最近は長文お気持ちアカウントと化している。読んでくださると励みになります!!
3月22日開催のゲンロン総会内の「シラスコミュニティマーケット」で頒布予定なので、ゲンロン総会に来られる方はぜひ買いに来てください!!
自分の書いた文章を世に出すのが夢が叶い感無量です。
#ゲンロン総会 #シラスコミュニティマーケット
新創刊『セオリーX(カイ)』at 3/22シラスコミュニティマーケット(序)
note.com/noburirasu24...
『セオリーX(カイ)』に寄稿する予定だった『あいち2022』に関する論考と、私が過去にWebで発表した論考を一部修正して発行する予定です。(タイトルは『セオリーX(カイ)未満』とすることを予定しています。)過去の記事が中心になっているものの、私のこれまでの歩み、そして私の問題意識を読むことができる面白いものになっていると思います。
#ゲンロン総会 、そして #シラスコミュニティマーケット にお越しの皆様にはご迷惑をおかけしますが、どうか温かい目で見守りください。
動いて話す落合さんを見られてとても幸せな時間だった。落合さんが話しながらスライドや映像がすぐ出てきて気持ち良かったし、一言一言の情報量も凝縮されていて聞き応えがあった(全部メモしたかったが間に合わない!)。
テクノロジーとアートを往還する落合さんだからこそできるトークイベントだと感じた。落合さんのアーティストとして、そして工学者としてのスタンスがよく分かった。
質問もでき、自分のすべきことが明確になった気がした。地域の顔役とマレビトと責任が取れる地位の人が集まるの大事!
動いて話す落合さんを見られてとても幸せな時間だった。落合さんが話しながらスライドや映像がすぐ出てきて気持ち良かったし、一言一言の情報量も凝縮されていて聞き応えがあった(全部メモしたかったが間に合わない!)。
テクノロジーとアートを往還する落合さんだからこそできるトークイベントだと感じた。落合さんのアーティストとして、そして工学者としてのスタンスがよく分かった。
質問もでき、自分のすべきことが明確になった気がした。地域の顔役とマレビトと責任が取れる地位の人が集まるの大事!
平坂純一、初単著『最後の異端者 評伝美輪明宏』昭和文化史への無理解を正す
youtu.be/08Xv_D_EPlM?...
平坂純一、初単著『最後の異端者 評伝美輪明宏』昭和文化史への無理解を正す
youtu.be/08Xv_D_EPlM?...
https://gigazine.net/news/20250909-google-search-ai-mode/
https://gigazine.net/news/20250909-google-search-ai-mode/
SNSは、もちろん各々が好き勝手に言いたいことを言うだけのツールなので、議論が散漫なものになりがちである。そこに詩学という軸を通すことによって論点整理を試みる本稿は十分に意義のあるものであると考える。
文中の「非意味の意味」をもう少し学んで読みを深めていきたいとは思うが、これはテクスト論に位置づけられるものなのだろうか。ここで私は自分の浅学非才さを恥じた。
HIPHOP美学から詩学への提案── NENEとHANAのビーフ読解
note.com/net_stones/n...
SNSは、もちろん各々が好き勝手に言いたいことを言うだけのツールなので、議論が散漫なものになりがちである。そこに詩学という軸を通すことによって論点整理を試みる本稿は十分に意義のあるものであると考える。
文中の「非意味の意味」をもう少し学んで読みを深めていきたいとは思うが、これはテクスト論に位置づけられるものなのだろうか。ここで私は自分の浅学非才さを恥じた。
HIPHOP美学から詩学への提案── NENEとHANAのビーフ読解
note.com/net_stones/n...
