sanae tsuji 📚
banner
smiles2uall.bsky.social
sanae tsuji 📚
@smiles2uall.bsky.social
翻訳業。サスペンスとロマンスが好物。最新刊:『金庫破りの謎解き旅行』(アシュリー・ウィーヴァー著/東京創元社)translator. latest work: PLAYING IT SAFE by ashley weaver
Pinned
本日めでたく〈金庫破りときどきスパイ〉シリーズ第二弾となる『金庫破りとスパイの鍵』(東京創元社)が発売となりました~🎊
登場人物がみんなキュートで、軽いながらもぐいぐい読ませてくれます。

そして、解説はなんと大矢博子さんで、たっぷり語ってくださっています!

みなさまにかわいがってもらえますように。

www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784...
Reposted by sanae tsuji 📚
今回の「MARKAのおしゃべりサロンVol.65」は都合により2025/11/13(木)20:00〜の生配信となります。
開始が30分遅くなりますのでご注意ください。よろしくお願いします。
233tv.jimdofree.com
November 11, 2025 at 10:14 AM
使用ずみインクカートリッジの回収を申しこみ、さて梱包と思ったら、未使用のカートリッジが混ざっていたでござる😱 わたしとしたことが……。
慌ててキャンセル方法をググったら、一定期間後に自動キャンセルになると判明。ごめんなさい!
November 11, 2025 at 2:47 AM
Reposted by sanae tsuji 📚
He was just mad because someone else was getting the attention due to him.
The Sociopath-In-Chief couldn't be bothered to even turn his head in the direction of a man in the midst of a medical emergency who collapsed in his office. Completely incapable of empathy, the EPSTEIN Files can't be released soon enough.

25/47
November 8, 2025 at 10:54 AM
Reposted by sanae tsuji 📚
2025/11/13(木)19:30〜 #世田谷Webテレビ #MARKAのおしゃべりサロン Vol.65 の生配信!
233tv.jimdo.com
ゲストは2度目のご登場、俳優・振付師の #宮本和佳 さん。
若きアーチストの現在地についてお話を伺います。
お時間になりましたら上記URLにアクセスしてご覧ください。どうぞお楽しみに!
November 8, 2025 at 5:37 AM
Reposted by sanae tsuji 📚
よく聞け。SNSでのお前らのALT属性の使い方は間違っている - HIDARI日記(右) hidari-lab.hatenablog.com/entry/2025/1...
以前から苦々しく思っていたことをここぞとばかりに書き連ねた。

とりあえず全人類一旦読め。
よく聞け。SNSでのお前らのALT属性の使い方は間違っている - HIDARI日記(右)
すいません、釣りタイトルに見せかけて釣りじゃないガチなやつです。 最近よく見かけるALT属性の誤った使い方 最近、X(旧Twitter)などのSNSで、画像につける「ALT」という機能を、本来とは違う目的で使ってる人をちょくちょく見かける。 例えば: ポストできる文字数に収まらないから続きを書く 検索に引っかからないように、隠しメッセージを書く 「見たい人だけ読んでね」っていう、ちょっとした裏話を...
hidari-lab.hatenablog.com
November 7, 2025 at 10:26 AM
歯の詰め物が取れました💧
つけなおしてもらえばいいだけだと思っていたら、歯が割れていて大ごとに!
治療法をどうするか問われ、保険適用外を選んでしまったわたし。
後悔はしていない。していないが……。
November 5, 2025 at 2:07 AM
Reposted by sanae tsuji 📚
Reposted by sanae tsuji 📚
とても危うい内容を含む記事だと思ったので、コメントしました。社会保障制度を利用することは権利であり、「恩恵」ではない。制度を利用している「自覚」を持ち、まるで感謝しなければならないかのような論調は、人権の観点からも賛同できない。
digital.asahi.com/articles/AST...
「空気」のようになった高額療養費制度 治療や薬…患者にできること:朝日新聞
高齢化で膨らむ医療費をどう抑えるか。国民皆保険制度を維持できるのか――。そんな不安の声をよく聞くようになった。患者・市民の側に、何ができるだろうか。患者の自立と主体的な医療参加をめざす認定NPO法人…
digital.asahi.com
November 3, 2025 at 11:58 AM
Reposted by sanae tsuji 📚
医療費が支払えなくなり受診控えが増えると国民は健康を損ない、ひいては労働人口が減り「生産性」が落ちるんだが、高額療養費の負担額上限を上げたり医薬品を保険適用から外し病を抱える人に負担を科すことのなにに利点を見出してるんだか。
November 2, 2025 at 1:06 PM
Reposted by sanae tsuji 📚
日本アトピー協会の署名

