一眼カメラをちゃんと使うのは初めてで、100%手探り状態。
露光とかシャッタースピードとかも言葉を聞いたことがあるって程度。
YouTubeで勉強しつつ、多少でも使えるようになれれば。
(写真はスマホにて)
一眼カメラをちゃんと使うのは初めてで、100%手探り状態。
露光とかシャッタースピードとかも言葉を聞いたことがあるって程度。
YouTubeで勉強しつつ、多少でも使えるようになれれば。
(写真はスマホにて)
終わってみるとかなりの満足感
と、一抹の寂しさが、、、。
りゅうおう様には4回もやられちゃったけど、パターンを掴んでなんとか攻略。
姫の助力も良い支援だった。
あれこれ組み上げるより、シンプルに対応した方が安定してダメージを積み重ねられた感じ。
りゅうおう様より道中のダースドラゴンの方がやばかった。
ほんの少しでも対応間違えるとHPガンガン削られて簡単にコロンでしまう。。。
なので城内の移動はずっとトヘロスしておりました。
さてと、気を取り直して2を進めましょうかね!
#ドラクエ1&2
終わってみるとかなりの満足感
と、一抹の寂しさが、、、。
りゅうおう様には4回もやられちゃったけど、パターンを掴んでなんとか攻略。
姫の助力も良い支援だった。
あれこれ組み上げるより、シンプルに対応した方が安定してダメージを積み重ねられた感じ。
りゅうおう様より道中のダースドラゴンの方がやばかった。
ほんの少しでも対応間違えるとHPガンガン削られて簡単にコロンでしまう。。。
なので城内の移動はずっとトヘロスしておりました。
さてと、気を取り直して2を進めましょうかね!
#ドラクエ1&2
序盤のヌルさから一転、ハードモードに突入。
中々の歯応えで楽しい。
ストーリーもモリモリでほんと別ゲーとなっている。
初見でこそ厳しい反応してしまったけど
戦闘システムが3のままなのも納得したし、ストーリーもFC版を大幅補完していると思えば素直に受け入れられる。
エラソーな事言ってるけどつまり良ゲーに仕上っていると感じた。
もうクリアした人もいるようだけど、ゆっくりと味わって楽しもうかな。
#ドラクエ1&2
序盤のヌルさから一転、ハードモードに突入。
中々の歯応えで楽しい。
ストーリーもモリモリでほんと別ゲーとなっている。
初見でこそ厳しい反応してしまったけど
戦闘システムが3のままなのも納得したし、ストーリーもFC版を大幅補完していると思えば素直に受け入れられる。
エラソーな事言ってるけどつまり良ゲーに仕上っていると感じた。
もうクリアした人もいるようだけど、ゆっくりと味わって楽しもうかな。
#ドラクエ1&2
Steam版、1時から30分かけてDL完了。
1を1時間ほどやった感想としては、、、
1.まるで別ゲー
2.戦闘は3の使い回し。FC版どおりの一対一にして欲しかった。
3.1以外のモンスターは出さないで欲しかった
4.まだまだあるけど、、、
古いゲームの不便なところは現代に合わせて便利にしましたってのはわかる。
わかるけれど、便利すぎるとただストーリーを追うだけのゲームのようで。。。
不便さも味わいだと思うのだけれどなぁ、、
あ、でもまぁ別ゲーと割り切ってしまえばなんとかなるかな、、、?
#ドラクエ1&2
Steam版、1時から30分かけてDL完了。
1を1時間ほどやった感想としては、、、
1.まるで別ゲー
2.戦闘は3の使い回し。FC版どおりの一対一にして欲しかった。
3.1以外のモンスターは出さないで欲しかった
4.まだまだあるけど、、、
古いゲームの不便なところは現代に合わせて便利にしましたってのはわかる。
わかるけれど、便利すぎるとただストーリーを追うだけのゲームのようで。。。
不便さも味わいだと思うのだけれどなぁ、、
あ、でもまぁ別ゲーと割り切ってしまえばなんとかなるかな、、、?
#ドラクエ1&2
ネビュラロマンスEpisode東京ドーム
コールドスリープ前最後
すごいボリュームに、圧巻のパフォーマンス
最高のライブでした
以前から3人には、それぞれの道で幸せになってほしいと思っていました
ラストの曲、巡ループ
出会いと別れ、季節は巡り巡って
パワーアップした3人との再会を、楽しみにしています
ネビュラロマンスEpisode東京ドーム
コールドスリープ前最後
すごいボリュームに、圧巻のパフォーマンス
最高のライブでした
以前から3人には、それぞれの道で幸せになってほしいと思っていました
ラストの曲、巡ループ
出会いと別れ、季節は巡り巡って
パワーアップした3人との再会を、楽しみにしています
海の生物達
鳥羽水族館のキラちゃんメイちゃん、ジュゴンのセレナ。
たくさんの熱帯魚にカラフルなウミウシたち。
このキラちゃんメイちゃん、間近で見て触ることもできちゃう!
