Torology
banner
torolong.bsky.social
Torology
@torolong.bsky.social
90 followers 120 following 820 posts
映画と漫画とワンコと食べものと旅行について日記的備忘録 絵もたまに上げます アイコンは愛犬のせんちゃん(https://www.instagram.com/senchan20201002?igsh=N3Y4Z3UydWt6ZzVh&utm_source=qr)
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by Torology
やっぱ犬を眺めてると人間たちの可愛いだのそうじゃないだのは本当にくだらないと感じる
人間なんて犬に比べたら全員可愛くないので(過激)
私も当時は漫画描くとか考えずぼんやり観光してたので日記とか何にもなくて…でもそうですね!とにかくラストスパート頑張りましょう✨💪
やばいですよね😅光陰矢の如し!私はとにかく記憶が薄れて遺跡とか見て何を思ったのかとか思い出せなくてネームが…とりあえず描けるだけ本にしようと思います💦
ブルスカのアイコンがあんまり好みじゃない青に変わってしまった
食べたいもの毎日いくら食べても体重や体脂肪率や血糖値やその他数値が増えないような肉体を…
しかしその前に20分以上座ってると背中と首が痛い問題を解消せねば
Reposted by Torology
総力で取材がなされた25日の #報道特集 (JNN / TBSテレビ)
【旧統一教会で今何が?】は、
「“献金”の実態」や 旧統一教会めぐる日韓での「2つの裁判の行方」、さらには母親の思いや元信者二世の声も伝え、後継者の問題にも踏み込んだ充実した内容だった。

DIG: newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2...
YouTube: youtu.be/b12LJiWAB_g
Reposted by Torology
【指摘しておきたいのは、新聞協会や民放連の方々にも責任をとってもらいたいということです。

皆さんの「民業圧迫」批判で、NHKのサイトの多くは消滅することになりました。その象徴として名指しされたたサイトの削除が始まってからすでに1年以上経ちますが、それを代替するような発信はどの社からも出ていません。どこかの社のデジタル発信の業績が飛躍的に伸びたなどという話も聞きません。要するに、「民業圧迫」など、どこにも存在していなかったということです】

slownews.com/n/n39ba40971...
相模原障害者殺傷事件の被害者を伝える「19のいのち」をNHKが削除!これは視聴者を裏切り、遺族の気持ちを踏みにじるものではないのか|SlowNews | スローニュース
この10月からNHKはデジタルが必須業務化され、「NHK ONE」がローンチされました。このサイトへのユーザー登録をめぐってはトラブルが相次いでいて、そのことが様々なメディアで伝えられています。私も、最初にエラーが出たので、結局それ以来、登録しないまま使っています。(いずれちゃんと登録します) 一方、「NHK ONE」への移行にあたって、優良な数多くのコンテンツが削除されました。東京新聞は、「ミ...
slownews.com
しかしその場合絵柄から作らなきゃだよな。デフォルメした感じで行きたい
旅行記本書くも楽しいし描きやすいんだけどアクションとかサスペンスものもそろそろ描きたい
ぐねぐね動けて楽しいけど公共の場所(シェアラウンジ)だとちょっと憚られる
最近長時間座ってられないのが結構な悩みだったので
某シェアオフィスでコクヨのingLIFEって椅子で作業。座りながらぐるぐる動けて、2時間座っても今のところ首や腰が痛くならない!
コミティア受かってました!
[に42a] BICHONGASSで出ます。
ギリシャの薄い本出す予定
Reposted by Torology
11月24日(月休)東京ビッグサイト南1・2・3・4+西4ホールで開催される「COMITIA154」参加(当選)サークルリストを公開しました。
落選となったサークル・キャンセルの申請があったサークルは掲載されていません。

comitia.co.jp/history/154l...

募集4000に対し約6000のサークルよりお申込をいただきました。たくさんのお申込に感謝します。

なるべく多くのサークルの皆さんにご参加いただけるよう会場レイアウトを見直し、約4500サークルまで拡大しました。それでも多数の落選が出ております。

(く) #COMITIA #COMITIA154
Reposted by Torology
トランプ、凱旋門とか作るんだからホワイトハウスに増築なんてケチなことしないで新しくトランプ宮殿建てるといいのに。
多分どっちも余裕で出来るんだろな…
九井先生には新作をどんどん描いて欲しいようなずーっとダンジョン飯の世界を描き続けで欲しいような…
Reposted by Torology
ひと昔前の嫌韓反中とはだいぶ違って、日系ブラジル人だろうが台湾人だろうが、目に入る外国人は全部敵扱いなんだよね…。あれは本質的には「内なる敵」探しだと見ているので、少し軸がずれたら障害者・LGBTその他あらゆる少数者叩きに変化していく。だから俺にとっては全く他人事ではない
Reposted by Torology
安田さんが「不法滞在」ではなく「非正規滞在」と呼ぶのが最近の主流と解説されていて、これは移住連の2023年のパンフ。
migrants.jp/news/others/...
“正規の在留資格をもっていないこと、それは行政法の範疇に属する「違反」にすぎません。人間を傷つけたり財産を奪ったりするような「犯罪」ではない”
“在留資格をもたない移民・難民を「不法」とし、「犯罪者」とみなすことは、「非正規滞在」を作り出している法制度や政治の不公正という問題から市民の目をそらせがち”
在留資格のない移民・難民を不法と呼ばず非正規や無登録と呼ぼう!
移住連は、今ここにある移民社会のために多様性を豊かさと捉える社会を目指して活動するNGOです。在日外国人人口は324万人を超え、日本には、多くの移民が暮らし外国にルーツをもつ日本国籍者も増えました。日本人の定義も変化し移住連の活動の場も増加しています。
migrants.jp
Reposted by Torology
立憲民主党と公明党は選択的夫婦別姓の法案を出せばいい。たとえ成立せずとも、いろいろと得るものがある。

・女性初の首相であるのに、高市は選択的夫婦別姓に反対せざるを得ない。
⇒ 高市は名誉男性みたいなものだと可視化できる。

・維新も反対する。
⇒ 維新の感覚が20~30年くらい遅れていると全国の有権者が認知できる。

経済界もそろそろ痺れを切らす頃合いなので、国民的議論を喚起する意義は十分にある。