虹鱒子/西麻沙子
banner
taffytaffytaffy.bsky.social
虹鱒子/西麻沙子
@taffytaffytaffy.bsky.social
仙台旅行。笹かまを横目で見た11歳息子が「何それ? ハッピーターン?」と言っていた。
November 5, 2025 at 1:20 AM
布団でごろごろしながら11歳息子と話してたら「わしも・・・わしもって知ってる?」と訊かれた。知らんわー、パスモみたいなやつ?と聞いたら、わしもはタクシーの待合所のような場所で、そこで待っていると鳥のワシが行きたい場所に連れていってくれるのだそう。それはぜひ乗ってみたい、でもワシもしんどいから田無(隣駅)ぐらいまでしか行けへんかもなあ、と答えると「3羽とか5羽ぐらいで運んでくれるんだよ。それに疲れたら休んで、また行くから大丈夫」とのこと。こういう会話、いつまでできるんやろとつい考えてしまう。
October 29, 2025 at 1:53 PM
東京にこにこちゃん『ドント・ルック・バック・イン・マイ・ボイス』。東京弁の笑いはどっか根っこで着いていけへんよなあと思いながら、東野良平さんの存在がめちゃくちゃツボに入り、最後の「タイタニック」に持って行かれた。アフタートーク、お笑いはボケとツッコミだが、芝居はボケと困惑である、という話。主宰の方は「岸田賞ほしい、朝ドラと大河やりたい」とおっしゃっていて、その意気やよし、と思った。
mitaka-sportsandculture.or.jp/geibun/star/...
MITAKA “Next” Selection 26th 東京にこにこちゃん『ドント・ルック・バック・イン・マイ・ボイス』
作・演出:萩田頌豊与撮影:明田川志保 2025年 10月3日(金)~13日(月・祝)  全12公演 三鷹市芸術文化センター 星のホール チケットチケット発売中  ...
mitaka-sportsandculture.or.jp
October 12, 2025 at 5:47 AM
ピーピング・トム「トリプティック」。下世話で下品でおもろすぎる表現を、極限まで研ぎ澄まされた肉体が美しく洗い流していく、その繰り返しに翻弄される2時間。他人の身体をドリブルのように動かす動き、水たまりと化した舞台を半裸の人々が滑り踊り飛沫をあげるシーンがめちゃくちゃ好きでした。
setagaya-pt.jp/stage/25024/
『トリプティック』 - 世田谷パブリックシアター
setagaya-pt.jp
September 30, 2025 at 1:40 PM
子どもと旅に出ると写真撮る暇がない
August 21, 2025 at 1:20 AM
どうにか涼しくなりたくて、井上靖『氷壁』を読み始めた。舞台は1月の雪山、そして背筋が凍るエピソードの連続で目論見通り。
www.shinchosha.co.jp/book/106310/
『氷壁』 井上靖 | 新潮社
奥穂高に挑んだ小坂乙彦は、切れるはずのないザイルが切れて墜死した――恋愛と男同士の友情がドラマチックにくり広げられる長編。
www.shinchosha.co.jp
July 30, 2025 at 2:45 PM
侍タイムスリッパーは素晴らしい映画たが娘役のやりようがなさすぎてつらい
July 15, 2025 at 1:10 PM
昨日はじめて本格的に天ぷらを揚げたんやけど、素揚げできる野菜は素揚げでいいんちゃうかなって思った。あと、茄子を天ぷらにする時は先に粉をつけること(ころもが剥がれまくる)。
July 14, 2025 at 11:57 PM
出社するだけでビールが飲みたい季節がやってきた
June 13, 2025 at 5:10 AM
『シンクロと自由』、この刊行年に最も衝撃を受けた本の著者である村瀬孝生さんが来ると聞いて駒場へ。開始時間を間違えて30分遅刻し、途中からの話なのに座って10分で泣いて笑っていた。藤原辰史さんの受けの講演にも引き込まれた(お話めっちゃ上手い)。

認知症だった母との日々とその最期はまだ自分の中で折り合いがついておらず、あの時村瀬さんの本のようにできたらよかったのに、と今も折に触れて思うのだけど、ご自身のお父さんとは折り合いが悪いままだったとおっしゃっていて、その言葉がこびりついて離れない。
www.setagaya-ldc.net/program/601/
老人性アメイジング!vol.2 寿ぎと分解 | 世田谷文化生活情報センター 生活工房
介護の小噺、ピアノ演奏、哲学の講演など多彩なコンテンツを通じて、ネガティブに捉えがちな「老いと死」のイメージを積極的に更新するアメイジングなイベントです。
www.setagaya-ldc.net
March 23, 2025 at 11:55 AM
Reposted by 虹鱒子/西麻沙子
ワレサ!「会談中の大統領執務室の雰囲気は秘密警察の尋問や法廷を思い起こさせ、恐怖を感じた」とか色々レベルが違う
ワレサ氏、トランプ大統領を非難 書簡で「恐怖と嫌悪感」
nordot.app/126945905979...

