まつき
@mattack7.bsky.social
1985年うまれ|なにごとも中途半端
◆映画鑑賞リスト(随時更新)
https://note.com/pinocchichi/n/n2bfc3ee50f8d
◆ブログ(映画中心のnote)
https://note.com/pinocchichi
◆映画鑑賞リスト(随時更新)
https://note.com/pinocchichi/n/n2bfc3ee50f8d
◆ブログ(映画中心のnote)
https://note.com/pinocchichi
映画『かもめ食堂』が魔法映画であるとして、『おジャ魔女どれみ』と強引に結びつける暴論を展開した記事を書きました。
おジャ魔女サチエ──魔法だらけの『かもめ食堂』(2005) #note note.com/pinocchichi/...
おジャ魔女サチエ──魔法だらけの『かもめ食堂』(2005) #note note.com/pinocchichi/...
おジャ魔女サチエ──魔法だらけの『かもめ食堂』(2005)|まつき
かもめ食堂 : 作品情報・キャスト・あらすじ - 映画.com
かもめ食堂の作品情報。上映スケジュール、キャスト、あらすじ、映画レビュー、予告動画。フィンランドの首都ヘルシンキにある小さ
eiga.com
2005年の映画『かもめ食堂』は“癒し系映画”と評され、公開から20年経つ今もなお安定した人気を誇る作品である。映画好きたちが集う場でこのタイトルを何度耳にしてきたか。 特...
note.com
November 7, 2025 at 2:18 AM
映画『かもめ食堂』が魔法映画であるとして、『おジャ魔女どれみ』と強引に結びつける暴論を展開した記事を書きました。
おジャ魔女サチエ──魔法だらけの『かもめ食堂』(2005) #note note.com/pinocchichi/...
おジャ魔女サチエ──魔法だらけの『かもめ食堂』(2005) #note note.com/pinocchichi/...
11/7よりNetflixで配信が始まる新作『フランケンシュタイン』について、ギレルモ・デル・トロ監督が創造主の科学者と生み出された怪物をどう描いたのかを、1931年版と比較しながら考えてみました。
#note
note.com/pinocchichi/...
#note
note.com/pinocchichi/...
「父と子」と「主体と影」──『フランケンシュタイン』(2025)|まつき
10/24(金)劇場公開『フランケンシュタイン』公式サイト
アカデミー賞受賞監督ギレルモ・デル・トロがメアリー・シェリーの不朽の名作を映像化。天才だが傲慢な科学者ヴィクター・フランケ
www.cinemalineup2025.jp
ギレルモ・デル・トロ監督の新作映画『フランケンシュタイン』が、11/7からNetflixで配信される。Netfli...
note.com
November 4, 2025 at 6:59 AM
11/7よりNetflixで配信が始まる新作『フランケンシュタイン』について、ギレルモ・デル・トロ監督が創造主の科学者と生み出された怪物をどう描いたのかを、1931年版と比較しながら考えてみました。
#note
note.com/pinocchichi/...
#note
note.com/pinocchichi/...
12月に観たいのは
『手に魂を込め、歩いてみれば』
『ジャグラー/ニューヨーク25時 4K修復版』
『世界一不運なお針子の人生最悪な1日』
『ヤンヤン 夏の想い出 4Kレストア版』
『ノー・スリープ・ティル』
12月劇場公開映画!注目の5作品(2025)
#note
note.com/pinocchichi/...
『手に魂を込め、歩いてみれば』
『ジャグラー/ニューヨーク25時 4K修復版』
『世界一不運なお針子の人生最悪な1日』
『ヤンヤン 夏の想い出 4Kレストア版』
『ノー・スリープ・ティル』
12月劇場公開映画!注目の5作品(2025)
#note
note.com/pinocchichi/...
12月劇場公開映画!注目の5作品(2025)|まつき
2025年12月に映画館で公開される映画の中から、「これは観ておきたい」という作品をどーんと紹介します。 カバー範囲は大衆娯楽系からアート系まで幅広め 海外批評家のレビュースコアを参考にしたチョイス 各作品の公式サイトへのリンクあり 紹介文は情報少なめ、どうでもいい話多め(筆者が前知識を極力入れずに鑑賞に臨みたいタイプのため) タイトルの頭に「★」がある作品は特に期待...
note.com
November 2, 2025 at 12:58 PM
12月に観たいのは
『手に魂を込め、歩いてみれば』
『ジャグラー/ニューヨーク25時 4K修復版』
『世界一不運なお針子の人生最悪な1日』
『ヤンヤン 夏の想い出 4Kレストア版』
『ノー・スリープ・ティル』
12月劇場公開映画!注目の5作品(2025)
#note
note.com/pinocchichi/...
