鄭 龍権☕@公認会計士・MBA受験対策講師
banner
ryutet240614.bsky.social
鄭 龍権☕@公認会計士・MBA受験対策講師
@ryutet240614.bsky.social
公認会計士(CPA)/ MBA with Distinction(2015, Waseda univ.🎓)/ Kwansei Gakuin univ.🌙/ 企業再生/ 河合塾KALS講師/ 宅地建物取引士/ 経営革新等支援機関 ⚠️ SNS による受講生との直接のやり取りはできません
Pinned
【国内MBA・MOT入試対策】7月20日(日)に一橋大学、早稲田大学を中心に入試対策ガイダンスを行います
両校を志望する方、夏から対策に取りかかる方、ぜひご参加ください
#MBA
#大学院入試

school.kals.jp/mba/informat....
【25/7/20】国内MBA・MOT 入試対策ガイダンス(オンライン) - 河合塾KALS
国内MBA・MOT受験を検討されている皆さまに向けて、入試対策ガイダンスを開催します。 人気校である早稲田大学と一橋大学を中心に、各校の特色や最新の入試動向をわかりやすくご紹介。 さらに、「秋入試」の準備が本格化するこの時期、今から何をすべきか、KALSのベテラン講師が解説します。
school.kals.jp
【早稲田大学MBA・2026年度入試速報】
7月3日(木)、2026年受験に向けたパンフレットが公表されました(募集要項は更新中のようです)

全日制プログラムでは、一般入試・企業派遣入試・事業承継者入試が昨年から継続する形になります
ただし募集人数が大幅減(90名→35名)となるため、入念が準備が必要となります

夜間主プログラムでは一般入試と旧夜間主プロフェッショナルプログラムで行われていた企業派遣入試が継続します
こちらは定員が若干増える(140名→150名)ので一般入試の厳しさは例年どおりと予想されます

www.waseda.jp/fcom/wbs/app...
パンフレット
早稲田大学 経営管理研究科 オフィシャルサイト。ビジネス社会において専門的能力と的確な判断力を備え、世界的視野で活躍できる高度専門職業人を育成することを目的とし、日本に限らず世界から入学者を多数迎え入れます。教員紹介や、受験生・在学生・修了生の方へ向けた案内、企業の方へセミナーの案内など、さまざまな情報を発信しています。
www.waseda.jp
July 3, 2025 at 11:28 AM
一橋大学MBA・夜間ブログラムが開設されてはじめてとなりますが、2026年度冬入試の日程が早稲田大学MBAと重複することになりました
面接時間によっては併願も不可能とまでは言いませんが、現状は厳しいと言えます
両校併願を考えている方は秋入試で勝負を決めた方がよいですね
#MBA #大学院入試
July 2, 2025 at 8:36 AM
【国内MBA・MOT入試対策】7月20日(日)に一橋大学、早稲田大学を中心に入試対策ガイダンスを行います
両校を志望する方、夏から対策に取りかかる方、ぜひご参加ください
#MBA
#大学院入試

school.kals.jp/mba/informat....
【25/7/20】国内MBA・MOT 入試対策ガイダンス(オンライン) - 河合塾KALS
国内MBA・MOT受験を検討されている皆さまに向けて、入試対策ガイダンスを開催します。 人気校である早稲田大学と一橋大学を中心に、各校の特色や最新の入試動向をわかりやすくご紹介。 さらに、「秋入試」の準備が本格化するこの時期、今から何をすべきか、KALSのベテラン講師が解説します。
school.kals.jp
June 29, 2025 at 11:33 PM
妻の畑で育てた野菜がぐんぐん育ち、収穫を迎える
昨日は味噌炒めでおいしくいただきました
妻も体を使うようになったからか、偏頭痛の頻度も減ったとのこと、うれしいですね
June 14, 2025 at 1:55 AM
東海道新幹線60周年記念時計が届く
セイコーウオッチとのコラボで、乗務員用時計をモチーフにしたもの
久しぶりに腕時計を買ったからかちょっと緊張しています
May 27, 2025 at 11:11 AM
高校時代の同期、肩書が教授になっていたので、「そうか教授に昇進したかぁ」と思って所属大学のHP を見たら4年前の話だった