「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。

除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」

アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
November 2, 2025 at 8:28 AM
Reposted by sanae tsuji 📚
松本人志がテレビからいなくなった後、きちんと穴を埋めて余る成果を出した芸人が複数存在するのに、それを無視したことを言われてもなんの説得力もない。松本人志を応援したい人はすればいいと思うが公共放送に復帰させることには私は反対する。
November 2, 2025 at 2:44 PM
Reposted by sanae tsuji 📚
講談社や小学館など出版社17社と2協会が「生成AI時代の創作と権利のあり方に関する共同声明」を発表。
www.kodansha.co.jp/notices/672

『権利者がAI事業者へオプトアウトを申請するのではなく、AI事業者が権利者に対してオプトインを申請し使用許諾を得ることの徹底が、いま一度求められます。』
October 31, 2025 at 6:15 AM
Reposted by sanae tsuji 📚
10月に新しい訳書が出ました。「習慣の力」のチャールズ・デュヒッグによるコミュニケーション・スキルを高めるための一冊。スパイのスカウトから、ワクチン接種をめぐる議論、何でも言える社風を目指したネットフリックスの問題まで、かなりデリケートな話題もとりあげています。 #会話の正解 #早川書房

www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0005...
相手の本音を引き出す会話の正解: 書籍- 早川書房オフィシャルサイト|ミステリ・SF・海外文学・ノンフィクションの世界へ
早川書房オフィシャルサイトの相手の本音を引き出す会話の正解ページです。当サイトでは、ミステリ、SF、海外文学、ノンフィクションの名作から最新刊まで、幅広いジャンルを網羅した書籍の情報を提供しています。早川書房の世界を、こちらの公式サイトからご堪能ください。
www.hayakawa-online.co.jp
October 31, 2025 at 2:31 AM
Reposted by sanae tsuji 📚
#サスペンス作家がうまく人を殺すには
#エル・コシマノ
#文音の読了本音

✓サスペンス作家が小説の打ち合わせを盗み聞きされたことで殺し屋と勘違いされ、殺人を依頼されてしまう

✓本国で10万部突破のノンストップミステリー!

amzn.to/4np7DOk

→感想→
最初の出だしから心を掴まれたし、終わりには「続編希望だが?」と真っ先に続編を調べた。あった。やったー!私に会った人はもれなくこの本をおすすめしてます、すまん

洋書苦手な私でもスイスイ読めた。てかさきが気になりすぎて旅行中に読み切った。これは面白い。一気読みがオススメです
サスペンス作家が人をうまく殺すには 〈フィンレイ・ドノヴァン〉シリーズ (創元推理文庫)
Amazonでエル・コシマノ, 辻 早苗のサスペンス作家が人をうまく殺すには 〈フィンレイ・ドノヴァン〉シリーズ (創元推理文庫)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
amzn.to
October 28, 2025 at 9:13 AM
Reposted by sanae tsuji 📚
権力のある男性に取り入って媚びてここまできて、どうだ日本の女ども、しょせんこうしなきゃ偉くなれないんだよふふん、と見せつけるかのような姿で、ジェンダー平等もへったくれもなく恥知らずなことです。でも確かに超お似合いのカップルにも見えてくる。英国のローマ史家メアリ・ビアドがトランプをヘリオガバルスに例えたのも納得。古代ローマや初期ビザンツの歴史家だったら口を極めてこの二人のような人物を筆を極めてボロクソに書いただろうなと思ってしまいます
悲しいし、恥ずかしい。けど、予想通り、というか、予想以上に、非常にお似合いのカップルではないか、という感想が先に立つ。のんびりした感想を述べてる場合ではないけど。
x.com/cobta/status...
 一番見たくない女性の姿を見せつけられてる。醜悪。まるでイベント要員。コンパニオン。
 高市早苗がこれまでどうやってのし上がってきたかがうかがい知れる気がするなあ。
 コンパとかではじけて、盛り上げてくれる。奥手でおとなしいタイプとは違うノリがよくオープンな態度を見せる(恋愛、異性関係についても)。そういうタイプ。
 意外と堂々として見劣りがしないのはたしかに凄いと思う。場慣れ感……?
藤井セイラ on X: "泣きたくなる。高市早苗「イェーイ」ってやってる。ここ日本だよ。日本には米軍基地が100以上あって、その米兵たちの前で、いまアメリカ中で反トランプデモを起こされて支持率の低い大統領に、日本の首相が紹介されて「イェーイ」って喜んでぴょんぴょん飛び跳ねてる。悲しい。https://t.co/nnFhASSWG5" / X
泣きたくなる。高市早苗「イェーイ」ってやってる。ここ日本だよ。日本には米軍基地が100以上あって、その米兵たちの前で、いまアメリカ中で反トランプデモを起こされて支持率の低い大統領に、日本の首相が紹介されて「イェーイ」って喜んでぴょんぴょん飛び跳ねてる。悲しい。https://t.co/nnFhASSWG5
x.com
October 29, 2025 at 6:33 AM
Reposted by sanae tsuji 📚
首相について思うのは、痛々しくて見ていられないということ。
そこまでしないと生き残れなかったんだろうという痛々しさと、それが外でも通用すると思っている痛々しさ。
October 29, 2025 at 5:07 AM
Reposted by sanae tsuji 📚
2025年12月11日 『スタンフォード学習促進センターの責任者が教える幸せな未来をつくる最先端教育 自ら学ぶ子どもの育て方』 イザベル・C・ハウ/高山 真由美 (KADOKAWA) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784046074829&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2025/12/11 スタンフォード学習促進センターの責任者が教える幸せな未来をつくる最先端教育 自ら学ぶ子どもの育て方 イザベル・C・ハウ/高... [人文・思想・社会] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2025年12月11日 木曜日 発売 スタンフォード学習促進センターの責任者が教える幸せな未来をつくる最先端教育 自ら学ぶ子どもの育て方 イザベル・C・ハウ/高山真由美 KADOKAWA 人文・思想・社会
sinkan.net
October 18, 2025 at 6:41 AM
Reposted by sanae tsuji 📚
憲政史上初の女性総理大臣が誕生してまず見せられるのが、合衆国大統領からの馴れ馴れしいボディタッチとそれを笑顔で受け入れてる姿なの、あまりにもキツすぎるよね。何がジェンダー平等だ
October 28, 2025 at 11:14 PM
コロナワクチン接種だん。
コミナティ。
さて、副反応やいかに。
October 28, 2025 at 6:45 AM
Reposted by sanae tsuji 📚
政治家は重要な意見の表明をまっさきにXでするのも、まっさきにどころか永遠にXでしかしないのも、やめてほしい。本当にやめてほしい。本当に怒っている

