サンポー
banner
sanpoo.jp
サンポー
@sanpoo.jp
たのしい散歩のよみもの サンポーです。散歩の横好きたちのよみものを集めて、個人ごとから街を記録しています。
http://sanpoo.jp
▼お店はこちらです。
http://sanpoo.thebase.in
Pinned
日本初のアプト式鉄道として明治 26年に開通した旧碓氷線の廃線敷を利用した遊歩道は、それにちなみ「アプトの道」と名付けられている。
今回は碓氷第三橋梁、通称「めがね橋」の聖地巡礼をメインに、横川駅から軽井沢駅まで、旧碓氷線の踏破を目指す。
https://sanpoo.jp/article/annaka-abt-road-sanpo/
アプトの道を歩く(あるいは『Believe-君にかける橋-』の歪な魅力)|誰かの散歩マガジン サンポー
※この記事には、ドラマ『Believe-君にかける橋-』の重大なネタバレが含まれます。『Believe-君にかける橋-』あらすじ(公式サイトより引用)  橋づくりに情熱を…
sanpoo.jp
路上観察ののち、道中で詠んだ自由律俳句を発表する散歩、今回は宝塚駅の周辺です。(パスカ)
https://sanpoo.jp/article/takarazuka-haiku/
自由律俳句と宝塚駅のあたり|誰かの散歩マガジン サンポー
パスカです。今回は宝塚(たからづか)駅周辺を巡っています。宝塚は宝塚歌劇団や手塚治虫などが有名な地域で、この日は手塚治虫記念館主催のイベントへ行く前にうろうろしてみました。もちろん今回も路…
sanpoo.jp
November 7, 2025 at 5:55 AM
日本初のアプト式鉄道として明治 26年に開通した旧碓氷線の廃線敷を利用した遊歩道は、それにちなみ「アプトの道」と名付けられている。
今回は碓氷第三橋梁、通称「めがね橋」の聖地巡礼をメインに、横川駅から軽井沢駅まで、旧碓氷線の踏破を目指す。
https://sanpoo.jp/article/annaka-abt-road-sanpo/
アプトの道を歩く(あるいは『Believe-君にかける橋-』の歪な魅力)|誰かの散歩マガジン サンポー
※この記事には、ドラマ『Believe-君にかける橋-』の重大なネタバレが含まれます。『Believe-君にかける橋-』あらすじ(公式サイトより引用)  橋づくりに情熱を…
sanpoo.jp
November 5, 2025 at 6:54 AM
路上観察ののち、道中で着想を得た自由律俳句を発表する散歩、今回は忍ヶ丘駅周辺です。
https://sanpoo.jp/article/shinobugaoka-haiku/
自由律俳句と忍ヶ丘駅のあたり|誰かの散歩マガジン サンポー
パスカです。今回は忍ヶ丘(しのぶがおか)駅周辺を巡っています。忍ヶ丘駅は四條畷市にある唯一の駅で、忍者っぽかったので寄ってみました。ちなみに四條畷駅は大東市に位置し、四條畷市には存在しません…
sanpoo.jp
October 10, 2025 at 1:18 PM
妻が帰省中で久々にひとりで迎えた土曜の朝、東海道線で小田原のひとつ隣、早川を目指します。たまたま車窓から見えた川縁が綺麗に映った。街へ向かう理由はそれだけで十分だった。(ISLD)
https://sanpoo.jp/article/hayakawa-sanpo/
Where the sea opens - 港から浜辺へ|誰かの散歩マガジン サンポー
妻が帰省中のため、久々にひとりで迎えた土曜の朝。空に雲がないことを確認して洗濯物をふた回し、前日にパッキングした荷物をさっと背負い込み家を出る。たまたま車窓から見えた川縁が綺麗に映った。街へ…
sanpoo.jp
September 26, 2025 at 3:31 PM
地域で最も高い建物に上って夜景を眺め、急激に暗い場所を見つけて実際にそこへ行ってみる散歩、今回はサンシャイン60です。高さ226.3メートル、これほどの高さを持つにも関わらず下から眺めると影が薄いのはなぜだろうか。(稲村行真)
https://sanpoo.jp/article/sunshine60-darkness-city-tour/
暗闇都市探訪4 サンシャイン60編|誰かの散歩マガジン サンポー
