banner
ryo34.bsky.social
@ryo34.bsky.social
感情や日常、思考。
わたしが悪いという感じで急に強い言葉を言われ、もう連絡取りませんのでとなった相手とたまたま町で会ってしまって、こっちはマジか…と思ってるのに普通に話しかけられて。
半年前のあの言葉を相手は忘れてるのかな、わたしは忘れてない、こっちが悪いとかの話じゃないだろってめっちゃもやもやしたから忘れてない、こっちが悪いとは思わなかったけどできるだけの弁解もしたし友達にも相談してたし。
ていうかなんで一人でカフェの端の席で(他の考えごとしてたらなぜか)泣いてたわたしに話しかけようと思うんだ…空気読んでよ…と思った。しかも何度も話しかけにやってくる。こっちは曖昧な返事しかしてないんだから気づいて…もやもやする
November 9, 2025 at 4:47 AM
すきなまちにいったのに、すきじゃないことばがおおごえでさけばれていた。ヘイトスピーチ。わたしはこのまちをすきでいたい、たしかにとかいではあるけど、そんなことより、ここにももう魔の手がひそんでいて、いやたぶんもうずっとまえからあったものがぐつぐつふきだしてきていて、そんなことばがゆるされること、すきなまちをすきなままでいていいのか、とおもう。わたしはなにもできなかった。さけばれることばをきくのもつらくて、みみを、めをとじていたことは…これからのわたしにとってどんないみをもつのだろう。こわい、ことばだった
November 4, 2025 at 10:23 AM
「かなしい」がおおきいのがつらいのはわかりやすいけど、「たのしい」がおおきいのもちょっとつらくて、ようするにいっぱいかんじょうがあるのとそういうじょうきょうにみをおくのはつかれる。
まっすぐになれーとおもう、ゆっくりでいいので
(ひらがながここちいいきぶん)
November 4, 2025 at 10:17 AM
最近急に部屋を片付けだしていて、数十冊規模で本を売ったり捨てたり、服だと今まで買わなかったようなものを買って今まで大好きだったものを売ったり、書類も要らないものは捨てまくってるし。
きっかけがゼロとは言えないんだけど、急だから「こいつ死ぬのか?」って思われそうなほど。別にそういうわけじゃなく、モノをとにかく減らしたい…
October 25, 2025 at 4:55 AM
こんなこと本当に、言いたくないよ、言いたくないけど、今の状況で絶望してないなんてわたしは言えない。希望をつぶされ尽くす準備があまりにも進んでいる、とここ数日本当に思っている、そういうクィアがいるって言ってもいいんだろうか…クィアだけじゃなくて、もっと複雑なわたしが、ここにいるよ、もうつらくてニュース見れない…みたくない…
October 22, 2025 at 12:05 PM
悩みごとが強すぎて、今わたしには朝も昼も夜もない。ずっとのっぺりした時間が続いてるだけ、と感じる。心にはよくないねとはすごく思う、けど誰にも相談したくないんだよな、つらいんだけども
October 12, 2025 at 12:56 AM
自傷したいとか死にたいとか、強い言葉なので人にはそうそう言えん、とは思ってはいるし、なんでこんな気持ちになるんだろうと自分でも不思議(あくまでもわたしの中での話)。
けどだからこそ、安全に「死にたいんだけど今夜どうやって過ごそうかねぇ」とか、「なんか今解離ひどくて頭がふわっふわで腕切りたくなってきたんだけど、切ったら痛いだろうからやめるにはどうするかねぇ」とか、言える場所がほしい。闇/病みじゃなくて、その中の光でつながれる場所。
現状それを友達に任せてるけど、本当は、話しても安全な関係の誰かとあったかいココアとか飲みたいタイプのやつなんだよなー。
という話、ネットでしたくはなかったんだけども。
October 11, 2025 at 4:01 AM
ノーベル賞発表ウィークなのでわくわくしてる。体調はここ2週間近く、笑えないが笑っちゃうくらいわるい。よくなってほしい
October 6, 2025 at 10:34 AM
今日、人格交代の前後(わたし→別の人格さん→わたし)を見てた人から、わたしに戻ったときに「あ、戻ったでしょ!」って言われて、思わずどうしてわかったの〜と思ったし言ったら、「さっきまでめっちゃタレ目だったから、今全然違う」と。
