MChika
banner
mchika.bsky.social
MChika
@mchika.bsky.social
藤圭子の「想い出まくら」なんてあったんだ。すばらしいですね…

youtube.com/watch?v=tW4j...
想い出まくら★藤 圭子
YouTube video by Shi Na
youtube.com
November 12, 2025 at 12:03 PM
クロード・オータン・ララ『乙女の星』。かわいく、やさしく、清涼感あふれる珠玉の作品。つらい死に方をしたのに、スマートでのんびりしているジャック・タチ演じる幽霊(尻尾ふりふりワン幽霊ちゃんつき)。永遠の時間の中では生きてたころのことなどすぐにすべて許してしまえるのかも。音楽もほんとに素晴らしかった。粋。
November 12, 2025 at 11:53 AM
採血で久しぶりに何回も刺し直しになって、めちゃくちゃ恐縮しているナースさんを励まそうと「でも全然痛くないのでお上手だと思います」と(じっさいそう思ったので)言ってしまったが、さすがにお上手なわけはないので、感じ悪い京女みたいになってしまった
November 11, 2025 at 10:15 AM
京都に住んでいた頃、冬はしょっちゅう車のフロントガラスにお湯をかけていたな。冬、もうさほど寒くないからコートとかカシミヤとか処分してしまった🍂
November 11, 2025 at 10:05 AM
Reposted by MChika
「仲代達矢か、皇太子か」には、「彼が男を愛することを後めたい気持なしに考えられる女達つまり性的に自由な女達に人気があるということです」というフレーズも出てきて、「男を愛する」主体をまず「彼が」と読んで、(1959年の時点でいわゆる「腐女子」目線?先鋭的だ)と刮目しかけ、おそらくは「男を愛することを後ろめたい気持なしに考えられる女達」に「彼」が「人気がある」ってことか、と考え直したのですが、「彼が男を愛することを、後ろめたい気持なしに考えられる女達」でも意味は問題なく通るように書いてある気もします。
November 11, 2025 at 4:12 AM
夏の台湾巨匠傑作選で見逃したこと残念すぎて引きずってたワン・トン『村と爆弾』観た!めっっっちゃよかった。クストリッツァや岡本喜八に並ぶ人間へのユーモアと慈悲、泣き笑い。最高!
November 10, 2025 at 1:17 PM
信頼できない語り手って、微妙〜なことばだな。全面的に信頼しないでもピースが嵌ったり何かが残るのは、ナボコフ以外の作家の場合というか。
November 9, 2025 at 10:33 AM
Reposted by MChika
『月刊ホン・サンス』第1号のアンケートに回答しています。 mimosafilms.com/gekkan-hongs...
ホン・サンス監督30周年記念「月刊ホン・サンス」公式サイト
「月刊ホン・サンス」2025年11月1日(土)より、ユーロスペースほかにて新作を5カ月連続で順次公開
mimosafilms.com
November 6, 2025 at 11:57 PM
youtube.com
November 6, 2025 at 9:45 AM
近影のトム・ウェイツ、泣くほど美しい老人! もはや楽器、そして詩そのもの、歌そのものみたい
youtube.com/watch?v=U2sV...
Tom Waits - "Tom Traubert's Blues" (Live on The Human Factor)
YouTube video by Tom Waits
youtube.com
November 4, 2025 at 9:47 AM
10回は観ている、いちばん好きなラブコメ。失恋つらすぎて爆泣きしながら、でもめっちゃ創作仕事に昇華するキートンが最高だけど、ここ映画のラブシーンはすごい尊い。ずっとマイベストラブシーン
November 3, 2025 at 10:39 AM
荒川洋治の「体制的な発言者のものを好んで読む。そこに、何かいいこと、人間の未来の明かりをともすようなこと、人のあたたかみを感じさせるものが、まぎれて示されていないか。」というの、何年も拳に握り締めるような気持ち。
November 3, 2025 at 6:26 AM
この頃アニー・エルノーを読んでいたがnot for meだ。でも映画『シンプルな情熱』も『あのこと』も好きだから不思議。なんだかオートフィクションの自己陶酔性にがて。
November 2, 2025 at 8:51 AM
Performative maleという言葉を知った日、松本人志が復帰した。どっちも最悪だけどまあ松本のほうがずっとキツイわな
November 2, 2025 at 5:19 AM
おれの青春、ナガサクが😭
October 29, 2025 at 9:29 PM
梅図かずおの『14歳』、読み切っていないので、この機会に履修中。すごいわすごいわ、クラシックやね。しかし一気読みにはキツイボリューム。今日中読み切れるだろうか。
October 29, 2025 at 8:36 PM
「レスバ」というのを流行りのオンラインゲーム🎮 だと思っていたが、Twitterの引用とかリプライの喧嘩のことなのか
October 28, 2025 at 11:49 AM
寺山の詩はやっぱりいいな。
「発狂した母が 浴槽の中で美しい犀を飼いはじめる」
October 27, 2025 at 1:34 PM
Reposted by MChika
Kids! Now it is really true that one day when you grow up, you could be President.
And perhaps, the greatest living painter of your time will make a painting in your honor.
October 25, 2025 at 1:00 AM
アレハンドロ・アメナーバルの長編デビュー作『テシス 次に私が殺される』観る。若さと荒削りのパワフル脚本と90年代という時代と女子大生アナ・トレント。そんなに面白くないけど好きになれる作品。
October 24, 2025 at 9:30 AM
ロッセリーニの『ドイツ零年』とゴダールの『新ドイツ零年』がかかる!
October 22, 2025 at 12:43 PM
竹宮恵子、金井美恵子、杉村春子。天才はなんか似ている
October 22, 2025 at 9:53 AM
くま。TWIMのヒグマドンて結局なんなんだったか。
October 20, 2025 at 12:08 PM
スコセッシのドキュメンタリー、スコセッシ組が自分らがワルかったことや破天荒な生き様をかっこいい武勇伝として語るの見るのはしんどいが、カサヴェテスの『チャイニーズブッキー』のずっとぼんやりしてるけどクラブ経営のことだけはバキバキになる主人公みたいな哀愁
October 19, 2025 at 9:45 AM
ウワー、Magmaってまだ現役バンドなのか知らなかった。最高にラディカルでインテリジェンスなフランスのプログレ。私自身は今も昔も音楽オンチだけど、「こんなん好きやと思うで」と次々いいバンドとかたくさん教えてくれる人に恵まれてる人生でR

youtube.com/watch?v=Lo0F...
MAGMA 15 Oct 1978 - Théâtre de l'Empire à Paris - French TV (Good Quality)
YouTube video by MAGMACHILE2013
youtube.com
October 17, 2025 at 12:37 PM