Navi
banner
navyblue85.bsky.social
Navi
@navyblue85.bsky.social
Twitter: @navyblue85
進行方向真逆の電車に乗ってしまい辛…よく使う路線なのになんということ…
November 9, 2025 at 12:43 PM
明日が終われば冬服の買い物に行き、生牡蠣を注文する。たらふく食う。
November 8, 2025 at 2:36 PM
ジャングルなのか街なのか難民キャンプなのかよくわからんブラーブだなと思ったし(難民キャンプだよな)、いろんなバックグラウンドの登場人物がいるというのも、いわゆる地域の多文化共生的な意味合いとは違う性質の状況での物語だと思うので、キャストを一般公募にするらしい理由がよくわからない。
November 8, 2025 at 12:21 PM
Reposted by Navi
しかしさ、ロンドンやニューヨークでの公演は実際に難民だった俳優が出演していたのだよね。そういう背景が全部見えなくなるようなキャスティングにならないといいんだけどなぁ。

前回のトランプ政権下のニューヨーク公演では、俳優の何人かが入国できない可能性があった。その時の記事をkatsukiさんがまとめてくれている。

x.com/katsuki_lond...
katsuki on X: "仏北部カレーにあった難民キャンプ、通称「ジャングル」を舞台にしたYoung Vic発の芝居「The Jungle」の米公演が、NYのSt. Ann’s Warehouseで始まる。キャストのうち3人は、米入国が禁止されている国から来た難民たち。制作陣たちはいかに彼らの出演を実現に導いたのか。 https://t.co/yMv22eJgPI" / X
仏北部カレーにあった難民キャンプ、通称「ジャングル」を舞台にしたYoung Vic発の芝居「The Jungle」の米公演が、NYのSt. Ann’s Warehouseで始まる。キャストのうち3人は、米入国が禁止されている国から来た難民たち。制作陣たちはいかに彼らの出演を実現に導いたのか。 https://t.co/yMv22eJgPI
x.com
November 8, 2025 at 6:22 AM
Reposted by Navi
『The Jungle』日本版上演するの!! 人種民族の多様さをどう表現できるのか気になりどころ……

KAAT×阿佐ヶ谷スパイダース『ジャングル』2026年10月上演決定!
【作】Joe Murphy & Joe Robertson
【翻訳】小田島創志
【演出】長塚圭史

