産鉄族
banner
santetsuzoku.bsky.social
産鉄族
@santetsuzoku.bsky.social
千葉・茨城を中心に探訪。神社・寺院・城郭・街並・河川・展望台。街灯・鉄塔も多い。凸凹や遠近感のある風景では立体視(平行法)。探訪ツイートはnote化推進中。https://note.com/santetsuzoku/
利根川流域の探訪もマガジン化。

note.com/santetsuzoku...
利根川を巡る|産鉄族|note
利根川流域の歴史や地形の探訪の記録をリスト化。上流から下流の順。
note.com
January 23, 2025 at 10:38 PM
北新田周辺の山岳遠望は素晴らしいので、赤城山~日光連山もnote化。前2作と合わせると、遠望できる山々はほぼ網羅。

北新田(千葉県我孫子市)の山岳遠望:赤城山~日光連山|産鉄族
note.com/santetsuzoku...
北新田(千葉県我孫子市)の山岳遠望:赤城山~日光連山|産鉄族
北新田(千葉県我孫子市)の北西から北に遠望される関東山地の山々。北新田そばの国道6号線は渋滞の名所なので、渋滞中、目に入る山々。遠望距離は約110km(赤城山)から約120km(日光白根山)。 パノラマスクロール 赤城山の最高峰・黒檜山の北東斜面が優美。 赤城山と日光の間にそびえる皇海山と袈裟丸山の遠望。 冠雪が特に美しい日光白根山は関東北部の山の中では最高峰(標高2,578m)。
note.com
January 20, 2025 at 10:54 PM
同好の士がどれだけいるか定かでないが、山岳遠望シリーズもnote化していこう。距離的には恐らく遠望最遠記録の北新田からの上越国境の山々。 北新田(千葉県我孫子市)の山岳遠望|産鉄族 #note
note.com/santetsuzoku...
北新田(千葉県我孫子市)の山岳遠望|産鉄族
北新田からの上越国境の山々の遠望。 約163km離れた岩菅山まで見える。約163kmは遠望最遠記録。なお前の画像では裏岩菅山となっていた記述を訂正。 カシミールスーパー地形で味わう千葉県我孫子市から見えた上越国境の山々および岩菅山と我孫子の距離感。
note.com
January 17, 2025 at 12:36 PM
高須は、二つの堤防決壊の自然災害伝承碑が近接して建つ水害地帯。人為的な河道付け替えが局所的(高須付近)にも、広域的(利根川東遷))にも行われている地域で、それが水害の原因になっていると龍ケ崎市のページも述べる。
www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/anzen/bousai...
January 12, 2025 at 6:23 AM
Reposted by 産鉄族
#大河べらぼう
明和九(1772)年二月二十九日午後、目黒行人坂の大円寺より出火。折からの西南の強風で、麻布、芝、江戸城東域、日本橋、神田、浅草、千住まで延焼。江戸の1/3を焼き、翌日正午ごろ鎮火した。一説に焼失した大名屋敷169軒、旗本屋敷300余軒、寺院382ヶ所。死者14700人、行方不明者4060人余。
明和の大火(目黒行人坂の大火)は、大円寺へ盗みに入った願人坊主の真秀が、庫裡に放火したことが原因で、のちに捕縛され火刑に処された。
明暦三(1657)年 明暦の大火(振袖火事)
文化三(1806)年 文化の大火(芝車坂の火事)
と並び「江戸三大火」と称される。
January 5, 2025 at 12:26 PM
open-hinataで眺める明治迅速測図の時代の吉原。田んぼに囲まれた独立都市の感じがまだ残っている。
kenzkenz.xsrv.jp/open-hinata/...
#大河べらぼう
January 5, 2025 at 12:46 PM
武蔵の中世城郭探訪もリスト化。
note.com/santetsuzoku...
武蔵の中世城郭探訪|産鉄族|note
武蔵の中世城郭探訪をリスト化。五十音順。
note.com
January 4, 2025 at 11:38 AM
常陸の中世城郭探訪をリスト化。
note.com/santetsuzoku...
常陸の中世城郭探訪|産鉄族|note
常陸の中世城郭探訪をリスト化。五十音順。
note.com
January 4, 2025 at 11:37 AM
下総の中世城郭探訪のnote記事をリスト化。上から五十音順。
note.com/santetsuzoku...
下総の中世城郭探訪|産鉄族|note
下総の中世城郭探訪のリスト。上から五十音順。
note.com
January 3, 2025 at 3:52 AM
ある時期から追加更新はとめてしまっているものの、ツイッターにつぶやき貯めた探訪のツイートへのリンクを記録したGoogleマイマップ。この中の選抜を現在、note化推進中。

産鉄族の探訪地図
www.google.com/maps/d/u/2/v...
産鉄族の探訪地図 - Google マイマップ
https://twitter.com/santetsuzoku
www.google.com
December 22, 2024 at 4:32 AM