🪸
@mondenkind.bsky.social
子どもがゼリー大好き人間なんだけど、北海道土産として子どもにもらった夕張メロンゼリーが美味しそうでたまらなく、夜中にひとつ食べました
October 30, 2025 at 4:16 PM
子どもがゼリー大好き人間なんだけど、北海道土産として子どもにもらった夕張メロンゼリーが美味しそうでたまらなく、夜中にひとつ食べました
今でもたまにほっぺ吸わせてもらっています、過度なスキンシップ
September 20, 2025 at 12:44 AM
今でもたまにほっぺ吸わせてもらっています、過度なスキンシップ
4歳のこと、もちゃごろう、もちゃこちゃやまのもちゃごろちゃん、などと呼んでいます
September 12, 2025 at 2:11 PM
4歳のこと、もちゃごろう、もちゃこちゃやまのもちゃごろちゃん、などと呼んでいます
4歳、保育園から帰ってからあまりに暇を持て余しているようなので、本屋で売ってるワークを複数取り入れてみた、面白いらしい、ひらがな、とけい、めいろ
September 11, 2025 at 12:55 PM
4歳、保育園から帰ってからあまりに暇を持て余しているようなので、本屋で売ってるワークを複数取り入れてみた、面白いらしい、ひらがな、とけい、めいろ
今日のおやつは、きな粉がついていて、中はごはんで、その中にあんこが入っていたんだよ〜?!と教えてくれて、おはぎの説明が的確でおもしろかった
September 4, 2025 at 2:32 PM
今日のおやつは、きな粉がついていて、中はごはんで、その中にあんこが入っていたんだよ〜?!と教えてくれて、おはぎの説明が的確でおもしろかった
ままいつも怖い😣、ままいつもおこりんぼさん😣、と悲しまれている
September 4, 2025 at 2:30 PM
ままいつも怖い😣、ままいつもおこりんぼさん😣、と悲しまれている
あんぱんまんの、ぱ、の、小さいまるを取ったら、あんはんまん!→大爆笑
June 27, 2025 at 2:33 PM
あんぱんまんの、ぱ、の、小さいまるを取ったら、あんはんまん!→大爆笑
子どもが高熱出していて、遊びつつ休ませつつお世話、母の日に母らしいことができてよかったです
May 11, 2025 at 11:19 AM
子どもが高熱出していて、遊びつつ休ませつつお世話、母の日に母らしいことができてよかったです
引越しのタイミングでダイニングテーブルの高さに合わせて子どもの椅子を新調し、食事中のテレビを禁止したら、座って自分で食事を摂ってくれるようになり、向き合って食べる夕食がとても穏やかな時間になった、嬉しい
April 21, 2025 at 3:21 PM
引越しのタイミングでダイニングテーブルの高さに合わせて子どもの椅子を新調し、食事中のテレビを禁止したら、座って自分で食事を摂ってくれるようになり、向き合って食べる夕食がとても穏やかな時間になった、嬉しい
子ども用の椅子を新調し、テレビは食事が終わってから、を徹底したら夕食の時間がとても穏やかになった、3歳だけど全部自分で箸で食べてくれる、最初から器用だったので補助付きの箸を買う必要がなかった
April 15, 2025 at 1:07 PM
子ども用の椅子を新調し、テレビは食事が終わってから、を徹底したら夕食の時間がとても穏やかになった、3歳だけど全部自分で箸で食べてくれる、最初から器用だったので補助付きの箸を買う必要がなかった
今日は寝る前に、かなしくなってきた、と言い出し、わかる、寝る前の哀しさ、と思う、どうして悲しくなってきたのか尋ねても、わからないらしい、抱きかかえるようにくっついて眠った
April 7, 2025 at 1:43 PM
今日は寝る前に、かなしくなってきた、と言い出し、わかる、寝る前の哀しさ、と思う、どうして悲しくなってきたのか尋ねても、わからないらしい、抱きかかえるようにくっついて眠った
子ども、何かのきっかけで機嫌が悪くなると、泣く手前で、かなしくなってきた〜…と言うことがあり、悲しくさせてごめんね…と思う
March 27, 2025 at 9:52 AM
子ども、何かのきっかけで機嫌が悪くなると、泣く手前で、かなしくなってきた〜…と言うことがあり、悲しくさせてごめんね…と思う
長時間視聴に堪えられないためアナ雪を冒頭からレリゴーまでしかまだ観たことのない子ども、ハンスを見て、プリンセスと王子様だ〜☺️と嬉しそうに言っている
December 10, 2024 at 1:41 PM
長時間視聴に堪えられないためアナ雪を冒頭からレリゴーまでしかまだ観たことのない子ども、ハンスを見て、プリンセスと王子様だ〜☺️と嬉しそうに言っている
Reposted by 🪸
赤ちゃんや老人と数日過ごして面倒を見て思っていたけど、赤ちゃんが泣いて自分に周囲の意識をアテンションさせる様子こそが人間の本質なのであって、成長し老いて我慢が効かなくなるまで多少取り繕う方法を覚えるだけで、我々は基本的に構ってくれ面倒を見てくれと泣き叫び続けて死んでいく
December 5, 2024 at 2:19 AM
赤ちゃんや老人と数日過ごして面倒を見て思っていたけど、赤ちゃんが泣いて自分に周囲の意識をアテンションさせる様子こそが人間の本質なのであって、成長し老いて我慢が効かなくなるまで多少取り繕う方法を覚えるだけで、我々は基本的に構ってくれ面倒を見てくれと泣き叫び続けて死んでいく
とうとう、つ、が発音できるようになってしまいました、たちちゅてと、がすきだったよお〜!
