まつ
pinetree21.bsky.social
まつ
@pinetree21.bsky.social
10 followers 23 following 320 posts
ゲームはポケモン、スプラ、FGO、あんスタ、 漫画は吸死、魔入間、K2が楽しみなオタクです。 ねこだいすきィ
Posts Media Videos Starter Packs
最後の各寮の挨拶でヴィル様とルークはスっと立ち姿決めるのにエペルが意識して脚を正してる感じとかこういう細かい所作拾っていきたいな
あ、フロイド飽きてるなって感じとか立ち方で分かるのあくまで学生のパフォーマンスなのが新鮮だったな
優勝は監督生見つけて喜ぶエース・トラッポラですマヴ最高
フリートーク〆のマレウスが心無しか監督生意識してキリッとしてる気がしてるツノ太郎かっこいい可愛い
てかあのアンコール反則ではないですかねあの衣装起こせたんだ????
ブレイジングジュエル観ました
目の表現が原作再現すぎて配信どアップ見せてくれてありがとうの気持ち
やっぱり魅せることについてはヴィル様ですよねと思ってたら圧倒的存在感とパフォーマンスのマレウス・ドラコニアでさすがと思ってたら次にレオナ・キングスカラーが抜群の歌唱力で対抗してて手叩いちゃった
練習風景知ってるからオクタとイデア達がバチバチに仕上げてるの見てきっと監督生は喜んでいることでしょう
スカラビアの最初のマリオネットな振り付けとかメインスト想起させる歌詞や振り付けたまんなかったな
清凝は15歳で老君への想いに分別つけて言語化出来てるの改めて凄い
元々賢い上に修行に集中出来ない中ずっと考えてたんだろうなとうかがえるので1人で泣いてるの胸に来る
旅に出る彼女にあれやこれや次々と宝具授ける老君、恋愛感情はなくとも間違いなく特別な1人と思ってるよ世界はそれを愛と呼ぶんだぜ…と叫ぶしかなかった
2人から愛されつつ感情の確認に協力させられる犬兄もやはり可愛い
羅小黒戦記の翻訳無くてよく分からなかった回が分かるのも嬉しいし老君像の隣に鎮座してるの清凝でせんしって仙子?氏?仙人になってるなら藍渓鎮安心して良い?
最初は玄离様て感じだったのがどんどん犬兄になってくの可愛いし阿根もやっぱり良いけど生物にガジガジされてる微笑ましさもしっかりあってほんま詳細ください
ZAでAZとフラエッテが仲良くホテル経営してるだけでとても良いのに人とポケモンの為、街の為に動いてくれてるぽいのめちゃくちゃ良いな
まだ全然中盤にも達してるかも怪しいけどこの事実だけでZAやって良かった気になってます
あとファッションが男女ともに過去最高のクオリティでホンマにありがとうの気持ちこの為にバトル頑張ります
それと原作入間くんがめっちゃラブコメしてるんですけど〜〜
並び立つ時を楽しみにしてるとは言ったが心の準備は出来ていないコメディと捕まえてからのラブの緩急にトキメキが止まらないしこれイルマくんどう応えるの??と思ったら口を塞ぎ方予想外で面白かったしアメリさんはお腹すいてたのていうあの表情が最高
久しぶりのアリさんも嬉しいですねメフィストさんがめちゃ良い空気吸ってそうなのほんま羨ましい
if魔フィアのクララとアメリめちゃくちゃ良すぎる件
原作オマージュしつつも神アレンジされてて最高な女子とさらに上を行く魅力振りまきイルマくん良すぎる〜〜
オトモダチに至るまでのアプローチも違うし面白いですね
衣装や髪型のデザインが毎回凝っててhiro者先生本当にありがとうございますの気持ち
うたプリやってた民なので維吹くん加入で紅月が作曲出来るようになったの嬉しい気持ちが大きいなとバタフライ読んで実感しました
そしてやはり颯馬くんに後輩出来たのとても、嬉しい
先輩ズもかわいくてしょうがないでしょうね
新曲イベントも今後の展望も楽しみ
個人的に良改変なのはみおちゃんの家族関係とメアリー事件のお父さんへの配慮がしっかりあるの、原作面白いけどえぐみや失礼だし他所でやりなさいよ!とは思ってたので
りぼん連載の都市伝説解体センター、絵が綺麗でコミカライズのテンポの良さととそれに伴う多少の設定改変も自然な感じで上手くて読みやすい
そしてセンター長のミステリアスイケメンぷりが良い
いっちに何かあったらじゅっしが、じゅっしに何かあったらいっちがとかおそに当たり強めなカラとかみんなに言いにくいトッティでもチョロなら言えるし口が堅いチョロとか地味な関係性や個性見せてくれる描き方好きだったな
七夕回とスイカ回と夏の終わりは好き、扇風機回は面白くてお気に入りて感じ
おそ松さん11話が昔みたいなノリで逆に新鮮で面白かったな
1話で気になってたのがここで回収されるんか〜ていう12話もめっちゃ良かった
やっぱりおそ松とイヤミとチビ太のラインなんだよなって作りが良い
手紙回からの最終話の例があるので未定回も楽しみですね
バディにソロバージョンが過去のED曲とは違う印象で好きですね
最後にさ〜ヒックとトゥースが出会って得たものと失ったものが同じになるのがもうダメ押しでした
ほぼてそういうこと〜??試練の時ののんきな会話がここで来るか〜〜くあ〜〜
でパンフ最後まで読んだら原作12巻と外伝もある??読まねば(歓喜)でイマココ
ちまちま読んでいきたいしアニメ版も観たいしリロ・アンド・スティッチ観たことなかったのでこれもそのうち観たいですね時間が足りない!!てかヒックとドラゴンのIMAX観たい!!いつも遅いんだよな自分〜
ヒックのピンチに単独でも行かねば!行かねば!行かねば!!て必死になるトゥースとどんな扱い受けようと人間に危害加えるなの命令というか頼み聞いてぐっと耐えるシーンほんと泣いちゃった…人間のために暴力強いられようと従う賢き生き物の誠意に弱い
ヒックと父の間違いなく愛情はあるのにもどかしいすれ違いとその和解の行動とセリフ回しも良いし何故ドラゴン調教可能なのか?の理由があるのすごく良かったのと火吹きタイプが舌で火打ちしてるのとかめちゃくちゃ好きなやつだしラストのチェイスも複合的な狙い仕掛けたんだなってのがドラゴンマスターになったヒックらしくて最高だった
最高だったとしか言えなくなるよこんなの
ヒックとドラゴン観てきた!!
なんで今まで触れてこなかった勿体ない?!と完全初見で観れて良かった!!の気持ち両方持ったくらいめちゃくちゃ面白かった
序盤暗くてよく分からなかったけど服飾や小道具、建物の作り込みD&Dくらい説得力がある感じする…?これすごい作品なのでは?と思い観てたらヒックとトゥースの触れ合ったシーンからのワクワクさせられっぱなしで時間が一瞬だった
トゥースの動きめちゃくちゃ可愛くてこれでかわんことかそれじゃんと思ってたら制作話見たらそうでしたねきゃわきゃわ
スクリーンXだったのもあって飛行シーンの開放感と爽快感とヒヤリ感最高だったし景観の良さったらもう贅沢!!
今日はチートデイだったので贅沢たくさんした
出禁のモグラのOPフルで聞くと人間の歌でもありモグラからの祝福にも聴こえるのがめちゃくちゃ良いしEDのくたびれたモグラの側面の歌詞が刺さる
モグラ好きだけど推しとかそういう風に捉えていいのか悩ましいそんなところが良い
考えることが多い作品で複雑な味
プレイアブルキャラにまともな倫理観と立場のキャラが絶対に配置されてるおかげで頼むぞ頼むぞと思いながらできたのが楽しかったな
1人だと夜神月状態になって置いてけぼりくらってたかもしれないリュークメンタルはない
試してなかったけどあそこで選ばなかったらどうなってたのか、分岐は無さそうだがはて?な部分も説明もらえて最初に思ってた考え方は合ってたんだな
最後の最後分からなくてそこだけ攻略見たのが無念
パラノマサイトクリアしたー!!
点と点と点と点が少しずつ繋がっていくの気持ち良くてそれでいて発想の逆転!みたいなその可能性あったな!!ていうちゃんとした伏線しっかり張られてていい感じに転がされた面白いシナリオだった
思ったよりもがっつり怪談なお話で怖いやら後味悪いやらをキャラの軽快な会話とBGMで調子整えてくれる良いバランスだった
ミヲちゃんが頼もしくて良いキャラで好きでした
あとプロタンがパロ要素やらてんこ盛りで濃すぎてこんなキャラ出して良いんだ?となるも自分なりの信念持って人に寄り添ってるのすごく良かったな
Reposted by まつ
夏コミのあけくれ冊子の販売ですが

