うさぎとぼく Rabbit&I
banner
usaboku.bsky.social
うさぎとぼく Rabbit&I
@usaboku.bsky.social
大阪阿倍野・昭和町にある築92年の長屋で営む珈琲店。
Coffee / Latteart/Abeno/Osaka/Japan.

https://usaboku-coffee.com/
お知らせ:書籍「大阪カフェ時間 隠れ家お店案内」に掲載いただいています。
阿倍野・昭和町・西田辺周辺のカフェがたくさん掲載されていますので、最寄りの書店でご覧くださいませ。

usaboku-coffee.com/archives/12527
【お知らせ】書籍「大阪カフェ時間 隠れ家お店案内」に掲載いただきました
大阪・阿倍野昭和町の珈琲店「うさぎとぼく」が、書籍『大阪カフェ時間 隠れ家お店案内』(あんぐる著・メイツ出版)に掲載されました。昭和町や西田辺周辺の素敵なカフェも紹介されています。ゆったりと熟した純喫茶時間をどうぞ。
usaboku-coffee.com
October 16, 2025 at 10:57 AM
Webサイトの「点字ブロック」の上に、自転車を停めていませんか? コーヒー屋の店主が考えるALTの話

usaboku-coffee.com/archives/12512
Webサイトの「点字ブロック」の上に、自転車を停めていませんか? コーヒー屋の店主が考えるALTの話
SNSで広がる“ALTの追伸化”を考察。視覚情報の代替という第一目的に立ち返り、VoiceOverでの体験と実践のコツ、配慮が巡り巡ってSEOに効く理由を解説。
usaboku-coffee.com
October 11, 2025 at 6:51 AM
新年のカウントダウンは体調不良へのカウントダウンだったよう。行きたいコンサートがあった昨日まで、お休みにしていたのですが、配偶者が元日から寝込んでしまい、復調しないままの仕事はじめになりました。(彼女が楽しみにしていたコンサートなのでなおさら残念でした)

店主のほうは、暴飲暴食をしないお正月だったので、体重もさぞかし減ってるだろうと思いきや、カロリー消費もまったくしていなかったので微増。

あまりハッピーではないニューイヤー。

1/9(木)〜1/10(金)は店頭販売のみ。店内飲食は様子を見て11(土)からの予定です。
よろしくお願いします。
January 6, 2025 at 2:36 AM
明けましておめでとうございます。テクノロジーの進化で新しい可能性を感じた反面、流れの速さに危機感を募らせている今日この頃。若々しい気持ちで新しい1年を過ごせればと思います。本年もよろしくお願いします。
January 1, 2025 at 6:10 AM
今年のうさぎとぼくを漢字一文字に表すとすれば「ニクヨ」でしょうか。
お店の前でお辞儀をしたり、カメラから目線をそらせたりと、お店の投稿でよく見る感じの写真を撮ろうと思ったのですが、今年イチバン印象に残った出来事で締めくくり。
什器の入れ替えや工事など、少しずつ変化を重ねた1年になりました。巳年は変化や成長を表す年だそう。また来年も少しずつ変化を加えながら成長していくことができればと思います。
来年もよろしくお願いします。
December 31, 2024 at 9:17 AM
干支の絵は、先日アップしたオーソドックスな絵とだるまと招き干支の3種類を基本に考えたりするのですが、招きヘビ…手は…?小判は…?となりながら、しっぽの先で小判を支え、招くのはあきらめるという感じになりました。
今日(12/28)店内飲食は最終日。うさぎの絵はまったく描いていないので、ヘビではなくうさぎが良いという方はオーダー時にお伝えくださいませ。

#干支 #巳年
December 28, 2024 at 12:49 AM
クリスマスイブとクリスマスが定休日だったので、ツリーもすっかり片付けてしまいました。
来年は巳年。ヘビと言えば、ご高齢のみなさんは東京コミックショウのショパン猪狩さんを思い出しますよね。現在はお弟子さんが2代目として活躍されているそうです。

今年の営業も残りわずか。
26日(木)店頭販売のみ
27日(金) 店頭販売+店内飲食
28日(土) 店頭販売+店内飲食
29日(日) 店頭販売のみ(最終日)

新年は1月6日(月)の店頭販売になります。
年末年始のコーヒー豆をお忘れないよう。
よろしくお願いします。

#MeTooご高齢
#巳年
#レッドスネークカモン
#東京コミックショウ
December 25, 2024 at 10:24 AM
お客様から本の差し入れをいただきました。お客様自身のご著書を差し入れにいただいたのは初めて。