『手に魂を込め、歩いてみれば』
『ジャグラー/ニューヨーク25時 4K修復版』
『世界一不運なお針子の人生最悪な1日』
『ヤンヤン 夏の想い出 4Kレストア版』
『ノー・スリープ・ティル』
12月劇場公開映画!注目の5作品(2025)
#note
note.com/pinocchichi/...
デル・トロ版公開前に初鑑賞しました。「フランケンシュタイン」とは“怪物”の名前でなく、その生みの親である科学者を指す……と聞いていましたが、もうひとつ別の意味を持つのでは、とおもい、書いてみました。
#note
note.com/pinocchichi/...
#note
note.com/pinocchichi/...
『フランケンシュタイン家の一族』としての『フランケンシュタイン』(1931)|まつき
ギレルモ・デル・トロ監督の最新作『フランケンシュタイン』公開を目前に控え、その原点であろう1931年版『フランケンシュタイン』をAmazonプライムビデオで初鑑賞した。 知っていた『フランケンシュタイン』と知らなかった『フランケンシュタイン』 「科学者フランケンシュタインによる生命創造=神への冒涜と倫理逸脱」「創造者が負うべき責任」「人間と"怪物"の間に生じる無理解による暴力性と悲劇」「真の"...
note.com
October 20, 2025 at 9:21 AM
デル・トロ版公開前に初鑑賞しました。「フランケンシュタイン」とは“怪物”の名前でなく、その生みの親である科学者を指す……と聞いていましたが、もうひとつ別の意味を持つのでは、とおもい、書いてみました。
#note
note.com/pinocchichi/...
#note
note.com/pinocchichi/...
昨日はサタジット・レイ『ビッグ・シティ』とパヤル・カパーリヤー『何も知らない夜』を続けて観たんですが、後者の主人公のひとりとも言えそうなFTII(インド映画テレビ研究所)ではサタジット・レイが教員を務めたこともあったんですね。
August 13, 2025 at 1:00 AM
昨日はサタジット・レイ『ビッグ・シティ』とパヤル・カパーリヤー『何も知らない夜』を続けて観たんですが、後者の主人公のひとりとも言えそうなFTII(インド映画テレビ研究所)ではサタジット・レイが教員を務めたこともあったんですね。
昨日みたパヤル・カパリーヤーのドキュメンタリー『何も知らない夜』、2023年に日本で公開されたドキュメンタリー『燃えあがる女性記者たち』と重なる部分が多いんだけど、この映画とパンフで学んだ知識がかなり役に立った。どちらも2021年製作ですってよ…。
August 13, 2025 at 12:45 AM
昨日みたパヤル・カパリーヤーのドキュメンタリー『何も知らない夜』、2023年に日本で公開されたドキュメンタリー『燃えあがる女性記者たち』と重なる部分が多いんだけど、この映画とパンフで学んだ知識がかなり役に立った。どちらも2021年製作ですってよ…。
パヤル・カパーリヤー『何も知らない夜』でめちゃくちゃ聞き覚えのある小津映画っぽい曲が流れてきて動揺しすぎて字幕が一切頭に入らなくなってしまったんだけど、多分これですよね……
「燕来軒」のポルカ(映画「秋刀魚の味」)斎藤高順 youtu.be/gDDl2CvmxGs?... @YouTubeより
「燕来軒」のポルカ(映画「秋刀魚の味」)斎藤高順 youtu.be/gDDl2CvmxGs?... @YouTubeより
「燕来軒」のポルカ(映画「秋刀魚の味」)斎藤高順
YouTube video by SHOCHIKU RECORDS【松竹音楽出版】
youtu.be
August 13, 2025 at 12:33 AM
パヤル・カパーリヤー『何も知らない夜』でめちゃくちゃ聞き覚えのある小津映画っぽい曲が流れてきて動揺しすぎて字幕が一切頭に入らなくなってしまったんだけど、多分これですよね……
「燕来軒」のポルカ(映画「秋刀魚の味」)斎藤高順 youtu.be/gDDl2CvmxGs?... @YouTubeより
「燕来軒」のポルカ(映画「秋刀魚の味」)斎藤高順 youtu.be/gDDl2CvmxGs?... @YouTubeより
泣いた!確かに泣いた!…けど…この違和感はいったい…という気持ちを掘り下げてみました。演出は丁寧でよいのですが〜!
