逸見龍生 Tatsuo HEMMI
逸見龍生 Tatsuo HEMMI
@tatsuohemmi.bsky.social
シンポを聴いた後、かねてより約束していたゼミ卒業生と御茶ノ水で落ち合い食事。15年近くで久しぶり。それなりに苦労してきた彼女らの話を聴いていると、職場で「日常型の抵抗」や「不服従」を狡知を持って日々実践していることがわかり、嬉しく感じた。これぞまさしく植村先生のいわれる「階級闘争」ではなかろうか。頼もしい。
November 9, 2025 at 2:42 AM
一橋大学創立150周年記念シンポジウム「古典資料の世界的共有へ―良知文庫と社会史・社会思想史―」 、最後の質疑応答の時間に至るまで、圧倒的な学術集会だった。なんだか元気が出てきた。
November 9, 2025 at 1:09 AM
Reposted by 逸見龍生 Tatsuo HEMMI
Canal+ cherche à rassurer le cinéma français sur l’influence de Bolloré

Par @yunnesabzouz.bsky.social et Ludovic Lamant
Canal+ cherche à rassurer le cinéma français sur l’influence de Bolloré
Très attendu sur le sujet dans un contexte de poussée des extrêmes droites, le patron de Canal+, Maxime Saada, a donné des gages au milieu du cinéma, vendredi 7 novembre, face au spectre redouté d’une intervention de Vincent Bolloré sur les films à financer.
l.mediapart.fr
November 8, 2025 at 3:15 PM
Reposted by 逸見龍生 Tatsuo HEMMI
イーロンマスクみたいなオリガルヒに全部払わせろっていうのは「社会主義」ではないよね。自分より金持ってる他人が払えば済むっていう話じゃない。
寡占企業に公金支援してる政府を批判するのは真っ当。でもそれをやってきたのはトランプだけじゃなく民主党政権も同じことでしょ。
November 8, 2025 at 6:05 PM
my-campal.com/2025/04/02/p...
森さんが専門とする「政治・社会思想史」は、人々が政治について何を考えてきたのかの軌跡をたどる政治思想史を中心に、哲学や歴史、社会科学の知見も取り入れる学際的な学問だ。森さんは「着想の宝庫である過去の思想に目を向けながらも現代的な問題に取り組む、歴史と現代を行き来するという点にこの分野の特色があるのではないか」と説明してくれた。
大楽人 「ポピュリズムの暴発」に警鐘 森政稔・東大教授、最終講義
3月14日、東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区)で政治・社会思想史を専門とする森政稔・教養学部教授(65)の退職記念の最終講義が行われた。国内外の政治情勢やその変化を長年見つめてきた森さん。退職に際し、既存政治への不信感を背景に台頭しつつ
my-campal.com
November 8, 2025 at 2:33 AM
良知力『魂の現象学』「ヨーロッパ造型美術のなかで最高傑作の一つはデス・マスクだ、と私はかねがね思っている。ほとんどの場合デス・マスクは死者の生涯を凝縮して鮮烈に表現している。だが、ベートーヴェンやレッシングやブレヒトのデス・マスクとチロルの農民のデス・マスクをくらべてみても、どちらが立派かだれにも言えまい。人生の苦渋なら、だれもが嚙みしめている。苦しみにもかかわらずなおかつ生きることへの感謝を捧げた謙虚な心なら、チロルの民は人一倍持っている。…私がいま感じていることは、庶民の生きる心は東も西も同じだ、という平凡な事実である。 」
November 8, 2025 at 1:37 AM
今日開催される一橋大学150周年シンポ「古典資料の世界的共有へ―良知文庫と社会史・社会思想史―」資料を読んでいるところ。たいへんに充実した資料群。エポックメイキングなシンポとなるのではないか(仕事が終わらず、結局Zoomで視聴することに)
November 8, 2025 at 1:09 AM
Reposted by 逸見龍生 Tatsuo HEMMI
パレスチナに連帯する文化芸術活動が「反ユダヤ主義」のレッテルをはられ、「キャンセル」されることが相次いできました。それでも差別・排除される人々の「非人間化」に抵抗する手段として、文化芸術はどのような役割を担っているのか?ドイツ在住の音楽ライター、翻訳家、浅沼優子さんをゲストに考えていきます。
www.youtube.com/watch?v=TqXr...
浅沼優子さん「ドイツとパレスチナ 文化と抵抗」Radio Dialogue 235(2025/11/5)
YouTube video by Dialogue for People
www.youtube.com
November 5, 2025 at 1:28 AM
Reposted by 逸見龍生 Tatsuo HEMMI
「昔、部落差別というものがあった」という言説をたまに見るけど、過去の問題ではありません。
それは人種主義(レイシズム)と一体化した差別として、明治期から現代まで一貫してあり続けている。
昔の事でもなく、すでに終わったことでもありません。
それどころか、排外主義の動きはそれと連動しているように思いますので、きわめて現代的な問題です。

