使用カメラ:Nikon Z8、Nikon Zfc
ヘッドホン:beyerdynamic DT1990PRO
30分で限界くるけど、疲労感が心地良いな。
30分で限界くるけど、疲労感が心地良いな。
スマホはiPhoneのままだけども。
操作性だったりOSの安定感はまだMacOSの方が安定してるなーって印象。
やっぱり定期的に再起動してやらないとWindowsはエラーが発生する。
あとはドライバ関連の安定感か。
今回はミニPCを購入したが、WiFi系のドライバが不安定でルータにまで影響が出てた。
ドライバ削除→再インストールでとりあえず様子見しているがどうなることやら。
何にしてもボチボチと大事に使っていこう。
スマホはiPhoneのままだけども。
操作性だったりOSの安定感はまだMacOSの方が安定してるなーって印象。
やっぱり定期的に再起動してやらないとWindowsはエラーが発生する。
あとはドライバ関連の安定感か。
今回はミニPCを購入したが、WiFi系のドライバが不安定でルータにまで影響が出てた。
ドライバ削除→再インストールでとりあえず様子見しているがどうなることやら。
何にしてもボチボチと大事に使っていこう。
新宿よりもちょっと味が雑な気がするな。
カニクリームコロッケは美味しかったけど、オムライスが本当に美味しい店には中々遭遇しない。
新宿よりもちょっと味が雑な気がするな。
カニクリームコロッケは美味しかったけど、オムライスが本当に美味しい店には中々遭遇しない。
一気に暑くなるな。
日が暮れてから30分ほど散歩しただけで汗だくになる。
夏場の体調管理は気をつけねば。
一気に暑くなるな。
日が暮れてから30分ほど散歩しただけで汗だくになる。
夏場の体調管理は気をつけねば。
少し裏手に入ると人もまばらでゆっくり歩ける。
少し裏手に入ると人もまばらでゆっくり歩ける。
ベイク系ドーナツなので軽めで丁度良かった。
場所がちょっと微妙だから中々行く機会は少ないけど、近くに寄ったら伺いたい。
ベイク系ドーナツなので軽めで丁度良かった。
場所がちょっと微妙だから中々行く機会は少ないけど、近くに寄ったら伺いたい。
まだ6月なんだけどな。
まだ6月なんだけどな。
今まで写真をそれなりに撮ってたけど、この1年は真面目に写真撮影に取組んで構図やら、撮影スキルやら少しだけ成長を実感できたような気がする。
それもあって撮影することが久しぶりに楽しいと思えた。
2年目も新しい何かを自分で身につけられるように。
引き続き何かに挑戦していこうと思う。
あとはもう少し人と撮影に行きたいな。
自分にないものをどんどん貪欲に取り込んでいきたい。
今まで写真をそれなりに撮ってたけど、この1年は真面目に写真撮影に取組んで構図やら、撮影スキルやら少しだけ成長を実感できたような気がする。
それもあって撮影することが久しぶりに楽しいと思えた。
2年目も新しい何かを自分で身につけられるように。
引き続き何かに挑戦していこうと思う。
あとはもう少し人と撮影に行きたいな。
自分にないものをどんどん貪欲に取り込んでいきたい。
相変わらず銀座はもう日本じゃない雰囲気になっている。
何回来ても飽きない街だな。
相変わらず銀座はもう日本じゃない雰囲気になっている。
何回来ても飽きない街だな。
土曜日のうちに頑張って出掛けて正解だったなぁ。
Z8で色々と試す事が出来たので満足な週末。
これから長い付き合いをしていきたい。
土曜日のうちに頑張って出掛けて正解だったなぁ。
Z8で色々と試す事が出来たので満足な週末。
これから長い付き合いをしていきたい。
フジからNikonに完全移行した身からすれば対岸の火事だけど、CEOのあの発言はユーザ目線からすれば残念に思うだろうなと思う。
いくら決算報告で株主に対してでも、思ってる事そのまま伝えるのは役員としてはお粗末。
良いカメラ、良いレンズを作るメーカーだとは思うけど、こういう戦略が下手だなぁと感じた数日間。
数年後に手のひら返すことにならないよう気を引き締めて頑張ってほしい。
フジからNikonに完全移行した身からすれば対岸の火事だけど、CEOのあの発言はユーザ目線からすれば残念に思うだろうなと思う。
