実工房
banner
minorikoubou.bsky.social
実工房
@minorikoubou.bsky.social
鍛金と秋田銀線細工やってます。でも修行中。
麒麟がくるで大河ドラマ沼に嵌って継続中。
愛猫が腎不全による闘病3年にして虹の橋に行ってしまって寂しさのあまり猫俳句を唐突に呟く。
結構オタクです。遥か昔に成人済み。
日々の徒然を雑多に呟きます。
Reposted by 実工房
Twitterがタヌキ祭りなので、北斎タヌキを。
@「HOKUSAI - ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」
November 11, 2025 at 2:43 PM
Reposted by 実工房
書いてあることは大変よくわかるのだけど、加えて言えば、最初の依頼書で発注側のざっくりの予算額も提示したほうがいいと思う。悪名高い出版業界に身を置いていたが、納期と報酬は発注側が一番最初に提示しないとダメ、と叩き込まれたよ。

受ける側になって、「こういう仕事って幾らくらいでお願いできるんですか?」という問い合わせが来たこともあるけど、「それ考えるのって受注側の仕事なんですかね?」としか思えないのでな……。元記事にある通り、タダで受けるときもあれば、何百万積まれても断るときもある。

なぜ料金表を公開しないクリエイターがいるのか?|海月とうみ
note.com/kurage_toumi...
なぜ料金表を公開しないクリエイターがいるのか?|海月とうみ
はじめに 「クリエイターはみんな料金表を公開してほしい」 SNSでこんな意見を見かけました。依頼する側の「相場感がわからないと依頼しづらい」という気持ち、本当によくわかります。 でも、実際には料金表を公開していないクリエイターも多い。それには理由があるんです。 この記事では、クリエイター側の事情を共有した上で、どうアプローチすればお互いに気持ちよく進められるのかをお話しします。 ちなみに...
note.com
November 8, 2025 at 6:08 PM
へえー
November 11, 2025 at 11:25 PM
Reposted by 実工房
夜中にえのぐ使いながら人と通話してたら、ときどき筆洗う水音がなんか癒やされる〜って言ってくれてうれしかった
そんなの思ったことなかった!
水琴窟やししおどしの仲間になった気分です
November 11, 2025 at 6:19 PM
ええー
このペンギンだからJR東日本でSuicaなのに
The Suica penguin has been the face of JR East's popular IC transit card since its inception in 2001. Now, the company says it will replace the iconic character with an as-yet-unannounced mascot. That's left fans both perplexed and irate.

buff.ly/otKANut
Suica Penguin Retirement Announcement Sparks Fan Outcry in Japan - Unseen Japan
The character, created by a children's book author, has been the face of the popular transit card since its inception in 2001.
unseen-japan.com
November 11, 2025 at 11:25 PM
そらなー
November 11, 2025 at 11:23 PM
うずうず〜綺麗可愛い✨
November 11, 2025 at 11:17 PM
Reposted by 実工房
おはよう世界
November 11, 2025 at 10:33 PM
Reposted by 実工房
人間の「やらかし」で絶滅させてしまった生きものを解説する本『だいたいヒトがやらかしました 絶滅生物事典』が発売中。ステラーダイカイギュウやニホンオオカミなどの絶滅してしまった生物を、イラストとマンガ付きで解説
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2511113a
November 11, 2025 at 10:55 AM
www.instagram.com/reel/DQyU406...

うおおお何これ欲しい…
金工に使うのは無理だろうけど木工関係こなせるじゃないか
糸鋸はもちろんだけどサンダーも旋盤もボール盤にもなるし
変形合体させて用途に使うのもくすぐられますネェ
小物制作には充分
Instagram
Create an account or log in to Instagram - Share what you're into with the people who get you.
www.instagram.com
November 11, 2025 at 12:29 PM
Reposted by 実工房
富岡さんはウィッグなんとかなったら、スンッて顔してればいいから楽なんだよね
スンッて
笑っちゃいけないか。
笑ってはいけない富岡義勇コスプレ24時スタートしちゃうな

富岡さんのウィッグ…
November 11, 2025 at 11:26 AM
いいから
犬も猫も家の中に仕舞え!!!
November 11, 2025 at 12:02 PM
Reposted by 実工房
また柴ワンコが…。
外飼い派は学習能力無いんか?何故、教訓にもしようとしない?ええ加減にせいよ?!

