pico
banner
pico2pico.bsky.social
pico
@pico2pico.bsky.social
べらぼう、今日は歌麿の悲しみがひしひしと伝わって…もう終わった恋心を蔦重に渡して、全て無くして断ち切るのか。蔦重と定信、二人のシンクロが自業自得と言えるにしても、なんともやりきれない。
そしてどうかおていさんだけは無事でいてくれ〜いやできる限り赤ちゃんもお願いしたいんだけど、どうかどうか九郎助稲荷様!
November 9, 2025 at 12:23 PM
ばけばけ、今回は三之丞坊ちゃんにショック…痛々しく、物悲しい。
そしてどっちもの女中にならざるを得ない?おトキちゃん…。
November 6, 2025 at 9:24 PM
ばけばけ、やっぱりぶしむすなおトキちゃん、とにかく不憫な錦織さん、公私混同な授業のヘブン先生と色々あるけど、最後のおタエ様がショックすぎた。
November 5, 2025 at 9:34 PM
ばけばけ、サワちゃんが念願の先生になったりヘブン先生も授業がうまくいったり幸先のいいスタート!
未だおトキちゃんはシジミさんという印象なのか。まあまだ接点ないし仕方ない。なみさんの覚悟が辛いな…石を投げられても、酷い目に遭うことがわかっていても遊女の生活から抜け出したい。この辺べらぼうともリンクして改めて辛い。でも錦織さんが女中に指名したのはおトキちゃん。いよいよ二人が近付く!
November 4, 2025 at 9:33 PM
べらぼう、今日も面白かった!
つよさんやっぱり退場で悲しみ…そしてやっぱり蔦重が歌麿の気持ちを分かっていない!書き手と売り手の立場の違いはあれど、どう考えても蔦重が歌麿に甘えすぎ頼りすぎ。そこへ西村屋さん二代目(鱗形屋さんの坊ちゃん!)の情熱溢れるアイディアの数々。作品に向き合ってほしいって重政先生にこぼしていた歌麿、それは西村屋さんに行くよ〜仕方中橋だよ〜。店を守るおていさんを守る、蔦重の立場も分かるけどこればかりは仕方ない、もっとちゃんとつよさんのアドバイス聞いてくれればよかったのに!
November 2, 2025 at 12:53 PM
ばけばけ、先週の分一気見!あと土スタも!振り回されっぱなしの大盤石さんと日本にはしゃぐヘブン先生の掛け合いが本当に楽しかった。そしてますます気遣いに長け大人になったおトキちゃんが愛おしい。銀二郎さんのその後も案じていたり、傷付いて成長したんだなぁとしみじみ…。ヘブン先生の不安に気付いたおトキちゃん偉い。それを反省してヘブン先生にもおトキちゃんにも謝れる大盤石さんも偉い。ヘブン先生も日本語一生懸命勉強して偉い。見ていてホッとする心地良いドラマ。
November 2, 2025 at 6:09 AM
べらぼう、今日も面白かった!
須原屋さんまで身上半減に遭い、更に引退で悲しい…。でも書物を世に広める同志、蔦重への信頼が嬉しい。
書物問屋としての案思をおていさんに任せるのがいい!ちゃんと30考えたの偉い!源氏物語✖️美文字で女子ウケ間違いなしという、流石江戸一の目利きは伊達じゃない。
歌麿とつよさんの会話、そして初めて蔦重の髪を結うつよさん、それぞれの母と子としての距離感が良すぎて、つよさん頼むからまだ元気でいてほしい…。でも蔦重に失踪の理由まで話して、やっぱりこれはフラグ?
October 26, 2025 at 12:24 PM
ばけばけ、おトキちゃんと銀二郎さんの二人だけなら仲睦まじく暮らせたのにね…。おトキちゃんも気持ちは銀二郎さんを選んでいた、けど、あの牛乳ヒゲで思い出す松江に残した家族…あの人たちを置いてはいけない…。
銀二郎さん優しい人だった、おトキちゃんを本当に愛していた、どうか幸せになって。そしておトキちゃん、おトキちゃんこそどうか幸せになって。
あの金曜日の回のあと、プレミアムトークが寛一郎さんでよかった。ちょっと癒された。
October 26, 2025 at 4:34 AM
ばけばけ、二人の二度目のランデブー。やっと夫婦の時間を過ごしている二人。だけどやっぱり、そこはかとなく不穏。
錦織さんは帝大生ではなく、教員資格を取るための受験生だった。ますます坂の上の雲を思い出す。信さん…!