黒川みどりさん著『創られた「人種」―部落差別と人種主義(レイシズム)』を読んで欲しい。
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
November 6, 2025 at 11:46 PM
『図書』11月号掲載の中村祐子によるエッセイが能『隅田川』を取り上げている。亡くなった子の声が念仏を唱和し、亡霊の姿となって母の眼前に現れる――「声の内より、幻に見えければ 」。「あれはわが子か」と思わず問う母に、幽明の向こうから亡児は「母にてましますか」と応える。中村はこの情景を津島祐子の物語世界に重ねている。
November 7, 2025 at 12:43 AM
Reposted by 逸見龍生 Tatsuo HEMMI
La présidente macroniste de l'Assemblée souffle sur les braises islamophobes de l’extrême droite : au mépris du règlement du Palais-Bourbon, elle a donné raison aux députés RN qui ont ciblé des jeunes filles voilées assistant, dans le public, à une séance.
www.mediapart.fr/journal/poli...
À l’Assemblée, Braun-Pivet souffle sur les braises islamophobes de l’extrême droite
Des députés RN ont créé la polémique en prenant pour cibles des jeunes filles voilées qui assistaient mercredi, dans le public, à une séance dans l’hémicycle. Mise sous pression, la présidente du Pal…
www.mediapart.fr
November 6, 2025 at 8:25 PM
Reposted by 逸見龍生 Tatsuo HEMMI
En France aussi, la peur du grand méchant Mamdani : assumant leur panique islamophobe et leur conservatisme social, les porte-voix d'une gauche prétendument « laïque et républicaine » reprennent tous les clichés d'extrême droite. www.mediapart.fr/journal/poli...
En France aussi, la peur du grand méchant Mamdani
La diabolisation du nouveau maire de New York, socialiste et musulman, déborde largement de l’extrême droite. Pis, ses arguments sont recyclés par l’autoproclamé camp de la raison, pour lequel tout e…
www.mediapart.fr
November 6, 2025 at 8:33 PM
Reposted by 逸見龍生 Tatsuo HEMMI
British leftwingers elated by Zohran Mamdani’s victory in New York, with some saying election has lessons for Labour – UK politics live
British leftwingers elated by Zohran Mamdani’s victory in New York, with some saying election has lessons for Labour – UK politics live
Sadiq Khan, Zack Polanski and Zarah Sultana among figures on the left praising the mayor-elect as they look at potential blueprint for elections in UK Leftwingers in UK politics have been cheered by the election of Zohran Mamdani as mayor of New York. Here is some of the reaction. This is from Sadiq Khan, the Labour mayor of London, who like Mamdani, is the first Muslim to be mayor of the city he governs and who, like Mamdani, has attracted particular hostility from Donald Trump. New Yorkers faced a clear choice - between hope and fear - and just like we’ve seen in London - hope won. Huge congratulations to @ZohranKMamdani on his historic campaign. Mamdani’s win in New York shows courage & conviction still cut through. He stood up to fear & corporate power and won. Mamdani’s victory shows us how we can defeat right-wing populism here in the UK: deliver real solutions, not empty slogans. From London to New York, Congratulations @ZohranKMamdani! Our great capital cities have chosen hope and progressive vision and won Congratulations to @ZohranKMamdani! You ignited a grassroots campaign, built on the radical idea that everyone deserves to live in dignity. Huge congratulations to New Yorkers and especially to Mamdani! A new dawn breaks as truth and unity overcome lies and division. The echo chambers couldn’t hold back the people’s voice. This victory of righteousness will spread across the whole globe! Zohran Mamdani’s victory sends a clear message that too many forget: Politics starts with people. Always. Congratulations to @ZohranKMamdani and all who stand for social justice, equality, and people driven change. Continue reading...
www.theguardian.com
November 5, 2025 at 10:20 AM
キケロ『義務について』会読。枢要徳のうちratioに最も近いのがjustitia。そこから正義の類概念としてのbeneficentia、benignitās、 līberālitās とはそもそも何だ?と。さらに私的財産と公共体の峻別に議論は進む。キケロのこの行論の背後には、あるいはアリストテレス『政治学』第二巻冒頭のプラトン批判と民主政的税論の考察が重ねられているのかもしれない、と。岩田靖夫など話題に。
November 6, 2025 at 1:38 PM
www.lemonde.fr/politique/ar...

