みなみなみ
banner
minaminammy.bsky.social
みなみなみ
@minaminammy.bsky.social
行ったこと、やったこと、思ったことのメモ代わり。そんなんでよろしければ。
毎度おなじみ同じような下品な煽りしかできないFORZA STYLEの記事だけど、これは理由は簡単で、セールで買う商品は「消耗品」だからであって、仮に本当にこれが欲しいとなったら定価で買うよ。あとアプリやチラシとかでセールになっている商品を見て初めてその商品を知るということも多くて、そりゃセールで買うよとも思う。

ユニクロをセールでしか買わない・買えないオジサン急増中!?
forzastyle.com/articles/-/7...
ユニクロをセールでしか買わない・買えないオジサン急増中!?
東京コレクションやセレクトショップに並ぶような新進気鋭のドメスティックブランドを購入した経験があれば、現在のユニクロがいかに優れた生地を用いて、質の担保された洋服を作っているかはお分かりでしょう。Y…
forzastyle.com
April 7, 2025 at 2:04 PM
これ、松竹が主要株主であるBS松竹東急株式会社としてはBS松竹東急なるチャンネルを終了すると言っているだけであり、松竹が抜けた後は例えば別の会社が東急のパートナーになって新しいチャンネル(手続き上は同一チャンネル)を放送する可能性を否定していないんだよなあ。まあチャンネル廃止、法人解散の可能性も否定していないけど。

「BS松竹東急」放送終了のお知らせ
www.shochiku-tokyu.co.jp/notice/detai...
「BS松竹東急」放送終了のお知らせ|最新情報|BS松竹東急
「BS松竹東急」放送終了のお知らせ BS松竹東急は、あらゆるジャンルを編成し放送する無料総合編成チャンネルとして、視聴者のみなさまの暮らしに、上質感やワクワク感をお届けします。
www.shochiku-tokyu.co.jp
March 31, 2025 at 1:30 PM
「東京が性に合わない」の根拠は本文中に出てくる「ちょっとした買い物は川崎や横浜」のコメントを基にしているようだけど、京急で買い物に行こうと思ったら品川乗り換えか浅草線直通に乗ることになる都心方面よりも京急1本で行ける川崎や横浜の方が近くて便利なんだから、東京が性に合う合わないの問題ではないと思うけど。

23区なのに東京が性に合わない人が住む街「雑色」。「品川や川崎の影に隠れている」「各駅停車しか停まらない」街の実態と、住民が語る魅力
toyokeizai.net/articles/-/8...
23区なのに東京が性に合わない人が住む街「雑色」。「品川や川崎の影に隠れている」「各駅停車しか停まらない」街の実態と、住民が語る魅力
「雑色は住みよい街だよ、間違いない。有名な店も多いし、何より物価が安いよね」駅前にある喫煙所で煙をくゆらしながら、地元の方はそう太鼓判を押した。京浜急行の雑色駅(大田区仲六郷2-42-1)は、品川から数え…
toyokeizai.net
March 29, 2025 at 12:08 PM
ワークマンの「ワークマン女子、ワークマンカラーズで販売しております」の注釈がついた商品が欲しくてあまり近くないワークマン女子に行こうと思っていたのに、そこに行く前の通りがかりのワークマンプラスにこの商品があったのはいったいどういうこと。これおそらく専売商品ゆえにオンラインストアにはこの商品が出てこなくて、そのせいで店頭在庫の確認もできず、挙句に専売対象外と思われる店舗で店頭在庫を見つけるとかもはや訳が分からない。
March 24, 2025 at 1:50 PM
何で大阪の中心地である大阪の中の一等地にあるうめきたと、東京のビジネス街の一つでしかない新橋の一部であり新橋駅からのアプローチが決して便利とは言えない汐留を同列に並べるのか。別に汐留が成功したとは言わないけど、本文を見ても汐留がうめきたと同列に比較検討することができるエリアかのごとく扱っていることにものすごく違和感を感じる。