監督交代がもたらした物語の歪み──『星つなぎのエリオ』感想 #note
note.com/pinocchichi/...
監督交代がもたらした物語の歪み──『星つなぎのエリオ』感想 #note
note.com/pinocchichi/...
監督交代がもたらした物語の歪み──『星つなぎのエリオ』感想|まつき
ディズニー&ピクサー映画の最新作『星つなぎのエリオ』を観ました。ネタバレ全開で感想を書いていきます。 映画館にて
星つなぎのエリオ : 作品情報・声優・キャスト・あらすじ - 映画.com
星つなぎのエリオの作品情報。上映スケジュール、声優、キャスト、あらすじ、映画レビュー、予告動画。「トイ・ストーリー」「リメ
eiga.com
【「映画.com」掲載の解説・...
note.com
August 11, 2025 at 12:28 PM
泣いた!確かに泣いた!…けど…この違和感はいったい…という気持ちを掘り下げてみました。演出は丁寧でよいのですが〜!
監督交代がもたらした物語の歪み──『星つなぎのエリオ』感想 #note
note.com/pinocchichi/...
監督交代がもたらした物語の歪み──『星つなぎのエリオ』感想 #note
note.com/pinocchichi/...
私にとっての『冬冬の夏休み』は「ティンティンとハンズの夏物語」でした、という感想をゆるーく書きました。
映画ゆる感想 ホウ・シャオシェン『冬冬の夏休み』(1984) #note
note.com/pinocchichi/...
映画ゆる感想 ホウ・シャオシェン『冬冬の夏休み』(1984) #note
note.com/pinocchichi/...
映画ゆる感想 ホウ・シャオシェン『冬冬の夏休み』(1984)|まつき
ホウ・シャオシェン監督の『冬冬の夏休み』を先日劇場公開されたデジタルリマスター版で観ました。
映画『冬冬の夏休み デジタルリマスター版』公式
映画『冬冬の夏休み デジタルリマスター版』公式 台湾の名匠ホウ・シャオシェンの名作ドラマがデジタルリマスター版でこの夏蘇る
tungtung-movie.jp
...
note.com
August 9, 2025 at 11:20 AM
私にとっての『冬冬の夏休み』は「ティンティンとハンズの夏物語」でした、という感想をゆるーく書きました。
映画ゆる感想 ホウ・シャオシェン『冬冬の夏休み』(1984) #note
note.com/pinocchichi/...
映画ゆる感想 ホウ・シャオシェン『冬冬の夏休み』(1984) #note
note.com/pinocchichi/...
取り急ぎシネマカリテで観た作品をまとめてみた。懐かしい記憶が蘇る!
やはり都外に引っ越してからはあんまり行けてなかったな…。
【急遽】新宿シネマカリテで鑑賞した映画リスト
note.com/pinocchichi/...
やはり都外に引っ越してからはあんまり行けてなかったな…。
【急遽】新宿シネマカリテで鑑賞した映画リスト
note.com/pinocchichi/...
【急遽】新宿シネマカリテで鑑賞した映画リスト|まつき
新宿のミニシアター「シネマカリテ」が2026年1月12日(月)をもって閉館すると発表されました。
シネマカリテ閉館のお知らせ » 新宿シネマカリテ
「新宿シネマカリテ」オフィシャルサイト。上映作品、最新ニュース、キャンペーン情報などをお届けしています。
qualite.musashino-k.jp
私も2015年に映画館通いが趣味になって以来、何度も足を運んだ思い入れの...
note.com
August 7, 2025 at 1:16 PM
取り急ぎシネマカリテで観た作品をまとめてみた。懐かしい記憶が蘇る!
やはり都外に引っ越してからはあんまり行けてなかったな…。
【急遽】新宿シネマカリテで鑑賞した映画リスト
note.com/pinocchichi/...
やはり都外に引っ越してからはあんまり行けてなかったな…。
【急遽】新宿シネマカリテで鑑賞した映画リスト
note.com/pinocchichi/...
