  戦後80年となる2025年のその日の朝、東京・九段の靖国神社に紫紺色の制服に身を包んだ陸上自衛隊の幹部たちが続々と集った。徒歩でやって来る者もいれば、ミニバンやセダンで乗り付ける者もいる。
mainichi.jp
June 4, 2025 at 9:27 AM
年を取るとこういう風になっていくのか、というちょっと辛い実例があちらでもこちらでも。
自分もああなるかもしれないよな、と思うと怖い。
今の内に善行を積んでおかなければ。
June 6, 2025 at 3:30 PM
ソウルメイト
年なのですぐに泣けた。いい映画だと思ったけど、ラストは気に入らない。ハウンは本当にわがままに旅立った方がずっとよかった。
May 30, 2025 at 2:35 PM