wiccafe.bsky.social
@wiccafe.bsky.social
暦とごはん|土地と暮らし|世界の食文化|歴史ごはん|青果|食育ソムリエ|うさぎと暮らしている|京都芸術大学通信課程食文化デザインコース在籍
■Do not use my Photo & art for AI training
■■Do not reupload my photo & art
■■■Do Not Use
「甘太」は晩生品種の大型の梨で、品種登録2015年と新しい品種です。そろそろお目にかかれる機会も増えてきたかも?数年前は出荷されている方はまだ数えるほどでした。
親は「王秋」と「秋月」、果肉柔らかく果汁が多く、一口目からきちんと甘味を強く感じるような甘い品種です。シャリ感は少なめなのですが、新高梨がお好きな方はお好みかもしれません。お見かけの際は是非。🍐

#青空ごはん部
#青空青果部
#food
October 29, 2025 at 10:27 AM
夏が戻ったかのような週末でした。
頂き物の大きなグリーンレモンをシロップにしていたので、ここぞとばかりにグリーンレモンスカッシュを。こんなにも夏の味なのに旬は晩夏~秋。でも、ビタミンCたくさん摂っておきたい季節なので正解なのかな。
また寒くなればホットレモンでいただきます。その土地毎にある神様のカレンダー、できるだけ旬をいただいていこう🍋
#青空ごはん部
#青空青果部
#food
October 27, 2025 at 8:56 AM
先日料ったカオマンガイの薬味タレ、とても美味しかったので鶏ガラスープ湯豆腐でいただきました。
このためにタレだけ作りたいぐらい美味しかったです!
鶏ガラスープの素でお豆腐をしっかり温めて、薬味タレをたっぷり。スープにとろみをつけても良さそうです。
タレが比重で沈んでしまっていますが、スプーンでスープとお豆腐と薬味タレを一緒にいただきます。
これからの季節に最高の一品でした!また作ります……!!

#青空ごはん部
#food
October 24, 2025 at 10:00 AM
迷いに迷ってアイスコーヒー。
朝は美味しいホットコーヒーを飲むぞと思って出掛けたのですが、昼間は夏が戻ったかのよう。
西日の射すテーブルで書き物をしていたら店員さんがカーテンを閉めてくれました。西日とカーテンとアイスコーヒーの色合いが素晴らしかったので、これは正解の巡り合わせでした。
次こそホット☕
#青空ごはん部
#cafe
#coffee
 
October 23, 2025 at 10:39 AM
来月からXがTLをAI管理、見たくないものは徹底排除できるようになり、抜け出せない人はもうずっと同じ幻影が見続けられるようになってしまった。
このタイミングで政治がこれ。
「来年の今頃」がもう想像できない。
October 22, 2025 at 9:26 AM
一気に秋が深まりましたね。秋はやっぱり炊き込みご飯、タイの鶏ごはん、カオマンガイを炊きました。
初めてだったのですが、鶏胸肉も柔らかく仕上がって鶏だしのごはんと薬味タレの相性も良く、これはまた作りたい美味しさでした。
炊飯鍋で炊いているので、お焦げが出来るのもお楽しみポイント。
薬味タレが優秀すぎて、残りの使い回しを考えるのも楽しいです。

お借りしたレシピはリプで繋げます。

#青空ごはん部
#food
October 22, 2025 at 9:19 AM
迷いなくアイスコーヒーだった日々もそろそろおしまい。
写真は8月のおわりの一服でした。

#青空ごはん部 
#cafe
#coffee 
September 30, 2025 at 8:23 AM
先日のおかやま夢白桃をフルーツサンドにしておりました。冷凍していたのですが、カットしてしばらくは変色などもせず、お家でいただく分には大丈夫でした。
サンドイッチ用のパンが売っておらず八枚切りで、生クリームにレモン汁を多めに入れて生クリーム&クリームチーズ(買ってない)感を出しつつ、製菓用の茶葉が細かいアールグレイを入れています。
フルーツサンドのカット、特に耳のついたパンからのカットは大の苦手でしたが、冷凍は便利……!夏場に生クリームものを扱うのは難しいのですが夏の果物使いたいですものね……。ありがとう冷凍庫。活路も開けておいしいフルーツサンドでした。🍑

