Kikuko Usuyama
banner
usuyama.bsky.social
Kikuko Usuyama
@usuyama.bsky.social
写真家 宇壽山貴久子 『ワンピースのおんな』写真集が草思社より発売中。

https://linktr.ee/kikukousuyama?utm_source=linktree_profile_share&ltsid=20bce43c-b050-4225-b776-49dd5049265e
柿とアーモンドバターのサンドイッチを作ったらとても美味しい。酸味の無い柿の甘さとアーモンドバターのコクが合う。
November 3, 2025 at 5:43 PM
【連載第7回】本日10/28の繊研新聞に連載『5年前、5年後』の第7回が掲載されております。お菓子作りとバスケットボールが好きな高校1年生の男の子を撮影しました。購読されている方はぜひご覧ください。
本日4月22日より、繊研新聞で『5年前、5年後』という連載が始まります。
これは、好きな服を着たこどもたちを15歳(16歳)の時と5年後の2回に渡って撮影するプロジェクトです。
今回は3年前に撮影した16歳の女の子が登場。
今後、毎月第4火曜日の紙面・Web板に連載予定です。
元々は、『15歳と20歳のポートレート』という仮タイトルで始めたものです。まだ完結していない作品の途中経過を発表できることはとても光栄です。
繊研新聞を購読している方々は、ぜひご覧ください!
October 28, 2025 at 5:23 AM
原田裕規と篠田節子の件について。
www.facebook.com/share/16KpWd...
Redirecting...
www.facebook.com
October 26, 2025 at 2:28 AM
心ある自民党のみなさんは今日、造反したらいいんじゃないかな。今日がその日じゃないの?
October 20, 2025 at 3:45 PM
崎山蒼志がBRUTUS編集部で矢野顕子「どんなときも どんなときも どんなときも」のカバーを歌う動画

youtu.be/GBec_LIwLzw?...
【特集 ラブソング】崎山蒼志、BRUTUS編集部で愛を歌う。
YouTube video by BRUTUS
youtu.be
October 20, 2025 at 2:29 PM
アーティゾン美術館 ジャム・セッション 石橋財団コレクション×山城知佳子×志賀理江子『漂着』、この特集を見るだけで4時間半。映像5本見て、写真に書かれたテキストも全部読み、久しぶりに図録を購入した。志賀さんが展示していた参考図書に川島秀一さんによる著作があったなあ。読まなきゃと思っていた本だ。
October 15, 2025 at 8:54 AM
天気悪いし読書がはかどる。
October 11, 2025 at 4:42 PM
【連載第6回】本日9/30の繊研新聞に連載『5年前、5年後』の第6回が掲載されました。夜中の新宿で一緒に散歩しながら撮影した写真です。WEB版はカラー、新聞はモノクロで掲載されています。
本日4月22日より、繊研新聞で『5年前、5年後』という連載が始まります。
これは、好きな服を着たこどもたちを15歳(16歳)の時と5年後の2回に渡って撮影するプロジェクトです。
今回は3年前に撮影した16歳の女の子が登場。
今後、毎月第4火曜日の紙面・Web板に連載予定です。
元々は、『15歳と20歳のポートレート』という仮タイトルで始めたものです。まだ完結していない作品の途中経過を発表できることはとても光栄です。
繊研新聞を購読している方々は、ぜひご覧ください!
September 29, 2025 at 11:57 PM
ミニマルなシャケ弁当
September 27, 2025 at 1:34 PM
文化人類学者のイリナ・グリゴレさんのツイートで知った『砂糖の世界史』川北稔(岩波ジュニア新書)、砂糖の歴史と奴隷制度は切り離せないことをわかりやすく解説しており大変勉強になった。

www.audible.co.jp/pd/B0876V55L...
砂糖の世界史
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上) 茶や綿織物とならぶ「世界商品」砂糖。この、甘くて白くて誰もが好むひとつのモノにスポットをあて、近代以降の世界史の流れをダイナミックに描く。大航海時代、植民地、プランテーション、奴隷制度、三角貿易...
www.audible.co.jp
September 26, 2025 at 3:17 PM
東京都写真美術館でルイジ・ギッリ「終わらない風景」を見た。パートナーであった編集者・アーティストのパオラ・ボルゴンゾーニの作品がすばらしい。学生時代の繊細でユーモアのあるデザイン、晩年頃のインスタレーション(記録写真)、可愛くて寂しく、見とれてしまった。実物を見てみたかったな。
September 25, 2025 at 3:37 PM
板金製菓 塩キャラメルぽりこーん 最近食べたおやつの中ではいちばんおいしかった。また買おう。
September 21, 2025 at 3:26 AM
パレスチナ支援のスイカTシャツ、9/3までセール価格で買えます。わたしはグレーを購入しました。

