Datsu
banner
swift05410.bsky.social
Datsu
@swift05410.bsky.social
馬と鹿 
最近気づいたけどネットの反応って人気のあるものより最新順に見た方がいろんな価値観を知れるんだよな。
人気順のコメントって優等生発言や目立ちたいコメントなのでミクロレベルの価値観を見落としてることが多い
November 10, 2025 at 12:19 AM
上田綺世も欧州相手だと点が取れないのがうるさい奴らを黙らせられない原因だよな
ここでもバカスカ点取れれば簡単に4大有力チームからも声がかかると思うのだが
November 6, 2025 at 11:25 PM
フェイエノールト国内首位だがPSVには敗戦、AZにもドローな地点で国内で見てもレベル高いところでは勝ててないんだよな
それがELレベルになれば勝てないというのは必然ちゃ必然
上田綺世がトップスコアラーな以上彼に点を取らせることが重要なんだがどうもSNSの反応見るにまたパス出さねえ自己満サッカーしてるっぽい
November 6, 2025 at 11:23 PM
やっぱアドマイヤテラ武豊だったな
1番有馬で買いたかったのは。
へデントールが出てくれるなら本命ですね
November 6, 2025 at 3:14 AM
メイショウタバルが有馬で武豊が乗るとしてもそもそも距離が持つのだろうか
なんであの秋天で行けると思うのか?
むしろ有馬なんてスローにしたら小回りの上手い有力な差し馬が台頭するレースなのに
それで勝てる馬じゃないっしょ?
November 6, 2025 at 3:12 AM
あんぱんに関しては河合優美と被ってしまったのが1番の要因よな
髪の雰囲気変えただけでなくて役によって年齢や纒う雰囲気まで使い分けられるのはあれは稀代の名優だと思う
NHKの22時台の主演やってた時とは真逆のような役で同一人物と思えないレベル
October 30, 2025 at 2:31 PM
顔や立ち姿に出ると思うんだよな
どういう生き方をしてきたかったてさ
自分なんて明らかに内向的で自信がなくてもモテそうもないのが写真撮ってもらうとよくわかるもんな
October 30, 2025 at 2:23 PM
今田美桜は可愛いのは勿論なのだが顔立ちに自信があって余裕があり元気一杯な最強の一軍女子感が滲み出てるんだよな
多分それはねある程度世の中の陰を生きてきた人間には眩しいんだと思うよ
それ故の僻みが批判の原因だと思うんすよね
October 30, 2025 at 2:16 PM
あとセクハラとしか捉えられないやり取りをどの女にも言っているのは正直引くな
青ブタだと古賀ちゃんがその役回りを受けてはいるがのどかや翔子さん(ちゃん)、大学生編の各ヒロインと使い分けている印象を受けるから分別がない
October 26, 2025 at 2:52 PM
プラス進学校だと明らかなああいう取り囲みみたいなことはまあ起こらんのよな
ただ明らかに打ち上げとなるとグループの輪に呼ばれないとか見えないところで差が出てくるのよな
October 26, 2025 at 2:49 PM
3話まで見てそれなりに良さはあるとは思うものの総じてヒロインが多すぎる
October 26, 2025 at 2:47 PM
なんかジャンプ系主人公が廃れないのもよくわかる
October 26, 2025 at 11:17 AM
いやいっそ円堂守みたいな分別ある熱血キャラ的な奴がこの手のやるならまだ見れるんだがなあ
人から選ばれる理由が必要なんよ
October 26, 2025 at 11:17 AM
イキリト実際にスクールカースト高めたらこうなるみたいなキツさがあるよなこれは
October 26, 2025 at 11:13 AM
少なくとも咲太も八幡も勿論隠キャ視点とはいえ共感いやちがうな
結局会話の中身が全然面白くねえんだ
スパイスとして効いていれば設定とかめちゃくちゃでも面白いと感じるはずなんだ
俺の見ている世界が全て正しい的なモノローグが強すぎるんだよな
いかにもなハーレムやラッキースケベをチラつかせるような会話もラノベ的なテンプレの会話でしかない
その手の類は青ブタでは会話劇でしかなくてそこに相手の性をスポットで当てさせるカットとか全然なかったからなあ
October 26, 2025 at 11:11 AM
千歳くん1話だけ見たがこれは何というか陰陽の視点変えてやろうとしている主人公コンセプトはいいのだが、それに対するヒロインキャラがどうもラノベ的に全員主人公が好きとかいういかにもなラノベ設定でイケメン陽キャだからっていう表面的な理由でしか測れないよなこれだと。
October 26, 2025 at 11:05 AM
RADって君の名は以前からマニフェストとかいうわかりやすく耳に残る曲作ってた地点でメディア露出しないけど当時中学生だったあの頃から既に結構支持を得ていた
October 23, 2025 at 10:28 AM
利益出したいのはわかるが素人目にも迷走してるものを公式で出すんじゃねえよ
October 20, 2025 at 2:20 PM
ポケモン既存キャラの進化系作るのもうやめた方がいいな
言い方悪いが年々原作レイプとしか言いようがない出来になってきてる
October 20, 2025 at 2:19 PM
政治も金も仕事も勉強も明日以降のことなんてもはや全て忘れて目の前の何かに見ず知らずの人間が価値観は違えど似たような感覚になる尊さってそう多くない
昔から妄想で自分が有名アーティストになったらって思うんだが自分の持ち合わせてる技術を曲にするのではなくて、誰かと一緒に歌えるような、キツイ時にふと口ずさんで力をもらえるような「みんなのうた」が俺は作って歌いたい
October 19, 2025 at 2:44 PM
鹿島アントラーズを集中的に応援することで気づいてきた
多様性やダイパとか流行りの歌も歌い手の技術に依存してカラオケで歌えないような曲が増えてきた中で、結局さ人は大衆として熱狂できるものを求めてるんだよ
多分それはもう人間の本能なんだよな
October 19, 2025 at 2:38 PM
空間が一体となって熱狂を生み出す
スポーツやライブといったものが持ち合わせてる巨大な生命力は確かに人は他人との関わり合いの中で何かを作り上げているのだなという実感する場面だ
October 19, 2025 at 2:32 PM
自分が女だったらアナウンサーは目指すことはしなかっただろうな
あくまでクソ真面目な印象は内で男アナでは武器になるけど最初から真面目さよりタレント崩れのアシスタント役としてのルックスが重要な女子アナだもの
男女で求められている役割が違いすぎる
October 12, 2025 at 11:07 AM
なんというかふたりごとで
「手と手合わさって一生離れなくなったりして」とか割と一生とか永遠とかを言ってたイメージのRADが「ずっととか絶対とか一生とかないのはもうわかったからせめてもう少しだけこのままでいさせて」というのは年取ったなと思うし何か初恋の相手の写真を今見るとそんな可愛くないみたいななんともいえない感のようなものを覚える
October 12, 2025 at 1:20 AM
だから鬼滅の刃は人気真っ盛りの状況で連載を終えたのは俺はすごくいい判断だったと思っている
October 6, 2025 at 10:43 AM