ども | 実店舗系SNS運用代行
banner
snsdomo.bsky.social
ども | 実店舗系SNS運用代行
@snsdomo.bsky.social
0から6ヶ月で実店舗SNS運用代行で110万マネタイズ | 医療福祉系教室運営 | 実店舗SNS情報発信 | インスタコンサルで2ヶ月で0→1突破| SNS運用代行で年商1000万間近 | 最高再生220万再生とSEO検索1位3つ獲得 | しゃべくり社長のSNS会社出身 | SNS運用代行で月110万案件獲得⑧大特典↓

https://www.instagram.com/sns_domo?igsh=Z2xvM3g2ZXllYXdo&utm_source=qr
0→100を制するためのアウトバウンドセールス

SNSを開始する時に9割が挫折するのが
なんといっても0→1の時期

成果も出るかわからないところ
地道にやらねばいけない部分なので
大抵しんどくて続かないケースが多い

だからこそ最初の運用フェーズも
工夫した方がいいんだけど

「それができたら苦労しないわ...」
って声も聞こえてきそうだから
続けて解説すると....

"外側に向けて如何にアプローチを稼ぐか"まさにコレ

最初はオンライン状で如何に発信しても正直見ている人って限定的です

なので自己紹介し
・端的に何が強みなのか
・誰向けに展開してるのか?
・どんなことを解決できるのか?
April 11, 2024 at 2:31 AM
運用代行は初心者も含めて
最初はマンツーで教わらないと
上手くことなんて絶対不可能

特に法人を相手にしてる場合とかは
想像以上にカバーしないといけないし

仮に自分1人だけだと
天才じゃない限りてんやわんやする
ここで話すとかなり長くなるので割愛するんだけど

だからこそ僕は自分のSNS運用している
グループに参加してもらって打合せも一緒に出ていただいて
現場を肌で体感していただく

たぶん想像以上に覚えることが多くて
学ぶ意欲がある人は楽しいと思う!

「そういうサポートの仕方なんだ」
「クライアントさんにこう言う感じで言い回しするんだ」
とかまあいろいろありますね
April 8, 2024 at 9:29 AM
SNSで長年続く事業者って本当に少ないって聞くコレどういうことかといったらやはり自信が慢心となって
上手くいかない停滞した時のケースを考えずに全く対策をしてないということだと思う

僕もやりながら思ったんだけど
やはり事業を行うならもちろん
目標を達成するために理想やビジョンも描き設計し行動していくことが大事だが

上手くいかなかったときの為に
リカバリーも想定できてるかしてないかで全く後の結果も変わってくるってこと

自戒も込めて慎重に組み立てていかねばならん
April 6, 2024 at 8:25 AM
俺自身がオフラインやオンライン問わずに
事業者さんとの繋がりも増やして貢献して
どんどんいろんな事例を蓄積することが責務

SNS運用も実際に現場に出てないと
わからないことだらけで細かく教えるなんてできない
だからこそクライアントのサポートも行いつつ
こっちの発信も行ってるので楽ではないけど
実用性が高い巷にはない情報も共有できる

そこをないがしろにしてまで
講座を大きくしても結局
顧客を不幸にするだけ
April 5, 2024 at 7:24 AM
📌タップ+売れるキャッチコピー⑮選を大公開
※メモ必須です

✅寝ている間に
✅濃い情報
✅濃密な内容
✅勝ちルート
✅裏ルート
✅跳ね上がる
✅生まれ変わる
✅本当は教えたくない
✅誰も教えてくれない
✅公開したくない
✅費用がかかりません
✅絶好の機会
✅全力で救う
✅強い意志
✅元が取れる

是非コレ使ってね!
April 3, 2024 at 2:57 PM
【SNS運用代行で高単価案件奪取!!
ガチ効果的セールス術】
売る気が無いのに売るってどういうこと!?って
イマイチよくわからないカラクリ詳しく解説します
結論…
✅希少性
✅限定性
✅緊急性
この3点を置いて話すべし
具体的には…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
📌
「年末限定の大感謝!特別価格!
先着限定2社までのSNS運用代行フルパッケージサポートプラン」
※今後同一プランでの提供する予定はございません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
April 3, 2024 at 3:40 AM
【SNS運用代行案件獲得】
最強ヒアリングテンプレ⑧選
特別に一部だけ公開します

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
①SNS運用の現状
→現状のSNS運用の所感について
②SNS運用の理想
→最終ゴールや期限、理想の運用方法、運用体系について
③SNS運用の目的
→何のためのSNS運用なのか
④集客コスト
→マーケティング施策などかけている費用について
March 29, 2024 at 5:52 AM
instagramが上手い人は必ずと言っていいほどストーリーズが上手いし基本的に見続けれます