建物の中にはキャンプ用品店とたい焼き(・団子)屋があり、どちらもとても雰囲気が良い。
たい焼きは米粉を使っており、もっちりとしていて美味しい。みたらし団子も外はカリッと、中はもちっとしていてこれも大変美味しい。ぜひのこぎりニに行って食してみて欲しい。
建物の中にはキャンプ用品店とたい焼き(・団子)屋があり、どちらもとても雰囲気が良い。
たい焼きは米粉を使っており、もっちりとしていて美味しい。みたらし団子も外はカリッと、中はもちっとしていてこれも大変美味しい。ぜひのこぎりニに行って食してみて欲しい。
前期の展示も観に行ったが、前期と後期と2回観ることによって、より作品同士の繋がりが見えやすくなった。
長者町で綿(コットン)を使った作品を手掛けてきた神村さんの創造性が、のこぎりニの場所とよく合っていて高め合っていると感じた。
水は循環し、子は母になり、未来は現在を経て過去になる。全てが流転する中で、人は物を織って服を身に着けることを選んでいったことを感じる。
前期の展示も観に行ったが、前期と後期と2回観ることによって、より作品同士の繋がりが見えやすくなった。
長者町で綿(コットン)を使った作品を手掛けてきた神村さんの創造性が、のこぎりニの場所とよく合っていて高め合っていると感じた。
水は循環し、子は母になり、未来は現在を経て過去になる。全てが流転する中で、人は物を織って服を身に着けることを選んでいったことを感じる。
-Researching Project via installation, video,conversation and workshop- トークイベント 繊維のまちのアートのはなし」@のこぎりニ(一宮市篭屋)に参加。浅野翔さんから有松の話、栗本真壱さんからは一宮の話を伺いました。
神村さんの「アートはまちに必要か?」との問いに対して、栗本さんから「そもそもまちはアートで溢れているのでは?」とiPhoneを例えに出して説明されていたのがすごく納得がいきました。
それぞれの置かれた場所でまち、そしてアートに向き合えると良いと思いました。
-Researching Project via installation, video,conversation and workshop- トークイベント 繊維のまちのアートのはなし」@のこぎりニ(一宮市篭屋)に参加。浅野翔さんから有松の話、栗本真壱さんからは一宮の話を伺いました。
神村さんの「アートはまちに必要か?」との問いに対して、栗本さんから「そもそもまちはアートで溢れているのでは?」とiPhoneを例えに出して説明されていたのがすごく納得がいきました。
それぞれの置かれた場所でまち、そしてアートに向き合えると良いと思いました。
チームみらいのジェンダー政策の不在と「ポストフェミニズム」
note.com/chihonowakam...
チームみらいのジェンダー政策の不在と「ポストフェミニズム」
note.com/chihonowakam...
X上で言われていたのとは別の印象を持った。彼女自身は重度障害者に関して植松死刑囚とは別の意見を持っているようで、植松死刑囚も彼女に対しては親身に接しているようであった。
心から愛しているというよりは、「事件の真相を知りたい」という思いがあるようで、雑誌『創』の篠田編集長の意見によって獄中結婚を決意した様子であった。
X上で言われていたのとは別の印象を持った。彼女自身は重度障害者に関して植松死刑囚とは別の意見を持っているようで、植松死刑囚も彼女に対しては親身に接しているようであった。
心から愛しているというよりは、「事件の真相を知りたい」という思いがあるようで、雑誌『創』の篠田編集長の意見によって獄中結婚を決意した様子であった。
沖縄「慰霊の日」に対する石破茂首相の姿勢に対して沖縄は好意的なのかなとなんとなく思っていたが、「平成の琉球処分」を知ると賛同一辺倒ではないのだなと思った。ただ、平成初期の保守政治家から学んだとみられる石破氏の沖縄に対する姿勢は内地(本土)の人間として我々も学ぶべきなのではないかと感じた。
沖縄「慰霊の日」に対する石破茂首相の姿勢に対して沖縄は好意的なのかなとなんとなく思っていたが、「平成の琉球処分」を知ると賛同一辺倒ではないのだなと思った。ただ、平成初期の保守政治家から学んだとみられる石破氏の沖縄に対する姿勢は内地(本土)の人間として我々も学ぶべきなのではないかと感じた。
note.com/yamadashoji/...
note.com/yamadashoji/...
前田龍之祐さんが浜崎洋介さんと初めて会った際のエピソードが生意気で良かった。そこから『批評の歩き方』、そして昨今の批評界隈の評価に移っていく。壱村健太氏の評価を話す場面も少しあった。松田・森脇的でも三宅香帆的でもない批評のクライテリオン(基準)を保守の側から打ち立てることは可能なのだろうか。そんなことを考えることのできる番組であった。
m.youtube.com/watch?v=xQnT...
前田龍之祐さんが浜崎洋介さんと初めて会った際のエピソードが生意気で良かった。そこから『批評の歩き方』、そして昨今の批評界隈の評価に移っていく。壱村健太氏の評価を話す場面も少しあった。松田・森脇的でも三宅香帆的でもない批評のクライテリオン(基準)を保守の側から打ち立てることは可能なのだろうか。そんなことを考えることのできる番組であった。
m.youtube.com/watch?v=xQnT...