これほど姿を捉えにくいタワーはなかなか存在しない。そればかりか、これほど深山的な闇を感じるタワーも珍しい。暗闇都市探訪の第4回、その舞台は東京都豊島区のサンシャイン60である。東京スカイツリーが完成す…
sanpoo.jp
September 26, 2025 at 4:30 AM
都会が好きすぎる。東京に来て10年以上が経過したというのに、家を出てはキョロキョロするばかりだ。常にときめきを絶やさないのが理想の恋愛だとするならば、東京こそが私の伴侶である。(城戸)
https://sanpoo.jp/article/ginza-akasaka-roppongi-sanpo/
銀座、赤坂、六本木を散歩する|誰かの散歩マガジン サンポー
都会が好きすぎる。緑豊かな自然や、青い青い海も、まあ、それなりには好きだが、人でごった返した街や、高い高いビルの素晴らしさとは比べ物にならない。東京に来て10年以上が経過したというのに、家を出てはキョ…
sanpoo.jp
September 18, 2025 at 2:07 PM
すごい昔、根岸駅の南側の広いエリアは何だろうと思ってホームに降りたら新日本石油のタンク車がたくさん止まっていて、そのときは「そうかー製油所かー」と思ってホームだけ見て帰ったんだけど、いまはあの頃よりも疑り深いので駅の外に出てみました。(ヤスノリ)
https://sanpoo.jp/article/negishi-sanpo/
根岸を散歩しました|誰かの散歩マガジン サンポー
京浜東北線で桜木町へ向かっているといつのまにか根岸線と呼ばれていることにはうっすら気づいていたし、「京浜東北線の石川町駅」なんて言ったら秒で「それは根岸線ですね」と訂正されたこともあったけれど、しっか…
sanpoo.jp
September 17, 2025 at 1:05 AM
路上観察ののち、道中で詠んだ自由律俳句を発表する散歩、今回はJR伊丹駅の周辺です。(パスカ)
https://sanpoo.jp/article/jr-itami-haiku/
自由律俳句とJR伊丹駅のあたり|誰かの散歩マガジン サンポー
パスカです。今回はJR伊丹(いたみ)駅周辺を巡っています。JR伊丹駅は以前訪れた阪急伊丹駅とはまあまあ離れた位置にあり、寄れそうなタイミングがあったので寄ってみました。もちろん今回も路上観…
sanpoo.jp
September 12, 2025 at 12:22 PM
お笑い芸人ロバートさんが北九州の魅力を紹介する動画で、同じ北九州の出身として一番シンパシーを感じたのが「採石場まるでGrand Canyon」という歌詞。懐かしくも見慣れた光景です。現在は関東で暮らしておりますが、改めて地元の採石場を見に行く散歩です。(FTD)
https://sanpoo.jp/article/kitakyushu-grand-canyon-sanpo/
北九州の採石場まるでグランドキャニオン散歩|誰かの散歩マガジン サンポー
お笑い芸人ロバートさんの動画で「NORTH 9 RESORT MY LOVE」という地元PVがありまして。わずか3分間で北九州の魅力を誰よりも紹介できているのでは、と私は思っています。同じ北九州…
sanpoo.jp
September 5, 2025 at 7:34 AM
大阪には観劇のためと、もうひとつあって、とある場所へ潜入できるチケットを運よく入手出来たのです。かつては日本最大級のキャバレーとして栄え、2025年7月5日、惜しまれつつ最後を迎えた味園ユニバース。さすがにちょっと惜しませてほしいあのビルを。(くちくら)
https://sanpoo.jp/article/misonouniverse-sanpo/
August 27, 2025 at 1:43 PM
渓谷が好きなのですが、往々にして車でしか辿り着けない山奥にありがちです。都内に唯一ある等々力渓谷も今は倒木などの影響でほとんどが立ち入れない。そんな時、横浜から30分ほどの場所に駅から歩いて行ける渓谷があることを知りました。行かざるを得ない。(ISLD)
https://sanpoo.jp/article/jingashita-keikoku-sanpo/
陣ヶ下渓谷沢涼みハイク|誰かの散歩マガジン サンポー