自分では表情なんてわからないしタレ目だなんて考えたことなかったから、本当にびっくりした。
人格交代で急に様子が変わるとびっくりされるけど、わたし的には様子がどんな風に変わってるのか知らない部分もあって、今日みたいに様子聞けると今度はわたしがびっくりだった。
October 1, 2025 at 8:59 AM
もういろいろ考えすぎてつらい。考えごとしながら気づいたら泣いてるのなんていつぶりだろう。交代人格に考えごとを明け渡せるわけでもないし、泣くの疲れちゃうし、わかんない!って叫びたい感じ、一歩ずつでも難しい考えごとから抜け出して行けますように。でも世界は複雑でありますように。
September 28, 2025 at 1:44 PM
昨日久しぶりに「同性婚できない社会で結婚なんて考えられない!」と思ったらなかなか寝付けないくらいつらくなってしまった。
結局寝れたんだけど、じゃなくて、本当に、好きになった人の性別で結婚できるかどうか決まっていることがとてもつらい。結婚できるかどうかだけで恋愛したくない、ていうかそもそも恋愛が結婚に絶対必要なんてことはないのでは、けどとにかく同性婚はできてほしい、婚姻の平等はよ、と思うとやっぱりわたしはぐらぐらしちゃうな。したいかしたくないかの前に、できるかできないか…
September 23, 2025 at 12:47 AM
たぶん風邪引いたなぁ
体はいつも元気だしなんかあっても心のせいにしがち、熱測れたから休む。9月やっぱり忙しかったし大変だった
September 20, 2025 at 6:21 AM
「わたしの友達同士は友達じゃない(わたしには共通の友達がほぼいない)」と数学好きな友達に言ったら、即「推移律が成り立たないってこと?」って言われて考え込んでしまったけど、あとでちゃんと考えたら、a,b,cをうまくとれば推移律が成り立ってなかった。数学好き同士でしか通じなさそうなこういうの、結構好き
September 7, 2025 at 5:39 PM
いつも行くカフェ(わたしはもはや常連なのでお店の人とよく話す)で人格交代しちゃったけど、別の子が出てる時もいつの間にかわたしに戻ってた時もふつうに話してくれるお店の人、助かるなーって。
少し前にお店に行った時に結構詳しめに症状のこと伝えたっていうのはあるけど、気づいたらわたしになってた時に「あ、戻ったのねー」とかさらーっと流してくれたので嬉しかった。
自分以外の人格さんがいても楽しめたり大丈夫だっていう場所、わたし/たちにとってとても大事だしいいこと。
September 3, 2025 at 9:27 AM
何ヶ月かに一度調子が悪い時に昔からあることではあるけど、「自分のまわりにいる/いてくれる人たちの関係につけるべき名前がわからない」という時期にまた入ってしまってとても苦しい。
普段なら一番の親友で納得できている相手を本当に親友とか友達っていう言葉だけでくくっていいのか、わたし側からすればその人に対するわたしの気持ちはもはや友達なんて言葉じゃくくれないはず、ほらクィアプラトニックリレーションシップっていう言葉もあるんだしでも、わたしだけが一方的に勝手に関係に新しく強い言葉をつけるなんてただの暴力、その人は友達、友達なんて言葉じゃ言い切れないけど…。
August 20, 2025 at 12:21 PM
バイセクシュアルを公表している芸能人、数としてわたしはあまり知らない(公表されている方の人数が少ないような感覚が勝手にわたしの中にある)けど、まっさきに思いつく方の話をここのところ聞くなあと。
すごく、言葉にするの難しいけど、どう言ったらいいかわからないけど、バイセクシュアルの「異性に惹かれる」部分と「同性に惹かれる部分」、どちらも抹消されないのってどうしたら、と、いち非単性愛者として思うのですけど本当にそれってどうすれば。
(わたしは、誰かを好きになるとき、相手の性別を重視しないという言葉で自分を表すことが多いです)
August 12, 2025 at 10:25 AM
ここ最近「がいじん」という言葉が普通に使われる場面によく出会うけど、「外国人/外国の方」という意味で相手は使っていそうだけど、なんか引っかかるな
