ニコ
banner
nico628.bsky.social
ニコ
@nico628.bsky.social
山陽堂も当時珍しいコンクリの建物で、空襲から逃れた人がぎっしり詰まって、お嬢さんが家に入ろうとしたらいっぱいだと戸を閉められて、うちだから!と無理やり入ったという話をされてたな。青南でそういう話聞く会すればいいのにね。してるのかな。
壁面の破れた傘のタイル絵が好きだったな。
November 13, 2025 at 3:20 PM
宮益坂のあたりを通ると仲代達矢の話を思い出す。
空襲から近くの子の手を握って逃げて、気づいたら手だけだったという話を。というか青南だったのか。
November 12, 2025 at 2:26 PM
先日、人生で初めて軍曹と出会った。
インターネットの住人なので、見た瞬間これが軍曹!!となる。足長い。
おそらく幼体で4センチぐらいとはいえ、でかい。
え、うち、餌となる生き物がいるの。。?と暗澹たる気持ちになるものの、活躍を期待して見送った。
November 8, 2025 at 1:44 PM
最近ずっとペティナイフを探していて、催事会場で試し切りさせてもらったのでいっか!と購入。今まで散々条件を言ってたのに。
でも軽くていい感じ。いままでの候補の中ではやや高めだが、どうせなら日本のがいいかなと思ってたし、イベントのチケット代を基準に考えるくせがついてるので、大体のものは安い。よくない習慣かもしれない。でもまあたぶん一生使えるしなあ。
November 2, 2025 at 4:36 PM
夫がマラソン大会に参加していたので久しぶりに1人であった。別に普段から一緒に行動しているわけでもないのだが。
マラソン大会は大体YouTubeでゴール地点を流しているので、一応夫の姿を探す。大体到着近辺の時間がわかるなんて便利。
絶対ゴール時に両手上げるなどのアピールをしない人ので、そういう人を探して到着予定近辺を見ていると、無事発見。ゴール時はなんらかアクションする人が多い中、時計でタイムを確認しながらすっと画角から外れていくのが面白い生き物だ。
特にトラブルもなさそうだなと安心して遊びに出かけた。
November 2, 2025 at 4:22 PM
関西の方のつばめグリル食べたいというのを見て、遅い時間で少し安くなってたつばめ風ハンブルグステーキ買ってみた。
昔、マークシティで何回か行ってたけど、関東というかほぼ東京のおみせだったのか。
久しぶりに食べたつばめ風ハンブルグステーキはパンよりご飯が合う味で、単品で買ったのに結局ご飯と食べた。今度はお店に行きたいなと思ったけど、マークシティの店舗は休業中なのね。
November 2, 2025 at 4:07 PM
GUスンスンコラボの服が届いた。
カーディガンが静電気がものすごいことりなりそうだがかわいい。どうせならとスンスンカラーにしたので明るくてよい。
しかしこれでガス台に近づくのはやめておこう。燃え上がりそう。。
October 31, 2025 at 6:37 AM
Twitterでみかけた、ひきわり納豆と豆腐と豚バラの鍋を作ってみたけど、微妙に塩入れすぎたのか濃いめで、少し食べては具を足し、水を足し、具を足し、最終しいたけに生姜、みりんに麺つゆ(醤油と間違えた)でうどんいれた。美味しかった。原型はなくなった。
October 23, 2025 at 4:20 PM
半纏を出しました。
やはり半纏便利。あたたかい。
October 23, 2025 at 3:58 PM
Reposted by ニコ
議員とか市長がオタクかオタクじゃないかはネットのおもちゃになるだけで、その立場に相応しいかどうかとか民草に向いて仕事してくれるかはまっっっっっっっっったく関係ないからキャッキャっするのほんまにやめた方がええと思うし、構文とかキャラ性持ち上げてると、そこを使ってこられるだけなので、本当にオタクは政治家で遊んだりジャンル被るからって親近感持って支持するのやめてしっかり監視するのがいいよォ……
October 22, 2025 at 11:48 AM
ふるさと納税でいつもすき焼き肉やウニなど頼むところを、一部冷凍の魚の干物を頼んでみたのだが、なかなかいい気がする。
いろんな種類入ってるし、グリルで焼くだけでメインの一品になるから、夕食用に余計な食材を買う欲望を抑えられる気がする。
ビニール袋にごろごろと入っているのにはびびったけど。商品ページにも書いてあったが届く頃には忘れてた。
October 21, 2025 at 3:46 PM
酢たらこ食べてみたくなって作ってみたものの、かんたん酢を食べたことがないので正解が謎。
美味しいが、漬けてそこまで経ってない状態で味見したのでもう少し漬かった状態を確認したい。
ちなみに甘酢は適当にいろんなものを入れまくったので再現性なし。米酢、バルサミコ、かぼす、きび砂糖、ほんだし、白だし、牡蠣醬油、塩を混ぜた。ついでにピクルスも漬けてみたが果たして。
今度かんたん酢買ってみよう。。
October 21, 2025 at 3:40 PM
先月から買い物欲が高まり、お金使いまくっている。