何回も言ってるけどインスタにおいてストーリーズはセンターピン中のセンターピンでインスタを行う人なら分かるけど何に誘導するにしても基本的にストーリーズ経由

ストーリーズ→フィード
ストーリーズ→リール
ストーリーズ→インスタライブ
ストーリーズ→LINE
ストーリーズ→メンション先

というように全てストーリーズ起点で
CV先に誘致するような構造になっている

実際に僕自身もストーリーズデザインや構成を
練り直してからは

集客数が約3倍
月間売上は最高200万近くと
飛躍的にUPすることができた
March 28, 2024 at 12:10 PM
【低単価で疲弊→高単価SNS運用事業者が今年限定でチャンス】

①デザイン・動画編集・マーケ基礎スキルを学ぶ
②コンサル(教えるスキル磨き)
③案件をこなす(現場を知る)
④ディレクターになって案件積み上げ(対応域を広げる)
⑤法人営業で高単価受注

④⑤は各SNSマーケやwebマーケ事例
そして法人折衝経験がある方じゃないとわからないので注意⚠️
March 25, 2024 at 1:12 AM
March 21, 2024 at 11:51 PM
【SNS運用代行で高単価案件奪取!!
ガチ効果的セールス術】

売る気が無いのに売るってどういうこと!?って
イマイチよくわからないカラクリ詳しく解説します

結論…
①希少性②限定性③緊急性
この3点を置いて話すべし
具体的には…

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
March 21, 2024 at 7:24 AM
最近✘で仲良くなった人がこのツイートを出してたんだけど 普段そんな他社批判はしないのもあるしこれインスタではあまり出せない内容ですねw
March 18, 2024 at 1:30 PM
今日18時にYouTubeリリースするので是非見てね!
「実店舗インスタ集客・運用完全版」
March 18, 2024 at 6:48 AM
自分は何ができるかを
明確にわかりやすく
表してあげることが大事
今大量に出現してる

ゆるふわフリーランス系の
発信者に全て合わせず
結局そこの中長期設計が必要なのです
けっこう長くやってたりすると
コレがまたブレてくるんですよね..

でも大事なのは何者か明確で
「SNS運用愛棒」になること
March 16, 2024 at 12:36 AM
SNSで長年続く事業者って本当に少ないって聞く
コレどういうことかといったらやはり自信が慢心となって
上手くいかない停滞した時のケースを考えずに
全く対策をしてないということだと思う

僕もやりながら思ったんだけど
やはり事業を行うならもちろん
目標を達成するために理想やビジョンも描き
設計し行動していくことが大事だが

上手くいかなかったときの為に
リカバリーも想定できてるかしてないかで
全く後の結果も変わってくるってこと

自戒も込めて慎重に組み立てていかねばならん
March 15, 2024 at 9:12 AM
時代は変わっても人の本質は変わりません
どれだけ技術が進んでもここを忘れてはいけない

SNSやWeb界隈にどっぷり浸ると
視野が狭くなってくる
だから見失ってたけど

リモートワーク
オンライン飲み会
メタバースやWeb3

新しいことが増えても
でもオフラインで会ってるやん?笑

時代が変わっても
リアルな交流リアルな繋がりこそ
これからを切り拓ける🧚✨

・直接会ってるからこそ伝えれる個性や人柄
・その場で証明できるコンサル力
・熱量込めた自身の価値観

デジタル社会だからこそ逆張りで攻めてる人が
そこから繋がりを増やしているケースも少なくない
リアルだからこそ無限の可能性があるよね!
March 15, 2024 at 3:49 AM
"バカな自分で居てくれてありがとう
過去の自分に対して言いたい

昔はとにかく自信がない子どもでした
「偏差値は低く下から数えた方が早い」
「運動もできずにレギュラーになれない」思い返せばほとんど失敗しか思いつかない

でも..さすがにこれじまずいと思って
上京本当はこんなもんじゃない
なぜか根拠のない自信を掲げ

「僕なんかでも東京で1年生きれた」
「都会の仕事もなんとかこなせる」
「東京の人とも仲良くできる」

こんなしょうもないことだけど
復唱し口に出しなんか自信になった
March 13, 2024 at 8:16 AM
仮に今、何もニーズがなくともなにかやりたいことができた時にすぐできる状態が良いですよね?じゃあ今から〇〇を得れたら最高だよねって言ってあげること

