高市氏が総裁になってからというもの、一部フェミが「高市氏は名誉男性」とヒステリックに騒いでるけど、そのふるまいってあなたたちがいつも批判してる「魔女狩り」そのものじゃないの?怖すぎるわ
October 9, 2025 at 6:45 AM
高市氏が総裁になってからというもの、一部フェミが「高市氏は名誉男性」とヒステリックに騒いでるけど、そのふるまいってあなたたちがいつも批判してる「魔女狩り」そのものじゃないの?怖すぎるわ
これは近年つくづく思うけど、フェミもアンフェミも「他人厳しく自分に甘い」人が多過ぎる。世界が悪い社会が悪いじゃなくて、自分自身の精神年齢の幼さに少しは気づいて〜
October 9, 2025 at 6:40 AM
これは近年つくづく思うけど、フェミもアンフェミも「他人厳しく自分に甘い」人が多過ぎる。世界が悪い社会が悪いじゃなくて、自分自身の精神年齢の幼さに少しは気づいて〜
うーむ。さえぼうさんに粘着してるアカウントの方が全面的に悪いと思うが…
September 24, 2025 at 2:42 AM
うーむ。さえぼうさんに粘着してるアカウントの方が全面的に悪いと思うが…
ツイフェミの人もツイアンフェの人も、フェミニズムだミソジニーだとか思想信念執着がどうのこうのとゆうより、その実は他者への解像度がその年齢に比べて致命的に低いってだけだよね
September 19, 2025 at 12:47 AM
ツイフェミの人もツイアンフェの人も、フェミニズムだミソジニーだとか思想信念執着がどうのこうのとゆうより、その実は他者への解像度がその年齢に比べて致命的に低いってだけだよね
「人材派遣は現代の奴隷制」とか言ってる人が実際の職場では派遣さんを顎で使ってるのを見るとほんとゲンナリしますね
September 12, 2025 at 6:01 AM
「人材派遣は現代の奴隷制」とか言ってる人が実際の職場では派遣さんを顎で使ってるのを見るとほんとゲンナリしますね
有害ナルシストに支持が集まってしまうSNS
September 10, 2025 at 12:16 AM
有害ナルシストに支持が集まってしまうSNS
フェミニストとか人権派を自称してても、言ってることとやってることがちくはぐな人はほんと多いですからね
September 5, 2025 at 6:55 AM
フェミニストとか人権派を自称してても、言ってることとやってることがちくはぐな人はほんと多いですからね
「男の歳の差婚願望キモいキモい」言いながら10歳年下の彼氏が出来て喜んでた人を知ってるので、SNSでもっともらしく男性批判してる人見てもまったく信用できないのであった
September 5, 2025 at 6:53 AM
「男の歳の差婚願望キモいキモい」言いながら10歳年下の彼氏が出来て喜んでた人を知ってるので、SNSでもっともらしく男性批判してる人見てもまったく信用できないのであった
「AIが考える◯◯」って投稿たいてい面白くない
September 4, 2025 at 1:20 AM
「AIが考える◯◯」って投稿たいてい面白くない
コスプレイヤーさん自己愛強い人多いから、「法律」「社会規範」「モラル」より圧倒的に”自己”の方が大きいんだよね
September 3, 2025 at 3:02 AM
コスプレイヤーさん自己愛強い人多いから、「法律」「社会規範」「モラル」より圧倒的に”自己”の方が大きいんだよね
演劇系のお笑い芸人て、「自分たちはゲイジュツ畑なんで。アート畑なんで」って鼻にかけてる感じの人おおくない?
August 29, 2025 at 2:45 AM
演劇系のお笑い芸人て、「自分たちはゲイジュツ畑なんで。アート畑なんで」って鼻にかけてる感じの人おおくない?
一時期、「同性愛を異性愛者がエンタメ消費していいのか」と百合界隈が批判されたことあったけど、批判してた人たちの中に結構「ただしBLは除く」「BL無罪」が多いのはほんとどうかと思うんだよね…
August 28, 2025 at 8:41 AM
一時期、「同性愛を異性愛者がエンタメ消費していいのか」と百合界隈が批判されたことあったけど、批判してた人たちの中に結構「ただしBLは除く」「BL無罪」が多いのはほんとどうかと思うんだよね…
レスバでの強さってそんなに自慢できることなんだろうか?とゆう疑問は常にある
August 25, 2025 at 2:36 AM
レスバでの強さってそんなに自慢できることなんだろうか?とゆう疑問は常にある
フェミニズムに触れたからといって他者への解像度が上がるかというとそれは別の話なので、この点は注意しておいた方がいいと思うのよね
August 23, 2025 at 12:00 AM
フェミニズムに触れたからといって他者への解像度が上がるかというとそれは別の話なので、この点は注意しておいた方がいいと思うのよね
コロナ禍以降、アート界隈の人たちの欺瞞や特権意識みたいなものに心底嫌気がさしてギャラリー巡りや美術館巡りからも足が遠のいたんだけど、最近はまたちょくちょく行くようになってる。でも、アート界隈の人との距離感は今まで以上に遠めに取っている
August 20, 2025 at 1:13 AM
コロナ禍以降、アート界隈の人たちの欺瞞や特権意識みたいなものに心底嫌気がさしてギャラリー巡りや美術館巡りからも足が遠のいたんだけど、最近はまたちょくちょく行くようになってる。でも、アート界隈の人との距離感は今まで以上に遠めに取っている
美術手帖の人の炎上の件。アートファン界隈から擁護派の意見も出てて、言いたいことはわかるんだけど、一方でアートファン特有のテイカー気質な一面も同時に可視化されてしまってるのが一番つらいわ
August 13, 2025 at 9:39 PM
美術手帖の人の炎上の件。アートファン界隈から擁護派の意見も出てて、言いたいことはわかるんだけど、一方でアートファン特有のテイカー気質な一面も同時に可視化されてしまってるのが一番つらいわ
前から気になってるんだけど、なぜコスプレイヤー界隈って自己中な言動する人が多いんだろう…?
