介三郎
banner
nullnullsieben.bsky.social
介三郎
@nullnullsieben.bsky.social
Pinned
今年も一年
#HappyNewYear
Safari版のY!News Excluderに課金してみた。とりあえずTRILLとくるまのニュースを非表示にしてみたらめちゃくちゃ快適。もっと早く導入すれば良かった。
November 9, 2025 at 11:34 AM
バンダイのウ⚪︎コのやつを馬鹿にする人が定期的に湧いてくるけど、意外と細かいところまで知ってたりして、実は好きなんじゃないの?と思ってる。小学生が好きな子に嫌がらせするのと似てるよな。
November 9, 2025 at 2:33 AM
ウマ娘の温泉郷、賢さがやたら低くなるんだけどこれが普通なのかな…
November 8, 2025 at 4:50 AM
こういうニュースをみると、配慮される良い時代になりつつあるんだなと思う。私の頃は、教師は独裁者だった。

news.yahoo.co.jp/pickup/6558102
学校で紺の体操服増 下着透け配慮 - Yahoo!ニュース
広島県内で、体操服の色を白から紺に変える学校が徐々に増えている。下着が透けるのを気にする女子生徒への配慮のため。生徒が安心して体育の授業に臨めるとして、スポーツ教育の専門家も勧めている。
news.yahoo.co.jp
November 7, 2025 at 4:56 AM
時間がない=甘えって前提は多様性を無視して努力不足のせいにした論点のすり替えだし、承認欲求を捨てる勇気と未来の自分への投資を結びつけるのも論理が飛躍している。何でも努力で解決しようとするの、マジで思考停止だわ。
November 5, 2025 at 9:37 AM
お昼にお昼ご飯をたべられる幸せ
#青空ごはん部
November 5, 2025 at 5:08 AM
シールドはデカールでどうにか出来そうだけど、リフターのデカールは厳しいでしょこれ…
November 3, 2025 at 12:48 PM
京都のオーバーツーリズムについて特集している番組を見てたけど、江戸時代の鎖国って正しかったんだな、と思った。
November 3, 2025 at 7:50 AM
カップ麺にお湯を注いで「料理がんばった」と言えるメンタルは幸いにも持ち合わせてないんだけど、SNSってそういうのを堂々と出せる人を容赦なく見せてくるのが怖い。
November 2, 2025 at 1:14 PM
ちょっと何言ってるか分からないけど、「言い訳をしている人=人生上手くいってない」って断定すること自体、こいつらの思考や判断基準による「言い訳」の構造だよな。
November 2, 2025 at 3:09 AM
「空飛ぶスポーツカー」って見出しだからワクワクしてたら、人が乗れるドローンのことだった。BTTFのデロリアンみたいなの想像してたのに…時間返してほしい。
November 1, 2025 at 7:16 AM
関わったこともないのにブロックしてくる人、正直めっちゃ助かる。わざわざ「地雷ここです!」って教えてくれるなんて、これぞおもてなしって感じだわ。
October 31, 2025 at 1:23 PM
自身が寄稿しているWebメディアでも取り上げた製品に「意味がわからない」と言ってしまうのは、リスク管理が甘いと思う。影響力がある立場で感情のコントロールが効かないなら、いったんSNSから距離を置く判断も必要じゃないかな。
October 29, 2025 at 1:33 PM
bluesky
October 28, 2025 at 4:15 AM
ただ年齢を重ねただけのくせにステージだのレベルだの優劣をつけたがる大人、はっきり言って虚栄心の塊。彼らの言葉を借りるなら、レベルが低い。
October 26, 2025 at 3:03 AM
ジャンルの壁で敵対してるのって、結局「自分の価値観で相手を殴りたい」ってだけでしょ。
October 24, 2025 at 1:58 PM
需要と供給の問題で売り場が縮小してるのに、「俺が欲しいものが欲しいときに買えない=世界が悪い」って発想になるの、ジャンプ力すごいな。
October 22, 2025 at 3:26 AM
「心に芯があれば他人の正しさなんて関係ない」と言ってた人が、「他人の正しさを取り入れて自分をアップデートできる人が最強」と言い出した。なるほど…他人に共感するフリをして、結局は自分の正しさを再定義するってことね。アウトデートだわ。
October 19, 2025 at 7:33 AM
地元のお祭りはだんじり。迫力も一体感もあると思う。でも夜になると、「俺が主役」なマイクパフォーマーが現れる。だんじりの熱気も、彼のクソダサい演出で台無しになる。周りも止めろよ、マジで。
October 18, 2025 at 9:55 AM
「お里が知れる」なんて言葉を軽々しく使って他人を見下す人ほど、実は自分の「お里」が透けて見えてしまうという皮肉な構図。ウケるわ。
October 18, 2025 at 7:56 AM
またあのバンドが炎上で注目を集めているらしい。短期的には話題になるけど…ブランドを犠牲にしてまで得るものの価値って、いったい何だろう?
October 17, 2025 at 11:58 AM
「他人の投稿を見て嫌な気持ちになるのは、自分にも思い当たる節があるからだ」と力説してる人を見たけど、嫌悪を全て自己責任で片付ける単純化は、他者理解を放棄してる。
October 17, 2025 at 7:31 AM
それには興味がないと言いつつ、それをやたら馬鹿にするあの界隈。趣味自体は高尚なのかもしれないが、他人の趣味や価値観を貶して自己肯定感を得ようとする時点で、低俗だ。
October 16, 2025 at 1:42 PM
「クリエイティブの一部を無断で使用」って、何の説明にもなってない気がする。
October 14, 2025 at 7:17 AM