キャッチアップ遅いな、私
May 15, 2025 at 12:01 PM
国内ビジネススクール各校で今年度入試に関する情報が相次いで公表されています
まさに勉強を始める絶好の機会!
河合塾KALS ではガイダンス&模擬授業を実施します
奮ってご参加ください
詳細は下記URL まで

x.gd/7X37U
#MBA #大学院入試
【25/5/25】国内MBA・MOTの特色と入試対策(新宿本校) - 河合塾KALS
国内トップクラスのMBA・MOT合格に求められる知識・スキルとその養成法まで、合格のための具体的なポイントを解説します。また、模擬授業や講師との個別相談会も実施!
x.gd
May 14, 2025 at 10:32 PM
このニュース、吉本側の主張を聞きたい

「令和ロマン」の高比良くるまさん、吉本興業と契約終了 活動は再開
www.asahi.com/articles/AST...
「令和ロマン」の高比良くるまさん、吉本興業と契約終了 活動は再開:朝日新聞
吉本興業は28日、お笑いコンビ「令和ロマン」の高比良くるまさんと、同日付で双方合意の上でマネジメント契約を終了したと発表した。令和ロマンとしての活動は継続し、相方の松井ケムリさんは今後も吉本所属のま…
www.asahi.com
April 28, 2025 at 10:50 PM
Google Sunset という言葉があるのをはじめて知った
April 28, 2025 at 8:13 AM
Facebook で知人のお勤め先が上場したという書き込みが投稿されていたので、メッセージを送ろうとしたところ、別々の方が同じ写真を投稿されていて、トーマツ時代の先輩とユニクロ時代の先輩が同じ会社の上場に関わっていたことを知る

改めまして上場おめでとうございます🎉

そしてなにより、世間は本当に狭い
April 27, 2025 at 10:30 AM
来月5月11日に開催する国内MBA ・MOT合格者座談会では、早稲田大、一橋大、東京都立大と首都圏MBA に合格した方々が登壇し、合格に向けた対策法をお伝えします
ぜひご参加ください

school.kals.jp/mba/informat...

#MBA #大学院入試
【25/5/11】国内MBA・MOTセミナー入試対策ガイダンス& 合格者座談会(新宿本校) - 河合塾KALS
国内MBA・MOT受験を検討されている皆さまに向けて、入試対策ガイダンスと合格者座談会を開催します。ガイダンスでは、経験豊富な講師が最新の入試動向や合格のポイント、学習の進め方を解説。 座談会では、2024年度入試で難関校に合格した元受講生が体験談や勉強法を語ります。
school.kals.jp
April 26, 2025 at 11:11 AM
購入予定
何よりうれしいのが河合塾KALS 出身者が2023年度加護野忠男論文賞を受賞したとのこと
おめでとうございます🎉
#MBA
#神戸大学

b.kobe-u.ac.jp/books/b160/
MBA論文の地平1 2023年度加護野忠男論文賞受賞作品集 | 神戸大学大学院経営学研究科
著者名 神戸大学専門職大学院[MBA](編) タイトル 『MBA論文の地平1 2023年度加護野忠男論文賞受賞作品集』
b.kobe-u.ac.jp
April 11, 2025 at 7:51 AM
これ、本当に実名出しているの?
監査報酬だから(他業務を含む)本人の年収とどこまでシンクロするのか疑問があると思って記事を読んだら、要は監査法人にお金を引っ張っている人をランク付けしたいようだ

でもコンサルティングファームと違って、今のパートナーがクライアントを引っ張ってきたとは限らないから、あまり当てにならないランキングだと、個人的に思っています

diamond.jp/articles/-/3...

