J.D
banner
supfisher.bsky.social
J.D
@supfisher.bsky.social
夏場はSUPフィッシングしてます。海に出にくくなると、サイクリングしてたり。暇があればアルコール摂取してだらだらしてます。
Xのインプレゾンビにうんざりして、こちらで気ままに呟いてます。
愛媛県今治市在住。
Google Gemini 2.0 Pro すごく良くなっている。
これまではClaude 3.5 Sonnet メインで課金してたけど、Geminiに課金する時がついに来たのか!
February 13, 2025 at 2:45 PM
世界を大きく動かした植物という本を読んでる。
カレーの話で、インドのカレーは水ぽいけどイギリスでつくられ始めたカレーにはとろみがついた。その理由は航海中の料理として、波の揺れに対応するためという話が載っていた。それが日本に伝わったそう。
February 12, 2025 at 8:37 AM
仕事でナレッジ共有するのにwikiを使おうと思い、どのwikiが良いかいろいろ試した結果、GROWIに決めた。
日本で開発されてるし、開発も継続しているし、導入運用も簡単そう。デザインも良いし、markdownも使える。良い感じ。
growi.org/ja/
OSS開発wikiツールのGROWI | 快適な情報共有を、全ての人へ
GROWIはGROWI, Inc.が開発を行い、MITライセンスで公開しているオープンソースソフトウェアです。 dockerへのインストールやオンプレ対応も可能です。 開発を手伝っていただけるコントリビューター、開発してみたいインターン生も募集しています。
growi.org
February 10, 2025 at 7:01 AM
2回目の帯状疱疹ワクチンを昨日接種したのだけど、腕が痛いのと少し体がだるいなあ。
1回あたり2万2千円もするので、効いてほしいものです。
January 29, 2025 at 1:47 AM
原子力発電所の放射性廃棄物から炭素14を抽出して、ダイヤモンドに組み込んだダイヤモンド電池。
炭素14の放射性崩壊を利用して電力が生まれるのだとか。
放射線はダイヤモンド構造で外部に漏らさず安全性を確保。
電力量が少ないけど、未来を感じる電池だ。
engineer.fabcross.jp/archeive/250...
数千年もの間電力を供給できる世界初の炭素14ダイヤモンド電池を開発――炭素14を放射性廃棄物から抽出 - fabcross for エンジニア
英ブリストル大学と英国原子力公社(UKAEA)は、2024年12月4日、数千年もの間デバイスに電力を供給できる可能性がある、世界初の炭素14ダイヤモンド電池を開発したと発表した。 この電池は、放射性炭素年代測定に使用する […]
engineer.fabcross.jp
January 17, 2025 at 10:45 PM
理由はタイヤブレーキを冷却するためだそう。離発着時間が短いので、飛行中に冷やすのが合理的。納得!
trafficnews.jp/post/509823
なぜ?「車輪むき出し状態で飛び続ける旅客機」…普通“車輪を覆う扉”ありますよね?→理由が納得すぎる! | 乗りものニュース
飛行機の着陸時に使われるタイヤの付いた脚は、飛行中ボディに格納されていますが、なかには、格納中のタイヤがむき出しの状態で飛ぶものも。背景には、その機種“ならではの使われ方”が関係しています。
trafficnews.jp
January 17, 2025 at 6:23 AM
この子すごいな。
私もコーヒー好きだけど、飲む専門です。
近くにこだわりのコーヒー豆屋がオープンして2回ほど行ったけど、コーヒーってこんなに多彩な香りがあるのかと驚いてる。
news.yahoo.co.jp/articles/f0e...
小2のバリスタ、大会で優勝 原点はハニーラテ 夢は「生産者守る」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
小学2年生の小澤俊介さん(8)は、大学生を対象にしたバリスタの大会で優勝。焙煎(ばいせん)、ブレンドした豆を自らのブランドとして販売もしている。  九九はたまに間違えるが、寸分たがわぬ抽出で、コ
news.yahoo.co.jp
January 13, 2025 at 1:26 AM
今日ワイン飲もうかどうしようか悩んでる。
8割がた飲む方に傾いている。
January 10, 2025 at 9:57 AM
Amazonのセールとポイントを使い、実質8千円ほどで年明けに注文し、今日届いた。
ざっと使った感じ、値段以上の価値はあると思いました。
ただ、ディスプレイシートとケースがついてくるのは良いんだけど、シートの中に一箇所ゴミが挟まって、少し浮いてるのが気になる。まあ、おまけみたいなものだから仕方ないかな。あとケースも、本体をはめるケースとディスプレイを覆うカバーの接着部が雑。もうちょい検品すればいいと思うけど、求めすぎかね?