サタジット・レイ特集、しばしば息を呑むショットがあって楽しい。不意を突くズーム、巧みなトラッキング。小道具等のモチーフのショットなど。編集や構図指示の寄与もあるだろうけど、やはり撮影。特に『チャルラータ』『主人公』のシュブロト・ミットロの仕事は秀逸。『ビッグ・シティ』も楽しみだ!
August 7, 2025 at 3:38 AM
サタジット・レイ特集、しばしば息を呑むショットがあって楽しい。不意を突くズーム、巧みなトラッキング。小道具等のモチーフのショットなど。編集や構図指示の寄与もあるだろうけど、やはり撮影。特に『チャルラータ』『主人公』のシュブロト・ミットロの仕事は秀逸。『ビッグ・シティ』も楽しみだ!
サタジット・レイ特集を6作観て。最初に観た『チャルラータ』『臆病者』『音楽サロン』はどれも面白く、全て“何か”に「囚われ」た主人公の話だった。次に観た『エレファント・ゴッド』『聖者』は当てはまらなかったが、『主人公』は濃厚な「囚われ」主人公で最高。レイ作品は「囚われ」モノが面白い。
August 7, 2025 at 3:16 AM
サタジット・レイ特集を6作観て。最初に観た『チャルラータ』『臆病者』『音楽サロン』はどれも面白く、全て“何か”に「囚われ」た主人公の話だった。次に観た『エレファント・ゴッド』『聖者』は当てはまらなかったが、『主人公』は濃厚な「囚われ」主人公で最高。レイ作品は「囚われ」モノが面白い。
サタジット・レイ特集も7作品中6作品観てゴール間近。完走したらもう映画を観るために遠くて人だらけの渋谷に行くのは止めにします。そう思ってたのに、月末はミゲル・ゴメス2作の限定上映、9月頭にハウゲルード3作あるし、ユーロでもカネフスキー3作ある。渋谷めっちゃ楽しい。
August 7, 2025 at 2:53 AM
サタジット・レイ特集も7作品中6作品観てゴール間近。完走したらもう映画を観るために遠くて人だらけの渋谷に行くのは止めにします。そう思ってたのに、月末はミゲル・ゴメス2作の限定上映、9月頭にハウゲルード3作あるし、ユーロでもカネフスキー3作ある。渋谷めっちゃ楽しい。
『愛はステロイド』の上映劇場、TOHOだらけのこの並びにムービルがいるの面白すぎる。これだからムービルは愛おしいんですよ
August 7, 2025 at 2:43 AM
『愛はステロイド』の上映劇場、TOHOだらけのこの並びにムービルがいるの面白すぎる。これだからムービルは愛おしいんですよ
最近映画館で一日に複数本観ることが増えたんだけど、なぜか夕方以降に観るその日最後の映画をイマイチに感じることが多くて。でもこれ、単純なはなし、脳みそ疲れてわからなくなってるんであって作品どうこうの問題ではないのでは……と自分の感覚に自信が持てなくなってたんだけど、昨日は18:30始まりの3本目の映画がいちばん面白いと感じたからまだ大丈夫そうです(何が)
August 6, 2025 at 6:50 AM
最近映画館で一日に複数本観ることが増えたんだけど、なぜか夕方以降に観るその日最後の映画をイマイチに感じることが多くて。でもこれ、単純なはなし、脳みそ疲れてわからなくなってるんであって作品どうこうの問題ではないのでは……と自分の感覚に自信が持てなくなってたんだけど、昨日は18:30始まりの3本目の映画がいちばん面白いと感じたからまだ大丈夫そうです(何が)
横浜市長選挙、山中圧勝の再選も投票率41.64%の低水準もとても残念。街頭演説での血の通わない口調や態度、討論会からの徹底的な逃走と不在、どう見てもリーダーとして相応しくないので。でもなるほど、確固たる勝算の上で、失言して足をすくわれぬように逃げ回っていたのだなぁ。お見事です。
August 4, 2025 at 2:15 AM
横浜市長選挙、山中圧勝の再選も投票率41.64%の低水準もとても残念。街頭演説での血の通わない口調や態度、討論会からの徹底的な逃走と不在、どう見てもリーダーとして相応しくないので。でもなるほど、確固たる勝算の上で、失言して足をすくわれぬように逃げ回っていたのだなぁ。お見事です。
きのう映画館で『入国審査』を観たあと、ちょうどこの記事を読み、内藤さんが米国のビザを取れず米国団体参戦を断念したと知ったので、より映画が実感を伴うものになった。
内藤哲也がファミレスで語った〝英国遠征と今後〟 古巣・新日本にはエール|東スポWEB www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/3...
