ubagami
ubagami.bsky.social
ubagami
@ubagami.bsky.social
どうなることやら。
創作の中に限れば、人間がすごい勢いで殴られてるシーンと人間がすごい勢いで車に撥ねられているシーンが大好きなんだけど、東島丹三郎は仮面ライダーになりたいはその一方を満たす意味で満足度が非常に高い。暴力の敷居が平面かってぐらい低い。
November 12, 2025 at 3:43 AM
Reposted by ubagami
もうxで普通の話をしても底抜けに人間性がしょうもない言いっ放し愚痴アカみたいなアカウントから底抜けに人間性がしょうもない言いっ放し系クソリプが来るんだけど「あなたがそう思うのは底抜けに人間性がしょうもないからですよ!」って言ってはいけないからややこしい。
November 9, 2025 at 10:27 AM
過去の発言や所業を簡単に掘り返されて「お前が言えた柄か」が相互に飛び交う近年のSNSの流れを見ると、今後は主張の一貫性というものが最重視される世界になっていくのではないかと思う。それと共に「当時の自分は間違っていた」と頭を下げられる潔さ。
November 10, 2025 at 2:00 AM
雑に属性でまるごと括られて一様に犯罪者や危険思想の持主として扱われる事に傷ついてきた筈の人らが、なんで同じ事を他にやってしまうのだろうなあ。
November 5, 2025 at 11:49 PM
Reposted by ubagami
乳首解禁以降のラストオリジンは特に「ただのエロじゃない、俺たちは卑猥一本でやってくぞ!」という気合いを感じる
November 5, 2025 at 8:55 AM
やっぱりこう、「お笑い(お笑い芸人)なんだからそんぐらい」的な主張はむしろお笑いの軽視、侮っているように自分には映ってしまうんだよな。
November 2, 2025 at 3:59 AM
Reposted by ubagami
クマの人身事故、たしかにめちゃコワイのでひとたび起こればニュースになるのもわかるのだが、クマによる死亡事故は10件超えた今年が「史上最多」と騒ぎになる一方で、たとえば高齢者の浴槽での溺死は年間5000人を優に超える(交通事故の3倍にもなる)ので、純粋に死の可能性だけの話をすると、クマの500倍は風呂に気をつけた方がいい、とは言えてしまう

風呂を保護しようなどと言うやつはお花畑
www.nippon.com/ja/japan-dat...
November 1, 2025 at 6:37 AM
東スポのミルコ・デムーロインタビュー記事の内容で大分批判があるみたいだけど、自分本位だろうがなんだろうが言いたいことはハッキリ言ったほうが良いと俺は思っているので、まあそれもいいんじゃないかなと。こちらが指摘するような話は十分承知の上だろうし、これで変に殊勝なこと言われてたら自分の力に見切りをつけたのかと逆に寂しくなりそうだし。
November 1, 2025 at 12:37 AM
まず単純に「目的の為に手段を問わない」スタンスを完全否定していかないと何も始まらないのよな。
October 27, 2025 at 12:50 AM
ステラソラ、自分のように長時間やりこむ程の時間もない人間にしてみたら今の所は大分好印象。さすがに今の時代の大手が出すゲームなだけあって、リリース初期でもUIに大きな不満は出ないしデイリー的なノルマもサクサク進む。
October 26, 2025 at 12:00 AM
同一宗教の信者でも信仰の深さや距離は人によって違うのは当然の話なのが、なんでことイスラムになると一律で狂信者や原理主義者しかこの世に存在しないみたいなトーンになるんだろうな一部の人。
October 25, 2025 at 3:31 AM
Reposted by ubagami
トランプ、凱旋門とか作るんだからホワイトハウスに増築なんてケチなことしないで新しくトランプ宮殿建てるといいのに。
October 24, 2025 at 3:47 AM
Reposted by ubagami