渓谷がこの上なく好きだ。しかし往々にしてそういった場所は車でしか辿り着けない山奥にありがちで、ペーパードライバーの自分にはいささか過酷なのである。都内に唯一ある等々力渓谷も今は倒木などの影響でほとん…
sanpoo.jp
August 21, 2025 at 2:08 PM
上野はさまざまな「界隈」があって、それぞれの領域に関わる人々が手を加えながら豊かな場所を造っていると思いました。それは「庭作り」ではないかと思ったので「上野の庭」を見つける散歩会を開催しました(ゆれる木)
https://sanpoo.jp/article/ueno-garden-sanpo/
上野界隈で庭を見つける散歩会レポ|誰かの散歩マガジン サンポー
2024年3月、ドライブ式のツアーに参加した際の6人乗りの車に乗り合わせていたのは藝術探検家の野口竜平さんだった。彼は「上野で散歩の作品を作りたい」と思っていたらしい。私は彼と「一緒に散歩を作りましょ…
sanpoo.jp
August 14, 2025 at 10:33 PM
朝から雨なので、雨でも散歩できる東京駅に来ました。地下で周辺のビルとつながっているため、屋内だけでもかなりの距離を歩けるのが魅力です。今回は東京駅の東端・日本橋口をスタート地点に、雨に濡れずにどこまで歩いて行けるのかを検証してみることにしました。(B面)
https://sanpoo.jp/article/tokyo-station-sanpo/
東京駅からどこまで雨に濡れずに歩けるのか|誰かの散歩マガジン サンポー
今日は朝から雨です。こういう日は外出するのが億劫な反面、「雨でも散歩できる屋内施設に行きたい」と思うことがあります。僕は東京駅が好きで月に2〜3回は散歩しているのですが、東京駅は広くて歩きがいがあ…
sanpoo.jp
August 2, 2025 at 1:29 AM
広島県福山市内海町。ここには2023年の夏にはじめて訪れてから毎年来ている。瀬戸内の風景やゆったりと流れる空気がとてもいいし、なにより大学時代の友だちが住んでいるからだ。友人は車で行ける離島に暮らしている。(サトーカンナ)
https://sanpoo.jp/article/utsumi-sanpo/
30代からはじめる内海|誰かの散歩マガジン サンポー
瀬戸内海の内海は「ないかい」だが、内海町の内海は「うつみ」と読む。うつみは「うちうみ」が変化したものだ。うちうみ、海の内側。島や陸地に囲まれたようになっている海のこと。外海とはつながっているが波は…
sanpoo.jp
July 9, 2025 at 2:24 PM
地域で最も高い建物に上って夜景を眺め、急激に暗い場所を見つけて実際にそこへ行ってみる散歩、今回はいよいよ東京スカイツリーの天望デッキから暗闇を探します。(稲村行真)
https://sanpoo.jp/article/skytree-darkness-city-tour/
暗闇都市探訪3 東京スカイツリー編|誰かの散歩マガジン サンポー
暗闇は想像を越えてくる。単純に光の当たらない場所を暗闇と呼ぶには惜しい。それくらい深淵な暗闇がそこにはあった。暗闇都市探訪の第3回、その舞台は墨田区の東京スカイツリーである。今まで、渋谷区のSHIBU…
sanpoo.jp
June 27, 2025 at 3:30 AM
路上観察ののち、道中で詠んだ自由律俳句を発表する散歩、今回は春日野道駅の周辺です。(パスカ)
https://sanpoo.jp/article/kasuganomichi-haiku/
自由律俳句と春日野道駅のあたり|誰かの散歩マガジン サンポー
パスカです。今回は春日野道(かすがのみち)駅周辺を巡っています。春日野道は三宮にもほど近い地域で、阪急電車と阪神電車の両方に春日野道駅があったので、阪急で降りて阪神の方へと移動しました。も…
sanpoo.jp
June 11, 2025 at 9:27 AM
水やりをする時、人はよりミクロで細やかな視線をその場所に対して向けるのではないかと思ったので、植物に水やりをしながら鶴見を辿る散歩会をやりました。(ゆれる木)
https://sanpoo.jp/article/tsurumi-mizuyari-sanpo/
南米・沖縄タウン鶴見で水やりをする散歩会レポ|誰かの散歩マガジン サンポー
