Terry Saito / 齊藤貴昭
banner
terrysaito.bsky.social
Terry Saito / 齊藤貴昭
@terrysaito.bsky.social
Tool Dev (WildLight/DubSubLite) / Translator / Lyricist /
Bio: https://terrysaito.com/about/
No DMs accepted
WildLight https://wildlight.blog/
DubSubLite https://wildlight.blog/dubsublite/
Buy me a coffee https://terrysaito.com/coffee/
思わず二度見してしまった。女装かしら?
October 24, 2025 at 8:40 AM
3か月ぶりの出社。みんな様子を見に来る(笑)
October 24, 2025 at 8:33 AM
There’s a lot of talk on X about translation rates, but I think it comes down to two types of people: those who wait for others to raise their rates, and those who actively work to raise them themselves. Freelance translators are business owners, so it should be the latter.
October 11, 2025 at 6:50 AM
The rapid advancement in PC performance has been remarkable, and local LLMs are now often preinstalled by default.
I believe LLMs are more suitable for translation than NMTs, and as local LLMs become widespread, they will likely take away much of the in-house translation work from us.
October 11, 2025 at 6:39 AM
さすがにローカルLLMをインストールして使うほどの強者は翻訳者界隈にはいないのか、AskGAIのアクセスは意外に少ない。

wildlight.blog/askgai/
AskGAI
近年、LM Studio や Ollama といったツールの登場により、個人PCのローカル環境でも LLM(大…
wildlight.blog
October 11, 2025 at 6:26 AM
本人はまったく覚えていないが、gengoにトランスレータ登録していたらしい(笑)
使う予定はないので、アカウント閉鎖しておいた。
September 15, 2025 at 1:32 AM
食事制限中(と言うほど大袈裟なものではない)なので、この3連休はお出掛けを避け、引き篭もり生活(笑)
まぁ、やろうと思っていたAskGAIのリリースが出来ただけでも良しとする。
September 15, 2025 at 1:30 AM
ローカル環境LLM(LM Studio/Ollama)を、エクセル関数で利用できるようにするためのアドインソフトウェアを開発しました。

自分が使用するために作ったのですが、少し外向きに整えて公開することにしました。

生成AIを翻訳の仕事に使いたいけど、守秘義務契約などの理由でクラウド系生成AIには情報入力できず、利用できなかったのですが、ローカルLLMであれば閉じた環境ですから情報漏洩リスクもなく、AIを支援ツールのひとつとして利用しやすくなります。

wildlight.blog/askgai/
AskGAI
近年、LM Studio や Ollama といったツールの登場により、個人PCのローカル環境でも LLM(大…
wildlight.blog
September 14, 2025 at 5:51 AM
翻訳や校正に使えないか…という視点で、いろいろと遊びながら試しているけど、現状はこんなところかなぁ。
ローカル環境で軽いLLM使うなら、Gemma-3-12bとdeepseekを使い分ける感じが良いんだろうと考えているところ。
July 23, 2025 at 10:12 PM
完全オフライン環境で動作する生成AIモデルの日英翻訳能力比較レポート
terrysaito.com/2025/07/19/c...
完全オフライン環境で動作する生成AIモデルの日英翻訳能力比較レポート
生成AIを翻訳支援ツールとして利用する場合、障害となるのが情報の取り扱い。従来のクラウド型生成AIでは、入力し…
terrysaito.com
July 19, 2025 at 1:49 PM
ネガティブチェック
という話を、過去にしたことがありますが、仮に使おうと思う商品名やサービス名のネガティブチェックをする際、どの言語で問題となるのか不明なとき、生成AIにネガティブチェックをさせると、確認すべき言語や検証すべき点を教えてくれて、なかなか便利です。
June 8, 2025 at 8:27 AM
NotebookLMで遊んでみた。

youtube.com/playlist?lis...
テリラジ - YouTube
翻訳横丁のテリラジ
youtube.com
May 13, 2025 at 11:21 AM
毎朝一時間はChatGPTと議論する時間なのだが、自分の知識が深まって出来ることが増えてくるのは投資した価値があったとつくづく思うのよね。
May 7, 2025 at 1:34 PM
お土産で買ってきたこの即席拉麺が結構台湾ラーメンしてて美味かった。おまけにカロリーが低くて善きかな(^^)
May 6, 2025 at 12:11 AM
米価高騰の裏には、こういうことも関係してそうだね

茨城県のJAで「役員の集団辞職」発生!元役員が農協のお粗末経営を実名告発…役員7人中5人が辞表をたたき付けた理由【動画】
youtu.be/d9z5TH0Zv2o?...

#JA稲敷
茨城県のJAで「役員の集団辞職」発生!元役員が農協のお粗末経営を実名告発…役員7人中5人が辞表をたたき付けた理由【動画】
YouTube video by ダイヤモンド公式チャンネル
youtu.be
May 4, 2025 at 2:31 AM
If you're using generative AI for the first draft of a Japanese-to-English translation, you must pre-edit the Japanese text. But unlike the old MT-era method of adding missing subjects and objects, focus on making the Japanese logically clear and easy to understand.
April 28, 2025 at 10:36 PM
1月に母が亡くなって以来、相続手続きを進めてきたけど、なんとか来月でほとんどの処理が終わりそう。とにかく、時間と金が掛かる、これに尽きるな。自分が亡くなるときは子供たちが同じ負担を強いられるわけで、その準備はしっかりやっといてやらにゃとつくづく思う。
April 28, 2025 at 10:25 PM
昨日、飲み物を取りに一階へ降りていくと、かみさんが薄暗いリビングで針仕事をしていた。
「こんな暗い部屋でよく針仕事できるなぁ」と問えば、「あ、だから針穴に糸が通らないのか~」と(笑)
April 28, 2025 at 10:17 PM
I know I’m late to the party, but I’m hooked on The Good Doctor. Season 3 kicks off with a pandemic storyline, and it really reminds me of what healthcare workers went through during COVID. Just makes me feel deeply grateful, all over again.
April 21, 2025 at 10:05 PM
昨夜は十年来の翻訳友達とオンラインで雑談してとても楽しかった。お互い、仕事で生成AIをバリバリ使っている(使わされている)ので、その実力を良く認識しており、これからの翻訳業界を憂うのであった(笑)
March 21, 2025 at 1:26 AM
ついに生成AIを導入したそうだよ
March 20, 2025 at 9:42 PM
えらく日経平均が上がってるわねぇ
March 18, 2025 at 2:14 AM
トイレがいよいよぶっ壊れてきたので、買い換えるしかなさそう(涙)
March 18, 2025 at 12:12 AM
「エラーになります」としか連絡してこない人って、助けて欲しいんだか助けは要らないんだか、わからないよね〜(笑)
March 17, 2025 at 11:32 PM
え、いしだあゆみさん、亡くなったのね…
R.I.P.
March 17, 2025 at 8:58 AM