おじじ様が赤ちゃんだったトキを抱っこした時のあの表情…おじじ様はおトキちゃんを手放すために鎧兜を売ったんだね。色んな角度から登場人物を魅せてきて、その度に印象が変わる。ばけばけに踊らされている。
October 23, 2025 at 9:31 PM
ばけばけ、そこはかとなく不穏。おトキちゃんが、銀二郎さんが出奔した理由を借金とおじじ様の躾が厳しいと言ったこと。銀二郎さんが朝食を食べている時に、もうずっと一緒だと言う後ろでおトキちゃんが戸惑っていること。しかもおトキちゃんは給仕のように控えている。二人のずれがいよいよ決定的になってしまう?
October 22, 2025 at 9:28 PM
ばけばけ、東京の下宿先が坂の上の雲を思い出される。あんな部屋で淳さんとノボさん、試験勉強してたね。
みんな親切だし、銀二郎さんももう仕事を見つけて頑張っている。でもおトキちゃんの話はしていない。これはもう、一切を捨て東京で新しくやり直すという決意の表れでは…。
October 21, 2025 at 9:27 PM
ばけばけ、涙を目に溜めて二人で遠い所へ行こうと言う銀二郎さんが辛すぎて辛すぎて…。おトキちゃんの甘えちょったと取り乱すのも痛々しい。そうだねおトキちゃんにとっては家族はみんなずっと一緒にいるのが当然で、離れるなんて夢にも思わないこと。でも本当はそうじゃない。家族でも耐えられないことはたくさんある。どうか銀二郎さん東京で幸せになって…。
October 20, 2025 at 9:26 PM
GPシリーズ第1戦、日本女子表彰台独占おめでとう〜初戦から物凄いハイレベル!素晴らしい!
坂本花織選手のフリーが愛の讃歌で、鈴木明子さんのラストシーズンの曲だと感慨深く思ったら、坂本花織選手も鈴木明子さんが使われていたのを聞いて自分も使おうと思っていたらしく、何それこれがエモいってやつですか?
りくりゅうも素晴らしい爆走で表彰台トップ、ああまた半年フィギュアスケートを楽しみに生きていける。
October 19, 2025 at 1:04 PM
べらぼう、今日も面白かった!
のちの馬琴・北斎と新世代登場、とうとう歌麿のポッピンを吹く女登場?そして山東京伝のサイン会(本人作曲の生歌披露まで)と盛りだくさんの回で非常に満足。最初は葵小僧に一枚噛んでそうな一橋治済、ピリピリ険悪モードの歌麿にハラハラしたけど…。
来週はつよさんが何故蔦重を置いていったのか、その理由が分かるかな。でもまず須原屋さんがどうなったのか気になる!
October 19, 2025 at 12:57 PM
三之丞の苦しみ悲しみが噴き出された、父に反論の言葉を返すのもきっと初めて。傳様もおタエ様も三之丞を愛していたけれど、もう遅すぎた。そしておトキちゃんのもう知っちょりますには驚いた。でも松野家のあのうっかり具合、特に司之介さんは…何かの折に疑問に思えば、それは薄々勘付くだろう。その上でおトキちゃんは嫁入りを断り松野家で幸せになると言ったのだな…。
傳様の最期、おトキは松野家の子どもと言った実の親としての愛情に涙、傳様長生きしてほしかった…。
October 18, 2025 at 2:54 AM
ばけばけ、怒涛の一週間であった。
金曜日は平井さんがとうとうおせんちゃんを叩くという暴挙に…あんなに優しかったのに。でも叩いた後呆然としていた、彼も誰も頼れないこの危機に独り奮闘していたのだと思うと悲しい。ぬらりひょん似の奥様もきっと心を痛めていたはず。そして更に辛かったのがこの場に登場した傳様。今はカステラを買うのも厳しい出費だろうに、頑張ってくれてる工場に差し入れにきてくれたのに…。カステラの威力は凄いのう、と笑っていたあの頃が遠い昔のよう。ひとつ歯車が狂えばあっという間に崩壊する人生のうらめしさ。
October 18, 2025 at 2:46 AM
おトキちゃんの、しじみ汁作りの教え方が上手で感心した。素晴らしいコロコロと褒め、お味噌の量の例えには椿の花くらいと分かりやすく説明。おタエ様の人となりを知っているからこその教え方。おタエ様の笑顔が溢れ、すぐに顔を引き締める一連の表情の流れも心情を表していて素晴らしい。おトキちゃん、学校に進んでいれば本当に先生になれたかも。つくづくうさぎバブルが恨めしい…。
October 16, 2025 at 9:01 PM