汐留vs大阪、汐留はなぜ「敗北」したのか? 国鉄跡地の再開発! 導線、組織…成功と失敗を分けた要因を考える
merkmal-biz.jp/post/89148
汐留vs大阪、汐留はなぜ「敗北」したのか? 国鉄跡地の再開発! 導線、組織…成功と失敗を分けた要因を考える | Merkmal(メルクマール)
国鉄清算事業団が抱えた「負の遺産」、汐留と梅田の巨大貨物駅跡地。2000年代、両地区は再開発の旗印のもと華々しく変貌を遂げた。しかし、2024年現在、明暗が分かれている。うめきたは「グランフロント大阪」が年間数千万人が訪れる一大拠点に成長。対照的に、汐留はオフィス空洞化と商業施設撤退が深刻化し、「都心のガラガラ施設」の烙印を押された。日本初の鉄道ターミナルと西日本の鉄道貨物輸送を支えた汐留と梅田に...
merkmal-biz.jp
March 23, 2025 at 12:53 PM
今日のお昼ごはんはたまたま通りがかった野郎めしの生姜焼き定食(+とん汁変更)。頼んだ時はチェーン店だし味もボリュームもそこそこでしょって思っていたけど、思っていたよりも味はいいしボリュームもあったし、いい意味で予想が外れた。会計時にかつやみたいな100円割引券をくれたので、もしかしてここかつやと同じ系列?って思って調べたら全然違った(ちなみにまさかの銀だこと同じ会社だった)。

#青空ごはん部
March 23, 2025 at 12:40 PM
記事の内容は最近良く見るやつなので特にコメントはないけど、↓これは個人の感想でしかなく傾聴に値しない。長いことAndroidでSuicaを使っているけどこんなの1回も起きたことがない。

“一方、Androidはやっかいだ。仕組みとしては決済ごとに優先するカードを設定でき、エクスプレスカード的に使える。しかし、タッチするとエラーが出て、ウォレットからカードを選択してタッチし直さないとうまくいかない場合がある。筆者が利用しているPixel 9ではどうにもうまくいったことがない。”

王者Suicaに挑むタッチ決済、その実態と課題
www.itmedia.co.jp/business/art...
王者Suicaに挑むタッチ決済、その実態と課題
電車などの乗車時に、クレジットカードのタッチ決済が使えるようになる動きが徐々に広がっている。これまで交通系ICカードの分野ではSuicaが圧倒的な存在感を誇っていたが、今後この勢力図はどう変化していくのだろうか。
www.itmedia.co.jp
March 22, 2025 at 5:06 AM
今朝試してみたら無事にTwitterカードが作成されたので本件はこれにて完了。
Twitterカードの件、解決はしていないけど原因は判明。TwitterのCard validatorで状況を確認できるとの情報を見つけたので早速試してみたところ、robots.txtが有効になっていると言われた。ブログ設定のところに「kntkugの外部検索を阻止する」という項目があり、これがONになっていたのでOFFに。とは言え、これは即時反映というわけではないようで反映には最長で3週間かかるとの記事があった。この記事も10年前のものなので現在の状況とは異なる可能性が高いけど、Card validatorで状況を確認しながら気長に待つことにする。
March 19, 2025 at 12:51 AM
この投稿時点でもう都心でも場所によってはうっすらと積もっているんだが。それはそうと雪が降るとは聞いていたけどここまで強く降るとは話が違う。
<東京都心でも雨から雪に>
23区内でも西から雪のエリアが拡大しています。強い雪が続くと芝生や路面にうっすらと雪が積もるおそれがあります。

雪が強まらなくても、すでにヒョウやアラレがうっすらと積もっている所もあり、路面状態の変化に注意が必要です。
weathernews.jp/s/topics/202...
東京都心でも雨が雪に変化 路面への影響に注意
今日19日(水)は、関東沖を東へ進む低気圧の影響で、東日本を中心に広い範囲で雪や雨が降っています。低気圧が運ぶ冷たい空気によって、都心でも雨が雪に変化しています。雪の強まる時間は一時的とみていますが、念のため路面状態の変化に注意してください。
weathernews.jp
March 19, 2025 at 12:21 AM
Twitterカードの件、解決はしていないけど原因は判明。TwitterのCard validatorで状況を確認できるとの情報を見つけたので早速試してみたところ、robots.txtが有効になっていると言われた。ブログ設定のところに「kntkugの外部検索を阻止する」という項目があり、これがONになっていたのでOFFに。とは言え、これは即時反映というわけではないようで反映には最長で3週間かかるとの記事があった。この記事も10年前のものなので現在の状況とは異なる可能性が高いけど、Card validatorで状況を確認しながら気長に待つことにする。
March 18, 2025 at 9:34 AM
これBlueskyで試してみたらちゃんとカードが表示された。ということはTumblr⇔Twitter間だけの問題なのか。絞り込みができたようでできていない気がする。
Tumblrの記事からTwitterカードを出力できるようにいろいろ設定をしているんだけど、なかなかうまくいかない。カスタムテーマのhtmlは少々手を加えて必要なタグは追加、試験環境として別のレンタルサーバにおいた記事と同じHTMLファイルからであれば希望通りのTwitterカードが表示できるところまでは確認しているけど、その元の記事となるTumblrの記事からは一向にTwitterカードが表示できない。影響しそうな「kntkugの外部検索を阻止する」や「kntkugをサードパーティと共有しない」などの設定はOFFにしてあり、これ以上の設定箇所がなさそうなのでちょっと手詰まりになっている。
March 18, 2025 at 7:25 AM
Tumblrの記事からTwitterカードを出力できるようにいろいろ設定をしているんだけど、なかなかうまくいかない。カスタムテーマのhtmlは少々手を加えて必要なタグは追加、試験環境として別のレンタルサーバにおいた記事と同じHTMLファイルからであれば希望通りのTwitterカードが表示できるところまでは確認しているけど、その元の記事となるTumblrの記事からは一向にTwitterカードが表示できない。影響しそうな「kntkugの外部検索を阻止する」や「kntkugをサードパーティと共有しない」などの設定はOFFにしてあり、これ以上の設定箇所がなさそうなのでちょっと手詰まりになっている。
March 18, 2025 at 7:15 AM
ここまでひどい話は無かったが、父親が保有していた会員制リゾートクラブも負動産になってしまい、父親の死後に一旦自分が相続をした上でこちらがお金を払って権利を買ってもらうことで清算する結果になってしまった。記事を読む限りでは清算が出来ただけでも良かったのかもしれない。

