rotefahne.bsky.social
@rotefahne.bsky.social
(引用)1990年代以降の欧米では、「多様性」「女性の登用」「LGBTQの権利」など、本来は重要な価値の言葉が、大企業やリベラル政党のブランド戦略と結びついてきました。私はこれを「進歩的ネオリベラリズム」と呼んでいます。
 口では「インクルージョン(包摂)」を語りながら、実際には金融の自由化や労働規制の緩和を進め、労働組合を弱体化させ、格差を拡大させる。
 その担い手となったのが、米国のクリントン元大統領、英国のブレア元首相、ドイツのシュレーダー元首相ら、かつて「中道」と呼ばれた指導者たちです。

digital.asahi.com/articles/AST...
共食い資本主義論で読む女性首相 「99%のためのフェミニズムを」:朝日新聞
私たちは今、カニバル(共食い)資本主義の中を生きている――。世界的に著名なフェミニズムの理論家として知られるナンシー・フレイザーさんは、ジェンダー不平等を含めた様々な社会の危機を資本主義論として捉え…
digital.asahi.com
November 12, 2025 at 1:45 PM
(引用)ナンシー・フレイザー氏のインタビュー。1990年代以降「多様性」「女性の登用」「LGBTQの権利」など、本来は重要な価値の言葉が、大企業やリベラル政党のブランド戦略と結びつき、口では「インクルージョン(包摂)」を語りながら実際には金融の自由化や労働規制の緩和を進め、労働組合を弱体化させ、格差を拡大させてきた。多様性のレトリックを掲げつつ、下層・中間層の生活基盤を切り崩し、その結果エリートへの反発や怒りが極右ポピュリズムや「トランプ主義」を押し上げてきたという指摘、重要。プレゼント機能を使いました。11/13(木)12時頃まで全文読めます。
x.com/ssimtok/stat...
松岡宗嗣 on X: "ナンシー・フレイザー氏のインタビュー。1990年代以降「多様性」「女性の登用」「LGBTQの権利」など、本来は重要な価値の言葉が、大企業やリベラル政党のブランド戦略と結びつき、口では「インクルージョン(包摂)」を語りながら実際には金融の自由化や労働規制の緩和を進め、労働組合を弱体化させ、" / X
ナンシー・フレイザー氏のインタビュー。1990年代以降「多様性」「女性の登用」「LGBTQの権利」など、本来は重要な価値の言葉が、大企業やリベラル政党のブランド戦略と結びつき、口では「インクルージョン(包摂)」を語りながら実際には金融の自由化や労働規制の緩和を進め、労働組合を弱体化させ、
x.com
November 12, 2025 at 1:03 PM
閣外協力を「連立」と言い張るなら、党首が逮捕されたN国党も立派な連立与党の一角。
x.com/SYgrffffg/st...
S on X: "緒方林太郎さんが非常に簡潔な質問主意書を提出していた https://t.co/ddk1Tm5LvP" / X
緒方林太郎さんが非常に簡潔な質問主意書を提出していた https://t.co/ddk1Tm5LvP
x.com
November 10, 2025 at 12:34 PM
[読売新聞] 衆院議員定数 削減する根拠が不明確すぎる

穿った見方をすると、読売は維新より公明党の方が選挙ではるかに頼りになるパートナーだと熟知しており、公明党に真っ向からケンカを売ることは避けろと与党を諫めてるのでは。

www.yomiuri.co.jp/editorial/20...
衆院議員定数 削減する根拠が不明確すぎる
【読売新聞】 なぜ衆院議員の定数を減らす必要があるのか。しかも、その削減幅はどうして1割なのか。 日本維新の会の主張はあまりにも説得力を欠いていると言わざるを得ない。 自民党が、総裁直属の政治制度改革本部を設けた。維新の強い要求を受
www.yomiuri.co.jp
November 6, 2025 at 3:13 AM
マムダニ勝利に象徴されるムーブメントに対して保守派以上にいま苦虫を嚙み潰してるのは、米民主党主流派であり英労働党であり本邦立憲民主党だよね。

