yamdas.hatenablog.com/entry/202407...
yamdas.hatenablog.com/entry/202407...
開腹してみたら ch552のDFUモードに入れそうなパターンを見つけたので、このさいファームウェアを書いちまうかと思っている。設定ツールは作った。
開腹してみたら ch552のDFUモードに入れそうなパターンを見つけたので、このさいファームウェアを書いちまうかと思っている。設定ツールは作った。
github.com/matobaa/beer...
Githubの使い方としてなんか間違ってる気もする。
github.com/matobaa/beer...
Githubの使い方としてなんか間違ってる気もする。
を解決するために、ディスプレイの解像度って最近はどれくらいなんだろうーとビックカメラで観測したところ、1920x1080が主流だった、そんなもん?
グラボのメモリの都合だったりするのかしらん
を解決するために、ディスプレイの解像度って最近はどれくらいなんだろうーとビックカメラで観測したところ、1920x1080が主流だった、そんなもん?
グラボのメモリの都合だったりするのかしらん
この投稿で、ずっと悩んでた実装方法が解決しそう、試そう。
この投稿で、ずっと悩んでた実装方法が解決しそう、試そう。
今年もよろしくお願いいたします。
今年もよろしくお願いいたします。
今日はメガネをかけていたけど同じことをやった。数えなくてよいし時短にもなる。
今日はメガネをかけていたけど同じことをやった。数えなくてよいし時短にもなる。
ご迷惑をおかけしているようで、なんかごめんなさい
こないだ某企業が情報漏洩した影響で、上のほうの人がセキュリティセキュリティって言いだして、どうでもいいことまで対策することになり、
ライセンス管理簿作って会社が持っているモノは全部載せるようにって通達が来た。仮想サーバのOSの1台1台まで。
いやいや、何百台のOSが動いていると思っているねん。付随するソフトやミドルウェア類もどんだけあると思ってるねん。
んで、テンプレートで配っているのがエクセル。しかも個人PCのインストールソフトが前提のテンプレなんで、サブスクやMPSAとかCPU単位とかでのライセンスの想定してないやん。
んで、誰が最終的にこの管理簿を管理するねん。あほか。
ご迷惑をおかけしているようで、なんかごめんなさい
> Trac 1.6, the first version to support Python 3, has been released.
trac.edgewall.org/wiki/TracDow...
> Trac 1.6, the first version to support Python 3, has been released.
trac.edgewall.org/wiki/TracDow...