Rion
banner
rion020217411.bsky.social
Rion
@rion020217411.bsky.social
なかなか精進し切れない祭囃子演者。雑貨好き。90年代テクノ好き。ガルパン好き。毎月の大洗散策がルーティンです(^^* 
無言のフォロー、失礼致します (+_+)
寝る前rkgk。
November 9, 2025 at 6:10 PM
Reposted by Rion
何だか同じ日に同時に発表になっちゃった!
ヤマト50周年×ガルパン劇場版10周年のグッズが晩秋に発売されるそうでその絵を描きました。ヤマトとガルパン、両方手がけている漫画家がオイラだけという人選だww
そして公開まであと1ヶ月を切った『ヤマトよ永遠にRBEL3199第四章』の主題歌のビジュアル。「ひかりのなみ」ってタイトルまんまの絵になってしまって恥ずかしい。でも潘めぐみさんの歌はとても素敵です。
どちらもヤマト2199の漫画連載の作業と並行してしまったので大変でした!
September 12, 2025 at 3:22 AM
Reposted by Rion
単行本『くちべた食堂』6巻、本日発売です!よろしくお願いいたします🍚🥢✨

発売記念にイラスト描きました!
amzn.to/3HSyS5e
September 12, 2025 at 1:32 AM
Reposted by Rion
自分が参加した「境界戦機」のEDでも日本文化に通じているというキャラの茶道の絵があったのだけど、これも間違っていて観てビックリ。あわててスタジオに連絡し図示したものも添付したのだけど、できちゃったから修正できないとのことだった。作る前に相談して欲しかった。
September 13, 2025 at 12:24 AM
Reposted by Rion
TV番組にそういうの大過ぎ。特に民放は局に関係なく同質化してる。バラエティ番組がよい例。出演者も画面構成も演出も似ていて、チャンネルを替えても区別がつきにくい。それが結局TV離れをさせているのに、サラリーマンがルーチンで作ることに慣れたまま、そこから離れられない。バラエティと名乗りながら実際は単調という逆の姿だ。
August 29, 2025 at 12:15 AM
Reposted by Rion
"米政府は、国連全加盟国を対象に互いの人権問題を評価する「普遍的定期審査(UPR)」への参加を見送ることを明らかにした。"

"国連人権高等弁務官事務所の報道官はロイターに対し、米国の決定は遺憾だと表明。「米国を含む全ての国が理事会に建設的に関わってきた。これが、世界中の長年にわたる人権の促進と保護に寄与してきた」と述べた。"

感想:
人権問題を指摘されることを嫌がっている。

第2期トランプ政権は、WHO、パリ協定、国連人権理事会、パレスチナ難民救済機関(UNRWA)、ユネスコから脱退。国連システムに協力しない姿勢を強めている。
jp.reuters.com/world/europe...
米国、国連人権審査への参加見送り 人権団体が批判
米政府は、国連全加盟国を対象に互いの人権問題を評価する「普遍的定期審査(UPR)」への参加を見送ることを明らかにした。
jp.reuters.com
August 29, 2025 at 11:15 AM
Reposted by Rion
「どんなに縛っても悪人は気にせず銃を持って襲ってくるが、その時は丸腰で対峙するのか?」

そんな全米ライフル協会とかが広めたくて仕方ない無茶なレトリックを丸っと受け入れることはないですよ。(AIとも全く違う問題ですし…)
子どもが銃を携行してれば銃を乱射してくる犯人に反撃できて助かったとでもいうのでしょうか。
広く言えば核拡散防止への冷笑とかもですが、一見「リアリズム」の皮を被った、大惨事を生む要因そのものを排除する/減らすための地道な取り組みの足を引っ張るだけのレトリックは、全力で警戒したほうが良いです
bsky.app/profile/nets...
「どんなに縛っても悪人は気にせず銃を持って襲ってくるが、その時は丸腰で対峙するのか?」という問いな気がする。直近では「既存の複雑な権利に配慮するあまり、それをまるで気にしない中国のAI覇権を許していいのか?」も類題かと。
『対峙』という映画があり、銃乱射事件の犠牲者と加害者の家族どうしが密室で話し合うという、相当にツライ内容だが良い作品なので、できれば観てほしいのだが、本作って「銃の良し悪しは、いったん置いておいて…」みたいな感じで対話が進んでいくので(作中では政治的な対立から距離を起きたかったんだと思う)、そこは本当にアメリカだな…と思った。