内藤哲也がファミレスで語った〝英国遠征と今後〟 古巣・新日本にはエール|東スポWEB www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/3...
内藤哲也がファミレスで語った〝英国遠征と今後〟 古巣・新日本にはエール | 東スポWEB
元新日本プロレスで「ロス・トランキーロス・デ・ハポン」として初陣を終えた内藤哲也(43)が、帰...
www.tokyo-sports.co.jp
August 2, 2025 at 7:27 AM
きのう映画館で『入国審査』を観たあと、ちょうどこの記事を読み、内藤さんが米国のビザを取れず米国団体参戦を断念したと知ったので、より映画が実感を伴うものになった。
内藤哲也がファミレスで語った〝英国遠征と今後〟 古巣・新日本にはエール|東スポWEB www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/3...
内藤哲也がファミレスで語った〝英国遠征と今後〟 古巣・新日本にはエール|東スポWEB www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/3...
サタジット・レイ続けて2本目『臆病者』、こちらも最高ー!!!終盤の主人公の表情にずっと笑ってた。いいですね、サタジット・レイ。するっと特集ラインナップ7作全部観れちゃいそう。
個人的には4月にダグラス・サーク特集全作観といて良かったなって思ってます。
個人的には4月にダグラス・サーク特集全作観といて良かったなって思ってます。
July 29, 2025 at 8:35 AM
サタジット・レイ続けて2本目『臆病者』、こちらも最高ー!!!終盤の主人公の表情にずっと笑ってた。いいですね、サタジット・レイ。するっと特集ラインナップ7作全部観れちゃいそう。
個人的には4月にダグラス・サーク特集全作観といて良かったなって思ってます。
個人的には4月にダグラス・サーク特集全作観といて良かったなって思ってます。
ル・シネマ渋谷宮下にて初サタジット・レイ。『チャルラータ』おっっっもしろー!!!後半に入った時点でまだ観終わってないのに「もう一回観たい!」ってなった。もう一回観たい!
July 29, 2025 at 6:24 AM
ル・シネマ渋谷宮下にて初サタジット・レイ。『チャルラータ』おっっっもしろー!!!後半に入った時点でまだ観終わってないのに「もう一回観たい!」ってなった。もう一回観たい!
そういえば記事に書き忘れてたんですが、是枝裕和監督は『万引き家族』を撮る際、『少年』を参照してたみたいですね。似てるなあとは思いながら観てましたけども…。
(ソース: ayamekareihikagami.hateblo.jp/entry/2022/0... )
『少年』ぜひぜひ。アマプラにて配信中です。
(ソース: ayamekareihikagami.hateblo.jp/entry/2022/0... )
『少年』ぜひぜひ。アマプラにて配信中です。
July 28, 2025 at 11:35 PM
そういえば記事に書き忘れてたんですが、是枝裕和監督は『万引き家族』を撮る際、『少年』を参照してたみたいですね。似てるなあとは思いながら観てましたけども…。
(ソース: ayamekareihikagami.hateblo.jp/entry/2022/0... )
『少年』ぜひぜひ。アマプラにて配信中です。
(ソース: ayamekareihikagami.hateblo.jp/entry/2022/0... )
『少年』ぜひぜひ。アマプラにて配信中です。
ニキビの根絶には地道な節制と弛まぬ努力が肝要ということで、禁酒LIFE待望の新シーズンを開始しました!と宣言しかけたところで、「そういえば酒解禁後にかなえるはずだった沖縄料理で泡盛三昧とサイゼワインがぶ飲みパラダイスの夢をうっかり忘れちゃってたなぁ」と正気を取り戻したので、シーズン2は近日中にそれやってからにします。泡盛楽しみ〜ワイン楽しみ〜海ぶどう〜もずくの天ぷら〜エスカルゴ〜
July 28, 2025 at 1:33 PM
ニキビの根絶には地道な節制と弛まぬ努力が肝要ということで、禁酒LIFE待望の新シーズンを開始しました!と宣言しかけたところで、「そういえば酒解禁後にかなえるはずだった沖縄料理で泡盛三昧とサイゼワインがぶ飲みパラダイスの夢をうっかり忘れちゃってたなぁ」と正気を取り戻したので、シーズン2は近日中にそれやってからにします。泡盛楽しみ〜ワイン楽しみ〜海ぶどう〜もずくの天ぷら〜エスカルゴ〜