BBCニュース - マムダニ氏がNY次期市長当確、 「音量を上げろ」とトランプ氏に NYは「移民の街」と強調
x.com/bbcnewsjapan...
BBC News Japan on X: "BBCニュース - マムダニ氏がNY次期市長当確、 「音量を上げろ」とトランプ氏に NYは「移民の街」と強調 https://t.co/cOZgkUJ1J5 https://t.co/KgjVM4lRhe" / X
BBCニュース - マムダニ氏がNY次期市長当確、 「音量を上げろ」とトランプ氏に NYは「移民の街」と強調 https://t.co/cOZgkUJ1J5 https://t.co/KgjVM4lRhe
x.com
November 5, 2025 at 2:36 PM
90年代「政治改革」の主唱者たちは、二大政党制になれば両党が中道に寄り、似通った左右の穏健派の間で政権交代が起こると主張していたが、二大政党制の本場アメリカでもここまで来た。
「左右のイデオロギー対立を克服した」と称する90年代「中道」神話の終焉。
x.com/kyodonohate/...
November 5, 2025 at 8:23 AM
【明かす】高市総理「北朝鮮側に首脳会談したい旨伝えている」 拉致被害者の即時一括帰国を求める大会に出席
x.com/livedoornews...

高市早苗首相の師匠・安倍晋三さんの豪快な手のひら返しを思い出す。
November 3, 2025 at 9:20 AM
スパイ防止法が成立したら、百田尚樹と河村たかしがお互いに「あいつこそスパイだ」と告発し合うと予想。
November 2, 2025 at 1:51 PM
警察や軍隊(自衛隊)は暴力装置と言うと「暴力」に反応してヒステリックに騒ぐ愛国保守が多いが、どちらかといえば「装置」の方に意味があるし、どうせ噛みつくならそっちに噛みついてくれないと建設的でない。「天皇を『機関』とは何だ」と嚙みついた昔の国粋主義者みたいに。
November 1, 2025 at 7:03 AM
日本政府が戦争を始めそうになった時、あるいは実際に始めた時に確実に抵抗してくれる党派でないと到底支持できないが、立憲民主党は必ず「城内平和」に走ると自信をもって断言できる。その主義主張の故ではなく、主義主張の無さによって。
‪中道には中道なりの思想があってもよさそうなものだが、実際には何も無く、ただただ無原則な現状追認主義に過ぎないものをこの社会では「中道」と呼称するのだった。

朝日:立憲、安保法制「容認」の方向へ 「中道」結集狙うも足元に懸念
www.asahi.com/articles/AST...
立憲、安保法制「容認」の方向へ 「中道」結集狙うも足元に懸念:朝日新聞
立憲民主党は、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障法制を容認する方向にかじを切った。「中道路線」を掲げる国民民主党や公明党との連携を進めたい狙いだが、立憲支持者や安保法制反対で歩調を合わせてきた共産…
www.asahi.com
October 29, 2025 at 11:57 AM
‪中道には中道なりの思想があってもよさそうなものだが、実際には何も無く、ただただ無原則な現状追認主義に過ぎないものをこの社会では「中道」と呼称するのだった。

