年末にかけては別原稿(ぶっちぎると人に迷惑をかけるやつ)を触らねばならんので…それまでにどこまでやれるか……。むしろ別原稿サイドをどれだけ巻いて畳めるかって話よな…。
年末にかけては別原稿(ぶっちぎると人に迷惑をかけるやつ)を触らねばならんので…それまでにどこまでやれるか……。むしろ別原稿サイドをどれだけ巻いて畳めるかって話よな…。
それぞれ作者の方針が出ますし、インプット増やすと贅沢に…なりますよね……緻密なものに触れてしまうと「よいものだな~」ってなりますし。
それぞれ作者の方針が出ますし、インプット増やすと贅沢に…なりますよね……緻密なものに触れてしまうと「よいものだな~」ってなりますし。
いやご想像より全然分かってないです多分w いまテキトーにググってる(ものすごいノイズを浴びる)状態なのでwww 適当に誤魔化そ~とおもってましたが、まさかそんな…丸くて堅いものだなんて……(そりゃ餅がライスケーキなはずだ…の顔)
いやご想像より全然分かってないです多分w いまテキトーにググってる(ものすごいノイズを浴びる)状態なのでwww 適当に誤魔化そ~とおもってましたが、まさかそんな…丸くて堅いものだなんて……(そりゃ餅がライスケーキなはずだ…の顔)
要はパウンドケーキを「パウンドケーキ」と作中で呼びたくない、という厄介型特有のこだわりでござる。いや諦めるけど…。和菓子は干菓子とか上生菓子みたいな類型名称があるやん…ケーキ型総称和語って…ない……? 洋焼き菓子しかない…?
要はパウンドケーキを「パウンドケーキ」と作中で呼びたくない、という厄介型特有のこだわりでござる。いや諦めるけど…。和菓子は干菓子とか上生菓子みたいな類型名称があるやん…ケーキ型総称和語って…ない……? 洋焼き菓子しかない…?
実験では10匹のオオウナギ(各個体で191~238時間の実験を実施)で、「計3,713回の上陸行動が観察され、うち42回で実際に陸上捕食が成功」だって。餌はコオロギ。
ウナギは陸でも狩りをする―魚類の陸上進出に関する新たな発見― | 東京大学 先端科学技術研究センター www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/rele...
実験では10匹のオオウナギ(各個体で191~238時間の実験を実施)で、「計3,713回の上陸行動が観察され、うち42回で実際に陸上捕食が成功」だって。餌はコオロギ。
ウナギは陸でも狩りをする―魚類の陸上進出に関する新たな発見― | 東京大学 先端科学技術研究センター www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/rele...
ま、「ファンタジー」なんだけどね。
コ ロ ナ デ ビ ュ ー し ま し た
無臭の世界ェ…
コ ロ ナ デ ビ ュ ー し ま し た
無臭の世界ェ…
一次は「お互いに家主」みたいな尊重感と適度な他人感(そちらの創造主はあなたそれはそう、みたいな感覚)が居心地良い。クロスオーバーしても節度と尊重がある。私の浸かった界隈の空気が清浄過ぎただけ説? それもある。みんな出来た大人ばかりでね💦 ピヨピヨ(10年目)
一次は「お互いに家主」みたいな尊重感と適度な他人感(そちらの創造主はあなたそれはそう、みたいな感覚)が居心地良い。クロスオーバーしても節度と尊重がある。私の浸かった界隈の空気が清浄過ぎただけ説? それもある。みんな出来た大人ばかりでね💦 ピヨピヨ(10年目)
どうしても同じだけ書くための労力が作品によってばらつき過ぎてて💦 その話から何を拾えば「応援」的な感想を!? みたいなのがドカンとあるとそこで息切れしちった……
どうしても同じだけ書くための労力が作品によってばらつき過ぎてて💦 その話から何を拾えば「応援」的な感想を!? みたいなのがドカンとあるとそこで息切れしちった……
なんとなくだけど感想にも種類があって、「感想が欲しい(欲しくない)」にも種類があって難しいンゴねえ、って印象でいる。
体感、頂く感想は大別して(※すんごい斜め下の読解力さん!?と何様さまァ!!?を除いて)
・純粋に(作者の目を期待せず)所感を述べている(容赦ないことも、萌え禿げて貰ってる気配にニッコリのこともある)
・作者の目に入ることも想定して「応援」込みの感想を述べている(読書垢さんイメージ)
・作者の方を見て「創作仲間へ送る応援物資」としての感想を述べている
みたいなイメージ。それぞれ効用は違うので感想を欲しがる側がどれを欲してるかも違うイメージ。
他にもありそう
なんとなくだけど感想にも種類があって、「感想が欲しい(欲しくない)」にも種類があって難しいンゴねえ、って印象でいる。
体感、頂く感想は大別して(※すんごい斜め下の読解力さん!?と何様さまァ!!?を除いて)
・純粋に(作者の目を期待せず)所感を述べている(容赦ないことも、萌え禿げて貰ってる気配にニッコリのこともある)
・作者の目に入ることも想定して「応援」込みの感想を述べている(読書垢さんイメージ)
・作者の方を見て「創作仲間へ送る応援物資」としての感想を述べている
みたいなイメージ。それぞれ効用は違うので感想を欲しがる側がどれを欲してるかも違うイメージ。
他にもありそう
いや、こう、王侯貴族の庶子・非嫡出子事情…いっぱい「そういうのが好き」な人向けの記事が出て来てゲンナリでござる。ほら婦○画報とかEL○Eとか……ロイヤルスキャンダルとかロイヤル家庭事情とか大好きな人たちのための記事…。
いや、こう、王侯貴族の庶子・非嫡出子事情…いっぱい「そういうのが好き」な人向けの記事が出て来てゲンナリでござる。ほら婦○画報とかEL○Eとか……ロイヤルスキャンダルとかロイヤル家庭事情とか大好きな人たちのための記事…。