はっきり言って、銃が悪いと思う。
video-share.unext.jp/video/title/...
August 29, 2025 at 12:38 AM
August 17, 2025 at 10:44 AM
June 22, 2025 at 6:23 AM
Reposted by Rion
京都、東京、大阪での展示の時には「完成」として展示しているので、来て下さい。
June 21, 2025 at 1:29 PM
Reposted by Rion
たまにはガルパンの絵をあげる。
ヤマトとは違って草木がたくさん描けて楽しかった漫画。最初からコミックスは上下巻で考えていたので、サクっと完結してしまったけど、1本の映画くらいの尺の漫画があってもいいと思うのだ。
June 19, 2025 at 12:38 AM
"ガルパンギャラリー"描き。
#秋山優花里生誕祭2025
#ガルパン
#garupan
June 15, 2025 at 3:38 PM
Reposted by Rion
・トランプ氏の考えは、世界はゼロサムゲームで動くというもので、取引に勝者と敗者が存在する
・解決策も単純。弱者は強者のいかなる要求にも従えばよいというもの。この考え方では、紛争は弱者が現実を受け入れない場合にのみ発生する。したがって、戦争は常に弱者の責任ということになる
・トランプ氏が考える国際関係においては正義や道徳、国際法などは考慮に値しない。重要なのは力だけ
・ウクライナはロシアより弱いのだから降伏すべきだった。彼の考えでは平和とは降伏を意味する。つまり、ウクライナが降伏を拒否したから戦争になったわけで、責任はウクライナにあるというわけだ
・彼は明らかに同盟国ではなく属国を求めている
ハラリさんの分析。なるほど。
みんな彼の考え方が分からず右往左往してたけど、これならしっくりきます。

「トランプ氏の解決策は単純だ。弱者は強者のいかなる要求にも従えばよい、というものだ。
この考え方では、紛争は弱者が現実を受け入れない場合にのみ発生する。したがって、戦争は常に弱者の責任ということになる」

4ヵ月でここまでやるか! 『NEXUS 情報の人類史』のハラリ博士が警鐘を鳴らす「トランプの危険度」
gendai.media/articles/-/1...
4ヵ月でここまでやるか! 『NEXUS 情報の人類史』のハラリ博士が警鐘を鳴らす「トランプの危険度」 @gendai_biz
ドナルド・トランプ大統領の政策は、自由主義的秩序を覆し、ゼロサムゲームの視点から国際関係を再構築する傾向にある。ユヴァル・ノア・ハラリ博士によると、トランプは各国を要塞国家とみなし、協力よりも国益を追求する姿勢を強調している。このアプローチは、軍拡競争や国際的混乱を招く可能性が高く、気候変動やAIの台頭などの地球規模の問題への対処には、国際的な協力が不可欠である。
gendai.media
May 20, 2025 at 9:59 AM
May 19, 2025 at 5:46 PM
再掲のフリーレン。
May 16, 2025 at 1:50 PM
Reposted by Rion
AI企業のAnthropic社が、求人の応募時にAIを使用することを禁止しているとのこと。応募プロセス中にAIアシスタントを使用しないよう応募時に同意を求められるらしい。

トップAI企業の一つが、求人応募時のAI使用を禁止
www.businessinsider.com/anthropic-wo...
One of the top AI companies won't let you use AI when you apply for a job there
How do you assess the skills of job candidates when it's easy to use AI to answer questions on applications? One way is just to ban these tools.
www.businessinsider.com
May 14, 2025 at 9:50 AM
Reposted by Rion
最悪だな
『鬼滅の刃 無限列車編』リバイバル上映に付属している完結編映画の予告編が盗撮され、違法アップロードされているらしく、公式アカウントが注意喚起をしていた。ところがこのオフィシャルの呼びかけに対し、相当数の海外アカウントが、自業自得だろと冷ややかに盗撮を肯定するような捨て台詞を吐いていて驚いた。彼らの言い分は「何度も観た映画で金儲けなんかするからだ。もっと広く一般に向けて予告編を見せれば盗撮は起きない。鬼滅を日本人だけのものだと思ってるお前らのせいでこうなった」というもの。
違法行為に対する認識の違い、民族差といってしまえばそこまでなのだが、絶句した。犯罪を是としてはいけないのに。
May 11, 2025 at 1:24 PM
大洗町にてrkgk。
May 5, 2025 at 8:31 AM
May 3, 2025 at 3:53 PM
Reposted by Rion
生成AIを取り巻く現状、かなり「ソイレントグリーン(ゲーム畑の人にはゼノギアスのソイレントシステム?)」だと思っていて。
「材料よく知らないけれど、美味しくていいね」「これで食糧問題も解決」という“よくわからないもの”を疑問を持たずに使ってしまうグロテスクさと、「新しい技術」と呼ばれるものが実のところ「蛸は身を食う(その場しのぎのために資産を食い潰すたとえ)」ものでしかないところが。

パブサすると同様のことを言ってる人も居ましたが、あまり見かけないのは印象的な部分もあるかもしれませんね。
…でも、僕から見えている現状の生成AIとはこういうことなので。
March 29, 2025 at 1:09 AM