水やりをする時、人はよりミクロで細やかな視線をその場所に対して向けるのではないだろうか。鶴見の町の中で見えなくなっている沖縄や南米の文化や歴史といった記憶を、水やりをしながら辿るツアーを作ってみた。…
sanpoo.jp
May 30, 2025 at 4:44 AM
府中本町駅の東京競馬場じゃないほうから降りて東京競馬場以外のものを求めてうろうろした記録です。(ヤスノリ)
https://sanpoo.jp/article/fuchu-honmachi-sanpo/
府中本町で見つける東京競馬場以外のもの|誰かの散歩マガジン サンポー
立川に用事があって、帰りに何か適当な駅に降りようと思っていたんだけどうっかり府中本町に降りてしまった。うっかり降りてしまった、というのは、なんだろ、府中本町を憎んでいるとかそういうことではなくて、…
sanpoo.jp
May 28, 2025 at 4:42 AM
ベトナムに住んで11年。日本へは年に2回ほど一時帰国をするが、もう少し気軽に日本を感じたいときがある。そんな時に私が行くのがタイ・バンコク。バンコクには日本食レストランや居酒屋も多い。うまくチケットが取れれば1万円位で日本を感じることができる。日本が恋しいからバンコクに行く。(寺内真美)
https://sanpoo.jp/article/bankoku-japanese-sanpo/
日本が恋しいからバンコクに行く|誰かの散歩マガジン サンポー
ベトナムに住んで11年になる。日本へは年に2回ほど一時帰国をするが、航空券や滞在費などの点でもう少し気軽に日本を感じたい時がある。そんな時に私が行くのがタイ・バンコク。ご存じの通り、バンコクは日…
sanpoo.jp
May 20, 2025 at 2:20 PM
路上観察ののち、道中で詠んだ自由律俳句を発表する散歩、今回は箕面駅の周辺です。(パスカ)
https://sanpoo.jp/article/minoh-haiku/
自由律俳句と箕面駅のあたり|誰かの散歩マガジン サンポー
パスカです。今回は箕面(みのお)駅周辺を巡りました。箕面駅は箕面線の終着駅で、箕面大滝や温泉施設への最寄り駅です。以前寄った箕面萱野駅とは結構離れています。もちろん今回も路上観察ののち、…
sanpoo.jp
May 16, 2025 at 6:07 AM
隅田川にかかる橋を全部歩いて見てまわりたくなったので、隅田川の始点から最下流まで歩いて橋を見つけたら向こう岸へ渡ってジグザグに南下していく散歩をしました。(一流)
https://sanpoo.jp/article/sumidagawa-bridge-sanpo/
隅田川の橋全部渡る|誰かの散歩マガジン サンポー
こんにちは、一流です。隅田川が、好きです。私が東京出身だからでしょうか、隅田川沿いを歩いていると落ち着いた懐かしい気持ちになるんです。都心の喧騒をすーっと貫く隅田川の姿を見ると、川と人の生活…
sanpoo.jp
April 17, 2025 at 2:18 PM
伊勢神宮に行ってきました。毎年の恒例行事です。きっかけは前の勤め先で部長から勧められたことで、参拝へ行ったところ成績が上向いて体調も戻り意中の人とお付き合いでき転職にも成功しました。今回は好きな仕事に携われたことへのお礼参りです。(B面)
https://sanpoo.jp/article/isejingu-sanpo/
伊勢神宮のパワーをいただきたい|誰かの散歩マガジン サンポー
伊勢神宮に行ってきました。毎年の恒例行事となっており、今年で5回目です。きっかけは前の勤め先で部長から参拝を勧められたことにあります。当時の僕は営業成績が芳しくなく、一時期はコーヒーを飲みすぎて体…
sanpoo.jp
April 16, 2025 at 8:44 AM
路上観察ののち、道中で詠んだ自由律俳句を発表する散歩、今回は甲子園駅の周辺です。(パスカ)
https://sanpoo.jp/article/koushien-haiku/
自由律俳句と甲子園駅のあたり|誰かの散歩マガジン サンポー
パスカです。今回は甲子園(こうしえん)駅周辺を巡っています。甲子園駅はその名の通り甲子園の最寄り駅で、この日は阪神タイガースの試合を生まれて初めて観戦するために訪れました。雷雨で試合が中止に…
sanpoo.jp
April 8, 2025 at 1:59 PM