ピエール・セルナ(歴史家):「エマニュエル・マクロンは自らの責任を完全に否認している」

『フランスの毒――極中道(L’Extrême Centre)』の著者が、自らが提唱したオキシモロン「極中道」の観点から現在の危機を分析する。穏健を装う言説が混乱へと導く
Pierre Serna, historien : « Emmanuel Macron est dans un déni total de sa responsabilité »
L’auteur de « L’Extrême Centre ou le poison français » analyse la crise au prisme d’un oxymore qu’il a forgé, celui d’un « extrême centre » dans lequel les discours de modération mènent au chaos.
www.lemonde.fr
November 5, 2025 at 10:32 PM
À 34 ans, le candidat socialiste, musulman et immigré a été élu mardi 4 novembre, avec plus de 50 % des suffrages, à la tête de la ville la plus importante des États-Unis. Prêt à défier la Maison-Bla…
À New York, Mamdani a convaincu « des gens qui n’avaient jamais voté »
À 34 ans, le candidat socialiste, musulman et immigré a été élu mardi 4 novembre, avec plus de 50 % des suffrages, à la tête de la ville la plus importante des États-Unis. Prêt à défier la Maison-Bla…
www.mediapart.fr
November 5, 2025 at 10:26 AM
「われわれ(不安な日本人)」と「彼ら(適正化されるべき外国人)」の二分法は、カール・シュミットが述べた友/敵の論理を再生産しているのでは。例外状態を常態化させ、少数者を“潜在的リスク”として周縁化するのは典型的な極右の論理。
��������áֻ�⳰��Υ롼�Ĥ����äƤ���ʹ֤Ȥ��ơġס����Ƥγ���ͤ����ͤ���տޤ��������ƻ�����ȿ������˴�ĥ�äƤ�����������̤��Ƥ��ޤ��׳���ͤؤ���ɾ�ﳲ�˷�ǰ - �饤�֥ɥ��˥塼��
�����ĵ������кѰ����ݾ�ô����ä�4���γյĸ�񸫤ǵ��Ԥ���ֳ���������פˤĤ��Ƽ��䤵�줿���ڱ����۾�������áֻ�⳰��Υ롼�Ĥ��ġפ�ȯ�������ִ֡ʼºݤ��ͻҡ˳���ͤȤ�������붦���Ҳ���ô
news.livedoor.com
November 4, 2025 at 9:45 PM
Reposted by 逸見龍生 Tatsuo HEMMI
本日発売です!1時間も並ばずに買えるはずです!
www.utp.or.jp/book/b101401...
帝国と民族のあいだ - 東京大学出版会
帝国と民族のあいだ詳細をご覧いただけます。
www.utp.or.jp
October 27, 2025 at 8:25 AM
秋晴れの文化の日で、上野公園はたくさんのひと。最近自分でも理由がわからず美術館や展覧会から足が遠のき、自分でも残念なことと思っていたが、白内障が割と進んでいたからだった。メガネ越しでもくっきり見えなかった、ということ。再来週から手術が開始。
November 3, 2025 at 12:57 AM
Reposted by 逸見龍生 Tatsuo HEMMI
エルパイス紙に詳細が乗っていた。

オブラドール(前メキシコ大統領)がスペイン国王に謝罪を要求する手紙を書いたのは7年前と言うとサンチェスが首相になってすぐか。

国王がそれに対する返答をしなかったのは本当に不誠実だと思うけどここに来てサンチェス政権が関係回復に乗り出したのは良い事だと思う。

のhttps://elpais.com/mexico/2025-11-01/mexico-y-espana-abren-la-puerta-a-la-reconciliacion-diplomatica-tras-siete-anos-de-tensiones.html#?prm=copy_link
México y España abren la puerta a la reconciliación diplomática tras siete años de tensiones
El Gobierno español reconoce las injusticias cometidas en la Conquista, una primera salida al choque entre ambos países por las diferentes interpretaciones en torno a aquel evento histórico
elpais.com
November 2, 2025 at 9:26 PM
www.mediapart.fr/journal/inte...
アレクサンドリア・オカシオ=コルテス、巨大な希望から裏切りの疑念へ
ニューヨーク選出のこの下院議員は、次期ニューヨーク市長の有力候補である社会主義者ゾーラン・マムダニの主要な支持者の一人である。しかし、2018年に衝撃的な連邦議会入りを果たしてから7年、当時のアウトサイダーは民主党エスタブリッシュメントに魂を売ったと非難されている。
Alexandria Ocasio-Cortez, de l’immense espoir au soupçon de la trahison
La députée new-yorkaise est l’un des principaux soutiens du socialiste Zohran Mamdani, pressenti pour devenir le prochain maire de New York. Mais sept ans après son entrée fracassante au Congrès, l’o…
www.mediapart.fr
November 2, 2025 at 10:52 AM
想像以上に深刻な状況と知る。軍・政府・資本・情報技術の21世紀型米国権威主義的支配構造の構築「テック界の億万長者たちが築く「民主主義後」のアメリカ――そして次の標的はヨーロッパ」
www.authoritarian-stack.info
The Authoritarian Stack
How Tech Billionaires Are Building a Post-Democratic America — And Why Europe Is Next
www.authoritarian-stack.info
November 1, 2025 at 11:58 PM