文フリ初参加、初?ZINE制作です!
スペースはszn's path+16shots E-43 (南1-2ホール)で、旅行記ブースになります。
16shotsさん @sandb0x.bsky.social と合同SPです(たくさん相談に乗っていただき感謝です🙏)
『Alone in YONAGUNI』
昨年初めて訪れた与那国島での旅模様を詰め込んだ、ひとり旅のフォトエッセイ本です。
与那国島で撮ってきた写真のポストカード頒布も行う予定です!
どこぞのオアシスもライブグッズでアクスタ出したんだから、ビートルズももっとアクスタ出して若いファンダムに営業かけたほうがいいですよユニバーサルさん
どこぞのオアシスもライブグッズでアクスタ出したんだから、ビートルズももっとアクスタ出して若いファンダムに営業かけたほうがいいですよユニバーサルさん
仕事でデザイン系のソフト全く触らないので(デザイン担当に毎回丸投げしてる)解像度とキャンバスサイズくらいしかわからないんだよネ!(無茶しやがって…)
仕事でデザイン系のソフト全く触らないので(デザイン担当に毎回丸投げしてる)解像度とキャンバスサイズくらいしかわからないんだよネ!(無茶しやがって…)
文フリ初参加、初?ZINE制作です!
スペースはszn's path+16shots E-43 (南1-2ホール)で、旅行記ブースになります。
16shotsさん @sandb0x.bsky.social と合同SPです(たくさん相談に乗っていただき感謝です🙏)
『Alone in YONAGUNI』
昨年初めて訪れた与那国島での旅模様を詰め込んだ、ひとり旅のフォトエッセイ本です。
与那国島で撮ってきた写真のポストカード頒布も行う予定です!
文フリ初参加、初?ZINE制作です!
スペースはszn's path+16shots E-43 (南1-2ホール)で、旅行記ブースになります。
16shotsさん @sandb0x.bsky.social と合同SPです(たくさん相談に乗っていただき感謝です🙏)
『Alone in YONAGUNI』
昨年初めて訪れた与那国島での旅模様を詰め込んだ、ひとり旅のフォトエッセイ本です。
与那国島で撮ってきた写真のポストカード頒布も行う予定です!
現実と夢とが入り混じる魅せ方、何度見ても翻弄されてしまって、それがまた好き。
シャッターアイランドを見た時も相当衝撃を受けたけれど、こっちの方がさらに捻られるのでより好きかな。
ポピュラーカルチャーの消費文化、アイドル、芸能界、ファン、この辺りは2020年になってもあまり変わらないかな、と思ってしまう。
現実と夢とが入り混じる魅せ方、何度見ても翻弄されてしまって、それがまた好き。
シャッターアイランドを見た時も相当衝撃を受けたけれど、こっちの方がさらに捻られるのでより好きかな。
ポピュラーカルチャーの消費文化、アイドル、芸能界、ファン、この辺りは2020年になってもあまり変わらないかな、と思ってしまう。
www.netflix.com/gb/title/819...
www.netflix.com/gb/title/819...
エド・サリバンショー出演時のビートルズのステージモチーフシーンのある映画に、ジョージ演じる予定のジョセフ・クインが出てるっていうのなんかおもろいなw
エド・サリバンショー出演時のビートルズのステージモチーフシーンのある映画に、ジョージ演じる予定のジョセフ・クインが出てるっていうのなんかおもろいなw
youtu.be/FBWHXDzWrw4?...
youtu.be/FBWHXDzWrw4?...
言わずとも知れたアメリカの保守を代表するメディアのFOX、その頂点に立つロジャーは、組織の権力構造を利用して性的ハラスメントを横行させ、ついに彼を訴える人物が…という社会派映画。
FOXで起きたこの事件は、例え保守派の土壌であり告発者がフェミニストを名乗っていなくとも、MeToo運動は発生するということを見せてくれる。
MeToo運動はリベラルやフェミニズムの文脈で語られることが多いけれど、イデオロギーの問題ではなくて、そもそも「性的被害を受けた人がそれを訴える」ことは人権の問題だなと強く気付かされたな、と。
言わずとも知れたアメリカの保守を代表するメディアのFOX、その頂点に立つロジャーは、組織の権力構造を利用して性的ハラスメントを横行させ、ついに彼を訴える人物が…という社会派映画。
FOXで起きたこの事件は、例え保守派の土壌であり告発者がフェミニストを名乗っていなくとも、MeToo運動は発生するということを見せてくれる。
MeToo運動はリベラルやフェミニズムの文脈で語られることが多いけれど、イデオロギーの問題ではなくて、そもそも「性的被害を受けた人がそれを訴える」ことは人権の問題だなと強く気付かされたな、と。
そんなに冷たくしてやるなよ…と外野は思っても、じゃあ当人たちの話をお前は知ってんのかと言われると、すみません知らないですとなるので、そうだね、人には人の乳酸菌…
そんなに冷たくしてやるなよ…と外野は思っても、じゃあ当人たちの話をお前は知ってんのかと言われると、すみません知らないですとなるので、そうだね、人には人の乳酸菌…
これ確か『あなたに似た人』に入ってたと思うんだけど、そこまで印象に残ってなかった記憶が(『あなたに似た人』の登場人物は誰も彼もイヤな奴ばかりなので)
原作の語り手のティンバーはハリーと同じ英国人と想定されるので、ウェス・アンダーソンがデヴ・パテルをチョイスしたのが面白い。というかそのせいで、ハリーが原作よりも500億倍嫌なやつに映っているw
さらっと登場人物に空軍パイロットという肩書きが出てくるところが、WW2時に空軍パイロットだったダールよなぁ…と改めて感じたりしましたとさ。
これ確か『あなたに似た人』に入ってたと思うんだけど、そこまで印象に残ってなかった記憶が(『あなたに似た人』の登場人物は誰も彼もイヤな奴ばかりなので)
原作の語り手のティンバーはハリーと同じ英国人と想定されるので、ウェス・アンダーソンがデヴ・パテルをチョイスしたのが面白い。というかそのせいで、ハリーが原作よりも500億倍嫌なやつに映っているw
さらっと登場人物に空軍パイロットという肩書きが出てくるところが、WW2時に空軍パイロットだったダールよなぁ…と改めて感じたりしましたとさ。