虚偽説明、管理費踏み倒し…憧れの会員制リゾートクラブがまぎれもない「負動産」になってしまった“残念すぎる理由”〈1250もの区分所有権を売り出し〉
『バブルリゾートの現在地 区分所有という迷宮』より #1 bunshun.jp/articles/-/7...
虚偽説明、管理費踏み倒し…憧れの会員制リゾートクラブがまぎれもない「負動産」になってしまった“残念すぎる理由”〈1250もの区分所有権を売り出し〉 | 文春オンライン
電気、水道といった施設の利用に必要なインフラが止められ、他者の権利に阻まれて解体もできなければ売却もかなわない……。「負動産」状態になってしまっているリゾートマンションや会員制リゾートがいまや少なく…
bunshun.jp
March 15, 2025 at 8:07 AM
今週月曜日、3月10日の #相談は踊る 。前提として心療内科案件と思われるのはスーさんと同じ。ただ、相談者さんのここまでの奥さんや娘さんとの向き合い方がとても雑で、この数日で一気にこじれているのでこれをときほぐすためにとても丁寧にアプローチをしないといけないのにその点の言及が具体的でなく、相談を聞く限りではこのあたりが弱そうな相談者さんにどこまで響いたかが不安が残る感じだった。

podcasts.apple.com/jp/podcast/%...
お悩み解消コーナー「相談は踊る」
ポッドキャストのエピソード · ジェーン・スー 生活は踊る · 2025/03/10 · 23分
podcasts.apple.com
March 14, 2025 at 3:17 AM
たまたま流れてきた九州新幹線全線開通のCMを改めて見て、特に何もないのに泣きそうになっている。

youtu.be/UNbJzCFgjnU
祝!九州 九州新幹線全線開CM180秒
YouTube video by Toshiro Koyanagi
youtu.be
March 12, 2025 at 12:24 PM
2011年3月11日14時46分頃、自分は栃木の真岡駅前にいた。最寄りの観測地点の震度は6弱、周囲にはほとんど何もない開けた場所にいたのでさほど危険ではない場所だったものの、このまま全てが崩壊してしまうのではと思わせるような経験したことのない揺れがいつまでも続いていた。幸いにも地震の後も宇都宮に向かうバスが走っており、バスで宇都宮へ移動後にホテルも確保できたためそのまま1泊して、翌日には電車が動き出したのでほぼ半日かけて帰宅。いろいろあったものの大過なく無事に帰宅できたのは運が良かっただけだと思っているので、外出時であってもいざという時の最低限の備えと心構えは大事だと改めて感じる。
March 11, 2025 at 8:22 AM
ふるさと納税やら何やらで世の中のお米が不足気味な状態なのに、お米の家庭内在庫が15kgほどありなおかつ炊いたお米を食べるのが自分しかいないので、これはどう見ても過剰在庫気味。ひとまず未開封のものは冷蔵庫の一番下に空きがあったのでそちらに入れておいた。
March 10, 2025 at 2:43 AM
まあ相変わらずのファイナンシャルフィールドなのでお察しな話だけど、NHKが売却証明が必要と言っているから必要って話を聞きたいわけじゃなくて、何を根拠に売却証明を求めているのかとか売却証明が無い場合の然るべき対応とはとかそういう話をするのがあるべき姿なのでは。これじゃ単なるNHKの犬でしかない。

