りり
banner
ririmuu.bsky.social
りり
@ririmuu.bsky.social
出勝。成人。世界の全てに興味があるので忙しい。創作者のようなROMのような?転載禁止。AI学習禁止。
https://lit.link/ririmuu
今週は銅像を見に行ったりしたけどインフルの予防接種後に体調悪くなって週末は遊びに行けなかった…。健康が1番…。
November 11, 2025 at 6:56 AM
あと出と勝の髪型は私には描くのがかなり難しくて毎度ありえんくらい苦戦してたから、と〜らぶの子達は髪型が描きやすくてびっくりしちゃったよ。たまには違うキャラやジャンルを描くのもいいね〜〜と思ったのでした。
November 9, 2025 at 12:03 PM
と〜らぶのキャラはみな服装が凝っててしかも資料はゲーム内の立ち絵数枚しかないので、ここどうなってるん????の連続で、落書きでさええらい時間かかったからこのジャンルで同人やってる人尊敬〜〜!!でしかなかった。数振りしか描いてないけどステとミュの衣装が資料としてかなり役立った。でも複雑な分描くのは楽しかった🎵
November 9, 2025 at 11:57 AM
夏ごろに気分転換と練習にと〜らぶの絵を描いてた。1日1振りくらいでサッと描く予定がしっかりめに描きたくなっちゃって結局4振りで力尽きた…。短刀は可愛い。
November 6, 2025 at 2:21 PM
気を抜くと前回の呟きから1週間とか経っちゃうな。最近の私は秋が来て急に活動的になってかっちゃんに古墳を見せたり盆栽を見せたりしている。今週はシュトーレンの予約ができてひと安心。そんでそろそろ絵が描きたくなってきたのと、来月の健康診断までに痩せたい。以上、近況でした。
November 6, 2025 at 2:13 PM
死霊館、見てきたよ〜。怖かったです。ジャンプスケア多めだけど、私は怖がりに行ってるので大歓迎なんだぜ。
October 30, 2025 at 3:51 AM
インスタスレッズTL無限スクロール民なんですけど、デジタルが普及しすぎたからか逆にアナログな手仕事に喜びを見出す流れが強まっているのを感じる。ハンドメイドで自分だけの一点物を作ったり、紙のノートに日記を書いたり、シール帳を作ったり。編み物も人気。デジタルネイティブの若い子たちがこういうことしてるのかわいい。
October 26, 2025 at 2:42 PM
寒くなってきたので鳥かごにヒーターをつけた。冬ですね。
October 23, 2025 at 3:21 AM
Netflixのドラマを見てまた特捜部Qマイブームが来ちゃって映画版も見返してる。2作目と最新作は入ってないサブスクでしか配信してなくて見れないよ〜〜。でも2作目は確か原作小説とは脚本がかなり違った記憶があるからまぁいいか。私はなんでもかんでも基本的に原作重視なのだ。
October 22, 2025 at 4:11 PM
パロだと解釈の余地が広がるから推しカプを自由に遊ばせられていいっすね。先生ありがとう…。
October 17, 2025 at 12:07 AM
出の武器は隠れちゃってるけど先端になんか付いてるからメイス??結構長いからロングメイスってやつかな。棒状の武器だとクォータースタッフってのもあったけど(かっこいい!)ものま君の持ってる武器の方ががソレっぽいかな〜〜??うわ〜武器の世界…沼すぎる…楽しい。とーや君のがよくわからない。
October 16, 2025 at 3:23 PM
新十傑の新規絵見てて、ああいう服装って古代ギリシャ・ローマをイメージするけど(ヒマティオンとかトーガとか)その頃って王冠はあったんだっけ?と調べたら民主制・共和制の時代というのもありいまの形の王冠はまだなかったようで、頭の飾りといえば月桂冠などを被っていたみたい。月桂冠…いいですね……お花でも葉っぱでも頭に植物を飾るのはよい…。以前三菱一号館の展覧会で月桂冠風のティアラを見たことがあったけど、(もしかしたらモチーフは麦の穂だったかも)めちゃめちゃ素敵で感動したことを思い出した。よくわからん調べ物からの連想メモでした〜。誤字があったので再投稿したよん。
October 16, 2025 at 1:26 PM
【最近】レゼたん見てきた!すごくよかった…IRIS OUTずっと聴いちゃう…。デンジ君みたいに映画のなんでもないところで泣いたよ。私が結末を知っていたからかもだけど…。
連休中は日光に行ってきた。東照宮は近年に何度か見たので今回は行ったことのなかった輪王寺ゾーンをまわってみた。きれいなお庭も癒されたしお堂で大きい仏像見れたり、家光の廟所のある大猷院も豪華!ちょうど護摩行をやってる時間で見学もできた。かっこいい!写真1枚目は門の装飾の獅子?像。肉球が彫られていてかわいかった。