suzuri.jp/TheDonutPart...
FreePalestineスイカ / ドーナツ党 ( TheDonutParty )のスタンダードTシャツ通販 ∞ SUZURI(スズリ)
FreePalestineスイカ(スタンダードTシャツ)の購入ページです。ドーナツ党 ( TheDonutParty )がつくったスタンダードTシャツ。色やサイズも選択可能です。お得なクーポンも配布中!
suzuri.jp
September 1, 2025 at 2:53 PM
【連載5回】本日8月26日の繊研新聞に連載『5年前、5年後』の第5回が掲載されました。片道50キロの道のりを自転車で奥多摩湖までやってきた高校1年生です。2年前に撮影しました。新聞を購読されている方はぜひご覧ください。
本日4月22日より、繊研新聞で『5年前、5年後』という連載が始まります。
これは、好きな服を着たこどもたちを15歳(16歳)の時と5年後の2回に渡って撮影するプロジェクトです。
今回は3年前に撮影した16歳の女の子が登場。
今後、毎月第4火曜日の紙面・Web板に連載予定です。
元々は、『15歳と20歳のポートレート』という仮タイトルで始めたものです。まだ完結していない作品の途中経過を発表できることはとても光栄です。
繊研新聞を購読している方々は、ぜひご覧ください!
August 26, 2025 at 2:20 AM
BDSをできる範囲でやろうと思って、最近実践したこと。BDSはイスラエルに対するボイコット(Boycott)、投資引き上げ(Divestment)、経済制裁(Sanctions)のこと。ソーダストリームはやめた。spotify解約。イスラエル産レモンを混ぜてるポッカのレモンリキッドはようやく使い終わったので別の会社のものを買った。マクドナルドとスタバはなるべく行かない(そこしか開いてない場は除く)。コカ・コーラ買わない。わたしが好きなコスメのMACはエスティーローダーグループだから、今使っているものが終わったら、もう新しくMACのコスメは買わないことにした。きりがないけど、少しずつ無理なく。
August 25, 2025 at 10:34 AM
奈倉有里『文化の脱走兵』読了。この人、すごい人だな。平和のために具体的に行動実践するとは、こういうことなのかと思わされる。
August 21, 2025 at 5:48 PM
【お仕事】発売中の月刊誌『PHP』9月号にて夏井いつきさんと俵万智さんを撮影しております。聞いていて元気になる楽しい対談でした。必読です。ぜひ書店でどうぞ。
August 12, 2025 at 5:37 AM
グラノーラに抹茶を入れて作るとミルク入れたとき抹茶ミルクになってうまい。
August 6, 2025 at 2:24 AM
最近毎日ラジオ体操第一・第二をやっている。この動画の一挙一動に違わずきっちりやるとすごい運動量。ねじりの運動でウエストがくびれてきたぞ。
youtu.be/SGPBSqxKGAc?...
ラジオ体操第一(通し)
YouTube video by ラジオ体操チャンネル【かんぽ生命公式】
youtu.be
July 31, 2025 at 6:39 AM
吉田修一『国宝』をAudibleで読了。史実や実在人物を元に創作された話なので、元を知っていればいるほど楽しめる本だと思った。また、語り聞かせスタイルで綴られているため、Audibleで聞くのに適している。The・エンタメ小説だなあ。事件が立て続けに起こり過ぎて、最後は少しぐったりしてしまったけれど、おもしろかった。作中実名で登場する高級クラブは、ママの名前も実名だった。その方を以前撮影したことがあったご縁で、もうすぐ店を閉めるという手紙をいただいたばかり。フィクションとノンフィクションのあいだに時が流れ、ひとつの歴史が幕を閉じるのを実感する。
July 29, 2025 at 5:48 AM
【連載4回】本日7月29日の繊研新聞に連載『5年前、5年後』の第4回が掲載されています。おばあさんからもらったというワンピースを着た15歳が登場。3年前に撮影した写真です。本紙、Web版、購読されている方はぜひご覧ください。
本日4月22日より、繊研新聞で『5年前、5年後』という連載が始まります。
これは、好きな服を着たこどもたちを15歳(16歳)の時と5年後の2回に渡って撮影するプロジェクトです。
今回は3年前に撮影した16歳の女の子が登場。
今後、毎月第4火曜日の紙面・Web板に連載予定です。
元々は、『15歳と20歳のポートレート』という仮タイトルで始めたものです。まだ完結していない作品の途中経過を発表できることはとても光栄です。
繊研新聞を購読している方々は、ぜひご覧ください!
July 29, 2025 at 2:12 AM