北陸先端大(JAIST) エネルギーナノ材料研究室
banner
nanoprotonics.bsky.social
北陸先端大(JAIST) エネルギーナノ材料研究室
@nanoprotonics.bsky.social
水素社会、燃料電池・プロトン蓄電池、五感センサ、イオンスイッチ等のナノ材料。高分子電解質、電極活物質。水素発生、酸素還元、窒素還元、CO2還元。多国籍。2026年度入学の学生募集中。学費支援の相談可。CREST参画中
Pinned
2026年度4月入学予定の配属希望者は4名です。おめでとうございます。2027年度の入学生を募集中です。
2026年度4月入学予定の配属希望者は4名です。おめでとうございます。2027年度の入学生を募集中です。
November 1, 2025 at 11:06 AM
2025年度北陸地区講演会と研究発表会で学生7名が発表します。プロトン電池カソード材料、プロトン電池における電荷移動を用いたカソード性能向上、リチウムイオン電池の高速充放電修飾材、プロトン伝導度計測法、ナトリウムイオン伝導性高分子。よろしくお願いします。
kinki.chemistry.or.jp/csjevent/tik...
2025年度 北陸地区講演会と研究発表会 | 日本化学会 近畿支部
kinki.chemistry.or.jp
November 1, 2025 at 11:04 AM
富山まで日帰り研究室旅行をしました。研究室のアルバムはこちら。
www.flickr.com/photos/nanop...
Yuki Nagao
Explore Yuki Nagao’s 590 photos on Flickr!
www.flickr.com
November 1, 2025 at 11:00 AM
長尾が5年連続で世界top2%の研究者に選ばれました。
www.jaist.ac.jp/whatsnew/inf...
「世界で最も影響力のある科学者トップ2%」に本学から8名の教員が選出
エルゼビア社(寄稿者:スタンフォード大学John P.A. Ioannidis...
www.jaist.ac.jp
November 1, 2025 at 10:59 AM
10月にCercicaさんが研究生から修士入学、Chiさん(D3, dual degree program)がタイのSIITから帰ってきました。
November 1, 2025 at 10:58 AM
来週、名工大にて集中講義を担当します。
テーマは「脱炭素社会と燃料電池・蓄電池を支えるソフトマテリアル」。CO2回収技術、再エネ、蓄電池・水電解、プロトン伝導、アニオン伝導、そして界面の分子配向や分子組織化まで。材料から社会課題まで、6時間で一気に駆け抜けます。
August 1, 2025 at 11:22 PM
2026年度4月入学の学生をあと2名募集中です。
July 28, 2025 at 11:38 AM
論文4件submit。祈受理。
July 28, 2025 at 11:38 AM
【2025年度 北陸地区講演会と研究発表会】#JAIST研究
今年度は、#北陸先端科学技術大学院大学 が開催担当校です。北陸地域の研究開発・人的交流の促進を目的に毎年、北陸地区 幹事の持ち回りで開催されています。
講演会とポスター発表がありますので、ぜひご参加下さい。
kinki.chemistry.or.jp/csjevent/tik...
2025年度 北陸地区講演会と研究発表会 | 日本化学会 近畿支部
kinki.chemistry.or.jp
July 23, 2025 at 2:48 AM
公立小松大で脱炭素の背景と現状について講義しました。
July 23, 2025 at 2:47 AM
入試に合格したと連絡を頂きました。おめでとうございます。
July 23, 2025 at 2:46 AM
今日から化学会です。4名発表します。よろしくお願いします。
March 25, 2025 at 9:52 PM
タイからSoorathep先生(Chulalongkorn University)とPinit博士(Synchrotron Light Research Institute)がJAISTにお越し下さり、お二人にご講演いただきました。ありがとうございました。#JAIST研究室
March 25, 2025 at 1:30 AM
JAISTの内平先生と敷田先生の最終講義に参加しました。ありがとうございました。
March 21, 2025 at 8:11 AM
今日はJAISTの修了式。おめでとうございます。
March 20, 2025 at 10:25 PM
JAISTの徳光永輔先生と堀田將先生の最終講義に参加しました。ありがとうございました。
March 19, 2025 at 8:45 AM
今年度最後の雑誌会を終えました。最新の関連論文を130報くらいメンバーでシェアできました。学生は週平均で必ず新しい論文を読むことができました。
March 19, 2025 at 1:02 AM
論文受理。ありがとうございました。
March 18, 2025 at 11:30 AM
九大 君塚信夫先生の最終講義に参加しました。ありがとうございました。
www.chem.kyushu-u.ac.jp/~kimizuka/ev...
最終講義のご案内 | KIMIZUKA Lab.
2025年3月に君塚信夫教授が定年退職を迎えられるにあたり、最終講義を下記のとおり開催する運びとなりました。
www.chem.kyushu-u.ac.jp
March 18, 2025 at 6:54 AM
国際共著論文submit。祈受理。
March 13, 2025 at 2:46 AM
母国の大学で頑張っている修了生との共著論文が出版されました。おめでとうございます。https://doi.org/10.1002/cnma.202400468
#JAIST研究室
March 13, 2025 at 2:34 AM
学生3名が3/26-29に開催される化学会での発表練習をしました。
March 13, 2025 at 2:33 AM