#公認会計士
公認会計士「監査報酬獲得額」実名&実額ランキング【ベスト30】上場企業を監査する2364人中の“トッププレーヤー”が判明!
上場会社の監査を担う公認会計士は、決算期ごとに監査を行い、健全な市場の維持に努める「市場の番人」だ。その番人の報酬は企業から得る監査報酬。では、最も多くの監査報酬を獲得した公認会計士界のトッププレーヤーは誰なのか。全上場会社の有価証券報告書に開示されている数値を集計し、各公認会計士が獲得した監査報酬額を推計。実名&実額による「監査報酬獲得額」ランキングを作成した。
diamond.jp
April 7, 2025 at 9:57 AM
#早稲田大学 ビジネススクール・全日制プログラムの入試では、事業承継者入試は継続となります
一方実務経験については全日制も3年以上の要件が課されます(26年度入試、すなわち25年実施秋入試と26年実施冬入試は経過措置があるとのことです)

入学試験は書類選考と面接の2科目となります
昨年までは3科目で小論文は見合わせという体裁でしたが、小論文が正式に外れることになります
出願書類の構成などは25年7月・募集要項で公表される予定です

#MBA #大学院入試
#早稲田大学 ビジネススクールのプログラム改編および入学試験の内容について概要が公表されました
詳細は下記リンクをご覧ください

まず2026年度から全日制MBAと夜間主MBA 、2つのプログラムに再編されます
内容を見る限り、これまでの1年生総合・夜間主総合プログラムが下敷きになっています

次にカリキュラムについては、必修・選択必修科目の垣根が払われ、8科目が必修となります
「リーダーシップ」という名称の科目が新設され、逆に「アントレプレナーシップ」や「総合経営」などが外れます(なくなるか否かは不明)

www.waseda.jp/fcom/wbs/new...

#MBA
#大学院入試
新時代のビジネススクールを目指して
早稲田大学 経営管理研究科 オフィシャルサイト。ビジネス社会において専門的能力と的確な判断力を備え、世界的視野で活躍できる高度専門職業人を育成することを目的とし、日本に限らず世界から入学者を多数迎え入れます。教員紹介や、受験生・在学生・修了生の方へ向けた案内、企業の方へセミナーの案内など、さまざまな情報を発信しています。
www.waseda.jp
April 7, 2025 at 9:48 AM
#早稲田大学 ビジネススクールのプログラム改編および入学試験の内容について概要が公表されました
詳細は下記リンクをご覧ください

まず2026年度から全日制MBAと夜間主MBA 、2つのプログラムに再編されます
内容を見る限り、これまでの1年生総合・夜間主総合プログラムが下敷きになっています

次にカリキュラムについては、必修・選択必修科目の垣根が払われ、8科目が必修となります
「リーダーシップ」という名称の科目が新設され、逆に「アントレプレナーシップ」や「総合経営」などが外れます(なくなるか否かは不明)

www.waseda.jp/fcom/wbs/new...

#MBA
#大学院入試
新時代のビジネススクールを目指して
早稲田大学 経営管理研究科 オフィシャルサイト。ビジネス社会において専門的能力と的確な判断力を備え、世界的視野で活躍できる高度専門職業人を育成することを目的とし、日本に限らず世界から入学者を多数迎え入れます。教員紹介や、受験生・在学生・修了生の方へ向けた案内、企業の方へセミナーの案内など、さまざまな情報を発信しています。
www.waseda.jp
April 7, 2025 at 9:38 AM
#一橋大学 MBA2025年度冬入試速報
本日2月13日、1次試験合格者の発表がありました
経営管理プログラム
126名→58名
ホスピタリティプログラム
14名→7名

経営管理プログラムは出願者数が昨年並みだったこともあり、1次合格者も昨年とほぼ同水準でした
年度全体の合格者は平年で50名強、25年度秋入試最終合格は30名だったことから、20~25名程度の合格が見込まれます