彫刻なのにまるで本物のような質感
それを至近距離で見て触れる!
しかもアイドル二人がお揃いで!
どの彫刻も正に目に命が宿っているようで
見ているはずが見られている感じがして
生き生きとしている様子がとても良かったです。
海の生物達
鳥羽水族館のキラちゃんメイちゃん、ジュゴンのセレナ。
たくさんの熱帯魚にカラフルなウミウシたち。
このキラちゃんメイちゃん、間近で見て触ることもできちゃう!
彫刻なのにまるで本物のような質感
それを至近距離で見て触れる!
しかもアイドル二人がお揃いで!
どの彫刻も正に目に命が宿っているようで
見ているはずが見られている感じがして
生き生きとしている様子がとても良かったです。
はしもとみお 木彫展に行ってきました。
直接触れる作品もあって
手触りはやっぱり木材なのに
見た目はフワフワだったりゴワゴワだったり。
こんな小さいのよく彫れたなーだったり。
はしもとみお 木彫展に行ってきました。
直接触れる作品もあって
手触りはやっぱり木材なのに
見た目はフワフワだったりゴワゴワだったり。
こんな小さいのよく彫れたなーだったり。
道中の戦闘は苦行なのでトヘロスオンリーで、、、。
しんりゅう戦、ここでも変わらずはやぶさぎりとベホマを繰り返すだけ。
しんりゅうのMPが尽きるほど続けたらなんとか倒せました。
141ターンで!!
とうぜん褒美ももらえず、徒労に終わりました。
#DQ3
道中の戦闘は苦行なのでトヘロスオンリーで、、、。
しんりゅう戦、ここでも変わらずはやぶさぎりとベホマを繰り返すだけ。
しんりゅうのMPが尽きるほど続けたらなんとか倒せました。
141ターンで!!
とうぜん褒美ももらえず、徒労に終わりました。
#DQ3
ソロで行くとバラモスゾンビ最強説!!
なにがキツいって毎ターン300〜400前後の自動回復ですよ!
効果的なのはいなづまぎりで与ダメ500未満くらい。
ってことは回復後では100〜200しかダメージ与えてないのと同じ。
しかもあちらは複数回攻撃の100〜200被ダメだから、2ターンに1回はベホマが必要とか。。。
一回全滅後、妖精の笛と砂塵の槍とバイキルミン大量で再戦
砂塵の槍は2回くらいは効果あったけど、以降は掛からず。
みかわしきゃくとバイキルミンとベホマするだけでかなり精一杯。
うまく効果継続できた時にいなづまぎりを連続で叩き込んで、なんとか辛勝できた。。。
#DQ3
ソロで行くとバラモスゾンビ最強説!!
なにがキツいって毎ターン300〜400前後の自動回復ですよ!
効果的なのはいなづまぎりで与ダメ500未満くらい。
ってことは回復後では100〜200しかダメージ与えてないのと同じ。
しかもあちらは複数回攻撃の100〜200被ダメだから、2ターンに1回はベホマが必要とか。。。
一回全滅後、妖精の笛と砂塵の槍とバイキルミン大量で再戦
砂塵の槍は2回くらいは効果あったけど、以降は掛からず。
みかわしきゃくとバイキルミンとベホマするだけでかなり精一杯。
うまく効果継続できた時にいなづまぎりを連続で叩き込んで、なんとか辛勝できた。。。
#DQ3
どちらまで?
と、お声がけしたら
ソソクサと後向きになって
飛び立ってしまいました。
どちらまで?
と、お声がけしたら
ソソクサと後向きになって
飛び立ってしまいました。
バラモス城を彷徨いていたら、数回はぐれメタルを倒してLV66。
バラモスははやぶさぎりとベホマだけでなんとかなりました。
満を持して大つ、、ゾーマ登場!
さすがの重低音!
HD-2D版では勇者と母親の会話がとても心に染み入ります。
竜の女王から光の玉を受け取り、上の世界での冒険も終わり。
先日、コンサートに行ってきました。
ゲームを通して聴いている曲も、生のオーケストラでは迫力が違いますね。
今回は1〜3だったので、次回は4〜6で聴いてみたいと思いました。
#DQ3
バラモス城を彷徨いていたら、数回はぐれメタルを倒してLV66。
バラモスははやぶさぎりとベホマだけでなんとかなりました。
満を持して大つ、、ゾーマ登場!
さすがの重低音!
HD-2D版では勇者と母親の会話がとても心に染み入ります。
竜の女王から光の玉を受け取り、上の世界での冒険も終わり。
先日、コンサートに行ってきました。
ゲームを通して聴いている曲も、生のオーケストラでは迫力が違いますね。
今回は1〜3だったので、次回は4〜6で聴いてみたいと思いました。
#DQ3
新刊を手に取り
一つ前の既刊も手に取り
帰宅すると
ダブってるあるある
もう何度もやっております。。。
新刊を手に取り
一つ前の既刊も手に取り
帰宅すると
ダブってるあるある
もう何度もやっております。。。