酔った勢いでゴーストハントのマグカップ買っていた。熱でユージンが出てくるのだけど、なみなみ入れないといけないし、この時期結構すぐナルになっちゃうな。
リンのミニアクスタも購入。酔ってたな。。
アクスタ増えすぎてやばい。コルダとアンジェもそのうち届くのでぼちぼち飾るところがない。玄関にでも飾るかな。
October 17, 2025 at 8:40 AM
突然スンスンにはまり、あっという間に部屋がスンスングッズで染まっている。
かわいい。。ぬいぐるみほしい。。
ペットボトルホルダーは注文したので、でかいスンスンぶらさげるアラフォーが誕生することになる。GUコラボの服も購入。人の目を気にしないとはいえせめて痩せねば。
October 17, 2025 at 8:26 AM
久しぶりに渋谷TSUTAYA行ったら、スタバぐらいしか変わってない箇所がなくてびびった
キャラソンやドラマCD借りるのでお世話になりました。。本や漫画もよく買ったなあ。
ぽこぴーの本が気になったけど人の多さにめんどくさくなって撤退。
本屋応援するかと三省堂と啓文堂で本買う。本屋頑張って残って欲しい。
October 11, 2025 at 5:21 PM
東博の江戸⭐︎大奥も見たけど、入ってすぐが、よしながふみの大奥の衣装の展示で、おそらく作品を知らないカップルが男性なのに女性の着物???となってたのが無理もないと思った。私もドラマみてないし。説明書いてあっても人は説明を読みたいところだけ読む生き物。。
October 9, 2025 at 3:10 PM
今月いろんな情報でたり色々見に行ったりしたのに、何故か突然スンスンが気になってよくわからないビッグウェーブがきている
今まではよく見かけるようになったけど、こいつなんなのかなーと思ってたのに、恋は突然に。。
スンスンはパン好きなんだなー
September 22, 2025 at 2:34 PM
海が聞こえるを観た夫の感想が、関俊彦さんが過去一よかったというので、確かにめちゃくちゃよかったけど、過去一!?いや、でも確かに松野めちゃくちゃいいな。もともとキャラ的に好きだったけど。
夫は氷室冴子一冊も読んでないのに、氷室冴子の世界に付き合わせたため、一般人としてはありえない詳しさになっていてちょっと面白い。ざちぇんじの漫画あたりから与えてみようか。
July 20, 2025 at 2:17 AM
サントリーの酒呑童子展にも行った。タクティクスで誰が誰だか区別がつくようになったおたく。それ以前から絵巻物などは見ていたのでイケメンに描かれてないことへのショックはなかったけど。東博の絵壺みたいに絵巻物以外の作品はあるのかなあ
June 15, 2025 at 1:35 PM
民族学博物館は様々なものがあって楽しい。一体どうやって収集したんだろう、無理なことがなければいいがとも思うが。
東博もキャンパスメンバーズは常設展通ってほしいな。
特別展の時は常設回りきらないだろうし。法隆寺宝物館とか知らない人も多い気がする。仏像多すぎて貴重さわからなくなるけど。
June 15, 2025 at 1:23 PM
珍しく詰め込んだ観光をした。昼:超国宝展→夜:万博→万博→万博記念公園→国宝展で三日間。
京都の国宝展も行きたかったけど、流石に時間が足りない。
国宝展はやや寄せ集め感あったけど七星剣見られてよかったな。美しいー。超国宝展は七支刀目当てなので他は人混みの隙間からちょこちょこと。奈良国立博物館は通常展示の青銅器コレクションがよいなあと思う。
超国宝展は激混みだったが、国宝展は遅い時間に行ったせいかほどほどで見やすいのもよかった。
June 14, 2025 at 2:25 AM
常設展は見覚えないものを中心に見たけど、結構久しぶり&記憶力ない、ので興味あるのだけざっとみるいつものパターン。全部ちゃんとみる体力ないわー
大学の時にもっと通っとくべきだったとは思いつつ、熱意がないと厳しいよな。
June 1, 2025 at 3:03 PM
昨日東博の蔦重展観てきたけど、天気がいまいちの中、なかなかの混み具合であった。やっぱり人気なんだなあ。
通常書物はそんなに人がいないイメージだったけど、吉原細見の前はすごい人。
並ぶのめんどくさいタイプなので混んでるところは覗いて、空いてるところを順番関係なくみる。
順序も考えられてるんだろうけどこんなに混んでるとね。
June 1, 2025 at 2:58 PM
ニコニコとか、2chとか通らなかったのでミームやAAはわからんけど、チャットでタイピング、BBSでHTMLを学んだとなるとインターネット老人会会員と言えるのでは。スレイヤーズから入ってるから緑川さんとか保志さんのサイト楽しかったね、という感じでのう。
May 26, 2025 at 3:21 PM
夫とインターネット普及時期(体感)について言い争う
いやいや、SEEDのときは一家に一台パソコンでネット普及してたでしょ!→東京だからだろとつっこまれる
いやいや、リヴァイアスとか公式サイトでギャグ動画みたいなの上げてたぐらいだし!→テレ東系のみの話辞めろと怒られる
今はネットで見られる良い時代になったのう。。
May 26, 2025 at 3:16 PM