おおひら
banner
ohira.bsky.social
おおひら
@ohira.bsky.social
54 followers 44 following 710 posts
ただのテスター
Posts Media Videos Starter Packs
たぶん、テクニカルサポートの仕事って、ナレッジマネージメントなんだと思う。
最近、一部のPDMの人の価値感として、どんだけバイアウトできたかみたいなものあると聞いて、誰も幸せになれないなと思った。
たまに自分がなんで生きているかわからなくなることってあるよね。
ふと、転職って社歴や信頼貯金とかの損切りと同じ感覚だなと思った。
家庭の用事で疲れて、積読消費も調べものもやらず、うっすら焦りのある三連休の終わり。
なるほどなー
ちょっと単純しすぎだったかもです。
OSTがうまくいった風に感じる時って、話したい欲求の人、話を聞きたい欲求の人、アドバイスしたい欲求の人がバランシングしたときなのかもなー
ただ、そのバランシングを場の設計やるのは、限界があるから、参加者を増やしてみたいなことが正攻法なのかもしれない。
言語化したやつの勝ち!
ただし、茶碗蒸しの具材は銀杏のみ!
運動会がキャンセルになったので、銀杏を炒って殻を剥いて、茶碗蒸しをつくる丁寧な生活
なんか、10年前と同じことしてんなー(結局、政治から逃れられない
組織の罠を感じられるテスターになりたいですね。
組織変革はイノベーションだとアジャイルコーチに教えていただき、テスターも頑張らないとなと思った。
言語化能力がないといい職にはつけないのかもなー
あと、人生どのぐらいだろと考えると、同時に自分は世の中に何か残せたのかなと思う。
(久しぶりにアバウトシュミットを観たくなった
AIコーディングのおかげでBDDのハードルはだいぶ下がった気がする(主に社内の説明
たぶん、組織の罠的なものでは、あるんだけどなー
モヤモヤが言語化できないので、フィードバックできないジレンマー
そっか、ログホライズンのアニメの続編って、もう観れないのか
今日はこんな感じ
限定合理性と折り合いをつけていきたい
手取りだとしたら、そこそこ強そう!
某所で、品質を安定させるには、まず雇用を安定させるという身も蓋もない結論になった。