河崎卓也/御前田次郎《朗読家・俳優・ナレーター・怪読師》
banner
roudokukwa.bsky.social
河崎卓也/御前田次郎《朗読家・俳優・ナレーター・怪読師》
@roudokukwa.bsky.social
■河崎卓也(かわさきたくや)
近代・古典を中心に渋い朗読をするオヤジ。
心霊動画のナレーションをやったのは遠い昔。
https://lit.link/takuzo1964
その他、音響・動画・Webなど
■ 御前田次郎(おんまえだじろう)
怪談関係の活動ではこの名を名乗る。
竹書房presents「怪読戦」初代王者。
「REQUIEM 第参章」「怪読録」などに出演。
https://lit.link/onmaeda
ゴキブリ、熊、人間
殺していいのはどこまで?
November 5, 2025 at 12:52 AM
阪神も柏も負けちまったな。
November 1, 2025 at 8:27 AM
Appleの機器の日本語入力がどうも気に入らなかったのでGoogleのやつに替えた。今のところ快適。

Appleのは頑固に学習しないとか、変換候補の順位がおかしいだろというのが気に入らなかったのよ。
そんな漢字は滅多に使わんだろうというのが真っ先に出てきたり、絵文字は使わないから候補に出てきてほしくないのに出さない設定がなかったり。
October 29, 2025 at 6:54 AM
コーヒーが美味しいということを、いいホテルの条件の一つに入れたい。
October 26, 2025 at 1:25 AM
女性政治家の中で首相になるに相応しいと私が思った1人は森裕子氏であった。

残念ながらその可能性はどんどん無くなっていった。元々低かったけど。
October 21, 2025 at 6:48 AM
あれ? iOSの日本語変換ってこんなに馬鹿だったかな。
October 21, 2025 at 1:50 AM
ネットで有用な記事を書いてもAIの餌にしかならない。そんな近い未来。利用料を徴収する仕組みが欲しい。

使ってもらうには見てもらって高い評価を得なければいけない。評価が上がるにつれて値段が上がっていく仕組みかな。

せめて出典の表示を義務付けて欲しいな。
October 4, 2025 at 10:19 PM
コロナ禍期間に泊まって気に入ったホテルが宿泊料5倍くらいになってる。
October 1, 2025 at 8:16 AM
私はカフェインが効かない体質のようなんだけど、昨晩はなかなか寝付けなかったり尿意で起きたりで珍しかった。
October 1, 2025 at 12:28 AM
あ、そうだ、ツェッペリンの映画観なきゃ。
September 30, 2025 at 6:57 AM
国勢調査をネットでササっと済ませたぜぃ。
September 22, 2025 at 3:48 AM
iPhone Air
薄くしたところで殆どの人はケースで厚くするんでしょ。

薄くするよりもmini出してくれないかな。3年に一遍、なんなら5年に一遍でいいから。
September 16, 2025 at 6:38 AM
日本ハラスメント協会という団体があるらしいんだけど、名前、それでいいのか?
September 12, 2025 at 9:51 AM
台本を持った台詞だけのパフォーマンスをただ単に〈朗読〉と呼ぶのはどうかと思うぞ。

〈朗読劇〉ならいいけど。
September 9, 2025 at 11:39 PM
天皇杯SC相模原、惜しかったんだな。あとは町田に期待。
August 28, 2025 at 10:07 AM
今夏はまだ一度も蝉の声を聞いていないのに死骸だけは見かける。騒音のクレームに配慮して鳴くのを自粛しているのだろうか。
August 13, 2025 at 7:50 AM
昼の外気温30℃超えは耐えられるのに夜の27℃はエアコンなしでは耐えられないのはなぜ?
August 12, 2025 at 12:48 PM
中国人の愚行にいちいち腹を立ててもしょうがないと思っていたけど、ハッピーセットを大量に捨てる行為には流石に腹が立った。

買い占め、フードロス、ゴミ(元々は食品)放置、転売。一度にこれだけの好ましくない行為をやってのけられるものなのか。
August 10, 2025 at 8:40 AM
〈こだわり〉というのは他人からすると面倒臭ぇだけだから主張せずに忍ばせるものだと私は思う。
August 4, 2025 at 10:19 PM
石破首相が辞めるの辞めないのという話でございますが、一般論としては自民党のリーダーとして選挙惨敗の責任を取るのが筋でございましょうが、私の気が済まないのは、いわゆる裏金議員の存在も惨敗の原因であるからして彼らも彼らこそ責任を取るべきだという思いでございます。どうせ辞めるなら彼らも道連れにして欲しいと考えるのでありますが、それは中々難しいようで。また、石破さんが辞めるとその次の首相は誰になるのか。それを考えただけで怖くて仕方がない。あの人とか、あの人とか、あの人とが首相になるくらいなら石破さんの方がマシだと、私はそう思うのであります。
July 26, 2025 at 9:16 PM
政治家の名前を聞いて「この人誰? 何やった人? ああ、あの人ね」ってスキャンダルばかり出てくるのが残念。それはその政治家のせいなのかメディアのせいなのか私のせいなのか。
July 20, 2025 at 10:19 PM
所有している着物はほとんどがカビ臭くなっている。プラスチックコンテナは良くないね。桐の和箪笥がいちばんいいのかな。値段は思っていたほど高くはないけど置くスペースがない。
July 19, 2025 at 11:47 AM
「鬼滅の刃」の今度の劇場版は完結作ではなくて三部作の1作目なのね。
July 18, 2025 at 12:53 AM
景気の悪いこんな時代こそ、細かい事にウジウジ突っ込むのではなく、不幸な事も笑い飛ばすカラ元気が必要なのだと思う朝。
July 17, 2025 at 10:58 PM
NetflixのマイリストやAmazon Prime Videoのウォッチリストも積読みたいな状態になってる。
July 16, 2025 at 5:26 AM