9/26公開映画、The WhoとLed ZeppelinとU2のドキュメンタリーが3作同時にくるみたい。音楽全般疎いから全部観たい気もするのだけど、この日って『テレビの中に入りたい』『ブラックバッグ』『レッドルームズ』もあるんだよな〜。The Whoだけにしときますか……
July 28, 2025 at 9:45 AM
9/26公開映画、The WhoとLed ZeppelinとU2のドキュメンタリーが3作同時にくるみたい。音楽全般疎いから全部観たい気もするのだけど、この日って『テレビの中に入りたい』『ブラックバッグ』『レッドルームズ』もあるんだよな〜。The Whoだけにしときますか……
石川慶作品、『愚行録』と『ある男』は好きで、『蜜蜂と遠雷』と『Arc アーク』はそんなにだったんですよね。いま調べたら、好きなほうは向井康介脚本で、もう一方は石川慶脚本とわかり、なるほど、と。そして9月公開の新作『遠い山なみの光』は石川慶脚本のようで。どうしましょう〜悩むな〜。
July 28, 2025 at 7:36 AM
石川慶作品、『愚行録』と『ある男』は好きで、『蜜蜂と遠雷』と『Arc アーク』はそんなにだったんですよね。いま調べたら、好きなほうは向井康介脚本で、もう一方は石川慶脚本とわかり、なるほど、と。そして9月公開の新作『遠い山なみの光』は石川慶脚本のようで。どうしましょう〜悩むな〜。
映画バーで大島渚作品のオススメとして『少年』を教えてもらったので観ました。
鑑賞済みの方向けのネタバレあり感想です。
帰属と忠誠の連鎖を断ち切る“少年”の旗──大島渚『少年』(1969) #note #映画感想文
note.com/pinocchichi/...
鑑賞済みの方向けのネタバレあり感想です。
帰属と忠誠の連鎖を断ち切る“少年”の旗──大島渚『少年』(1969) #note #映画感想文
note.com/pinocchichi/...
帰属と忠誠の連鎖を断ち切る“少年”の旗──大島渚『少年』(1969)|まつき
大島渚監督による1969年の作品『少年』を鑑賞した。実際に起こった事件に着想を得た本作は、“当たり屋”を生業とする一家のロードムービーであり、物語が一貫して“少年”の視点から描かれている点が特徴である。
少年(1969) : 作品情報・キャスト・あらすじ - 映画.com
少年(1969)の作品情報。上映スケジュール、キャスト、あらすじ、映画レビュー、予告動画。実際に起きたの事件にヒン...
note.com
July 28, 2025 at 6:19 AM
映画バーで大島渚作品のオススメとして『少年』を教えてもらったので観ました。
鑑賞済みの方向けのネタバレあり感想です。
帰属と忠誠の連鎖を断ち切る“少年”の旗──大島渚『少年』(1969) #note #映画感想文
note.com/pinocchichi/...
鑑賞済みの方向けのネタバレあり感想です。
帰属と忠誠の連鎖を断ち切る“少年”の旗──大島渚『少年』(1969) #note #映画感想文
note.com/pinocchichi/...
『私たちが光と想うすべて』、デジタル撮影なんです!? 35mmフィルムだと思っていた……。『ホールドオーバーズ』といい、わたしのような素人にはもう見分けがつきませんね…
videosalon.jp/report/allwe...
videosalon.jp/report/allwe...
都市の夜をさまよう光と影『私たちが光と想うすべて』パヤル・カパーリヤー監督 インタビュー | VIDEO SALON.web | 映像制作・動画編集のための月刊誌ビデオサロンが運営するWebマガジン
取材・文●takumifone 第77回カンヌ国際映画祭で絶賛され、インド映画としては30年ぶりとなるコンペテ
videosalon.jp
July 26, 2025 at 7:59 AM
『私たちが光と想うすべて』、デジタル撮影なんです!? 35mmフィルムだと思っていた……。『ホールドオーバーズ』といい、わたしのような素人にはもう見分けがつきませんね…
videosalon.jp/report/allwe...
videosalon.jp/report/allwe...