岩田浩一 Koichi IWATA
nucodaisuki.bsky.social
岩田浩一 Koichi IWATA
@nucodaisuki.bsky.social
テスト運用中。かつてTwitterと呼ばれていたSNSのアカウントは@nucodaisuki
記事タイトルにある「第1作監督が43年ぶり復帰」は誤り。第1作と第2作の監督はジョー・ダンテ。今回の第3作監督は、第1作で脚本を務めたクリス・コロンバスということは記事にも書かれている。

ケイト(フィビー・ケイツ)のクリスマスの悲しい思い出は今作でも語られるかなぁ
yorozoonews.jp/article/1614...
「グレムリン3」製作決定!2027年11月に劇場公開へ 第1作監督が43年ぶり復帰、スピルバーグ製作総指揮|よろず〜ニュース
ワーナー・ブラザースは、1984年に始まった人気シリーズ「グレムリン」の新作「グレムリン 3」を2027年11月19日に全米公開すると発表した。実写映画としては約37年ぶりの新作となる。 同社のデヴィッド・ザスラフCEOは投資家向けの発表…
yorozoonews.jp
November 9, 2025 at 7:38 AM
今日は仕事がお休みだったので、超久しぶり(およそ10年ぶり)に高円寺に行ってきた。徒歩圏内なので、もっと頻繁に遊びに行ってても良かったんだけど、あまり行かないのはなんでかな。

ニューバーグもおよそ10年ぶり。高校生の頃はちょいちょい行ったものだけどなぁ。味、変わってなくて安心したわ。
November 3, 2025 at 12:59 PM
いやそこはトヨタなりホンダなり、国産車を並べようよ。日本の首相として、日本の車を「トップセールス」してほしかったね。
www.businessinsider.jp/article/2510...
「高市首相はセンスがいい!」とトランプ大統領が絶賛。首脳会談会場に、フォードのF-150ピックアップトラック展示で歓迎 | Business Insider Japan
トランプ大統領は、高市首相を大いに気に入ったようです。「彼女はセンスがいい」と絶賛しました。
www.businessinsider.jp
October 30, 2025 at 3:24 AM
高市政権を短期政権とみて、そんな泥舟に乗って一緒に沈みたくはないのか、企業団体献金の禁止を、議員定数削減にすり替えようとしたけど、ウケが悪かったので軌道修正したのか知らんけど。
まあ、これまで同様「ゆ党」の立場でいた方が利益になると踏んだのかもね。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2...
【独自】維新が大臣送り込まず閣外協力検討 | TBS NEWS DIG
自民党との連立政権の樹立を見据えて政策協議を続けている日本維新の会が入閣はせず、閣外協力とする方向で検討していることがわかりました。これまでの協議のなかで自民党側は維新側に対し、連立政権を樹立するに…
newsdig.tbs.co.jp
October 18, 2025 at 3:21 AM
減らすなら議員定数ではなくむしろ歳費だろうに。国民民主(てゆか玉木さん)は下駄の雪になっちまってるなぁ。

【速報】国民代表、議員定数削減法案提出なら賛成 #47NEWS
www.47news.jp/13308664.htm...
【速報】国民代表、議員定数削減法案提出なら賛成
国民民主党の玉木雄一郎代表は17日夜のBSフジ番組で、日本維新の会が自民党との連立政権樹立に向けた協議で ...
www.47news.jp
October 18, 2025 at 12:18 AM
「沖縄県名護市辺野古沿岸の米軍基地建設を含むインフラ開発や、気候変動、海洋汚染などが一因だとしている」