【夏コミ当日】
8/16(土)東7A48bにて販売

【後日通販】
余っても余らなくても
BOOTH通販+有料note公開

とします!

※通販の在庫も限りはあるため、一定期間後からは有料noteのみの販売となります
※通販はお届けまでかなり時間がかかることが予想されます(BOOTH倉庫の繁忙期のため)
※今後、別の本に再収録される可能性がございます。

よろしくお願いします!
夏コミのあけくれ冊子ですが、

・余ったら
 →通販+同時にnote有料公開
・余らなかったら
 →noteで有料公開
・そもそも入稿間に合わず冊子にならなかったら
 →noteで有料公開

とします!
いずれにせよnoteで読めるようにします。
よろしくお願いします!
主人公というかプレイヤーのスピード感に振り落とされそうてちょっと引き気味にやってたけど驚愕の事実が明かされたプロローグでなるほどこれは先やりたくなるなって
サイレン方式なのか群像劇なのかはてさて
チオンジェン受け取り起動したのでパラノマサイトを触ってみたんですけど開始数分でそんな仕掛けてくるの??
あとこれけっこうホラーぽいな??アクションホラーじゃなければ出来ると思う!!たぶん!!追いかけられるプレッシャーとかコマンド入力が駄目なタイプ
いるまちとアズアズの1番は私なんだよって後輩達に言ったクララもほんとだけどもしもしもいるまちいなくなったら…て考えちゃう時があったんだよなと思うとその気持ちを認めるのも言葉にして確かめるのってとても大事だよね…シンユーフォーエバー