テレビを処分したのでNHKの受信料を解約しようと思いましたが、「売却証明」が必要と言われました。本当に手続きが進まないのでしょうか?
financial-field.com/living/entry...
テレビを処分したのでNHKの受信料を解約しようと思いましたが、「売却証明」が必要と言われました。本当に手続きが進まないのでしょうか?|ファイナンシャルフィールド|その他暮らし
放送法では「TVなどの受信機器を自宅に設置した場合、受信契約をしなければならない」と定められています。テレビを処分し、自宅に受信機器がなくなれば解約可能ですが、スムーズに手続きが行えるのか不安な方も多いのではないでしょうか。 本記事では、NHK放送受信契約の解約条件について解説します。テレビを処分したあとNHKを解約する流れについても解説するので、ぜひ参考にしてください。
financial-field.com
March 7, 2025 at 4:45 AM
ひょえー。西友はトライアルが優先交渉権かあ。こちらはこの先どうなることやら。
【日経特報】
西友をディスカウント店トライアルが買収へ 4000億円で優先交渉権
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

西友買収にはイオンやパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)など小売り大手が名乗りを上げていました。

売却先の検討を進めていた米投資ファンドのKKRは、4000億円に達した買収額に加え、採算性の低い郊外や地方でも大型店で収益を稼ぐトライアルの経営手法を評価したもようです。

#ニュース
西友、格安店トライアルが買収へ 4000億円で優先交渉権 - 日本経済新聞
総合スーパー(GMS)の西友をディスカウント店大手のトライアルホールディングス(HD)が買収することが5日、わかった。米投資ファンドのKKRから優先交渉権を得た。買収額は4000億円程度とみられる。トライアルは地方や郊外で培ったディスカウント店の知見を生かして西友を再建する。西友買収にはイオンやパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)など小売り大手が名乗りを上げた。2
www.nikkei.com
March 5, 2025 at 6:39 AM
今日のお昼ごはんはおにぎりこんがの高菜と塩辛のおにぎり。ぼんごの流れを汲むおにぎり屋さんだけど、多店舗展開していることもありぼんごの良いところは残しつつも独自色を少しずつ出してきているのかな、という印象。おにぎりはぼんごよりも小さめ、具材のレパートリーも少なめ。

#青空ごはん部
March 4, 2025 at 6:04 AM
前にも書いたこの記事、よく見たら「文=スマホライフPLUS編集部」って明記しているんだよねえ。ということはこの媒体そのもので手帳型ケースを否定しているっていう解釈されても文句言えないんじゃないか。この記事のヤフコメを見たら(最初の数ページだけだけど)やっぱり手帳型でもええやんっていうコメントが大半なのも、書きっぷりも含めてずれた記事だと感じた人が多いのではないかと。

news.yahoo.co.jp/articles/0d0...
March 4, 2025 at 12:36 AM
今日のお昼ごはんは近くの役所の食堂で豚バラスパイスライス。どう見てもあそこのあれっぽいやつ。とは言えさすがに味はまあまあ違う。個人的好みで言うとちょっとペッパーかけすぎだけど温玉も乗っているのでこれはこれでいい。

#青空ごはん部
March 3, 2025 at 1:16 PM
都心部も雨が雪に変わった。
March 3, 2025 at 5:26 AM
こちらは3回目も麻酔を打たれてまたも敗北。さらに帰宅後口内に違和感があると思ったら口の中から脱脂綿が出て来て減点1。ただ、受付はいつもの会話にならない人じゃなくて予約がサクサクできる人だったのでいつもこの人希望。
歯医者に行ったら最初に痛いと申告した歯よりも状態が悪い歯が見つかり、そっちの治療の方が大掛かりになるという歯医者トラップに引っかかり中。2回連続で麻酔を打たれて負けた気分。
March 2, 2025 at 11:38 AM
今さらだけどこの件、平日の16時過ぎに60分待ちの時点で予約をして、早上がり可能な17時過ぎに診療をキメることに成功。その場で処方箋をオンラインで送信して調剤を予約、そのまま待ち時間を利用してQBハウスで髪を切って、その間に調剤も完了していたので薬局で受け取りこの日のミッションを完了した。
近所の耳鼻科に行こうと思いオンライン予約をしようとしたら、オンライン予約開始時点で受付上限到達で予約できなかった。ワイはいつもの薬が無くなったからそれをもらいたいだけなんだが。。。
March 2, 2025 at 11:35 AM