改憲・原発・増税・戦争反対。
SNSだからといって、赤の他人に上から目線の物言いする(マウント取りたがる)人が苦手。あと自分の(極端な)意見を押しつけてくる人も。社会の分断を煽るのは危険。
でも、青空で議論はしません。どうせ議論にもならないし。「めんどくせっ」て思うまでいったら即ブロックします。あしからず。
すごい湿気ですね!
気温はそれほどでなくても体が辛いので、起きてすぐに除湿を稼働させました。
東京新聞朝刊に、沼野充義さんが「19世紀ロシア奇譚集」の解説を書いておられます。
東京新聞の購読者の方は読んでみてくださいね😊
すごい湿気ですね!
気温はそれほどでなくても体が辛いので、起きてすぐに除湿を稼働させました。
東京新聞朝刊に、沼野充義さんが「19世紀ロシア奇譚集」の解説を書いておられます。
東京新聞の購読者の方は読んでみてくださいね😊
東京新聞連載記事「取り残される人たち」検証マイナ保険証
www.tokyo-np.co.jp/article/375285
これは申請時期の取得の困難さを書いた記事ですが、想定される事態だったにも関わらず導入を強行した国が、市民への対応を市町村や現場にたらい回しにしている当時の様子がうかがえます。
東京新聞連載記事「取り残される人たち」検証マイナ保険証
www.tokyo-np.co.jp/article/375285
これは申請時期の取得の困難さを書いた記事ですが、想定される事態だったにも関わらず導入を強行した国が、市民への対応を市町村や現場にたらい回しにしている当時の様子がうかがえます。
「新聞記者ヴィルヘルミナ」コミックス1巻、6月16日から電子・紙ともに順次発売中です!
おまけ漫画は1p(兼あとがき)
1巻の情報量と読後感にこだわり、単行本の頁数ちょうどに漫画を詰め込んだためです
ご興味あれば、まずは各配信サイト等でお試し読みしてください!
www.alphapolis.co.jp/book/detail/...
「新聞記者ヴィルヘルミナ」コミックス1巻、6月16日から電子・紙ともに順次発売中です!
おまけ漫画は1p(兼あとがき)
1巻の情報量と読後感にこだわり、単行本の頁数ちょうどに漫画を詰め込んだためです
ご興味あれば、まずは各配信サイト等でお試し読みしてください!
www.alphapolis.co.jp/book/detail/...
<シリーズ「検証マイナ保険証」>
現行の健康保険証の廃止がどのように決まったのか、その決定経緯が分かる記録を政府が残していなかったことが、東京新聞の情報公開請求や関係者への取材で分かった。
事実上のマイナンバーカード取得義務化にも等しい大きな政策転換だったにもかかわらず、政府内でどのような議論があったのかブラックボックスになっている。(マイナ保険証取材班・戎野文菜)
→
t.co/mrqPU7cRMc
<シリーズ「検証マイナ保険証」>
現行の健康保険証の廃止がどのように決まったのか、その決定経緯が分かる記録を政府が残していなかったことが、東京新聞の情報公開請求や関係者への取材で分かった。
事実上のマイナンバーカード取得義務化にも等しい大きな政策転換だったにもかかわらず、政府内でどのような議論があったのかブラックボックスになっている。(マイナ保険証取材班・戎野文菜)
→
t.co/mrqPU7cRMc
創生日本、夫婦別姓に反対 「安倍氏の政策回帰を」:東京新聞デジタル www.tokyo-np.co.jp/article/415783
創生日本、夫婦別姓に反対 「安倍氏の政策回帰を」:東京新聞デジタル www.tokyo-np.co.jp/article/415783
www.tokyo-np.co.jp/article/416083
記者会見での私の発言も紹介していただきました。
---
稲葉氏は、弁護団や支援団体など計60団体が5月に公表した「バッシング注意報」を紹介。メディア関係者やサイト運営者に対し、冷静な報道や、偏見・差別をあおる誤情報の拡散防止措置を求め、交流サイト(SNS)利用者にも事実に基づいた議論をするよう要請している。
稲葉氏は、違法と認定された国の減額処分の背景にはバッシングがあったとして、「繰り返してはならない」と訴えた。
www.tokyo-np.co.jp/article/416083
記者会見での私の発言も紹介していただきました。
---
稲葉氏は、弁護団や支援団体など計60団体が5月に公表した「バッシング注意報」を紹介。メディア関係者やサイト運営者に対し、冷静な報道や、偏見・差別をあおる誤情報の拡散防止措置を求め、交流サイト(SNS)利用者にも事実に基づいた議論をするよう要請している。