October 15, 2025 at 3:25 AM
セイムスコラボ今月分も完了〜。ドラストなのでサプリとか買ったよ。コラボの絵柄かあいいねぇ〜。
October 15, 2025 at 3:06 AM
本誌、本当はマンガ以外も隅々まで読みたいのに、時間には限りがあるからなかなか難しいよ〜「逃げ若」の歴史解説のページとかめちゃ楽しいよ。1日が100時間になるかエルフくらい寿命ほしい。
October 7, 2025 at 2:47 AM
あとこの号の巻末作者コメントでちらほらヒロアカ展見に行きました!の報告があってなごんだ。
October 7, 2025 at 2:39 AM
積読ジャンプを読んでる。巻末のweekly週ちゃん(巻末に見開きで載ってる読み物コーナー)は雑学的内容がギュッと詰まってる感じが楽しくて結構好きなんだけど、34号のテーマが「マイファーストジャンプ」で、本誌との出会いを綴った読者投稿がズラッと4ページにわたり多数紹介されてて思わず熟読した〜。投稿者の年齢も様々、第1号から読み続けている猛者もいたり! なかでも、子供の頃、自宅の五右衛門風呂の焚き付け用にジャンプを買うことを許されていた人の「燃やしたくなかった」のひと言が印象に残って思わず切り抜きした。担当編集者のコメントもそこをピックアップしてた〜わかるよ〜泣けるよね😭
October 7, 2025 at 2:37 AM
ここしばらく貴志祐介先生の『さかさ星』を読んでる。貴志先生の小説の、情報量で殴られる感じが刺激を過剰に欲する私の脳には合ってて大好きなんだけど、今作はその情報量の密度が過去一でなんかもうすごい。全然読み終わらない。
September 27, 2025 at 4:00 PM
8番出口、面白かった。しかしテーマといい、あのストレスフルな閉塞感といい、ループの絶望感や津波演出などなど見る人によっては結構キツいだろうなと思った。ソリッドシチュエーションとループものって面白いけどストレスすごいので心身共に元気じゃないとキツくないですか…人それぞれか…。
September 27, 2025 at 3:41 PM
あと推し方に関しては私は公式の全てが気になるので原作以外のメディアミックスもとりあえず全部摂取したい貪欲タイプなんだけど、原作だけとかアニメだけで十分な人もいるだろうし様々でおもしろいよね。
September 22, 2025 at 3:54 AM
わーおもしろ。私の場合アニメとマンガがフィールドなので二次創作を嗜んでいるかいないか、がオタクの基準かなと思うんだけど(二次創作に寛容な人であれば自分の活動も話せるけど、それがなければ隠す)、公式供給だけで楽しんでるファンの人も一般的に見ればみんなオタクと見えるだろうしってことかな?
September 22, 2025 at 3:49 AM
Reposted by りり
オタクの要件、人によって様々なのだろうな。
わたしは自分のことをオタクだと思っているけど、「お前はオタクじゃない」と言われても「そうだろうなあ」と思う準備は常にある。
September 19, 2025 at 1:43 AM
原作受けての感想とか思想って、偶然目にした誰かを傷つけたりしないか心配で、あんまり熱量高めには呟かないようにしてるんだけど、たまに呟くと頭がスッキリ整理されるので自分的には多分だけどいいのかもしれない。なんか、こうしてテキストと向き合う時間ができることが脳の情報の整頓になるというか…。なので私の呟きは私の思ったことを書いてる以上の意図はなくて、異なる意見の人を否定するつもりはないです。みなさんはそれぞれの思いを大事にしてください。結局今日得た結論は、別になんも考えず推しカプのえろ描けばいいじゃん、です。ブルスカ結構文字数書けるから永遠に長くしちゃうぞ。
September 21, 2025 at 7:16 AM
こういうこと書くとヒロインにヘイト行ってるように思えるかもしれないけど私は🍵大好きなのでそれはマジでない!!明言しておく!431は431で可愛くて好き。だから自分の中で推しカプとの整合性とれなくて困ってるんだよ。別の世界線と考えるのも無理そうで…。ちな、自分の中のことなのでよそさまの作品を読む時はこういうジレンマは起こりません!
September 21, 2025 at 2:34 AM
私はめちゃめちゃめちゃめちゃ自分で笑えるほどいまだに431を引きずっているんだが、将来的に成立しないとしても、推しカプのえろは描きてぇなぁ〜〜というジレンマと戦い続けている。
September 21, 2025 at 2:24 AM