kaat.jp/news_detail/...
KAAT×阿佐ヶ谷スパイダース『ジャングル』2026年10月上演決定!作品を共につくる仲間、大募集!!|KAAT 神奈川芸術劇場
KAAT×阿佐ヶ谷スパイダース『ジャングル』2026年10月上演決定!【作】Joe Murphy Joe Robertson【翻訳】小田島創志【演出】長塚圭史劇場に街 “ジャングル”をつくる仲間、大募集!!この度、この作品創作に参加してい
kaat.jp
November 8, 2025 at 4:29 AM
ついった開いたらトップにこれでてきて思わずこっちにもリンクしちゃう。これは見たいわぁ。
www.whatsonstage.com/news/daniel-...
Daniel Radcliffe to return to Broadway in Every Brilliant Thing
The play is hopping Stateside
www.whatsonstage.com
November 1, 2025 at 4:16 PM
色々と疲れているので見方がキツくなってるとは思うんだけど、とはいえケラさんの新作がかなりダメでちょっとこれは何がどうなってこうなったのか考えてしまった。KAATのプロデュースがえらく商業寄りになったことをあんまり好ましく思ってないのだけど、それでこの出来はフラストレーションがたまる。あと、モンティ・パイソンのパロディがもうパロディはなくそのままで、ケラさんのパイソンズ愛を知るだけにちょっと辛い。でも騎士道物語のパロディのドン・キホーテで、『ホーリーグレイル』のコピーをやる意味が本当にわからないよ…。
November 1, 2025 at 4:03 PM
『クルージング:旅する舌たち』発酵食品を巡ってフィリピン、台湾、韓国・朝鮮/日本の地政学を描きながら、言及される食事をあーでもないこーでもないといいながら実際に料理する。 料理をする舞台が好きで、よほどの悪意がない限りはやっぱり「美味しく安全に食べられる」という善さが前提にあるのが好ましく感じるのだと思う。上演中や終演後に試食ができる時間があって、フィリピンのチョコレート粥を食べたけど、甘みも塩味もない溶けたダークチョコのお粥という不思議な味。味の感想を聞かれ、「味がしない…」と答えたら怪訝な顔をされる。言葉足らず。
October 30, 2025 at 2:43 PM
立替払いをしていた経費のお金が振り込まれ、ボーナスが入った気分でめちゃくちゃ買い物したい。良くない。
October 24, 2025 at 1:29 PM
ここで一気に衣替えに踏み切っていいのか…?という気持ち
October 22, 2025 at 1:34 AM
Signal to Noise フォースドエンターテイメントの来日公演で空席があるなんてどういうことだ!と暴れようと思ってたんですが、観てみるととても面白いけど薦めづらい…という複雑な気持ち笑。めっちゃ動いて言葉も多くて(AI合成の声だけど)なのに特に何も展開しないナラティブとかもない、というストイックなのか何なのかという変な作品。それでもまったく何も起こらないわけじゃなくじわ〜とカオスさは増していて、これどう終わるのかな〜と思ってたらちゃんと「これで終わります」って言って終わった笑。
October 19, 2025 at 7:11 AM
飲み屋の隣の席の職場の上司部下と思われる女性三人組。一番先輩らしきお姉様が赤ワインカラフェでぐびぐび飲みながら馬刺しへの愛を語っている。私あなたと仲良くなれそうです。
October 18, 2025 at 11:45 AM
ハンダ・ゴテ・リサーチ&ディベロップメント『第三の手』 これ当日券で行って一番後ろの席だったので、危惧されていた、人形劇がちっちゃくて見えない問題がもろに。劇場がオペラグラス貸してくれてかなり助かったものの、大半の時間をオペラグラス越しに舞台を見ることになるのは目が辛かった。
で、まぁ自分が見えづらいのは当日券だしなとは思うものの、客席の感じ的には中央ブロック前から4列目くらいがオペラグラスなしで見れるギリなのでは?という気がして、そもそももっと小さな会場で見るものなのかも…と。
October 18, 2025 at 11:14 AM
ハンダゴテリサーチの当日券どれくらい出るんだろ。並べば見れる程度にあるならそれに合わせて動くけど、そうじゃないなら潔く諦めて別の予定入れたい。
October 16, 2025 at 12:04 PM
中途半端に残すのやだなーと思ってぜんぶ注ぎきったワインが思いのほかグラスになみなみとしてしまい、残すのはもったいないとぜんぶ飲んでしまう、みたいなことをもういい加減どうにかしたい。
October 14, 2025 at 3:55 PM
『墓地の上演』とても面白かった。穿った解釈かもしれないけどかなり「悪い」作者の意図が見れたように思ってて、その一筋縄では行かない感じが好みでした。村川さんの『テニス』も良くて、これは原作映画も見て考えたい。
October 12, 2025 at 2:21 PM
キョウトチョトアツイ…
October 12, 2025 at 6:48 AM
10月のスケジュールやばいという話をあちこちで聞く。せめて隕石とKEXもう少しズレてくれんか…
October 11, 2025 at 11:08 PM
キョウハキョト
October 11, 2025 at 11:07 PM
先週のKEXもはしご。back to back が時間が経つほどじわじわくる面白さだった。カオスな世の中にシニカルに真摯に向き合う態度というか、その両方を抱えられていることのかっこよさ。
October 11, 2025 at 2:33 PM
Weathering すごく良かった。見終わったあとの充実感がやばくて、会場で見かけた友人を勢い飲みに誘い、振られ、ひとり宿ハイボール。トリップというかトランスというのか、まったりと自我を無くす快感みたいなの、見ていても気持ちよかった。
October 11, 2025 at 2:29 PM
Mary Said What She Said、2階席最前列だったのでまだマシなのだろうけどそれでも字幕を追うのがしんどくて、途中で潔く見ない選択をすべきだったとちょっと後悔。めちゃくちゃ統制された演技と、俳優その人みたいなものとが共存してる感じ、匠の技と思いながら見てた。
October 11, 2025 at 2:21 PM
トーキョートテモサムイ…
October 11, 2025 at 3:39 AM
キッチンからピー!と音がして何事かと見に行ったらどうも夕飯作ったときにガスの火を切り忘れてたみたいで背筋が凍る…。昨日も夜の予定を思いっきり忘れていたし、新学期を前にして大変よろしくない。
September 28, 2025 at 12:14 PM