タブレット自体は、いいと思います。片手で持てる8インチで気軽に使える。
www.amazon.co.jp/dp/B0DHGMDX1...
Amazon.co.jp: 【専用ケースプレゼント】タブレット 8インチ android 14 アンドロイド WIFI 12GB+128GB+1TB TF拡張 Widevine L1 8コアCPU 5000mAh GMS BT5.0 GPS OTG 1340*800 IPS画面 無線投影 顔認識 児童守護 P08 tablet : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: 【専用ケースプレゼント】タブレット 8インチ android 14 アンドロイド WIFI 12GB+128GB+1TB TF拡張 Widevine L1 8コアCPU 5000mAh GMS BT5.0 GPS OTG 1340*800 IPS画面 無線投影 顔認識 児童守護 P08 tablet : パソコン・周辺機器
www.amazon.co.jp
January 6, 2025 at 1:06 PM
ウサギがゴロゴロするのは可愛い。
December 24, 2024 at 10:10 PM
Amazonの検索が広告まみれで使いにくくなっていたけど、Chromeに広告消す拡張機能入れたら快適になった。
chromewebstore.google.com/detail/amazo...
Amazon のスポンサー商品・広告を非表示にする - Chrome ウェブストア
Amazon の検索結果からスポンサー商品・広告を消します。
chromewebstore.google.com
December 18, 2024 at 11:35 PM
初めての鮨屋ですが、上握り1,000円は安すいなあ。
酢飯の酢が弱めだけど、ネタは新鮮で美味しかった。
December 7, 2024 at 10:16 AM
今日は尾道に小旅行。魅力的な場所だったな。また時間をかけてまわってみたい。
November 24, 2024 at 8:20 AM
釣りに行ったけど、風が強くて釣りにならなかったなあ。
November 23, 2024 at 8:48 AM
生成aiのclaudeで日本語だけで指示して、エクセルマクロ描いてもらってるんだけど優秀。
sonnetじゃなくてhaikuだとイマイチになる。
November 22, 2024 at 2:33 AM
久しぶりにとある駅近くの田んぼで雉のつがいを見た。
まだ生息できる環境があって良かった。
まあ雉って、結構身近に生息してたりするよね。
November 21, 2024 at 8:35 AM
実現したらAndroidのブラウザどうなるんだろう。
Microsoftも解体してほしい。
OSとその他に分けてくれんかな。
www.bloomberg.co.jp/news/article...
米司法省、グーグルに「クローム」売却を求める方針-関係者
米司法省は、米アルファベット傘下グーグルにインターネット閲覧ソフト「クローム」の売却を命じるよう裁判所に求める方針を固めた。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。実現すれば、世界有数のテック企業に反トラスト法に基づく事業売却を求める歴史的ケースとなる。
www.bloomberg.co.jp
November 19, 2024 at 4:23 AM
ごぼうが食べたい。
November 13, 2024 at 9:29 AM
久しぶりにエギングに行ったけど、イカより釣り人のほうが多かったんじゃないかな。私はコウイカ1杯のみ持って帰りました。
November 12, 2024 at 1:44 PM
日本でも個人の信用スコアが!
本人が申請すれば、スコアを教えてくれるサービスだそう。あなたのスコアを共有してくれて条件満たせば割り引くよなんてサービスもでてくるのかな。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
200〜800点で見える化 日本版「信用スコア」とは? イチからわかる金融 - 日本経済新聞
消費者の信用力を指数化した「信用スコア」を閲覧できるサービスが日本で始まります。手掛けるのは信用情報機関のシー・アイ・シー(CIC、東京・新宿)です。これまでも銀行などの間で独自のスコアを活用する動きはありましたが、国の指定機関の参入は初めてです。「国内標準」とも言える信用スコアの公開は、私たちの生活にどのような影響を与えるのでしょうか。8億3000万件のデータを活用CICは11月28日から
www.nikkei.com
November 4, 2024 at 12:48 PM
早朝からSUPフィッシングに。タイラバもティップランエギングも、あたりはあれどかけられず坊主。無念。海水温はまだまだ暖かかったですね。来月もいけるかな?
午後からは投票行って、あSUPのおかたずけで終了。
October 27, 2024 at 7:41 AM
明日は久しぶりに風が弱くて、SUPフィッシングできそう。
今年最後になるかな?
October 26, 2024 at 12:25 PM
メモとして「紫金山・アトラスすい星 20日ごろにかけ肉眼で観測も 方角は?」
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
紫金山・アトラスすい星 20日ごろにかけ肉眼で観測も 方角は? | NHK
【NHK】去年、中国の天文台などで発見された「紫金山(ツーチンシャン)・アトラスすい星」が、太陽に最も近づいたあと地球に接近してい…
www3.nhk.or.jp
October 14, 2024 at 1:19 PM