〈書簡はトランプ氏に対し、ソ連崩壊後、ウクライナが国内に残った核兵器を放棄する見返りに、米英とロシアがウクライナの安全保障を約束した1994年の「ブダペスト覚書」を履行するよう求めた。ワレサ氏らは書簡で「この保証は無条件であり、支援を経済的な取引として扱うとは一言も書かれていない」と指摘した〉
ワレサ氏、トランプ大統領を非難 書簡で「恐怖と嫌悪感」 | 共同通信
【ベルリン共同】1980年代、共産主義下のポーランドで民主化運動を率い、ノーベル平和賞を受賞したワレ...
nordot.app
March 4, 2025 at 3:45 AM
パリス・ヒルトンの自伝がめちゃくちゃ面白かった。ADHD者は全員読んだ方がいい(当事者本として『あらゆることは今起こる』に匹敵する強度)。あと、これまでリアリティショーに出演する人の気持ちが全く1ミリもわからなかったんだけど、この本を読むとほんの少しその気持ちの尻尾が見えた気がした。
ddnavi.com/article/d150...
計30万部!パリス・ヒルトンの暴露的自伝『PARIS The Memoir』日本語版が刊行 | ダ・ヴィンチWeb
株式会社太田出版は、“元祖インフルエンサー”のパリス・ヒルトンによる自伝『PARIS The Memoir』を2025年1月28日(金)に翻訳刊行する。ADHDの当事者であり、児童虐待と性暴力の被害者だったことの告白から、そこからどうやって生き延び、成功を収めたのかが…
ddnavi.com
February 15, 2025 at 4:26 AM
夢の話。氷室冴子さんの仕事場に遊びに行く。私は編集者なんだが担当ではなく、年下のお茶飲み友達というような設定。仕事場は街中の、でもそんなに高級ではないホテルの事務室のようなところだった。芝居(当時の宝塚)や落語の話をし、今は絶版になった彼女のエッセイ集(架空。ハードカバー!)や少女まんが家のド派手な結婚式での写真を見せてもらう。
 夕方、そろそろ出かけるというので一緒に出ることに。化粧を直す氷室さんはとても綺麗で「美!です」と声をかけるとうれしそう。私は彼女がもうすぐ亡くなることを知っている。もう会えない気がしてたまらなくなり、持っていたkindleを取り出して(続く)
February 14, 2025 at 1:37 AM
映画「ザ・ルーム・ネクストドア」。どの瞬間も色彩が美しすぎて眼福。死さえも蛍光色でいろどられる。自分がジュリアン・ムーアの立場に立ったら同じことができるやろか? できるような人になりたいと思っているけれど。あと、ティルダ・スウィントンのニューヨークの家のソファーの後ろに、こないだ森美術館で見たルイーズ・ブルジョアの刺繍が掛かってて、おお!ってなった。
warnerbros.co.jp/movies/detai...
【ワーナー公式】映画(劇場作品)|ザ・ルーム・ネクスト・ドア
ザ・ルーム・ネクスト・ドアに関する情報をこちらでご覧になれます。
warnerbros.co.jp
February 9, 2025 at 6:09 AM
去年のノンフィクション『リーマンの牢獄』がめっちゃ面白かった! 新卒で山一證券に入り数年で廃業(勤務地は私の超地元の京都伏見支店)、独立してめちゃくそ稼ぎ、9000万のスーパーカーを筆頭に高級外車を7台所有、愛人も取っ替え引っ替え、バブルの乱痴気騒ぎの頂点で逮捕。長野刑務所で14年服役し2022年に出所、逮捕前に数億の隠し財産を預けた知人からたった10万円の封筒だけを渡される…という映画のような半生を本人が綴る。服役中に書くことに目覚め、コバルト小説大賞に応募したエピソードにはぐっときた。