沖縄のジュゴン「回復困難」 ボン条約事務局が報告書 #47NEWS
www.47news.jp/13307191.html
沖縄のジュゴン「回復困難」 ボン条約事務局が報告書
渡り鳥やウミガメなど長距離を旅する動物を守る「移動性野生動物種の保全に関する条約(ボン条約)」事務局は17日までに、沖縄のジュゴンについて「個体数が極めて少なく、回復は困難」と指摘する報告書を公表し ...
www.47news.jp
October 17, 2025 at 9:54 AM
いやいやいや、政権を獲ることを目的としない政党ってなんなのよ。Nスタのキャスターの男性は何言ってんのかな。
October 13, 2025 at 9:03 AM
久しぶりに新宿に出たので、サブナードにある新宿 秀山の担々麺(ネギ抜き)を食べてきました。日曜日は炒飯等のメニューがお休みなのだそうなので、炒飯食べたい時は平日がオススメ(ライスはあります)。
October 12, 2025 at 12:30 PM
いきなりアレな話で恐縮だが、鋭利な刃物(日本刀とか)でいきなり脳天から脊髄に至るまでほぼ正確に真っ二つにされたとして、命が尽きるまでの刹那、自分の意識は左右どちらに残るのだろう。当然、意識が残った方に「魂(ゴースト)」が存在すると思うわけだが、まさか両方に残ってしまったらどうしようw
October 12, 2025 at 9:57 AM
「日経平均株価が史上初めて4万8000円を超えた。終値は前週末から2175円上がり、4万7944円だった」

「その一方で、円はユーロに対して過去最安値を記録。対ドルでも円安が進んでいる」

株価だけ上がってもなんだかなーって、僕らアベノミクスの8年で学んだはずなんだが…
www.bbc.com/japanese/art...
日経平均が過去最高値を更新、終値でも ビジネス重視の高市氏の自民総裁就後初取引 - BBCニュース
日本の株式市場は6日、自民党の新総裁に高市早苗前経済安全保障相(64)が選出されてから初の取引で、日経平均株価が史上初めて4万8000円を超えた。終値も過去最高値の4万7944円だった。ビジネス重視の高市氏は、日本の次期首相になる見通しとなっている。
www.bbc.com
October 6, 2025 at 10:01 AM
平デジタル相「せっかく実装しやすい国を目指しているのに規制強化に舵(かじ)を切らざるを得なくなる」(米オープンAIの動画生成AIサービスで日本のアニメキャラクターなどが無断利用されていた問題について)

規制が緩けりゃ利用されるの当然だ。何言ってるんだこの大臣は。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
生成AIサミット開幕 平デジタル相「日本の規制、世界のモデルに」 - 日本経済新聞
日本経済新聞社が主催する「生成AI(人工知能)サミット」が6日、東京都内で開幕した。「AI共創時代の未来図」をテーマに、幅広い業界の企業経営者や大学教授らが議論する。社会課題の解決に挑むスタートアップ10社が参加するピッチコンテストも実施する。8日まで。6日午前には平将明デジタル相が基調講演した。欧州や米国のAI規制と比べて「日本はレギュレーションをあまり厳しくせず、学習しやすく実装しやすい方
www.nikkei.com
October 6, 2025 at 7:56 AM
高市「ワーク・ライフ・バランスという言葉を捨てます」

高市さんなりに意気込みを表したつもりなのだろうが、国がこれまで推進してきた「働き方改革」に逆行する発言で、労働生産性も低下するよね。彼女がゼークトの組織論における「無能な働き者」でないことを祈りたい。
mainichi.jp/articles/202...
自民・高市新総裁「ワーク・ライフ・バランス捨てる」 石破首相苦言 | 毎日新聞
自民党の新総裁に選出された高市早苗前経済安全保障担当相が4日、選出直後のあいさつで「ワーク・ライフ・バランスという言葉を捨てます」と発言する場面があった。党再生に向けて結集を呼びかける意図とみられるが、長時間労働を助長しかねない発言に対し、石破茂首相が苦言を呈した。
mainichi.jp
October 5, 2025 at 3:09 AM
そもそもSNSは、普通の人たち(=素人)が各々好きなことを発信して繋がることを目的としたサービス。
テレビだけでは食えなくなってきた芸能人が、後からやってきてSNSやYouTubeを第二のテレビにしようと考えたかどうかは知らんが、「素人はSNSするな」「見てりゃいい」とか思い上がるにも程がある。むしろ芸能人こそSNSやめてテレビに戻ったらどうか。
www.j-cast.com/2025/09/1650...
チョコプラ松尾「素人が何発信してんだ」 SNSめぐる持論に反発の声続々「どんだけ高いとこから見てるの」
お笑いコンビ・チョコレートプラネットの松尾駿さんが2025年9月10日に公開したYouTube動画で「素人」のSNS利用に関する持論を展開し、波紋を広げている。「(犯人は)一生、電子機器使えない生活にしてほしいわ」問題となったのは、コンビのサブチャンネル「チョコプラのウラ」で公開されたトーク動画での発言だった。お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのインスタグラムに不正ログインしたとして32
www.j-cast.com
September 16, 2025 at 10:59 AM
職場近くのスーパーにお昼ごはん買いに行った。レジ並んだら研修中の技能実習生の方で、ふとその人の名札を見たらお名前が「ブッダ」さん。