稲葉氏は、違法と認定された国の減額処分の背景にはバッシングがあったとして、「繰り返してはならない」と訴えた。
読売『トランプ氏「日本車に25%」譲らず 貿易「不公平」関税交渉難航』
毎日『減税の潮流 上 安倍氏 財政規律に疑義 脱・戦後レジーム狙う』
産経『日本との車貿易「不公平」トランプ氏 関税25%見直し否定』
東京『米兵犯罪 救われぬ被害者 加害者守る地位協定 政府も冷淡 戦後80年 安全保障の現場』
日経『論文にAIへの指示隠す 高評価へ誘導 日米など14大学で
信頼性損なう恐れ』
朝日『お金はどこへ 2025参院選 増えぬ手取り 増える社保料 少子高齢化、低所得世帯ほど重い負担』
読売『トランプ氏「日本車に25%」譲らず 貿易「不公平」関税交渉難航』
毎日『減税の潮流 上 安倍氏 財政規律に疑義 脱・戦後レジーム狙う』
産経『日本との車貿易「不公平」トランプ氏 関税25%見直し否定』
東京『米兵犯罪 救われぬ被害者 加害者守る地位協定 政府も冷淡 戦後80年 安全保障の現場』
日経『論文にAIへの指示隠す 高評価へ誘導 日米など14大学で
信頼性損なう恐れ』
朝日『お金はどこへ 2025参院選 増えぬ手取り 増える社保料 少子高齢化、低所得世帯ほど重い負担』
軍人の兄と空襲犠牲者の姉、国は「異なる扱い」を放置:東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/338522
> 「苦労してきた戦災者を何人も知っている。お金より国の態度の問題です」
軍人の兄と空襲犠牲者の姉、国は「異なる扱い」を放置:東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/338522
> 「苦労してきた戦災者を何人も知っている。お金より国の態度の問題です」
東京都知事選のデータを読む:東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/338696
これ見ると、小池氏が圧倒的に強かったんだなと実感する
東京都知事選のデータを読む:東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/338696
これ見ると、小池氏が圧倒的に強かったんだなと実感する
www.cyber-literacy.com/cll/category...
以前は何度か会合にも参加したけど、ここ最近忙しくて全然関われなくなってしまったし…。矢野先生お元気かなあ
www.cyber-literacy.com/cll/category...
以前は何度か会合にも参加したけど、ここ最近忙しくて全然関われなくなってしまったし…。矢野先生お元気かなあ
平日休みだし何しようかな~と思ってたら、「悪いけど自宅から会議出て」と…😢
オンライン会議だけど、これで「在宅勤務」に切り替えるとその後も外出できなくなるから「休日」扱いのまんま参加。
なんか腑に落ちん😑
平日休みだし何しようかな~と思ってたら、「悪いけど自宅から会議出て」と…😢
オンライン会議だけど、これで「在宅勤務」に切り替えるとその後も外出できなくなるから「休日」扱いのまんま参加。
なんか腑に落ちん😑
色々考えた結果小池氏や石丸氏やその他の人に入れた人だっているだろう。その人たちが「何も考えてない」訳じゃないのに「雰囲気に流されてw」みたいに嘲笑するの、マジで見苦しいのでやめたほうがいい。
私は今後も蓮舫氏を応援するが、今回の敗戦は色々と考えさせられるものがあるなとは思ってる。
色々考えた結果小池氏や石丸氏やその他の人に入れた人だっているだろう。その人たちが「何も考えてない」訳じゃないのに「雰囲気に流されてw」みたいに嘲笑するの、マジで見苦しいのでやめたほうがいい。
私は今後も蓮舫氏を応援するが、今回の敗戦は色々と考えさせられるものがあるなとは思ってる。
という話をXでしてたら、エコーチェンバー(自分と似た考えの人をフォローすることでよりエコーで強化される)よりもフィルターバブル(行動履歴を元にアルゴリズムで情報を提供される)が怖いよね、無自覚な形成だから、という話があって、ほんとうにそうだな、対抗策としてインターネット以外から情報を得るがある、私はそっちもできるかな。
という話をXでしてたら、エコーチェンバー(自分と似た考えの人をフォローすることでよりエコーで強化される)よりもフィルターバブル(行動履歴を元にアルゴリズムで情報を提供される)が怖いよね、無自覚な形成だから、という話があって、ほんとうにそうだな、対抗策としてインターネット以外から情報を得るがある、私はそっちもできるかな。
