たろちん
banner
tarochin.bsky.social
たろちん
@tarochin.bsky.social
960 followers 150 following 470 posts
膵臓爆発人(すいぞうばくはつんちゅ) ライター、古参ゲーム実況おじさん スト6マスターブランカ https://twitter.com/tarochinko https://note.com/tarochin1985 https://youtube.com/@tarochinDB
Posts Media Videos Starter Packs
ダウンタウンプラスの生配信見たけど松っちゃんのいいとこと悪いとこ両方そのまんま出てた気がする。「俺もウッチャンみたいに愛されたい!」って言ったとこが一番よかった
ドラクエわりと賛否あるっぽいなー。新要素やりたさとダルさが半々である
ライブも行きたかった。次は行く!
cakeboxがサブスクきてくれたのほんと助かってて最近また聴いてる。あの頃、2を特によく聴いていた
今日も150回くらい電話してとうとう終了時間ギリギリでつながった!

僕「予約変更お願いします!一番早い日で!」
敵「今予約してる日(12月頭)が一番早いですね」

こうして僕はこの世の免許試験場を全て滅ぼす怪物となった(終)

#たろ免
今年度一杯は駆け抜けるけど来年はもうちょっとゲームしたり映画見たり本読んだりnote書いたりできるように仕事調整しようと思った。積んだら崩す理論
対戦ありがとうございました(営業時間終了)
府中運転免許試験場さん、張り付き鬼電含めて400回くらいかけたけど永遠に話し中でつながらん。メンヘラ彼女でも諦めるレベル #たろ免
マブスはガードがちゃんと戻ってきてクーパーを普通にフォワードで起用するようになってからが本番ぽい。今わりとうんちみたいなバスケ
やっと激務期間が一段落したので免許試験場に電話をしまくったが時間ずらしつつ30回以上かけて1回もつながらんかった。アメコミだったらヴィラン誕生の原因になるぞ #たろ免
個人的には全肯定意見に囲まれすぎると
人間としてのバランス偏ると思ってるので、ネームドが基本の現インターネットでは匿名で声を届けられてかつ荒らし的なものはある程度フィルタリングできるマシュマロはわりとありかなという思想。一方で「自分はこうだから」という基準や軸はちゃんと持っとかないとブレまくるからよくない(マシュマロはマシュマロで偏る部分もあるので)。つまり人生と一緒
今日体力の限界でセルフ午前休にしたので結構寝れた。おかげで仕事は全然終わってない😇
妻に聞いたら辻ちゃんのチャンネルでも同じこと言ってたらしい
粗品さんのアンテナすげえ
イタリアンブレインロットというAI生成系ネットミーム?にトゥントゥントゥンサーフールっていうコンタックくんみてえな見た目のキャラがいて、小学校以下のキッズにバカウケしてるらしい。全く知らんかった。あとで親父(イボーン)に聞いてみよう
米津玄師の「IRIS OUT」、なんか気に入ってよく聴いてるんだけどフロウからクリーピーナッツの影響感じるなーと思ってたらR-指定が「引き出しのひとつとしてラップすんのやめて」ってツイートしててワロタ
時間が足りない〜
毎日忙しすぎて(外出あり)免許試験場に電話するヒマあらず。というか来週終わりまでパンパンなのでもし試験日空いてても行けず。厳しい
#たろ免
昨日のしずるのネタ、僕はしずる史上一番くらい好きだったんだけど、あれの点数が伸びなくてにゃんこスターは爆発したことの違いって結局現場でのウケ量が全てなんかなと思った。お笑いとしてはどっちも「こんなん笑うだろ」っていう振り切り方をしてるけどじろうと飯塚さんは厳し目な評価(88点)だったという。

僕は審査員としての飯塚さん、真面目さや誠実さを感じるのでかなり信頼してるし今回の採点もめっちゃ納得なんだけど、今回みたいにトリッキーなネタが色々出てくると松っちゃんだったらどう評価したのかなとかもやっぱり気になってしまった。評価されてるから、みんなが笑ってるから安心して笑うみたいなことも世界にはあるので
死ぬほど落ち込むと思ったけど自分なりに今できる安全運転はしたのであんまり悔いはない。左も寄せすぎてぶつかるよりいいと置きにいった結果。前回の教習がプリウスで今回ホンダだったのでそのへんも含めて慣れればもうちょいできる感はあった。意識はこのままで速度、寄せ、車体感覚を磨きたい。

次回の試験がまさかの12月頭まで全埋まり。聞いたらあの全然つながらん電話に毎日7回とか電話してキャンセル待ちにねじこむのが基本らしい。馬鹿な。

これ全部いったん適当に予約
してその後電話で変更するしかない試験場のクソシステムのせい。これが一番つらい。俺はこの国を変えたい。

#たろ免
落ちた。減点超過により駐車ステージ進出ならず。
順番2番目。前任者が遅めの慎重派ではよいけされていたが僕もその姿勢を見習って落ち着いてやった。

左折時の寄せが甘いと指摘。走行時に左寄りになる癖もあり左に出てた枝にサイドミラーがかすった場面あり。左の車体感覚が最大の課題。知ってた。

工事中で右折レーンがほぼ潰れてるところ、前もいたので慎重に待ってから行こうとしたら右折信号を見て「行ってください」と言われ、行った瞬間に赤になりあっと思ったら「止まらないで!」と指摘。これが一発アウト級のミスかと思ったが試験官は「あれは1回だけなら許す。わかりにくかったよね」と優しい言葉あり。

#たろ免
寝る前と起きてから技能試験のポイント的な動画を見る。多分自分はめっちゃ慎重にいこうとした結果「モタモタしてると怒られる」という意識がふくらみ、勝手に慌ててブレーキ踏まれたりするケースが多い気がする。強い意思で慎重にいく。断固慎重。落ちたらむっちゃ凹む。

#たろ免
試験前最後の路上教習。地獄疲労。

休憩入れつつ4時間強ひたすら運転。制限速度プラマイ5キロ、中央走る(遠くを見る)、確認と目視、左右の寄せ、よれないハンドル捌き、障害物とチャリ避けるときの距離感(チャリは車ほど避けない)、早めにウインカー出しすぎない、信号歩行者をあらかじめ見ておく、進路変更素早く、などあらゆる指摘を受けすべてが完璧にできることがほぼなかった。どうしても何かを意識すると何かが甘くなる。

最後の停車が苦手。一度停まれない位置でブレーキ踏もうとして教官にめっちゃ舌打ちされて完全に萎縮した。バス停など見落とさないよう注意。

迷うと危険。でも安全第一で。

#たろ免