エスニシティなどについてわたしは本当に詳しくないけど、この、「なんか引っかかるな」っていう感覚、ちゃんと覚えておきたい、それで勉強するんだ…もっと勉強するんだ…
August 12, 2025 at 10:20 AM
どうしようもなく疲れていることは事実ではあるけど、もはやそれが「疲れ」ではなく「精神的な症状」になっているんだ今、というのを伝えるのが難しかったということが昨日からあって、相手は「どこか痛いところがあるのか、風邪気味なのか」と聞いてきたけど、体じゃない部分の痛みは、ないことになるのかと思ってしまって。
頭が痛かったほうがよかった?たぶんちがうよね、心が痛いことは確かに面倒で厄介かもしれないけれど、見えないからってないものにされたくないな
August 7, 2025 at 3:27 AM
自分がまったく経験したことのない立場、状況などにいるひとのことを、わたしは自分でも冷徹で無慈悲に思うほど想像できない、そのひとの生活の音を。

もともと、「他人にも心がある」と深く納得できたのが数年前のこと。それまでは、自分に心なるものがある(気持ちが存在する、くらいの意味)のはわかっていても他人にも自分と同じようなそれ(心という機構)があることを信じていなかったしそのことに納得できなかった。
この数年間で「心がある」というところからやっと出発して(心理学に詳しい友人に「やっと納得できました」と言ったらわたしの年齢を鑑みてとても驚かれた)、ひとを信じてみる、言葉を信じてみる、ちょっと別件だけど
July 24, 2025 at 10:17 AM
毎日毎日、いろんなことが起こりすぎ…とても近いひとたちのことでいろいろ大変です
July 21, 2025 at 8:40 AM
選挙前ってこんなにつらかったっけ…いやなことばがあふれ出してる。

ただでさえ、
・面接に受かるために、(実際影響したかはわからないけど)嫌だしもやもやするのに戸籍上の性別を履歴書に書く
・いっつもちょっと疲れるけど見た目と同じ性別用のスペースを使う
・異性愛者のふりをし続ける
・高校に制服があるのはつらいなと今でも思う
・通称名利用や性別変更のハードルが高すぎて何度も迷う
みたいな実際的な困難は想像されないどころかないものにされ続けるのに、もっともっと差別的な言葉が飛んでくる、別にジェンダーのことだけじゃなくても。
こわいしつらい
July 18, 2025 at 11:04 AM
LGBTの人がいないみたいな発言…というと言葉が強すぎるけど、「ここにはいないだろう」という感覚があるのかなーという言葉をわたしの目の前で聞いたので、少しの間いろいろ考えごとをしていた。
いますよとも言えないし、言葉自体はわたし宛じゃなくてつぶやきみたいだったし、すごく強い言葉でLGBTを否定しているわけじゃなかったし。でも、目の前の人がバイナリーな性別という考えになじめずにいると同時に広い意味でトランスジェンダー自認で、セクシュアリティでも「ふつう」とされるものと違うなってことで異性愛以外にも心を寄せていること…想像…できないもんな、できてないもんなたぶんわたしもいつもずっとは…。うーんむず
July 17, 2025 at 10:44 AM
主人格が疲れたまま走り続けるから、止まれよって感じ、止まれない状況にいるのわかってるけど。
つかれている、とても。

July 15, 2025 at 11:23 AM
なんか、妊娠を普通の文脈として扱う場所に行くとわたしも将来妊娠できうる身体をもっているひとりになるわけで、苦笑いしてしまう。わかんない、わかんないよ自分の身体の在処と決定権。
妊娠や出産は、したいとかしたくないとかの前に「できない」って思ってる部分が多いかも。それはトランスだからっていうのと別に一直線につながるものではなく存在する。
July 12, 2025 at 7:20 AM
わたしを信じない/信じてくれないひとのことを信じてあげるほどわたしはやさしくない、と思った。
難しいのは、「あなたのことをわたしが信じないのは、あなたがわたしを信じていないからですよ」と言うための言葉をもっていないことと、相手が誰かを信じていないことに無自覚で、「なんで信じてくれないの」という態度であること…
July 10, 2025 at 10:42 AM