柴犬がクマに襲われ行方不明 小屋ごと引きずられたか 秋田(秋田テレビ) news.yahoo.co.jp/articles/056...
柴犬がクマに襲われ行方不明 小屋ごと引きずられたか 秋田(秋田テレビ) - Yahoo!ニュース
11日午前、秋田市の住宅の敷地で飼い犬がクマに襲われました。犬はクマに連れ去られたとみられ行方は分かっていません。 飼い主: 「自分たちは何も持っていないから、爆竹を鳴らすしかないと思っているうち
news.yahoo.co.jp
November 11, 2025 at 11:28 AM
Reposted by 実工房
 ビキニ環礁で行われたアメリカ軍による水爆実験では、原爆の千倍もの破壊力を持つ水爆「ブラボー」の威力が予測の三倍を超えたために、制限区域とされた地域をはるかに超える範囲が「死の灰」に覆われ、「第五福竜丸」だけでなく多くの漁船の乗組員や島民が被曝した。
 この事件から強い衝撃を受けた黒澤監督は「世界で唯一の原爆の洗礼を受けた日本として、どこの国よりも早く、率先してこういう映画を作る」べきと考えて映画『生きものの記録』を製作した。しかし、この映画が公開された頃に日本では「原発」を国策として育成する動きが始まっていたために興行としては失敗した。
bsky.app/profile/stak...
November 10, 2025 at 3:03 PM
地方紙の重要性は特にイージスアショアの時にしみじみと思ったよね…
今は熊に振り回されてるけども
November 11, 2025 at 11:49 AM
Reposted by 実工房
「コメント欄が弊社のオフィシャルサイトで交わされる内容としてふさわしいのか、という問題がありました。内容が誹謗中傷だったり、事実無根だったり、デマが含まれていたり……。そういうものも含めてコメントがたくさんつくことで、アルゴリズム的に動画が多くの人の目に触れることになるから残すべきだという意見がある一方で、新聞社の公式サイトがデマの掃きだめ状態になるのは望ましくない、という意見もありました。結局、コメント欄は閉じました。すると、視聴者は急激に下がりました。穏便にやっていくのか、それとも火事場に飛び込むことで、むしろ火消しの仕事を見てもらうようにするのか、本当に悩ましいです」(大泉部長)
November 11, 2025 at 10:52 AM
Reposted by 実工房
"今回の選挙で明らかになった新たな問題は、虚偽情報や誹謗中傷を含め、SNS上の投稿の多くは県外からのものだった、という点だ。その傾向は、選挙期間中(10月9~25日)も変わらなかった。横山記者が、選挙後に同期間中のX投稿を分析ツールで調べたところ、知事選に言及した投稿のうち28.6%が東京都発で、宮城県発の21.6%を上回った。関東からの発信は44.0%に上った。ちなみに、全投稿の41.6%が参政党の公式Xアカウントのフォロワーだった(11月9日付同紙)。

 県知事を選ぶ選挙なのに、県外からの投稿が怒濤のように寄せられ、それによってSNS世論が形成される。"
宮城県知事選・ファクトチェックでデマと戦った河北新報・今こそ「まとも」な地方メディアが大事(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
「河北新報、頑張った。デマと戦ってくれてありがとう」「ジャーナリズムの使命を果たした」「民主主義が守られた」「河北新報GJ!」「なぜ地方紙が必要なのかよく分かる」……。ふだん、新聞について否定的なコメ
news.yahoo.co.jp
November 11, 2025 at 10:49 AM
Twitterで楽しませてもらってました
ありがとうケンちゃん🐈‍⬛
November 11, 2025 at 11:31 AM
Reposted by 実工房
〈美術館に入ろうとする猫と、防ごうとする警備員さんのやりとりで話題になってきた尾道市立美術館(広島県)。今年9月、主役の黒猫・ケンちゃんが息を引き取りました。/「猫と警備員の攻防」としてたびたび話題になりましたが、侵入を試みるのは警備員が馬屋原さんの時がほとんど。/「美術館に入りたいんじゃなくて、馬屋原さんに遊んでほしいんだろうな、と思いながらいつも見ていました」そう話すのは/攻防戦を見守ってきた美術館職員です〉
withnews.jp/article/f025...
猫と警備員、黒猫ケンちゃんが天国へ 「今でもあの角から来そうで」
美術館に入ろうとする猫と、防ごうとする警備員さんのやりとりで話題になってきた尾道市立美術館(広島県)。今年9月、主役の黒猫・ケンちゃんが息を引き取りました。
withnews.jp
November 11, 2025 at 11:04 AM
Reposted by 実工房
今朝の朝ドラのラスト数秒のしんどさよ…板子一枚下は地獄、という恐ろしさが我が身にも迫るようで朝から震える…やはり健康で働けてたら十分食べられる社会に、いろいろあって満足に働けなくてもそれなりに食べられる社会にしないと…(>_<)
November 10, 2025 at 1:05 AM
Reposted by 実工房
おはよう世界
November 9, 2025 at 11:10 PM
まだ昨日のべらぼう見てないんですがTLが不穏
November 10, 2025 at 1:12 AM
熊に猫がやられたという情報が入って来てしまった
鶏がやられたのは知っていたけども
熊被害の多い地域は犬も猫も仕舞って!
November 10, 2025 at 1:08 AM
久しぶりの友人から熊が怖いって連絡来たけどどうしたw
熊なぞもうそこかしこに居て怖いとか言ってられないよ頑張れ
熊がいても生活はしないといけないんだ
熊的情報交換はしよう
という話をしていたら、急に馬娘の話になった(どうやらハマっているらしい)
いや私昔から馬好きだけれどもさすがに擬人化まで追ってない
November 9, 2025 at 8:00 PM