すい
@suisai.bsky.social
作ること全般と、苦いコーヒーとパンが好き。梅おにぎりも。
青空では主におうちで作る食べ物ログ的な感じと、1日5個捨てを継続中🍽️🗑️
チョコザップとfit boxing3やってます🥊年内にあと3kg減が目標👑
フォロー、リプライ嬉しいです(´ω`)ノシ
#すいの家庭菜園
青空では主におうちで作る食べ物ログ的な感じと、1日5個捨てを継続中🍽️🗑️
チョコザップとfit boxing3やってます🥊年内にあと3kg減が目標👑
フォロー、リプライ嬉しいです(´ω`)ノシ
#すいの家庭菜園
November 11, 2025 at 8:06 AM
ちなみに去年結実したパイナップルちゃんは、正月に実家で食べました🍍
November 10, 2025 at 5:21 AM
ちなみに去年結実したパイナップルちゃんは、正月に実家で食べました🍍
スタンダードベーカリーじゃなく、スタンダードベーカーズでした🙏
November 9, 2025 at 10:50 AM
スタンダードベーカリーじゃなく、スタンダードベーカーズでした🙏
寝坊したので朝ごはんは後にして、バタバタ掃除と洗濯🧹🧺
あれこれやってようやく朝ごはん🥯
コストコのクランベリーブルーベリーベーグルを焼いて、野菜と昨日の晩ご飯の残りの鶏むね、マヨ、マスタードでベーグルサンド🥯
端を切らずに挟んだから…と思ったけど、横から逃げ出す鶏胸肉。まだまだ活きがいい🐔
満腹ごちそうさまー🙌
マヨネーズは、カロリーハーフより脂質が低いコレステロールゼロのを使ってます。カロリーもハーフより低いしね👍
www.kewpie.co.jp/products/pro...
#青空ごはん部 #自炊班 #青空カフェ部 #青空パン部 #青空ダイエット部
あれこれやってようやく朝ごはん🥯
コストコのクランベリーブルーベリーベーグルを焼いて、野菜と昨日の晩ご飯の残りの鶏むね、マヨ、マスタードでベーグルサンド🥯
端を切らずに挟んだから…と思ったけど、横から逃げ出す鶏胸肉。まだまだ活きがいい🐔
満腹ごちそうさまー🙌
マヨネーズは、カロリーハーフより脂質が低いコレステロールゼロのを使ってます。カロリーもハーフより低いしね👍
www.kewpie.co.jp/products/pro...
#青空ごはん部 #自炊班 #青空カフェ部 #青空パン部 #青空ダイエット部
November 8, 2025 at 2:42 AM
仕事部屋の二酸化炭素計、ため息付くと数値が跳ね上がるw
警告でアラートがなるのはいいんだけど、換気後とかで大丈夫になった時もなってほしいなぁ。
警告でアラートがなるのはいいんだけど、換気後とかで大丈夫になった時もなってほしいなぁ。
November 7, 2025 at 5:07 AM
仕事部屋の二酸化炭素計、ため息付くと数値が跳ね上がるw
警告でアラートがなるのはいいんだけど、換気後とかで大丈夫になった時もなってほしいなぁ。
警告でアラートがなるのはいいんだけど、換気後とかで大丈夫になった時もなってほしいなぁ。
やる気を出したというか、なんというか。
1年分の講座課題を決めてみた。
修正が必要だなと思う課題もあるけど、概ね1年分決定。
初級講座をどこに入れるかが悩ましい。
これまで通りの2週間毎で1.5ヶ月で終わるのがいいか、月1の3ヶ月にするか…
と、その前に初級の内容も見直さねば。中身減らさないとやっぱ3回じゃ無理っぽい。カルチャーベースで作ってたからなぁ。
1年分の講座課題を決めてみた。
修正が必要だなと思う課題もあるけど、概ね1年分決定。
初級講座をどこに入れるかが悩ましい。
これまで通りの2週間毎で1.5ヶ月で終わるのがいいか、月1の3ヶ月にするか…
と、その前に初級の内容も見直さねば。中身減らさないとやっぱ3回じゃ無理っぽい。カルチャーベースで作ってたからなぁ。
November 7, 2025 at 5:03 AM
やる気を出したというか、なんというか。
1年分の講座課題を決めてみた。
修正が必要だなと思う課題もあるけど、概ね1年分決定。
初級講座をどこに入れるかが悩ましい。
これまで通りの2週間毎で1.5ヶ月で終わるのがいいか、月1の3ヶ月にするか…
と、その前に初級の内容も見直さねば。中身減らさないとやっぱ3回じゃ無理っぽい。カルチャーベースで作ってたからなぁ。
1年分の講座課題を決めてみた。
修正が必要だなと思う課題もあるけど、概ね1年分決定。
初級講座をどこに入れるかが悩ましい。
これまで通りの2週間毎で1.5ヶ月で終わるのがいいか、月1の3ヶ月にするか…
と、その前に初級の内容も見直さねば。中身減らさないとやっぱ3回じゃ無理っぽい。カルチャーベースで作ってたからなぁ。
Reposted by すい
【今日は二十四節気「立冬」】
今日11月7日から、二十四節気の「立冬」に入ります。立冬は、秋分と冬至のちょうど中間にあたり、暦の上ではこの日から冬となります。
いよいよ寒さが本格化する立冬の時期について、「木枯らし」「小春日和」などの言葉とともにご紹介します。
weathernews.jp/news/202511/...
今日11月7日から、二十四節気の「立冬」に入ります。立冬は、秋分と冬至のちょうど中間にあたり、暦の上ではこの日から冬となります。
いよいよ寒さが本格化する立冬の時期について、「木枯らし」「小春日和」などの言葉とともにご紹介します。
weathernews.jp/news/202511/...
二十四節気「立冬」 秋分と冬至の中間 暦の上では冬の到来 - ウェザーニュース
今日11月7日から、二十四節気の「立冬」に入ります。立冬は、秋分と冬至のちょうど中間にあたり、暦の上ではこの日から冬となります。いよいよ寒さが本格化する立冬の時期について、「木枯らし」「小春日和」などの言葉とともにご紹介します。
weathernews.jp
November 6, 2025 at 8:16 PM
【今日は二十四節気「立冬」】
今日11月7日から、二十四節気の「立冬」に入ります。立冬は、秋分と冬至のちょうど中間にあたり、暦の上ではこの日から冬となります。
いよいよ寒さが本格化する立冬の時期について、「木枯らし」「小春日和」などの言葉とともにご紹介します。
weathernews.jp/news/202511/...
今日11月7日から、二十四節気の「立冬」に入ります。立冬は、秋分と冬至のちょうど中間にあたり、暦の上ではこの日から冬となります。
いよいよ寒さが本格化する立冬の時期について、「木枯らし」「小春日和」などの言葉とともにご紹介します。
weathernews.jp/news/202511/...