『やば。お釈迦様にレジ打たせてるわー💦』と思ったが、その方のお国ではポピュラーな名前なんだろうか??
September 12, 2025 at 3:06 AM
雨雲の切れ間
September 10, 2025 at 5:44 AM
ふと「不思議の国のありんす」というタイトルが浮かんだので、白いウサギを追って迷い込んだ不思議の国(吉原)でアリスが、そこで出会った禿の少女や花魁と冒険を繰り広げる、みたいな物語を想像してみたが、参考までにAIにも考えてもらったらこんなストーリーを提案されたよ。AIすごいねw
September 3, 2025 at 1:41 AM
「マイナ保険証と紙の保険証を併用していく、というのが政府の当初案だったのに、唐突に紙の保険証の廃止を決めたことが迷走を招いている一因だ。

 そもそも取得が任意のマイナカードに、誰もが医療を受けられる国民皆保険の制度を組み合わせたことに無理があった」

今更感
www.yomiuri.co.jp/editorial/20...
マイナ保険証 いつまで迷走を続けるのか
【読売新聞】  急 ( せ ) いては事をし損じるという 諺 ( ことわざ ) がこれほど当てはまる政策も、そうはないだろう。マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせた「マイナ保険証」への移行のことである。 政府は2023年に、
www.yomiuri.co.jp
August 24, 2025 at 2:01 PM
こういう時代は必ず来ると思って、昨年WiiUをデイに持ち込んで、レクの時間に遊んでみたけど、利用者のボリュームゾーンは80代〜90代でそのほとんどが女性。ゲーム機に触れたことなくて、Wiiリモコンの操作すら苦手意識を持たれてしまった。

現時点では難しいかもね。
www.gamebusiness.jp/article/2025...
認知症予防にゲームを活用―GLOEとウェルモが実証実験を開始…「ゲーミング特化型デイサービス」運営も構想 | GameBusiness.jp
介護のDX化や高齢者の孤立防止を目指し、ゲームの効果を検証します。
www.gamebusiness.jp
August 24, 2025 at 1:44 PM
「自分の髪の毛から作られた歯磨き粉が、損傷した歯の修復と保護に役立つかもしれないことが、最新の研究で明らかになった」

「自分の髪の毛」でないとダメなのだろうか。だとすると、リンク先の画像に写ってるシャリフ・エルシャルカウィ博士は…
www.bbc.com/japanese/art...
毛髪の「ケラチン」から作られた歯磨き粉、歯の修復に役立つ可能性 英研究 - BBCニュース
自分の髪の毛から作られた歯磨き粉が、損傷した歯の修復と保護に役立つかもしれないことが、最新の研究で明らかになった。英キングス・コレッジ・ロンドンの研究チームはこのほど、髪や皮膚、羊毛などに含まれるたんぱく質「ケラチン」が、歯のエナメル質を修復し、虫歯の初期段階を防ぐことを明らかにした。
www.bbc.com
August 14, 2025 at 11:02 AM
このニュース、今観てる「報道ステーション」でも読まれてたけど、サラッと伝えて終わり。CM挟んでスポーツのコーナーになって大リーグの話題になったけど、いつも通り大谷選手の活躍を伝えて終わり。『それとこれとは話が別』ってことなのかもしれないけど、モヤっとするな。
www.sponichi.co.jp/baseball/new...
変更されたチーム名を「レッドスキンズ」「インディアンス」に戻せ トランプ大統領が主張「今すぐやれ!」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
トランプ米大統領は20日、米プロフットボールNFLのコマンダーズが旧チーム名のレッドスキンズに戻さなければ、本拠を置くワシントンの新スタジアム建設契約に介入…
www.sponichi.co.jp
July 22, 2025 at 1:59 PM
「派閥の政治資金裏金問題や旧統一教会問題を挙げ、『自民党が十数年やってきたことのいろんな問題が今回噴き出したのではないか』との見方を示した」(選挙結果について村上総務相)