いくら決算報告で株主に対してでも、思ってる事そのまま伝えるのは役員としてはお粗末。
良いカメラ、良いレンズを作るメーカーだとは思うけど、こういう戦略が下手だなぁと感じた数日間。
数年後に手のひら返すことにならないよう気を引き締めて頑張ってほしい。
旬のものをその時期のうちに美味しく頂くのが最高の贅沢だと思う。
今回もとても良いディナータイムだった。
旬のものをその時期のうちに美味しく頂くのが最高の贅沢だと思う。
今回もとても良いディナータイムだった。
ありがたい限り。
次のボディの為に貯金しよう。
ありがたい限り。
次のボディの為に貯金しよう。
少し散歩してコーヒーショップでコーヒーを頂いたら、後は家でゆっくりしましょうかね。
少し散歩してコーヒーショップでコーヒーを頂いたら、後は家でゆっくりしましょうかね。
明後日から雨予報だけど、こまめな洗車は大事。
明後日から雨予報だけど、こまめな洗車は大事。
ブレッソンの写真、何か心に残るものがある。
14日からPart2で展示が替わるようなのでここも是非再訪したい。
ブレッソンの写真、何か心に残るものがある。
14日からPart2で展示が替わるようなのでここも是非再訪したい。
神楽坂のTEA TOKYOはいつも混んでるけどこちらは落ち着いていて空いてるのでとても助かる。
そしてティーフリーなので色々とフレーバーティーやらブラックティーを楽しめる。
パンケーキはクラシックな作り。
外のカリッとした食感にティーソースのほんのりとした甘味と苦味が良く合う。
近日中にまた再訪したいお店でした。
神楽坂のTEA TOKYOはいつも混んでるけどこちらは落ち着いていて空いてるのでとても助かる。
そしてティーフリーなので色々とフレーバーティーやらブラックティーを楽しめる。
パンケーキはクラシックな作り。
外のカリッとした食感にティーソースのほんのりとした甘味と苦味が良く合う。
近日中にまた再訪したいお店でした。
昭和前半の人って今の人たちよりもエネルギッシュで生きる力に溢れてるような。
そんな写真達だった気がする。
何もない時代だったからこそ、生きるってそれだけエネルギーが必要だったんだろうな。
とても良い経験が出来た。
昭和前半の人って今の人たちよりもエネルギッシュで生きる力に溢れてるような。
そんな写真達だった気がする。
何もない時代だったからこそ、生きるってそれだけエネルギーが必要だったんだろうな。
とても良い経験が出来た。
ネモフィラは予想通り大混雑なので並木通りに逃げてきた。
しかしネモフィラ撮ってて久しぶりに4軸チルトが欲しいと思った。
Z6IIIは4軸チルトになってると良いな。
ネモフィラは予想通り大混雑なので並木通りに逃げてきた。
しかしネモフィラ撮ってて久しぶりに4軸チルトが欲しいと思った。
Z6IIIは4軸チルトになってると良いな。
直近のカメラの進化を見ているとフラッグシップを長く使い続ける方が良いのかわからなくなってくる。
ただ、フラッグシップのクオリティの高さに惹かれるものもある。
そして考え込む無限ループ。
直近のカメラの進化を見ているとフラッグシップを長く使い続ける方が良いのかわからなくなってくる。
ただ、フラッグシップのクオリティの高さに惹かれるものもある。
そして考え込む無限ループ。
残り1本欲しいレンズ買っとくか…
残り1本欲しいレンズ買っとくか…
サードパーティ製のインクだと少し色乗りが薄いかなぁという気がしないでもない。
サードパーティ製のインクだと少し色乗りが薄いかなぁという気がしないでもない。
・Z6II軽い!
・Z8のAF精度マジですげぇ
・やっぱり四葉のボタン使いやすいな
・4571万画素は自分の環境だとオーバースペック気味
Z6IIIの発表があったらZ8と比較して色々考えたいと改めて思った1日だった。
・Z6II軽い!
・Z8のAF精度マジですげぇ
・やっぱり四葉のボタン使いやすいな
・4571万画素は自分の環境だとオーバースペック気味
Z6IIIの発表があったらZ8と比較して色々考えたいと改めて思った1日だった。