その〇〇があることで圧倒的に
人生においての選択肢が拡がるし
可能性しか感じないのですごく
響いてくれる

実際に僕はマジで営業してる感覚がなくてこれを意識してるだけ
March 12, 2024 at 9:34 AM
何気に5年超セールスやってきてわかったこと真実

セールスに悩んでる人は今からいう1つを意識していただきたいんだけど

「人生レベルで相手の方向性を考えてあげること」どういうことかというと
話してる人の本当に悩みやニーズから逆算して絞り込めてるのかって話

通常や相手の悩みや理想から
自社の商品につなげて提案していくことが王道中の王道なんだが

確かにそれもそうなんだが
もっと上位から絞り込んであげる

例えばみんな幸せになるのが目的で
その幸せって人それぞれ異なるけど
じゃあその幸せを掴むためにビジネスはあくまで
手段であって1番は〇〇を得ることが大事だよね
March 12, 2024 at 9:33 AM
【20代30代は特に現実的に考えよう】
フリーランスだからこそ
安定的に稼いでいくことが大事

フリーランスって不安定ってイメージがあるけど
確かにやり方によっては安定しないケースもあるけど

SNS運用代行は全く別でというか
クライアントワークを伴うものって
ビジネスモデル的に毎月収益をいただくことが
できて僕も行ってる法人向けだとなおさら高単価で
安定したキャッシュを生み出すことが可能

なんだかんだ安定してないとメンタル的にも
きついし毎月50万や100万など収益を生めると
人生において選択肢が大幅に広がって楽しい
March 11, 2024 at 12:18 PM
月収43万の仕事辞めた

周りから批判の嵐だった
「なんで辞めたの?」
「安定なのにバカだなー本当」

世間的に見たら安定かもしれないけど
結果出なかったら激詰め
数字でしか見られない
休んだら罵声の嵐

明日が来るのが本当に嫌だった
意を決して自己投資も100万以上した

少しずつだけど自分のやりたいことと
励まし合う仲間ができた
そして独立もできた

頭を抱える日も楽しく思えた
改めて思った
「あー、挑戦して良かったと」
March 10, 2024 at 3:01 PM
結局ネガティブな逃げの理由で
フリーランスに逃げ込んでも続かない

だから8,9割のフリーランスって
長続きしないし消えていくんだ

インスタでは
ゆるっと自由を謳歌!
みたいな感じで大多数の〇〇が
発信してるけどそれも確かにあるけど
大変なことも多々ある

結局そんなことは実際にやってみたら
クライアントさんには関係ないし
時にはやり抜く覚悟も必要

だからただ楽したいなーって
ネガティブな理由な人は続かないし
そういう理想ばかり見ている人って
マジで来なくて良いです

そういう人に限って
よくドタキャンやスルーもあるので
マジで要らないです
March 7, 2024 at 4:20 AM
僕の目指すところは決まってる
このビジネス界隈...表面上しか見えないこともあり
実は闇が深いのも事実

インスタ界隈に限らずに
本人は意外と気づいてないけど
意外と心が全然満たされてないことがあって
例えば

お金も名誉も手にしたけど
毎晩飲み歩いて家庭や健康は
まったく気にしない既婚男性
→意外と世の中とても多い

一方で男性を目の敵にして
1人で生きていく!と誓ったはいいけど
仕事と自分の欲求ばかり優先し肝心の子供を放置し
寂しい想いばかり与えちゃうママ起業家

そういう人生も人によっては良い!ってことも
あるだろう..しかしだ
March 5, 2024 at 10:03 AM
【低単価で疲弊→高単価SNS運用事業者が今年限定でチャンス】

①デザイン・動画編集・マーケ基礎スキルを学ぶ
②コンサル(教えるスキル磨き)
③案件をこなす(現場を知る)
④ディレクターになって案件積み上げ(対応域を広げる)
⑤法人営業で高単価受注

④⑤は各SNSマーケやwebマーケ事例
そして法人折衝経験がある方じゃないとわからないので注意⚠️
March 3, 2024 at 4:34 AM
個人も企業も今最も必要なのは
まずは知っていただくこと

当たり前かもしれないけど
コレが全然できてなく理解してない
事業者が多い

今って本当に商品やサービスが
どんどん増えてきて
無料でクラウドファンディングで
支援されてどんどん世に出てる
モノが多い

逆にSNSはじめなにかしら
市場に対してアプローチしてないと
どんどん衰退していく一方で
弊社がリリースしている事業者も
どんどん認知からはじまり集客や
採用にも活かしている

まさに分岐点ってところです
March 2, 2024 at 5:44 AM