ばけばけ、傳様とおタエ様の親心が切ない。二人の夫婦の会話もしみじみと愛情深い。なのにどうして三之丞だけにはあんなに冷たいのか…。偶然おトキの秘密を立ち聞きしてしまった三之丞の手には大福帳。工場の羽織り姿、きっと遅くまで残って仕事のことを調べて、分からないことを聞きにきたはず。悲しい…。
October 16, 2025 at 8:53 PM
ばけばけ、どんどん不穏になっていく。トキ不在の松野家、怪談そのもの。銀二郎さん、逃げて早よ逃げて!傳様、おトキちゃんに看病されて嬉しさと切なさの複雑な表情。タエ様、おトキちゃんのしじみ汁に何を思う…。
October 15, 2025 at 8:55 PM
ばけばけ、銀二郎さんと三之丞が辛すぎる。銀二郎さんは義実家にいびられる朝ドラヒロインじゃないか。三之丞に至っては名前を呼ばれたことにすら久しぶりすぎて…と言うのに、傳様はそれについても気にしていない。あ、嫌いとか無視ではなく、本当に目にも入っていなかったのね…。そしておじじ様は銀二郎さんに時代錯誤の跡取り教育、タエ様は炊事ができないのにトキに帰りなさいと追い払う。武士のプライドだけを持ち続けて時代に取り残され、それが周りにも悪影響を及ぼしている…。おトキちゃんの鈍感さも銀二郎さんにじわじわと効いていて、どうしようもなく不安。
October 14, 2025 at 9:05 PM
ばけばけ、昨日も見たけどもう一度録画視聴。おトキちゃんと銀二郎さん、二人の相性は良いんだろうけど松野家の内情がひどすぎる。多少の借金どころじゃない、娘を遊廓行きにする寸前。貧乏で武士のプライドだけ高い実家から出たら更にひどい状況…。氏松さんの出奔が非常に暗示的で、週始めからヒヤヒヤする展開!
October 13, 2025 at 8:58 PM
べらぼう、今日も面白かった!お白洲での蔦重vs定信、おていさんと栗山先生の漢語バトル、そして鬼平犯科帳と、それぞれの闘うシーンが見応えあった。蔦重は勿論善の人で美徳の人だけれど、向こう水で独善的なところもあって、今回そこを色んな人から叱られるのもよかった。鶴屋さんのほんっとそういうとこですよ!って同意しかない。しかもあのおていさんがべらぼうって言ったし!おていさん本当に情の深い素敵な人だよ。定信も色んな人から注意されて、さて今度こそは周りの意見に耳を傾けるか?
個人的に御奉行様が直虎の六左だったのが嬉しかった。やっぱり声がいい!体も大きいから立派な御奉行様だし、優しそうでいい!
October 12, 2025 at 12:37 PM
今週のばけばけも面白かった〜!
働き者の小豆洗い、無類の親類好き、うちの落武者等々、数々のパワーワード炸裂!確かに一味違う朝ドラ。おトキちゃんが嫁入りを断りみんなで幸せになりたいと言う健気さが胸を打つ…でも湿っぽくなくてあっけらかんとしてるのがすごい。銀二郎さん、おトキちゃんの気持ちを色々気遣うし怪談好きだし、これ以上ないお婿さんなんだが!これからどうなっていくのか蛇さんと蛙さんと一緒に見守りたい。あと、毎週一気見の時間を取るのが厳しくなってきたので前日分を朝出勤前に見ようと思う。順調にハマっている。
October 11, 2025 at 2:22 AM
あんぱんの特別編も終わり、半年間ありがとうの気持ち。特別編は健ちゃんのプロポーズが一番好きだった!本当は蘭子と豪ちゃんとか、羽多子さんと結太郎さんの話とかが見たかったけれども!
朝ドラ全話欠かさず見て、来週が待ち遠しくて、すごく楽しい半年間だった。
ばけばけも面白くて、早くもハマりそうな予感。早速ガイドブックも買って読んでしまった。
ありがとうあんぱん、のぶちゃんと嵩くんが本当に好きだった。ほいたらね〜!
October 5, 2025 at 12:44 PM
べらぼう、地獄再び。知ってた!
分かってたよおきよさんが亡くなってしまうって。歌麿がまたおかしくなってしまうかもって。でもやっぱり辛い。命をうつしとることができるなら、ずっとおきよさんの絵を描いてまだ生きてると思い込むことができる。ひどい、狂気に至るまでの思考が自然すぎてひどい。
喋れないはずのおきよさんが喋り、歌麿の子供の頃の傷を分かち合う。縋り付く歌麿の嗚咽が悲しい。辛いけど、でも大好きな歌麿に看取られて、おきよさん幸せだったよね。
October 5, 2025 at 12:36 PM