それで、そのX投稿がXで紛糾しているのをマスメディアがちゃちゃっと書いた記事が注目されたときに、「切り取られた」「本意が伝わってない」みたいに言うのも「おめえが適切な情報提供を追究してねえからだろ、もっといえばさぼってるからだろ……」としかならないし、その言い訳をXでしかないのも「だから!!! そういうとこだろ!!!」と怒りが増すし

もーほんとヤ、なんもかんもヤ……
October 26, 2025 at 6:30 AM
さっきちょっと買い物に出たんですけどね、なんかミョーに暑くて、そこまで気温上がってないのになんで~と思っていたら、ババシャツを着こんだままでした💣 そら暑いわ。
October 27, 2025 at 2:20 AM
Reposted by sanae tsuji 📚
10月28日発売の訳書のお知らせ

デイヴィッド・ギビンズ『沈没船は知っている 海の底から語られる6000年の歴史』(桐谷知未訳、河出書房新社)

世界的海洋考古学者が、海の底に眠る12の沈没船の謎を追う歴史ノンフィクション。発掘された貴重な遺物から、当時の人々の暮らしや想いが鮮やかに蘇る。

レンブラントやヘンリー8世も登場します。
それにしてもカバーの美しさ! 深い深い海の青、斜めに走る原題の箔押し(背表紙にも!)。海底で見つかる宝物の輝きみたい。書店で見かけたら、ぜひお手に取ってみてください。
October 25, 2025 at 4:51 AM
げっ、モニターの縦線が2本になっちゃった😱
今回はさすがにヤバい……🦆
October 24, 2025 at 11:32 PM
Reposted by sanae tsuji 📚
国立公文書館まで寄付を募っているのを見て暗澹とするなど。

x.com/JPNatArchive...
October 24, 2025 at 10:43 AM
Reposted by sanae tsuji 📚
本日発売『SFマガジン』2025年12月号に掲載のチャズ・ブレンチリー「第十二の駅」を翻訳しました。ヴィクトリア時代の大英帝国が支配する火星が舞台というユニークな短篇です。カッシーニ・クレーターを巡るモノレールの駅名が語る悲劇とは。どうぞよろしくお願いします!
www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000...
S-Fマガジン2025年12月号: 書籍- 早川書房オフィシャルサイト|ミステリ・SF・海外文学・ノンフィクションの世界へ
早川書房オフィシャルサイトのS-Fマガジン2025年12月号ページです。当サイトでは、ミステリ、SF、海外文学、ノンフィクションの名作から最新刊まで、幅広いジャンルを網羅した書籍の情報を提供しています。早川書房の世界を、こちらの公式サイトからご堪能ください。
www.hayakawa-online.co.jp
October 24, 2025 at 5:33 AM