敵と見なした集団の愚かさ邪悪さを表す新しい言葉を編み出すことに頭を使うようになると加速度的に狂っていくのでやめた方がいいです
October 23, 2025 at 1:35 PM
「俺と同じで○○が好き?…じゃあ変な奴だな!」とは思う。
October 23, 2025 at 3:58 AM
Reposted by ubagami
顧客の需要ををしっかり分析した物作りというのは、それはそれで技術だった。西野カナが多くの人に共感してもらえるように、歌を作るときに何人もの女性にアンケートを取っていたり、そういうのだ。でも、そういう顧客の需要への最適化具合では、これからの時代、人間はAI(というかアルゴリズム?)には勝つことができないかもしれない。だってAIの方が顧客の情報をより深く握っているのだから。だから、これからは顧客の趣味の新しい扉を開く方向で勝負した方がいい気がする。「こんなのあるのかよ」と思わせたもん勝ちというか。
October 22, 2025 at 11:49 PM
Reposted by ubagami
AIに一番脅かされるのは、実はマーケティングや宣伝の人たちかもしれない。どんな商品・作品にも「届ける」や「知ってもらう」ことが必要だ。でも、顧客の側が何もしていなくてもアルゴリズムでオススメが無限に出てくる時代になってきた。そもそも宣伝が入り込む隙間がなくなってきている。下手に宣伝を工夫するより、アルゴリズムに任せた方が顧客に早く届く。で、アルゴリズムに最適化した形で情報を出すのはAIの得意ジャンルだ。この点、宣伝マンの人たちにとっては、かなり厳しいと思うのよ。
October 23, 2025 at 12:03 AM
Reposted by ubagami
現場の心あるクリエイターは思想とかポリコレとかそういうものと関係なく作品を純粋に面白いものにしたいだけなのに、強い思想に毒された外部の変な人がそういうくだらないものを持ち込もうとするから作品がスポイルされて作家が迷惑させられるのだ、という世界観、まったく実態に即してない陰謀論なのだけどインターネットではそういう声がめちゃくちゃ大きくてウワッ…てなる
September 19, 2025 at 2:11 PM
Reposted by ubagami
15年くらい昔に描いたものです。

#妖怪ハンター
October 19, 2025 at 12:45 PM
Reposted by ubagami
リスクのない他愛無い話ならいいけど、同人誌の刷り部数とかクリティカルなことでアンケートするのは本気でやめた方がいい あなたが思うより遥かに確度が低い
Twitterのアンケート機能でマジ世論を知ろうとするな。あれは「ネッシーとエロい義理の姉、実在するのはどっち?」みたいなテーマを調べるためにあるのだ
October 18, 2025 at 4:29 PM
Reposted by ubagami
Twitterのアンケート機能でマジ世論を知ろうとするな。あれは「ネッシーとエロい義理の姉、実在するのはどっち?」みたいなテーマを調べるためにあるのだ
October 18, 2025 at 3:26 PM
Reposted by ubagami
Xで数万いいね行ってる発言は全部まともではない
October 16, 2025 at 4:54 PM
Reposted by ubagami
自民党くんが左翼くんとは仲良くしちゃいけないという気持ちが強すぎたばっかりに、陰謀論者くんや詐欺師くん、迷惑YouTuberくんなどの、もっと良くない人たちと友だちになってしまった。
October 16, 2025 at 5:43 AM
自民党のムーブが日ごとにこちらの想定を更に下回ってくる。すごい。
October 15, 2025 at 7:24 AM
Xに一年八万円払うなら馬券で大勝負した方がまだマシだな……。
October 11, 2025 at 9:52 PM
小さい頃から胡散臭いものの胡散臭さ、猥雑なものの猥雑さをそのままに楽しんでいたので、そういうジャンルの中にいる人が自分たちを「文化」として認められたがっているのを見た時に、無性に寂しく感じていたのをふと思い出す。
October 11, 2025 at 12:38 PM