RJTBU
rjtbu.bsky.social
RJTBU
@rjtbu.bsky.social
Xが本格的に蛸壺化してるの、誰にとっても有益じゃないな。これも加速の一例なのかな。
November 12, 2025 at 5:49 AM
Perfumeってアミューズなのか。本当にキャンディーズの後輩なんだな。
November 11, 2025 at 9:56 AM
現在のAIは、学べば学ぶほど幻覚(ハルシネーション)を吐き出す段階で、解消策もないらしい。夢があるな。
November 9, 2025 at 5:02 AM
ダンジョンっていう番組、大嫌いだったな。
November 8, 2025 at 2:37 PM
自死の過程をみんなが目撃するの、決して良い事じゃないな。
November 8, 2025 at 1:18 PM
Reposted by RJTBU
【#radikoタイムフリー】
11月6日(木)Frontline Session
「秋に聴きたいヴォーカルアルバム」
出演:音楽評論家・柳樂光隆さん

🔗 radiko.jp/share/?sid=T...

#radiko #ss954
November 6, 2025 at 9:49 AM
めいろまみたいな商売に場所を与え続けてる、文化放送やNewsweek日本版が悪い。
November 6, 2025 at 2:34 AM
最近、この辺りのパキスタン人達が標的になってて、ヘイトポストが目立ち出してる。埼玉や奈良公園の件が成功体験になってる。
パキスタン人が経営する中古車販売店にロケット花火が撃ち込まれる 江別市
www.htb.co.jp/news/archive...
「パキスタン人が経営する中古車販売店に日本人とみられる男らがロケット花火」「バットとかナイフとか持って降りてきて、敷地の中に入ってくるとか…怖い目に」

これはヘイトクライム。許すな。
November 5, 2025 at 9:30 AM
NYCの、超リベラルとウルトラ保守の地区が隣り合ってる様相、怖いな。
November 5, 2025 at 5:09 AM
訓練の警報、何回鳴らすねん。3回止めた。
November 5, 2025 at 1:07 AM
Tokyo FMは野口健のバックアップをだいぶ前にやめたみたいやねんよな。少し前は、局の顔みたいにしてる時期があった。
November 4, 2025 at 11:56 PM
コンプトン絡みになると、ドジャーブルーがややこしいな。
November 4, 2025 at 3:18 PM
Reposted by RJTBU
リーガルハラスメントは、法的手段を濫用し、相手にメンタル、経済面での圧力をかけること。

つまり、こどもの教育方針で、どう考えてもその子に合っているのに、合理的な理由なく、、「この母子が俺の元から出て行って機嫌良く過ごしているのが気に食わない、俺が反対すれば行きたい学校も行けないんだ」とやることができる、ということ

繰り返すけど、こんな制度なくたって、離婚した元夫婦が互いに協力して子育てしているケースは多々ある。踏み倒し養育費の請求も月2万円と微額。(こども1人育てるのに月2万円で足りるわけないだろ)

推進派は自民党保守派で、「伝統的な家族観をまもるため」と書けばやばさが伝わるだろうか
November 3, 2025 at 2:46 PM
Reposted by RJTBU
うわー

共同親権やるのかよ!人死が出る

www.asahi.com/sdgs/article...

共同親権とはざっくり言うと「離婚した夫婦が育児について折り合いがつかない場合に家庭裁判所を通して争える」というもの。

今までは単独親権だったので、親権のない方の親は育児に関与できなかった。
また、養育費を踏み倒す非親権親に養育費を請求できるようになる。

そして親権があってもなくても、育児や養育費で協力している人たちがすでに存在する。

信頼が完全に破綻した人間関係、、DVの可能性も高く、「DV親が育児をフックにリーガルハラスメントを仕掛けてくる」ことが懸念されている
共同親権とは?具体的に何が変わる?メリットや懸念点を弁護士が解説
2024年の民法改正によって選択的共同親権が導入され、2026年4月1日から施行されます。この記事では、共同親権とは何か、導入の目的、離婚後の子どもとの関係性にどのような変化があるのかについて、子どもに関する事案に多くかかわっている弁護士がわかりやすく解説します。
www.asahi.com
November 3, 2025 at 2:31 PM
スプリングスティーンのネブラスカ拡大版が話題で、”Born in the USA”収録曲のアコースティックヴァージョンが人気だけど、逆に「ネブラスカ」収録曲のエレクトリックヴァージョンに驚いた。リードトラックだったこの曲に”Born in the USA”ヴァージョンとも呼べる、こんなに格好良いバンド版があるなんて思ってなかった。 youtu.be/ULcRPp4KGNw?...
Bruce Springsteen - Atlantic City (Electric Nebraska - Official Audio)
YouTube video by BruceSpringsteenVEVO
youtu.be
November 4, 2025 at 11:49 AM
しかし、ワールドシリーズでの五十嵐亮太の解説は抜群だったな。俺が聞きたい解説はあれ。長い間野球中継を見てなかったから、あんなに良い解説者になってるなんて知らなかった。
November 4, 2025 at 10:48 AM
大谷が、自分をネタにしてたDrakeに対して"Not Like Us"を使ってやり返しててバズってる、それだけベタな話題なんだなあ。 www.instagram.com/p/DQnbqelEu6...
undefined on Instagram: "shoheiohtaniThank you LA🚌🚌🚌View all 4,349 comments"
shoheiohtaniThank you LA🚌🚌🚌View all 4,349 comments
www.instagram.com
November 4, 2025 at 5:39 AM
山本由伸とランディ・ジョンソンが比較されてるの、「嘘だろ」と思うな。大谷の存在と同じくらい非現実的。
November 4, 2025 at 4:28 AM
高市って、戯画化しないでもそのままで、パンパカ工務店っていう奴が書いて訴えられてたポンチ絵みたいだな。
November 3, 2025 at 1:14 PM
最近のスーパーで売ってるお米、少しおかしいかもな。単一原料とか新米の表示、信用出来ないかも。
November 3, 2025 at 10:12 AM
こんなに野球を見るのが楽しかったのは、2001年以来。
November 3, 2025 at 9:26 AM
Reposted by RJTBU
【告知】11/3(月)ラインナップ
きょうはチキさんは私用でお休み。塚越健司さんが司会です。
▷17:05~米国の核実験の行方(前嶋和弘)
▷17:45~塚越コラム
▷18:00~北丸雄二「NY市長選」
▷18:40~毎日新聞N検Session
▷19:00~特集「ジェンダーと広告」(小林美香)
radiko.jp/share/?sid=T... #s954
2025年11月3日(月)17:00~18:00 | 荻上チキ・Session (1) | TBSラジオ | radiko
「知る→わかる→動かす」というコンセプトを引き継ぎ、荻上が提唱する「自由で寛容な社会をつくるために、良質な議論と適切な情報を共有する“場”」としてのラジオの可能性を追求。 企業に求められる社会的責任の高
radiko.jp
November 3, 2025 at 7:55 AM
松本人志ボイコットと言いたい所なんだけど、15年は一切触れてないと思う。
November 3, 2025 at 6:55 AM
Joy DivisionにしてもNew Orderにしても、首相がTシャツを着てたら怒られるに決まってるでしょ、どっちもナチ由来なのに。それに物申してる感じの日本の音楽ファン、アホじゃなかろか。全然意識してなかったの?
November 3, 2025 at 1:26 AM