banner
smokesoilfood.bsky.social
@smokesoilfood.bsky.social
85 followers 150 following 200 posts
Posts Media Videos Starter Packs
お忙しいのに笑。ジョゼフィーヌはWikipediaを読むだけでも十分酷い感じですが。ただ皆に好かれる人柄で国民の人気も高かったようですし、落ちぶれても最期までナポレオンをサポートし続けたようです。
延々と戦争をしながらもナポレオンは内政や政治的闘争からプライベートまで色々悩まされて葛藤し続けるのが描かれているのは良いです。長く描かないと表現できないものがあるのは同意です。人によってはダラダラ長いと感じるかもですが。あと映画と違って戦争における戦略・戦術についての記述も違和感なく入れられるのが漫画の強みだと感じました。
ああ、それは言おうと思って言い忘れてました。お母さんだけが人格を持った女性です。顔は北斗の拳ですが笑
戦争はたっぷりやります笑
この先も大体戦争ですね。ただそれでつまらないということはないです。登場人物もそれぞれキャラが立っているし、戦争を肯定的に描いていないところも良いです。ただ確かに女性は人格を伴った人間というより、男性を惑わせたり振り回したりする物語上の装置という感じですね。ある意味ミソジニーなのかもしれませんが。
絵柄も北斗の拳ぼさがありますね笑。確かアシスタントもしていたような記憶が。
めちゃくちゃ難易度高そうです笑
なるほど、興味深いです。物理に比べて経済学は抽象度の高い学問という感じがします。何を捨象するかで結論が大きく変わったり、捨象してはいけないもの(人間の行動の非合理性など)を捨象してしまったり。
フランスが下手に民主主義的な政権を確立してしまったがために戦争に次ぐ戦争を強いられ、そのうち民主主義でもなくなりひたすら戦争し続ける、というのがリアリティがあって良いと思いました。あと日本ではフランス=おしゃれというstereotypeがありますが、この作品にはおしゃれ要素が0なのも良いです笑
すごいです。なぜ読もうと思われたんですか?
面白い漫画ですが、フランス革命に関して詳細に描かれているとは感じなかったですね(まあ元々大して知識はないんですが)。戦争以外のことは大体割愛されている気がします笑。
長谷川哲也のナポレオンのことですか?
Reposted
Countries Mentioned In The Bible Including The Verse

credit: brasilemmapas

Full verses: brilliantmaps.com/countries...
Reposted
House Music: A Cultural Revolution

シカゴのアンダーグラウンド・パーティーシーンで生まれたハウスミュージックの起源を探る🔽

www.pbs.org/video/house-...
Reposted
今年のはじめに報道ステーションのインタビューでハラリが「社会の回復とは人と人との信頼の回復である」と力説してたけど、未確認ながらオードリー・タンもsora2の開放を受けて「映像はすべて信頼できなくなる。これからは人間同士の信頼しかないだろう」的な話をしたらしく、私も同じくいまこそ人と人が信頼するソーシャルの再建が必須と思ってます
Reposted
すごい。ニューヨーク市長選挙、ゾーラン・マムダニ氏がこんなにリードしているなんて。
Reposted
Harissa is versatile and suitable for a wide range of recipes. Tastes amazing!
ハリッサ及びローズハリッサってすごく使える。ピリ辛な料理にピッタリ。