ゲンロンカフェの猪瀬直樹・東浩紀対談の方がまだ成立しているのではないかと思った。反面教師的というか、議論を邪魔するにはこうすれば良いという悪いお手本のような動画。
【西田亮介vs米山隆一】SNSと政治についてガチ討論!デマや誹謗中傷など課題山積...これからどうなる?【ReHacQ高橋弘樹】
www.youtube.com/live/B5-KBz_...
ゲンロンカフェの猪瀬直樹・東浩紀対談の方がまだ成立しているのではないかと思った。反面教師的というか、議論を邪魔するにはこうすれば良いという悪いお手本のような動画。
【西田亮介vs米山隆一】SNSと政治についてガチ討論!デマや誹謗中傷など課題山積...これからどうなる?【ReHacQ高橋弘樹】
www.youtube.com/live/B5-KBz_...
アメリカの人口の4分の1を占める福音派。信者が集中する地域は「バイブルベルト」とも呼ばれ、公民権運動や人工妊娠中絶の反対運動も推進してきた。元大リーグ選手で禁酒運動を先導したビリー・サンデー、反共の砦として福音派運動を推進し、アイゼンハワーや子ブッシュにも影響を与えたビリー・グラハム、政治団体『モラル・マジョリティ』を設立したジェリー・ファルウェル。トランプの強力な支持基盤にもなっている
映像の世紀バタフライエフェクト“神の国” アメリカ もうひとつの顔
plus.nhk.jp/watch/st/g1_...
アメリカの人口の4分の1を占める福音派。信者が集中する地域は「バイブルベルト」とも呼ばれ、公民権運動や人工妊娠中絶の反対運動も推進してきた。元大リーグ選手で禁酒運動を先導したビリー・サンデー、反共の砦として福音派運動を推進し、アイゼンハワーや子ブッシュにも影響を与えたビリー・グラハム、政治団体『モラル・マジョリティ』を設立したジェリー・ファルウェル。トランプの強力な支持基盤にもなっている
映像の世紀バタフライエフェクト“神の国” アメリカ もうひとつの顔
plus.nhk.jp/watch/st/g1_...
永野のネタは、「太宰より普通にan・anが好き」「バッハより普通に西野カナが好き」など、「権威的な物より普通に大衆的な物が好き」という(大衆による)価値転倒に重きが置かれている。それを受け止めて、「オルタナティブな現代美術」が必要だと説くデカ愛氏の決意をしっかりと見守りたい。
【美術論考】「ゴッホよりふつうにラッセンが好き」を現代美術の視点から分析する|デカすぎる愛 @fuckin_big_love note.com/mauchii_/n/n...
永野のネタは、「太宰より普通にan・anが好き」「バッハより普通に西野カナが好き」など、「権威的な物より普通に大衆的な物が好き」という(大衆による)価値転倒に重きが置かれている。それを受け止めて、「オルタナティブな現代美術」が必要だと説くデカ愛氏の決意をしっかりと見守りたい。
【美術論考】「ゴッホよりふつうにラッセンが好き」を現代美術の視点から分析する|デカすぎる愛 @fuckin_big_love note.com/mauchii_/n/n...
カトリックは本質的には保守の立場にありますが、教皇フランシスコはすべての人を思い人権状況の進歩を願う立場の方であったと認識しています。
現代の宗教者として尊敬できる方でした。どうか安らかにお眠りください。
カトリックは本質的には保守の立場にありますが、教皇フランシスコはすべての人を思い人権状況の進歩を願う立場の方であったと認識しています。
現代の宗教者として尊敬できる方でした。どうか安らかにお眠りください。
そして、やはり哲学書はその道の先達の解説付きで精読すべきだと強く感じた。
【刊行25周年】東浩紀「東浩紀による東浩紀──『存在論的、郵便的』を読む#1」(2013/12/07収録)【ゲンロンアーカイブス#16】 @hazuma #ゲンロン131207 #ゲンロンアーカイブス
#シラス @shirasu_io
shirasu.io/t/genron/c/g...
そして、やはり哲学書はその道の先達の解説付きで精読すべきだと強く感じた。
【刊行25周年】東浩紀「東浩紀による東浩紀──『存在論的、郵便的』を読む#1」(2013/12/07収録)【ゲンロンアーカイブス#16】 @hazuma #ゲンロン131207 #ゲンロンアーカイブス
#シラス @shirasu_io
shirasu.io/t/genron/c/g...