#MBA
February 13, 2025 at 7:47 AM
この前のイベントで参加者から「早稲田MBA で内容の軸は変えていないのに秋入試は落ちて、冬入試で書類が通ったのはなぜ?」という質問がありました
その後「アドバイスに従い『経済教室』の要約を続けて文章の練習を続けた」との回答
なぜ書類が通ったか、理由は明らかですね
#MBA #大学院入試
February 9, 2025 at 10:29 PM
明日10時に早稲田大学ビジネススクール25年度冬入試の1次合格発表があります例年ツイッターで行っていた速報を今年はYouTube で行います
直接の理由は午前に別件が重なったことですが、別の理由もありまして…

お手数ですがYouTube視聴の詳細はスレッドにあるリンクにアクセスしてください

明日19時にライブ配信、期間内でアーカイブ配信も行います
ぜひご参加ください
#MBA
#早稲田大学

x.gd/CqB7t
【25/2/6】国内MBA・MOT入試対策講座 入試対策アップデートセミナー 冬入試中間発表分析 早稲田大学ビジネススクール・一橋大学ビジネススクール(新宿本校)
MBAの人気校である早稲田大学ビジネススクール(WBS)、および一橋大学ビジネススクール(HUB)の冬入試一次選考の実施を受け、河合塾KALSの鄭講師が入試結果の分析と二次選考に向けての重要ポイントを解説するオンラインイベントを開催します。この時期に知りたい情報をいち早く入手できるチャンスです。
x.gd
February 4, 2025 at 10:20 PM
ビジネススクールの筆記試験対策として過去問を見るとき、あまり古い年度まで振り返る必要はないです
3年分見られれば十分です
それより古いと出題担当の先生が代わり傾向がズレていることが多いので
それより出願校以外の問題を比較するほうが特徴をつかみやすいです

あと課題文型問題は著作権でブラインドがかかっている場合、出典元が追跡できるならとりあえず本文は読んでおく
文章の難易度を知るだけでも対応力が増します
予備校に入っている方は、過去問のストックが保管されているか問い合わせてみるといいですよ
#MBA #大学院入試
January 12, 2025 at 11:02 PM
「解説で(鈴木)芽吹君がしゃべってるよ」と妻に声かけたら、私がいる部屋の電気を消してリビングに駆け込む

芽吹君に存在を奪われた私
#箱根駅伝
January 2, 2025 at 3:00 AM
新年あけましておめでとうございます。

昨年は事業再生ADRや中小企業活性化協議会といった複数の事業再生案件に関与することができました。またリスキリングなどキャリアアップへのニーズが高まる中、『改訂新版 国内MBA入試のための研究計画書の書き方』を上梓することができました。

皆様から多くのご支援をいただけましたこと、心より感謝申し上げます。

2025年は事務所開設10周年を迎えます。
これからもチャレンジ精神を忘れず、事務所発展に努めてまいります。

最後になりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2025年 元旦
鄭 龍権
January 1, 2025 at 4:01 AM
【#河合塾KALS 2024-25年度・MBA合格者速報(五十音順)】
*12/21再集計 → 合計23名となります
青山学院大学大学院国際マネジメント研究科 5名
慶應義塾大学大学院経営管理研究科 2名
筑波大学大学院人文社会ビジネス科学学術院 1名
東京都立大学大学院経営学研究科 2名
東京大学大学院経済学研究科 1名
一橋大学大学院経営管理研究科 6名
横浜国立大学大学院国際社会科学府 1名
立教大学大学院ビジネスデザイン研究科 1名
早稲田大学大学院経営管理研究科 4名

#MBA #大学院入試
December 21, 2024 at 5:19 AM
Reposted by 鄭 龍権☕@公認会計士・MBA受験対策講師
本日(24/12/21)時点で #河合塾KALS 在校生の国内MBA・MOT合格者が20名となりました
改めましておめでとうございます

在校生の皆様、引き続きのご報告よろしくお願いします
また冬入試にチャレンジされる方は年明けに向けて取り組んでいきましょう!

#MBA #大学院入試
December 21, 2024 at 4:21 AM