蓮舫支持よりの自分のTwitterTLは、1人街宣だったり、小池石丸批判ばっかり
石丸支持の父のTLは、石丸のスパスパ物言う様子や、既存政党バックの小池蓮舫批判ばっかりだったようだ
あまりに都知事選候補への印象が違いすぎるので、同じ話をするまでの前提の擦り合わせにとても時間がかかった
蓮舫支持よりの自分のTwitterTLは、1人街宣だったり、小池石丸批判ばっかり
石丸支持の父のTLは、石丸のスパスパ物言う様子や、既存政党バックの小池蓮舫批判ばっかりだったようだ
あまりに都知事選候補への印象が違いすぎるので、同じ話をするまでの前提の擦り合わせにとても時間がかかった
れいわ支持者の投票先も意外。
れいわは「誰も取り残さない政治」と謳っていて、低所得者やマイノリティを守る政策案を多く持っている。
だから、中間層以下の保護や人権感覚において、一番マシな蓮舫氏に入れる支持者が多いだろうと思った。
蓮舫氏投票が約38%に対し、蓮舫氏と真逆の政策を掲げた石丸氏は約28%と、かなり石丸氏に入れた人がいたんだな。
れいわ支持者は、政策の中身を吟味する人だけではなく、老舗の政党と対抗できる勢力に乗っかっている、という人も多いのかも。
約7割が「自民の裏金問題を重視」 東京都知事選、出口調査:東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/338588
>支持政党なし層のうち、石丸氏に投票したと答えたのは38%で、小池氏の30.6%を上回った。蓮舫氏は16.6%にとどまった。。
れいわ支持者の投票先も意外。
れいわは「誰も取り残さない政治」と謳っていて、低所得者やマイノリティを守る政策案を多く持っている。
だから、中間層以下の保護や人権感覚において、一番マシな蓮舫氏に入れる支持者が多いだろうと思った。
蓮舫氏投票が約38%に対し、蓮舫氏と真逆の政策を掲げた石丸氏は約28%と、かなり石丸氏に入れた人がいたんだな。
れいわ支持者は、政策の中身を吟味する人だけではなく、老舗の政党と対抗できる勢力に乗っかっている、という人も多いのかも。
選挙も同じで、「正しいこと」を主張していれば常に勝てるわけじゃない。戦略や戦術も大事。主張を実現するためには、なにがなんでも「勝つ」必要があるのだから。
無党派層の取り込みについて、蓮舫氏は「支持政党で線引きをせず、全都民に提言した」と繰り返したが、その戦略が失敗だったことは数字に出た。
x.gd/3Eb8h
これで終わりではない。SNS界隈では「この国はダメだ」みたいな意見も散見するが、個人的には自国への希望は捨てたくない。頑張っている人もいる。失敗を次回に活かして欲しい。
この大学生の言葉と行動は、本紙の出口調査の結果とも重なる。蓮舫氏は若者支援を訴えたにもかかわらず、調査結果によると、40代以下の有権者の支持を得られなかった。
若者は石丸氏に流れたか…
選挙も同じで、「正しいこと」を主張していれば常に勝てるわけじゃない。戦略や戦術も大事。主張を実現するためには、なにがなんでも「勝つ」必要があるのだから。
無党派層の取り込みについて、蓮舫氏は「支持政党で線引きをせず、全都民に提言した」と繰り返したが、その戦略が失敗だったことは数字に出た。
x.gd/3Eb8h
これで終わりではない。SNS界隈では「この国はダメだ」みたいな意見も散見するが、個人的には自国への希望は捨てたくない。頑張っている人もいる。失敗を次回に活かして欲しい。
環境省、鳥獣保護管理法を改正へ:東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/338678
被害が多いから理解はするけど、市街地での銃猟を解禁したら問題が解決するわけじゃないのでは。山の環境保全や里山の整備等、クマが市街地に降りてこなくても暮らせる環境作りにも力を入れて欲しい
環境省、鳥獣保護管理法を改正へ:東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/338678
被害が多いから理解はするけど、市街地での銃猟を解禁したら問題が解決するわけじゃないのでは。山の環境保全や里山の整備等、クマが市街地に降りてこなくても暮らせる環境作りにも力を入れて欲しい
> 事件を機に、旧統一教会の高額献金問題や「宗教2世」の厳しい境遇が社会の注目を集めたが、再発防止や救済は道半ば。
> 事件を機に、旧統一教会の高額献金問題や「宗教2世」の厳しい境遇が社会の注目を集めたが、再発防止や救済は道半ば。