この稿で森脇氏が指摘しているように、「キャンセルカルチャーの糾弾に終始することは建設的な議論には繋がらない」という考えは確かにそうだと思う。ましてや、差別言動の繰り返しに居直ることなどあってはならない。
「情況論壇」に傾きかけていた自分をぐぐっと引き戻す、まっとうな「読んだ上での批評」を見た。
x.com/jokyo_from19...
この稿で森脇氏が指摘しているように、「キャンセルカルチャーの糾弾に終始することは建設的な議論には繋がらない」という考えは確かにそうだと思う。ましてや、差別言動の繰り返しに居直ることなどあってはならない。
「情況論壇」に傾きかけていた自分をぐぐっと引き戻す、まっとうな「読んだ上での批評」を見た。
x.com/jokyo_from19...
トランプ暗殺未遂で批判にも晒されたが、クリント・ヒルはシークレットサービスを擁護する側に守った。民主主義は守られているだろうか。
映像の世紀バタフライエフェクト シークレットサービス 大統領の盾となる者たち
plus.nhk.jp/watch/st/g1_...
トランプ暗殺未遂で批判にも晒されたが、クリント・ヒルはシークレットサービスを擁護する側に守った。民主主義は守られているだろうか。
映像の世紀バタフライエフェクト シークレットサービス 大統領の盾となる者たち
plus.nhk.jp/watch/st/g1_...
にわかに話題の『関係者〜僕にもなれるかな?〜』をテレビ初パフォーマンスしたり、ロバート秋山の代名詞とも言っても良い『TOKAKUKA』のTRFのDJ KOOバージョンを披露したり、とにかく楽しい時間だった。メ~テレ社員のメモ少年とロバート秋山の強いタッグが生み出した名番組
【秋山歌謡祭2025】ロバート秋山が歌い続ける音楽特番
youtu.be/46fn4__c4Fo?...
にわかに話題の『関係者〜僕にもなれるかな?〜』をテレビ初パフォーマンスしたり、ロバート秋山の代名詞とも言っても良い『TOKAKUKA』のTRFのDJ KOOバージョンを披露したり、とにかく楽しい時間だった。メ~テレ社員のメモ少年とロバート秋山の強いタッグが生み出した名番組
【秋山歌謡祭2025】ロバート秋山が歌い続ける音楽特番
youtu.be/46fn4__c4Fo?...
スギちゃんがいつもの衣装で出てきた時に在校生から拍手で迎えられ、彼が尾西高校にとって特別なOBであることを感じることができたし、いつものワイルドネタではなく高校OBの杉山英司として熱い言葉を送っている姿に感銘を受けた。スギちゃんの「尾西高校あるある」も在校生にきちんとウケていて、視聴者として安心した。
やさしいやつしか出てないテレビ 感動の嵐!卒業式にロッチ&土佐兄弟がサプライズ潜入
locipo.jp/creative/738...
スギちゃんがいつもの衣装で出てきた時に在校生から拍手で迎えられ、彼が尾西高校にとって特別なOBであることを感じることができたし、いつものワイルドネタではなく高校OBの杉山英司として熱い言葉を送っている姿に感銘を受けた。スギちゃんの「尾西高校あるある」も在校生にきちんとウケていて、視聴者として安心した。
やさしいやつしか出てないテレビ 感動の嵐!卒業式にロッチ&土佐兄弟がサプライズ潜入
locipo.jp/creative/738...
私もSNSから見た印象だけで実態とはかけ離れたことを言われることもあるが、クルド人の人々はそれとは比べ物にならないくらいの差別や偏見に苦しんでいる(しかもその差別や偏見の多くが、実際には会ったこともないような人々によって向けられている)。
やはりSNSから受ける印象だけで語るのはかなり危険で、自分の目で実情を見たり慎重に情報源を検討したりして見極めるべきだと考えた。
ETV特集 フェイクとリアル 川口 クルド人 真相
plus.nhk.jp/watch/st/e1_...
私もSNSから見た印象だけで実態とはかけ離れたことを言われることもあるが、クルド人の人々はそれとは比べ物にならないくらいの差別や偏見に苦しんでいる(しかもその差別や偏見の多くが、実際には会ったこともないような人々によって向けられている)。
やはりSNSから受ける印象だけで語るのはかなり危険で、自分の目で実情を見たり慎重に情報源を検討したりして見極めるべきだと考えた。
ETV特集 フェイクとリアル 川口 クルド人 真相
plus.nhk.jp/watch/st/e1_...