朝日:立憲、安保法制「容認」の方向へ 「中道」結集狙うも足元に懸念
www.asahi.com/articles/AST...
立憲、安保法制「容認」の方向へ 「中道」結集狙うも足元に懸念:朝日新聞
立憲民主党は、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障法制を容認する方向にかじを切った。「中道路線」を掲げる国民民主党や公明党との連携を進めたい狙いだが、立憲支持者や安保法制反対で歩調を合わせてきた共産…
www.asahi.com
October 29, 2025 at 11:52 AM
ちょっと違うけど、最近急に問題視されるようになった国会での野次も。
「異なる意見の人をバカにする/見下す/悪魔化するのはよくない」といったことを色んな人が言っていて、それ自体は本当にその通りの正論なんだけど、正論だからこそ、「どんな文脈で言っているのか」は気をつけるようになった。
わかりやすいところだと、弱者への差別や排外思想を撒き散らす人に対しては何も言ってこなかった人が、それに対する批判が盛り上がってきて批判側の言葉遣いも多少荒くなってきたところで「異なる意見の人をバカにするのは、いかがなものか―」とかおもむろに言い出す、みたいなこともけっこうありがちだなと感じるので。いやまぁ正論なんだけど、その正論ってもうちょい前に、別の人にも言えなかった…?みたいな。
October 26, 2025 at 4:38 AM
Reposted
たとえば今のアメリカでも、こうした両論併記に対する憤懣は絶対あるだろうなと思うし。
ヒラリーの「なげかわしい人々」発言が一生擦り続けられる一方で、トランプは抗議者に文字通り糞をまきちらす動画を投稿したりしている(それが大した政治的ダメージにもならない)、という不均衡は絶対的にあるし、「バカにするな/見下すな」系の正論を言う時には、この不均衡に自覚的であった方がいいとは思う
bsky.app/profile/mari...
i really resent the continued assertion that there’s so much anger on both sides, as if the causes of the anger are equally legitimate. we’re angry because masked maniacs are violently snatching our family and neighbors off the street, and they’re angry because we’re calling them out for it.
October 26, 2025 at 2:59 AM
Reposted
「異なる意見の人をバカにする/見下す/悪魔化するのはよくない」といったことを色んな人が言っていて、それ自体は本当にその通りの正論なんだけど、正論だからこそ、「どんな文脈で言っているのか」は気をつけるようになった。
わかりやすいところだと、弱者への差別や排外思想を撒き散らす人に対しては何も言ってこなかった人が、それに対する批判が盛り上がってきて批判側の言葉遣いも多少荒くなってきたところで「異なる意見の人をバカにするのは、いかがなものか―」とかおもむろに言い出す、みたいなこともけっこうありがちだなと感じるので。いやまぁ正論なんだけど、その正論ってもうちょい前に、別の人にも言えなかった…?みたいな。
October 26, 2025 at 2:46 AM
Reposted
「スパイ防止法で反日を一網打尽にしたい」と言ってしまってるアカウントが散見されるのでやっぱりスパイかどうか関係ないんだよねーとしか
October 24, 2025 at 7:10 AM
ネーミングからつい、櫻井よしこさんらをエージェントとして使っていた韓国国家情報院を連想してしまった。

【政府「国家情報局」創設で調整】
x.com/YahooNewsTop...
Yahoo!ニュース on X: "【政府「国家情報局」創設で調整】 https://t.co/VrXRHNGXYt" / X
【政府「国家情報局」創設で調整】 https://t.co/VrXRHNGXYt
x.com
October 24, 2025 at 7:27 AM
「小選挙区は嫌いな人を落とせる制度」と言われるが、どんな選挙制度であろうと「アンチも多いが支持者もそれ以上に多い」というタイプの人を落選させるのは不可能で、金権政治の象徴だったロッキード以降の田中角栄だって毎回楽々と当選を重ね、野坂昭如が木っ端みじんにされてたではないか。

x.com/MisterHR_jap...
Mr.HR on X: "国民民主党・榛葉幹事長は「いま議論すべきは議員定数削減と並行して選挙制度」と同調した上で、「負けても比例で復活するというゾンビみたいな選挙制度があるから日本の政治がどんどん小さくなって就職活動のように政党を渡り歩く国会議員が増える」と語りました。 https://t.co/j8TuOvyHVY" / X
国民民主党・榛葉幹事長は「いま議論すべきは議員定数削減と並行して選挙制度」と同調した上で、「負けても比例で復活するというゾンビみたいな選挙制度があるから日本の政治がどんどん小さくなって就職活動のように政党を渡り歩く国会議員が増える」と語りました。 https://t.co/j8TuOvyHVY
x.com
October 22, 2025 at 1:30 PM
Reposted
以前の麻生政権も現在の第二次麻生傀儡政権も、その直前の首相が福田康夫と石破茂という自民党内でも比較的話の通じるまともな人物だったというのは偶然ではあるまい。ああいう人間に総裁を長く続けられては困るという党内圧力が高いのだろうな。
October 21, 2025 at 10:39 PM
小野田紀美のこれ批判されてるが、愛国心を強要する者が常用する、大谷翔平を応援したり地元の高校野球チームを応援する「自然な」感情の延長線上に愛国心を据えるレトリックとは対照的に、愛国心なるものの、いわば「不自然」で奇形的な内容を自ら明かしてくれて結構なことではないか。