#青空ごはん部 
#青空青果部 🍽️
September 16, 2025 at 8:34 AM
「あんぱんが食べたくなる牛乳」とあんぱんです。
確かに好相性でした!
地元産生乳100%、成分無調整、乳脂肪分は3.5ですが地元の牛乳は甘味や濃さを感じます。紅茶や製菓にこちらのメーカーの牛乳を取り寄せている方もいらっしゃるそう。
「あんぱんが食べたくなる牛乳」も、あっさりと甘いあんぱんにコクのある牛乳が良く合って美味しゅうございました!
アンパンマンのご当地ですので、牛乳の相性も良くなるのでしょうか……。こうした日配品の地元メーカーを好きでいられるのは本当に嬉しくありがたいことだと思います。🐄🥛

#青空ごはん部 
#food 🍽️
September 1, 2025 at 9:44 AM
🍑シーズン中に桃モッツァレラです。
この度は、岡山にある岡本桃園さん(https://www.instagram.com/okamoto.peach.garden/)の「おかやま夢白桃」で料りました。「うー9(白桃×布目早生)」と「山根白桃」を親に持つ、2005年品種登録の比較的新しい品種です。とにかく高糖度、果汁充分口当たり良し、香り良し。
こちらは昨年桃のサブスクを申し込んでいたのですが天候で予定回数に足りなかったそうで、今年その分を送ってくださいました。楽しみにしていたので嬉しさも一入です。
お裾分けしたりお供えしたり、果物は食の華ですね。
#青空ごはん部 
#青空青果部 
#food🍽️
August 25, 2025 at 9:47 AM
ブラボーアイス。
同じ県内でも一部地域でしか見かけないご当地アイス。その地域の牛乳が使われており、ラクトアイスなのですがミルク感というか牛乳感があるアイスです。あっさり目のアイスにぱりぱりチョコが良く合って、美味しゅうございました!
お味も名前もロゴもロボも絶妙で、また購入する機会がありますように。

#青空ごはん部 
#青空甘味部 
#food 🍽️🍨
August 23, 2025 at 10:14 AM
今年も、夏が終わる前にとうもろこしごはんを。🌽🍚
自分はお米二合にとうもろこし一本、昆布出汁と塩で炊いています。鋳物の炊飯鍋が優秀で、炊き上がりが毎回楽しみ。
まだまだ暑さは厳しいのですが、吹く風の感じが変わって晩夏と秋の入り口が混ざった感じ。真夏の風ではなくなっていて、季節の移り変わりを感じます。
秋らしい秋はいつ来ることやらですが、ありがたいことに地元はもうお米の収穫が終わった地域もあり、新米が並び始めています。
気候も何もこれまでみたいに当たり前じゃない。日常のことに忘れそうになるけれど、日々の糧に感謝です。

#青空ごはん部 
#青空青果部 
#とうもろこしごはん 
#food 🍽️
August 19, 2025 at 8:07 AM
美味しくいただきましたが、サイズ変更はありませんでした。

#青空ごはん部 
#food
August 13, 2025 at 1:59 PM
シャボン玉石鹸や小林製薬の件「あいつ気にくわないから○○君に言って皆で虐めようぜ」をいい大人が組織でやってるのがほんと気持ち悪い。本当に気持ち悪い。
August 7, 2025 at 7:59 AM
選挙の日の夜「選挙ケーキ」を焼きました。存在を知ってから投票に行った後これを焼くのを恒例にしようと思って。イースト生地なので工程的にもつらつら物を考えながら作るのに向くのです。
選挙に行けることを祝う日が、日本にもまた来るかも知れない。
#青空ごはん部
#青空甘味部
#青空青果部
#food
🍽️
https://x.com/jomonzine/status/1808668289092235541
July 22, 2025 at 8:59 AM
数年前にいただいたヤマモモをシロップ煮にして冷凍してあったのですが、冷凍庫の整理でもういい加減いただこうと解凍、ヤマモモゼリーを作りました。
改めて考えると本当に贅沢です。この鮮やかな色、独特の味と香り。子供の頃は普通にたくさん食べていたけれど、今となっては高級品です。そういう食べ物、たくさんあるなあ。
明治の板チョコも200円になったそうで、あらゆる食品が「今となっては」の可能性を持ってるんだと思うと、つくづく、生活は薄氷の上にあると感じます。

#青空ごはん部 
#青空甘味部
#青空青果部 
#food 
🍽️
July 14, 2025 at 9:44 AM
リボベジで採種したトマト、無事に収穫が始まりました。あのちっさい種がこんなに大きく……。
トマトとして購入した際のプロ生産者さんの味とは全くの別物ですが、今回は大葉とチーズ風味のクリームソースパスタに。🍅🍅🍅
元々、ミニトマトも加工予定で甘い品種でなく育てやすく収穫量の多そうなものを選んでいたので、こちらもどんどん加工していこうと思います!(高温障害でそろそろあぶない……)🍅🍅🍅

#青空ごはん部 
#青空青果部 
#food 
🍽️
July 11, 2025 at 6:44 AM
今日はタイ好きさんの集まりがあり、私はタイ素人なのですが先達の皆様に食についてのお話を伺ってきました。本当にすごく有益なお時間をいただきました。楽しかった!好きのエネルギーはすごい。熱い。
今回いただいたのは、ごはんのせスタイルで豚肉唐揚げのムートート、アサリの炒め(お名前失念)、トウモロコシのサラダのソムタムカーオポート、キノコのスープのトムヤムヘット、デザートはマンゴーと餅米、ココナツミルクのカオニャオマムアン、いただいたお茶はレモングラスでした。
本当に全部美味しゅうございました!アロイ!!

