ウラジロ
banner
uraziro.bsky.social
ウラジロ
@uraziro.bsky.social
Twitter: @mentaiko124c41
今日岩波の思想でユク・ホイのシェリングとテクノロジーがどうという話を読んだけどめっちゃ面白そうなこと書いてた。でも面白いだけではという気持ちもかなりした。
技術と倒錯について体系の関係を通して考えればいいんだという指針を一つ持てたということがよかった。
November 3, 2025 at 4:37 PM
palestine cinema days で太陽の男たちを観たけど、名作すぎる。もっと感想言いたかったし聞きたかった。
November 2, 2025 at 5:14 PM
ロキソニンないとプログラムできないよでもロキソニンあるとマッハのスピードで
低気圧〜
October 25, 2025 at 10:30 AM
ミネルヴァのなんか教育の歴史についての本を読んでいて、やっぱり学校の歴史に良い側面とかないよなと思ったりした
October 23, 2025 at 7:57 AM
編集工房ノアの『ノアの50年』買ってみた
October 21, 2025 at 3:59 AM
VIZ mediaのおかげで『半分姉弟』が話題になっていて嬉しいけど
October 21, 2025 at 3:52 AM
youtubeいらんかもな
October 6, 2025 at 4:04 AM
樽の中とかゴミ箱の中で生活してみたいと思っている時の自分は、まず家の窓を開けっぱにしたらいいと思う。
September 30, 2025 at 4:01 PM
フォトン観るためにシネ・ヌーヴォ行きたかったけど睡眠ひどくて行けない。
ubuntuに慣れてきたけどgnomeの質感が苦手。
「技術の完成」読みたいけど高い。
September 30, 2025 at 3:53 PM
北村透谷の「厭世詩家と女性」がめっちゃ吉本
August 9, 2025 at 7:54 AM
吉本隆明の幻想をAuthenticityと読み直すと、共同幻想論の序の一文目で「表現された言語の主体性」がなぜ問題にされたのかより納得できるし、全体的にも上手く読める。と思う。
July 11, 2025 at 6:27 PM
杉浦明平「斎藤茂吉」読んでる
July 6, 2025 at 5:38 PM
そういえば近藤ようこの見晴らしが丘にて読んでたら藤井貞和と吉本隆明でてきた
March 21, 2025 at 12:33 PM
ポリバケツのふたをあける力もない
March 21, 2025 at 12:30 PM
漫画高いわ
March 2, 2025 at 8:08 AM
割り箸の匂いがかなり苦手
March 1, 2025 at 9:09 AM
挫折した刺繍をやりたい
February 28, 2025 at 12:47 AM
吉本隆明の他界論を読んで思ったのは、会話って死に向かう思考を空間の方に疎外している。"それだから〈TL〉は、個体にとって生理的な〈死〉をこえて延びてゆく時間性にもかかわらず、Web境の向こう側のSNSに〈作為〉的に設けられたのである。"
February 26, 2025 at 9:46 AM
すごい批評家のように、「近いが遠い」みたいな上手い比較することができないので、とりあえず対立させることで自分の思索がよくなるみたいな壁打ちをここでやっていきたい。Twitterでそれをできなかった
February 19, 2025 at 10:41 PM
心的なものと生理的なものとの結びつきの強度が伝承されるのであって、ただ心的なものとしての〈死〉は共同性を持ち得ない。つまり共同性そのものに侵蝕できるような自己幻想は、どんな慣習的な神話体系にも属さないというのが現代に生きていた私の感想だったけど、
吉本隆明はブリュル「未開社会の思惟」への批判を通して、自己幻想と共同幻想との未分化な状態を"未開人"から見ようとしている。
この違和感は、「オリジナルのコピー」と「コピーのコピー」との分類を用意した上でそれを曖昧にする考え方、禁制と黙契のような分類や、対幻想や、伝承によって高まる虚構性という図にさえ現れていて、やっぱりこれをあまり良いものと思えない。
February 19, 2025 at 9:39 PM
メニングハウス「敷居学 ベンヤミンの神話のパサージュ」
ギアツ「ローカル・ノレッジ」
クリステヴァ「メラニー・クライン」
イーグルトン「文学という出来事」
W・J・Tミッチェル「物語について」
バトラー「ジェンダー・トラブル」
大塚英志「子供流離譚」
山本義隆「核燃料サイクルという迷宮」
藤巻一保「偽史の帝国」
などをさいきん読んでいる
February 19, 2025 at 1:28 PM