東大ファッション論集中講義/平芳裕子(ちくまプリマー新書)
amzn.to/3BJCP98

東京大学で初めて行われたファッション講義をまとめた本。ファッションを社会、文化、歴史の視点から学術的に掘り下げて解説する一冊。

内容的に難しくてとっつきにくいかなぁと思ったんですが、平易に書かれているので、お話を聞いているようにすらすらと頭に入ってきます。今日いただいたところなので、イントロダクションからチラチラと読み始めたばかりですが、正直めっちゃ面白い。もう目次から興味深い。
December 22, 2024 at 10:33 AM
巳年のドリップバッグを作りました。店頭にはクリスマスが終わってから並べようと思います。よろしくお願いします。

【巳年/干支】ドリップバッグ10個セット 【クリックポスト配送】 | うさぎとぼく Online Shop
usaboku.thebase.in/items/70072172
December 21, 2024 at 8:39 AM
巳年🐍
December 21, 2024 at 7:06 AM
住吉東のオガリ作業所さんが製造しているうさぎ型のドーナツとブールドネージュ。
梅田スカイビル地下1階滝見小路にある障害者施設商品のアンテナショップ「パティスリーとっと」さんに納品したとのことなので、ときどき並んでいるかも知れません。
ハンコの部分を大阪梅田に、地名を滝見小路にするなど、ご当地仕様に変えています。パッケージはシールでなく巻き帯のデザインになっています。レトロな雰囲気の地下街にもピッタリ。帯デザインも可愛い仕上がっていると思います。現地でご確認くださいませ。よろしくお願いします。
(ちなみにお店の看板デザインも店主です)
December 19, 2024 at 11:53 AM
今年は青唐辛子で自家製タバスコを作りました。本家の某スコはもっと明るい緑だと思いますが、青唐辛子の搾りかすを見ると柚子胡椒の色ってこんな感じだなぁと思い納得。飲み比べ(?)てみると、緑スコは作りたてのフレッシュさが、1年熟成した赤スコは角が取れた味わいになっていました。
(ご希望のお客様にクリスマスプレゼントととしてお渡ししていますので、ご来店時に「ウサスコ好こです」とお声かけください)
December 14, 2024 at 11:13 AM
お知らせ:うさぎとぼくがオンラインショップで使っているBASEが17日(火)までキャンペーンをやっています。
shop.usaboku-coffee.com
December 13, 2024 at 10:56 AM
お知らせ:年末年始の予定をWEBサイトにアップしていますので、またご確認ください。
usaboku-coffee.com/archives/11459

写真は最近描いているトナカイの絵柄。
December 13, 2024 at 5:41 AM
住吉区にある障害者事業所「オガリ作業所」さんで製造している焼菓子。オガリ作業所さんが住吉大社の初辰さんに毎月出店されているので、神社をイメージしたラベルを作りました。我ながら良いデザインに仕上がっていると思います。お参りの際に見かけたら買ってください。

#住吉大社
#初辰さん
December 5, 2024 at 4:35 AM
オンラインショップでもクリスマスデザインのドリップバッグをご用意しています。ご用途欄から「クリスマス」をお選びください。

▼うさぎとぼくオンラインショップ
usaboku.thebase.in/items/27568161
December 2, 2024 at 3:59 AM
めっきりと寒くなりましたね。年末の慌ただしい時期、体調を崩さないようお気をつけください。
季節のブレンドが冬のブレンドに変更になっています。オンラインショップでもお買い求めいただけます。よろしくお願いします。
shop.usaboku-coffee.com
December 1, 2024 at 8:36 AM
お休みをいただいて帰省。奥飛騨から松本へ行ってきました。気温もマイナス。大阪へ戻ってきて感じたことは「長屋(お店)のほうが寒い」でした。すきま風がしみる。
November 21, 2024 at 2:49 AM
日が暮れるのが早くなってきましたね。夕方になると忘れていなければ看板の灯りをつけています。暗いなかにともる灯り。1年のなかで最もプリミティブで最もノスタルジックで最もエモーショナルな時間帯です。
November 10, 2024 at 9:24 AM
お休みのお知らせ
11/18(月)〜20(水):お休み
11/21(木)〜22(金):店頭販売のみ
November 8, 2024 at 10:14 AM