#青空ごはん部 
#タイ 
June 22, 2025 at 10:08 AM
大葉がどんどん大きくなるので一度どさっと収穫して大葉味噌にしてみました。
うちの大葉はすごく大きくなる品種のようで、(比較はパスタ)加熱して嵩減らししていただくぐらいで丁度なのかも。
味噌、味醂、ごま油4:4:1の簡単味噌にしましたが、砂糖:1入れても良かったかも。
今回は厚揚げにのせて焼いてみました。お安くなっていて絹の厚揚げを使いましたが、やっぱり木綿のしっかりしたのが好きだな~。🌿🍽️

#青空ごはん部 
#青空青果部 
#家庭菜園 
June 13, 2025 at 5:07 AM
署名してきました。

このオンライン署名に賛同をお願いします!「治療を必要とする全ての人が使用する薬を、今後も保険適用とすることを政府に求めるオンライン署名にご協力ください」 https://chng.it/vfJTVfdnfF @change_jpより
オンライン署名 · 治療を必要とする全ての人が使用する薬を、今後も保険適用とすることを政府に求めるオンライン署名にご協力ください - 日本 · Change.org
治療を必要とする全ての人が使用する薬を、今後も保険適用とすることを政府に求めるオンライン署名にご協力ください
chng.it
June 12, 2025 at 3:57 PM
採れたてきうりに味噌マヨ柚子七味で丸かじりです。🥒🍽️

種から育てて初収穫の一本です。とんでもない御馳走です。(目蓋の裏に走る失敗と試行錯誤の日々)

水耕なので、皮は柔らかめでえぐみがありません。レタスなどもそんな感じになります。来年は土でもやってみたい気持ちです。これからは採れたものが食事の内容を決めていくんだと思うとわくわくします。よろしくね無計画に育てた野菜たち……。よく見てよく考えて予想外に慌てながらやっていこう。

#青空ごはん部 
#青空青果部 
#家庭菜園 
#food 
June 5, 2025 at 10:15 AM
江戸時代のレシピ本、「豆腐百珍」から「石焼豆腐」
豆腐を切って熱した石(鉄鍋可)に多めの油を引き、ほどよく焼き色をつけて大根おろしと醤油でいただきます。

地元の美味しいお豆腐屋さんの木綿を使ったのですが、こんなにシンプルですごく美味しいです。江戸時代、当たり前ですが豆腐はお豆腐屋さんでその日の早朝作られた有機国産材料だったんですよね、今となっては高級品ですね。

昔のレシピを見るのがすごく好きなのですが、便利さや安さと引き換えに、何か取り返しのつかないものを手放してしまっているような、そんな空恐ろしさを感じます。

#青空ごはん部 
#豆腐百珍
#foodhistory 

May 29, 2025 at 8:38 AM
ありがたいことにエンドウ豆をたくさんいただいたので豆ご飯に。塩と昆布出汁で炊いています。
愛用のティファールの炊飯鍋はいい感じにお焦げが出来て、それも楽しみのひとつです。

もう畑から引き上げるということで、まだまだたくさんあるので甘く炊いて米粉のウグイス豆蒸しパンも作りました。あとは薄く塩ゆでしてくっつかないと評判のアイラップの袋で冷凍しておきます。ポタージュや彩りに、楽しみが広がります。
家庭菜園を始めてみて、生産者さんのすごさを改めて思う日々です。🫘🌱

#青空ごはん部 
#青空青果部 
#food 🍽️
May 26, 2025 at 7:25 AM
Reposted
「17世紀に生まれ変わった西洋の医食同源」
西洋料理は1650年を境に大きく変わった。
化学と医学の進歩が食事や栄養に対するを考え方変えたからだ。

17世紀以前の貴族の食卓の再現レシピも掲載しています。
…お味は…?
【別冊日経サイエンス237 食と健康】https://www.nikkei-science.com/sci_book/bessatu/51237.html
May 15, 2025 at 3:00 AM