October 28, 2024 at 12:27 PM
とうとう、つ、が発音できるようになってしまいました、たちちゅてと、がすきだったよお〜!
予防接種すると予告したら、ちっくんしない…!!と大泣きしたのちに、静かに抱っこされてしょ〜んぼりしていてすごくかわいかった…嘘ついて誤魔化して連れていくということが好きではなく、きちんと予告して備えていくスタイル
October 24, 2024 at 4:05 PM
予防接種すると予告したら、ちっくんしない…!!と大泣きしたのちに、静かに抱っこされてしょ〜んぼりしていてすごくかわいかった…嘘ついて誤魔化して連れていくということが好きではなく、きちんと予告して備えていくスタイル
あと、ペールオレンジを見て肌色と言っていた、うっかり子どもの前で私が肌色と言ってしまい、肌色って何?とその時は言っていて、訂正したのだが、ペールオレンジを肌色と覚えてしまったっぽい、その色はわたしとあなたの肌の色に違いが、肌色という固定の色は無いのだ
October 17, 2024 at 3:17 PM
あと、ペールオレンジを見て肌色と言っていた、うっかり子どもの前で私が肌色と言ってしまい、肌色って何?とその時は言っていて、訂正したのだが、ペールオレンジを肌色と覚えてしまったっぽい、その色はわたしとあなたの肌の色に違いが、肌色という固定の色は無いのだ
子どもが、〇〇は女の子?男の子?なんで?という質問を繰り返してきたので、返答にめちゃくちゃ困ってしまった、おさるのジョージは男の子?なんで?ジョージって大概男性につける名前だから?髪が短い?声が低い?青い服を着ている?どれも性別を規定しないのに、見た目と役割で判断している
October 17, 2024 at 3:07 PM
子どもが、〇〇は女の子?男の子?なんで?という質問を繰り返してきたので、返答にめちゃくちゃ困ってしまった、おさるのジョージは男の子?なんで?ジョージって大概男性につける名前だから?髪が短い?声が低い?青い服を着ている?どれも性別を規定しないのに、見た目と役割で判断している
トイトレしてたらトイレを嫌がってしまい、ようやくひさしぶりにトイレに座れたので、ものすご〜く楽しく大袈裟に褒めちぎってダンスして喜んだ、本人も嬉しくなったみたいでよかった
September 19, 2024 at 2:26 PM
トイトレしてたらトイレを嫌がってしまい、ようやくひさしぶりにトイレに座れたので、ものすご〜く楽しく大袈裟に褒めちぎってダンスして喜んだ、本人も嬉しくなったみたいでよかった
指や腕に生えるほよほよの毛に気づいて、ここに髪の毛生えてる〜、と教えてくれたので、わあ!ほんとだ!かわいいね〜!すてき〜!と褒めちぎったらうれしそうにしていた、将来、無駄毛として無くしたくなる時期がくるのかもしれないけれど、自分自身の身体は、全肯定して気に入り、良いものだと思ってほしいな
September 19, 2024 at 2:23 PM
指や腕に生えるほよほよの毛に気づいて、ここに髪の毛生えてる〜、と教えてくれたので、わあ!ほんとだ!かわいいね〜!すてき〜!と褒めちぎったらうれしそうにしていた、将来、無駄毛として無くしたくなる時期がくるのかもしれないけれど、自分自身の身体は、全肯定して気に入り、良いものだと思ってほしいな
思い出すと、自分が子どもの頃、土日に親が昼寝してることあった気がする…親が起きるまで1人で大人しく遊んでいた
July 7, 2024 at 3:33 PM
思い出すと、自分が子どもの頃、土日に親が昼寝してることあった気がする…親が起きるまで1人で大人しく遊んでいた
子育てってそういうものなのかもしれないけれど、わたくしずっとうっすら体調悪いのよ、ずーっと、ずっとうっすら体調が悪い…
July 1, 2024 at 2:02 PM
子育てってそういうものなのかもしれないけれど、わたくしずっとうっすら体調悪いのよ、ずーっと、ずっとうっすら体調が悪い…
冷房大好きマンなこともあって室内かなり涼しくしてるせいか、子どもが暑い寒いわからなくなるみたいでこれ着たい〜と長袖の肌着とか暖かめのカーディガンを引っ張り出してくる
June 29, 2024 at 4:35 PM
冷房大好きマンなこともあって室内かなり涼しくしてるせいか、子どもが暑い寒いわからなくなるみたいでこれ着たい〜と長袖の肌着とか暖かめのカーディガンを引っ張り出してくる