最大の敗因は物価高対策の失敗だろうが、上記の2問題が少しでも解決に向かっていたらなぁ…
mainichi.jp/articles/202...
石破首相の続投方針表明に「首相支える」 閣僚から支持相次ぐ | 毎日新聞
石破茂首相(自民党総裁)が続投する方針を正式に表明したのを受け、閣僚からは「首相を支える」などと続投を支持する声が上がった。  村上誠一郎総務相は22日の記者会見で、自民、公明両党が参院全体の過半数を維持できる50議席を下回った参院選の選挙結果について「本当に石破さん個人の責任だったのか」とした上
mainichi.jp
July 22, 2025 at 1:40 PM
いくらうな重食べたいからって「細胞培養による魚肉」まで食べなきゃならんのなら、もうご飯に「うな次郎」乗せるからいいよ。てゆか今のイスラエルから物買うな。
mainichi.jp/articles/202...
イスラエル発の“培養ウナギ”が商用化へ 「一大市場」日本で生産も | 毎日新聞
希少なウナギが、今よりも身近になるかもしれない。イスラエルで「培養ウナギ」を手がける企業が、日本進出をうかがっている。私たちの食卓にのぼる日は来るのか。 「27年には商用段階」
mainichi.jp
July 22, 2025 at 12:44 PM
「輸入会社によりますとここ数年のシラスウナギの不漁で、仕入れ価格は高値が続いている」(7月16日の記事)
www3.nhk.or.jp/news/html/20...

「組合によりますと、ことしの出荷量は、稚魚のシラスウナギが豊漁だったこともあって」(7月3日の記事)
www3.nhk.or.jp/news/html/20...

豊漁なの?不漁なの?どっちなの?
www3.nhk.or.jp
July 17, 2025 at 5:00 AM
小泉農相「ニホンウナギは、日中韓、台湾で管理を徹底しており、十分な資源量が確保されていることから国際的な取り引きで絶滅するおそれはない」

「十分な資源量が確保されている」ってマジ?いつからそういうことになったんだろう…それ相応のエビデンスは出せるんだよね?
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
小泉農相 EUの“ニホンウナギ規制”提案に反対働きかけへ | NHK
【NHK】小泉農林水産大臣は、EU=ヨーロッパ連合がニホンウナギなどの国際的な取り引きを規制するようワシントン条約の締約国会議に提…
www3.nhk.or.jp
June 27, 2025 at 11:06 AM
米国への忖度だろうか、TBSをはじめ国内メディアが、
今回のイランへの攻撃を「国連憲章・国際法違反」と捉えているのか、いないのか、どこの記事読んでもはっきりしない。イラン外相の言葉を紹介して終わり。自分らは違反かどうかの判断から全力で目を背けているんだよね。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1...
イラン・アラグチ外相「アメリカの攻撃は重大な国連憲章・国際法違反」「あらゆる選択肢がある」と警告 | TBS NEWS DIG
アメリカ軍によるイラン本土への攻撃について、イランのアラグチ外相は「国連憲章や国際法の重大な違反」だと強く非難しました。イランのアラグチ外相は22日、SNSに投稿し、アメリカ軍によるイラン国内の核施設へ…
newsdig.tbs.co.jp
June 22, 2025 at 1:22 PM