bookclub.kodansha.co.jp/title?code=1...
「リーマンの牢獄」既刊一覧 講談社BOOK倶楽部
bookclub.kodansha.co.jp
February 4, 2025 at 1:45 AM
息子の小学校の授業参観、東京ガスの出前授業だった。子どもらからの質問で「仕事で学んだことはありますか?」との問いに「人間関係かな…」と答えた東京ガスの社員さん(中年男性)。お気持ちお察しします
January 24, 2025 at 2:22 PM
試写で「babygirl」。生涯ずっと望んでいたものが目の前に現れたなら、それを手に取らずにいられるだろうか? 手に取らないならその後は余生なのに。

www.cinematoday.jp/news/N0144961
ニコール・キッドマン主演A24スリラーがセクシーで笑える!体当たり演技で女優賞も受賞:第49回トロント国際映画祭|シネマトゥデイ
第49回トロント国際映画祭でA24製作のエロティックスリラー映画『ベイビーガール(原題) / Babygirl』が上映された。
www.cinematoday.jp
January 16, 2025 at 9:21 AM
読んでなんか泣いてしまった。愛のあるユニークで豊かな書体。

sha-ken.co.jp/100th-anniv/...
株式会社写研
写真植字時代から数多くの書体を生み出した、株式会社写研のコーポレートサイト。「“愛のあるユニークで豊かな書体“で社会に貢献する」を理念に、文字と文化を次の未来へとつなぎます。
sha-ken.co.jp
January 14, 2025 at 10:31 AM
映画『大きな家』。洗濯物を干してたたみ、その子に合わせたサイズのお弁当を作り、髪を結い、仕上げ磨きをし、誕生日にケーキを用意して、クリスマスにはサンタになって、寝る前の短い時間少し一緒に遊んで、また次の日学校に送り出す。最後に出てきた卒業生の鍛えられた身体は、この毎日の繰り返しで作られたんやと思うと、日常を支えることの重みに圧倒される。
bighome-cinema.com
映画『大きな家』公式
竹林亮監督 × 齊藤工 企画・プロデュースによる、児童養護施設に暮らす子どもたちに密着した映画『大きな家』の公式サイトです。
bighome-cinema.com
January 3, 2025 at 1:00 AM
2016年の本で映画にもなっているけれど最近知った『ヒルベリー・エレジー』が素晴らしかった。人が生き方を変えるきっかけになった瞬間、出来事、誰かの言葉がちりばめられていた。こんな痛みと悲しみを書ける人がどうして「子どものいない猫好き女性」発言をするに至ったのか、想像もつかないことがあったんやろか。
www.kobunsha.com/shelf/book/i...
ヒルビリー・エレジー J・D・ヴァンス、関根光宏/訳、山田文/訳 | 知恵の森文庫・未来ライブラリー | 光文社
www.kobunsha.com
December 30, 2024 at 11:09 AM
「きょうの料理」でやっていた、タサン志麻さんのチョコレートムースがめっちゃ簡単でおいしかった。板チョコを溶かしたところに卵黄を混ぜ、泡立てて砂糖を入れた卵白を3回に分けて混ぜ、器に入れて冷蔵庫で冷やしてできあがり。底に砕いたビスケットを敷いたり、いちごをトッピングしてもいいかも。
December 22, 2024 at 6:34 AM
寝かしつけ中、息子に京都弁で「もうおやすみやす」と言ったら「やす・・・? ポートピア?」と言われた。「ヤスと呼んでください」と物真似までされた。10歳のくせに!(ドラクエウォークで知ったそうです)
December 21, 2024 at 1:46 PM
試写で映画「敵」。原作よりも上品で、でも微妙なバランスはそのままに、より受け入れられやすい作品になっていると感じた。長塚京平さんは老いてズルくて格好良く、みじめで愛らしくて素晴らしかった。全編モノクロなのに食べ物がめっちゃ美味しそうやと思ったらフードスタイリストは飯島奈美さんやった
happinet-phantom.com/teki/
映画『敵』オフィシャルサイト
原作:筒井康隆『敵』(新潮文庫刊)監督・脚本:吉田大八 出演:長塚京三 瀧内公美 河合優実 黒沢あすか 中島歩 カトウシンスケ 髙畑遊 二瓶鮫一 髙橋洋 唯野未歩子 戸田昌宏 松永大輔 松尾諭 松尾貴史
happinet-phantom.com
December 19, 2024 at 11:57 AM
花組大劇場公演、これは宝塚ファミリーランドならしっくりくるけど日比谷ではきついで・・・と思いながら見ていたがなぜかラストでうっかり感動、さらにショーのプロローグで爆泣きしてしまった。あの脚本は人をアホにさせ、ショーの訳のわからない輝きをそのまま受け入れる素地を作るためなんやと納得した。
December 18, 2024 at 1:33 PM