August 12, 2025 at 12:11 AM
前から気になってるんだけど、なぜコスプレイヤー界隈って自己中な言動する人が多いんだろう…?
選挙中はツイッターもスレッズも激しくつまらなくなる
July 9, 2025 at 8:49 AM
選挙中はツイッターもスレッズも激しくつまらなくなる
「イーロンになってからTwitter(現X)はつまらなくなった」とゆう言説はよく見かけるけど、そう言ってる本人(←右の人も左の人も)が政治・経済・人権に関わるデマや過激投稿の大量RTしてるの見ると「お前もだよ」とゆう感想しかない
May 2, 2025 at 11:49 PM
「イーロンになってからTwitter(現X)はつまらなくなった」とゆう言説はよく見かけるけど、そう言ってる本人(←右の人も左の人も)が政治・経済・人権に関わるデマや過激投稿の大量RTしてるの見ると「お前もだよ」とゆう感想しかない
共産支持者の中でそこそこいるのが、他人の欲望には厳しく自分の欲望には甘い人。
というか、「自分の欲望を認識できない人」「自分の欲望に対する解像度が低い人」と言った方が正しいかもだけど
というか、「自分の欲望を認識できない人」「自分の欲望に対する解像度が低い人」と言った方が正しいかもだけど
May 2, 2025 at 1:02 AM
共産支持者の中でそこそこいるのが、他人の欲望には厳しく自分の欲望には甘い人。
というか、「自分の欲望を認識できない人」「自分の欲望に対する解像度が低い人」と言った方が正しいかもだけど
というか、「自分の欲望を認識できない人」「自分の欲望に対する解像度が低い人」と言った方が正しいかもだけど
美容整形にまつわる問題で、SNSの人権派論者が「資本主義のせい!」「男の(欲望の)せい!」と批判してるのはさすがに筋悪じゃないかなと思った
April 30, 2025 at 10:43 PM
美容整形にまつわる問題で、SNSの人権派論者が「資本主義のせい!」「男の(欲望の)せい!」と批判してるのはさすがに筋悪じゃないかなと思った
リベラル側にいると「天皇制に反対しなきゃいけないムード」はあって、昨日やってた「彬子女王のオールナイトニッポンプレミアム」にも触れづらい感じはあるw
April 21, 2025 at 11:51 PM
リベラル側にいると「天皇制に反対しなきゃいけないムード」はあって、昨日やってた「彬子女王のオールナイトニッポンプレミアム」にも触れづらい感じはあるw
暇空支持者についてリベラルの人たちは「暇空を支持しているのはミソジニーの男オタク」だと言っているのは少し違和感があって、確かに初期の暇空支持者の多くはそうなんだけど、都知事選からの暇空支持者って「漫画的な”ピュア”なものに騙されてしまう情弱層」の方が多い気がしてる🤔
April 21, 2025 at 8:08 AM
暇空支持者についてリベラルの人たちは「暇空を支持しているのはミソジニーの男オタク」だと言っているのは少し違和感があって、確かに初期の暇空支持者の多くはそうなんだけど、都知事選からの暇空支持者って「漫画的な”ピュア”なものに騙されてしまう情弱層」の方が多い気がしてる🤔
いま若い人たちの中でのルッキズム問題に「男性(社会)による差別・搾取」という構図を当てはめるのはかなり無理があると思う
April 15, 2025 at 3:44 AM
いま若い人たちの中でのルッキズム問題に「男性(社会)による差別・搾取」という構図を当てはめるのはかなり無理があると思う
これは体感的な話でしかないんだけど、ルッキズム問題については今の20代〜10代の人たちの方が深刻だと思う。
April 14, 2025 at 9:33 AM
これは体感的な話でしかないんだけど、ルッキズム問題については今の20代〜10代の人たちの方が深刻だと思う。