x.com/onoda_kimi/s...
小野田紀美@岡山 on X: "@danldgSGjz19470 国の成立要件など一般的な話はしていません。私は卑弥呼の時代から歴史を刻んできた我が国そのものに忠誠を誓っています。国民にではありません。これ以上申し上げる事はありません。以上です。" / X
@danldgSGjz19470 国の成立要件など一般的な話はしていません。私は卑弥呼の時代から歴史を刻んできた我が国そのものに忠誠を誓っています。国民にではありません。これ以上申し上げる事はありません。以上です。
x.com
October 22, 2025 at 2:43 AM
(引用)🗣️「定数削減に一番熱心なのは私たち」
数の力で押し通すのではなく、
少数政党も交えて、正面から議論を🏛️
#安住淳 幹事長のコメントです👇

x.com/CDP2017/stat...

議員定数削減にも賛成、軍拡にも賛成、ウルトラ緊縮財政の野党第一党。一部リベラル識者が言うところの「中道」がこれなら、もはやこの社会に中道なんて必要ないわな。
立憲民主党 on X: "🗣️「定数削減に一番熱心なのは私たち」 数の力で押し通すのではなく、 少数政党も交えて、正面から議論を🏛️ #安住淳 幹事長のコメントです👇 #立憲民主党 https://t.co/h1hnSV5WIv" / X
🗣️「定数削減に一番熱心なのは私たち」 数の力で押し通すのではなく、 少数政党も交えて、正面から議論を🏛️ #安住淳 幹事長のコメントです👇 #立憲民主党 https://t.co/h1hnSV5WIv
x.com
October 22, 2025 at 12:49 AM
いまNHKのニュースを見ていたら、新政権発足間近のニュースで野党側のコメントとして玉木と公明斉藤の映像だけが流されていた。
NHKもやることが露骨だが、無視されても仕方がないほど立憲野田の存在感がないのも事実。
October 21, 2025 at 3:13 AM
定数削減にうっかり賛成してしまいそうな野田佳彦代表にしっかり釘を刺しておいてもらいたい。
October 20, 2025 at 2:19 PM
(引用)私は議員定数削減自体に反対だ。議席は議員個人の私物ではない。民意を反映するための「国家機関」だ。
連立入りに浮かれポンチになってどんぶり勘定で削減を呼びかけて喜んでいる無知蒙昧さを心底軽蔑する。
x.com/CDP_AICHI10/...
藤原のりまさ(衆議院議員・弁護士) 愛知10区 on X: "私は議員定数削減自体に反対だ。議席は議員個人の私物ではない。民意を反映するための「国家機関」だ。 連立入りに浮かれポンチになってどんぶり勘定で削減を呼びかけて喜んでいる無知蒙昧さを心底軽蔑する。" / X
私は議員定数削減自体に反対だ。議席は議員個人の私物ではない。民意を反映するための「国家機関」だ。 連立入りに浮かれポンチになってどんぶり勘定で削減を呼びかけて喜んでいる無知蒙昧さを心底軽蔑する。
x.com
October 20, 2025 at 2:16 PM
政権に加わらないのに「連立」と呼称するなら、メディアはより正確に「自民維新参政N国保守連立」と呼ぶべきだろう。
October 20, 2025 at 2:14 PM